2014/05/07/ (水) | edit |

小保方images【小保方氏「先を越される。焦りあった」 理研調査委に書面提出】

STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方晴子氏(30)は7日までに、不正とされた画像取り違えが起きた当時の状況について「早く論文を発表しないと先を越され、新たな発見がなされるかもしれないという焦りがあった」とする書面を、理研の調査委員会に提出した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399431458/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140507/waf14050711150015-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:57:38.47 ID:???0.net
小保方氏「先を越される。焦りあった」 理研調査委に書面提出 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140507/waf14050711150015-n1.htm

STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方晴子氏(30)は7日までに、不正とされた画像取り違えが起きた当時の状況について「早く論文を発表しないと先を越され、新たな発見がなされるかもしれないという焦りがあった」とする書面を、理研の調査委員会に提出した。

 代理人の三木秀夫弁護士が7日明らかにした。書面は4日付で、これまでの不服申し立ての内容を補充するもの。

 書面で小保方氏は、問題となった論文を執筆していた平成25年1、2月の状況について客員研究員として、理研で実験の指導を受けていた若山照彦氏が山梨大へ移る時期であり、極めて多忙だったと指摘。「移籍前に若山氏のチェックを受ける必要もあって投稿を急がざるを得ず、画像の差し替えを忘れてしまった」と説明した。

4 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:02:53.66 ID:yA0m2EtH0.net
再現が重要。

12 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:06:38.65 ID:0elegkLU0.net
何この言い訳・・・

13 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:06:48.07 ID:PA7DZhlq0.net
『ありまぁーーーすぅっ!!!』

16 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:07:48.25 ID:VI5LWdPMi.net
じゃあ本物の画像出せや

20 名前:名無しさん@13周年:2014/05/07(水) 12:13:23.31 ID:BlWm6TLkl
stapがあったらどーすんだよ

30 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:14:04.38 ID:yoTguMNE0.net
正直が一番

32 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:14:17.04 ID:/riy6+n00.net
どうでもいいから

STAPが実在する証拠を見せろ
200回成功した技術を証明しろ

話はそれからだ




33 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:15:02.26 ID:JP8Uh3Hji.net
200回実験する時間はあったんだ

43 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:20:02.24 ID:obUj/QFc0.net
言い訳じゃ乗り切れないわな

46 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:20:48.12 ID:CQFklzZw0.net
100回成功した時点でなぜ発表しなかったの?

50 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:22:31.19 ID:qb/MFb7RO.net
はよ、再現実験やれよ。
成功したら、逆転満塁ホームラン。
成功しなかったら、一生、嘘つき呼ばわり。

81 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:33:35.38 ID:0pf90VruO.net
会見のとき、細胞があることを証明するには、
一般人でもできたらいいって話に納得してたじゃん
早くそういう手順みたいなの公開しなよ

88 名前:\(^o^)/@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:35:18.10 ID:6NP2NBGH0.net
若山のチェックミスよ

90 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:35:52.01 ID:qtFUKqpe0.net
先を誰に越されると思ったのか興味ある

103 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:38:43.21 ID:1vB+PfRe0.net
本人呼び出して立会人のもとで再現実験したらいいじゃん

114 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:41:59.88 ID:iCwNMjQw0.net
だからといって切り貼りコピペが許されることはない

139 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【東電 74.1 %】 @\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:47:44.65 ID:C0VKJAyPO.net
焦ってたからって言い訳にもならない幼稚な言い訳だな、
この程度の主張しかできないなら研究なんて無理だろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 760662 ] 名前: 名無しさん  2014/05/07(Wed) 13:16
逃げ回ってる時点で・・・  

  
[ 760665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 13:17
さっさと実験ノートだせや
  

  
[ 760668 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/07(Wed) 13:29
「先を越され、新たな発見がなされるかも」

人類全体にとっては、ありがたい事だし、歓迎すべき事なのになぁ。
しかし、多分、これが普通の人間、普通の科学者なんだろう。
iPS細胞の山中教授が、希有な存在なだけで。  

  
[ 760672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 13:42
へー 言わされたコメントだなぁとおもったけど 
言い訳すんなって意見が多いのねぇ  

  
[ 760680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 13:56
何年も前の博士論文からの画像流用を、どうしても「単なる取り違え」ということにしたいようだが
そんなも言い訳は科学者の間だけでなくどこの世界であろうと通用しない  

  
[ 760691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 14:23
弁護士の入れ知恵による言葉遊びになってるからなぁ
STAPはあるわけないし、保身のみ狙ってきてる  

  
[ 760692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 14:24
先を越され、新たな発見がなされるかもって
なんも発見してないだろ
まだstepあるっていってるん?
意味不なんすけど~  

  
[ 760693 ] 名前: 名無し  2014/05/07(Wed) 14:24
早く再現実験して、STAP細胞の存在を証明しさえすれば、人からいろいろ言われなくて済むのに、どうしてやらないのだろう。裁判して、法律的に決着する以前の問題。科学者としての実証して欲しい。  

  
[ 760722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 15:03
データの捏造の件とは別にさっさと実証実験しろよ(´・ω・`)  

  
[ 760732 ] 名前: あ  2014/05/07(Wed) 15:23
この鼻フック女嫌いだわ  

  
[ 760733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 15:23
逆に考えよう
>何年も前の博士論文からの画像流用を、どうしても「単なる取り違え」

一般的な生活の観点から考えよう
日頃膨大に写メを取る奴が5年前の写真をすんなり探せるだろうか?NOだ
精々直近かその場の写真を加工するだろう

では一方にガラケーで殆ど写メを取らないオッサンが居たとするこちらはすんなり探し出せる。

要は・・・実験をしていないもしくは、していても大した素材量が無いと言うことだ。
そしてそんな過去物が引き出せるような状態で纏めていたとしたら管理としても雑なのは明確だ

間違って自分の論文の過去のデータ貼り付けるなんて事例他に有るのか?
  

  
[ 760734 ] 名前: 全日本  2014/05/07(Wed) 15:26
>早く論文を発表しないと先を越され

やっぱりそうだったのか。想像してたとおり。
理研の別チーム側から言うと「先を越された」ということ。
でも小保方に不備があったから、今は「小保方下ろし」をしているところ。
「小保方下ろし」というより「論文取り下げ」が真の狙いだろうな。
「論文」=「利権」ということだろう。  

  
[ 760739 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/07(Wed) 15:36
とっとと再現させて否定派だまらせればいいのにネエー  

  
[ 760755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 15:59
小保方氏が言ってるのは
理化学研究所の基準の「捏造」ではないから解雇は不当
ってこと

これが理研基準の捏造ならその後に見つかった他の人のも捏造になって解雇のはずだが、そうなってないのはダブルスタンダードなんだよね。  

  
[ 760770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 16:29
焦ってたから何?
捏造の事実も処分の重さも何も変わらない  

  
[ 760772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 16:30
いつまで体調不良なんですかねぇ  

  
[ 760773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 16:31
いや。これは理化学研究所基準の、常識的な基準の「捏造」だ。
今後も、研究室への立ち入りは禁じられ。
野依さんが言ったように、近いうちに淡々と処分の手続きが完了する。

先を越されるも何もないわ。
誰も目指してないから。
そもそも「初期化」が起こってないことを本人が
3月5日のプロトコルで認めただろ。  

  
[ 760816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 17:44
小保方氏の異議退ける…理研調査委、再調査せず

 STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の調査委員会は6日の会合で、研究不正があったとの認定は不当とする小保方晴子ユニットリーダーの不服申し立てを退け、再調査しないとの結論をまとめた。
 調査委は7日にも、この審査結果を理研理事会に報告する。
 制度上、小保方氏が審査結果に対して、改めて不服申し立てを行うことはできない。理研幹部はこれまで「調査委は独立しており、理研はその結論を受け入れる」と説明している。理研が審査結果を受けて、今後、小保方氏らの処分の検討と論文撤回の勧告を行う見通しが強くなった。  

  
[ 760863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 18:41
そんなことよりも、はやく 「証拠」 をだしなちゃい!  

  
[ 761019 ] 名前:    2014/05/07(Wed) 21:24
いい加減捏造を認めなよ
詐欺師だろ?病気だよこの人  

  
[ 761053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 22:18
STAP細胞なんて無いから安心しら。

インサイダー取引があったかは知りたい。
あと大和の行方。  

  
[ 761054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 22:20
理研の責任かぶったのかな、個人的には証明して欲しいな
これで彼女の人生終わるには早すぎる
逆転サヨナラ満塁ホームラン頼む
然しこの件もしブサ女だと ここまで叩かれるかな  

  
[ 761060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/07(Wed) 22:27
2010年ノーベル化学賞受賞・根岸英一パデュー大教授のコメント
週刊文春(4月24日号)

「これは基本的な、あってはならないミステイクです。どうやら、偽造という要素も入ってるように思えます。
科学者が間違いを起こすことは当然ありますが、多少でも意図的に行われたとしたら、
科学の世界では犯罪です。科学者失格なのです。

小保方さんには論文のコピペ疑惑もあります。
科学ではコピペしたら、それはもう偽造です。
偽造は嘘つきですから、彼女は科学者としては失格だと思います。
そういう方は最初から研究してはいけない人間だということです。

再現できない問題についても、私だったらどのような現場にも赴き、出来るまで何度でも指導します。
どんなに複雑な実験であっても、再現できない実験だったら公表することは許されないのです。
再現不可能だということは、間違いか意図的な嘘のいずれかであるはずです。」  

  
[ 761207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 01:44
ようやく出てきた良いがこの程度

こういう害虫を叩きださないとどんどんダメになるぞ
  

  
[ 761225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 02:09
[緊急投稿]国は小保方晴子さんを護れ
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2233.html

国は最先端研究者を保護すべし
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2235.html  

  
[ 761926 ] 名前: 無名  2014/05/08(Thu) 17:26
小保方さんはバイオ科学者として今後も頑張って下さい。
理研は完全に文科省に操られている。
法廷闘争になるのは止むを得ません。
現実的にはハーバード大学の教授ヴァカンティ博士と共闘と研究続行をされるのがベストでしょう。米国ではDARPAからの支援を受けられる事をお勧めします。ヴァカンティ博士とご相談下さい。
最先端領域では競争が激しく焦るのは当然。トランジスタ発明のショックレイも激しい競争に曝された。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ