2014/05/08/ (木) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
第2次安倍晋三内閣は、閣僚が1人も交代することなく9日で政権発足500日を迎える。同じ閣僚による政権日数が500日を超えるのは戦後の内閣としては初めて。首相の在任日数でも8日に第1次内閣時(366日)と合わせて865日となり、鈴木善幸首相(864日)を抜いて戦後歴代9位となる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399514843/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000080-san-pol

スポンサード リンク


1 名前: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:07:23.80 ID:6POoHXXG0.net?PLT(13121) ポイント特典
 第2次安倍晋三内閣は、閣僚が1人も交代することなく9日で政権発足500日を迎える。同じ閣僚による政権日数が500日を超えるのは戦後の内閣としては初めて。首相の在任日数でも8日に第1次内閣時(366日)と合わせて865日となり、鈴木善幸首相(864日)を抜いて戦後歴代9位となる。

 歴代内閣の多くは、支持率が低下した際などに、党内の不満をかわす必要から内閣改造を行ってきた。安倍首相も第1次内閣では閣僚の不祥事で政権発足94日で閣僚の交代を余儀なくされた。

 だが、平成24年12月26日に発足した第2次安倍内閣では健康問題を抱えた甘利明経済再生担当相の交代論が一時浮上したぐらいで、閣僚の責任問題に発展するような不祥事は皆無だ。

 同じ閣僚による内閣が長期間続いた例は、戦前には「第2次山県有朋内閣」(711日)や「原敬内閣」(595日)などがあるが、戦後は第2次安倍内閣を除くと「第1次佐藤栄作内閣(第1次改造)」の425日が最長。長期政権を築いた中曽根康弘、小泉純一郎両内閣をはじめ大半の内閣は1年以内に改造を行っている。特に自民党政権では、各派閥ができるだけ多くの議員に閣僚を経験させようと、1年での交代を求めるケースが多く、党内実力者に配慮してきたためだが、政府関係者は「500日は驚異的数字。政権運営が安定している証拠だ」と自信をのぞかせている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000080-san-pol
5 名前: ハイキック(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:08:57.82 ID:gdrzTTOj0.net
今の内閣は公明党のやつ以外全員よくやってる印象がある
8 名前: スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:10:03.61 ID:+zI/jcl10.net
今までどんだけ安定しなかったんだよ
26 名前: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:16:00.56 ID:2WN2Ryho0.net
政権交代で見事にガス抜きした
30 名前: 逆落とし(庭)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:17:23.80 ID:OwSombQj0.net
麻生はそろそろ外務大臣に戻していいと思う。
40 名前: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:21:00.77 ID:GC7hBTrN0.net
おおっ、地味なところで凄いじゃん
87 名前: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:31:11.08 ID:DQBIz2BZ0.net
民主党政権のおかげだね
88 名前: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:31:40.97 ID:SBuDtGTC0.net
権力闘争はもういりません
91 名前: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:31:53.56 ID:X94PwxP70.net
そういや閣僚の失言とかないな
118 名前: ニーリフト(栃木県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:38:19.19 ID:gSz6AxPS0.net
西田を外務大臣にしろや。
28 名前: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:16:52.46 ID:s5bwTts30.net
民主党政権がめちゃくちゃだったから
その反動なんだよな


41 名前: ミッドナイトエクスプレス(東日本)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:21:16.31 ID:V+X94LdL0.net
閣僚のうっかり発言が少ないのは菅ちゃんが
かなり閉めているらしいね
56 名前: ハイキック(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:24:25.58 ID:gdrzTTOj0.net
>>41
菅はマジで有能だからな
というか安倍ちゃん自身も第一次の時の甘さが
無くなってかなり狡猾に立ち回るようになった
49 名前: ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:22:57.00 ID:UsytaADe0.net
なんだかんだでこれが今の政権に求めることだよな
今まで首相自身が500日と言わず交代してきたし
55 名前: グロリア(茸)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:24:24.68 ID:7x4jsTbr0.net
つーか、それが普通だろ。
今までなにやってたんだよ。
69 名前: ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:26:30.84 ID:mWbpETlN0.net
周辺がきな臭すぎて非常事態だからな。
政治ゲームやってられる状況ではないから
78 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:29:39.02 ID:H2pxdAAz0.net
>>69
そいつは言えてる

民主党の時代は前原外相が「国力が違う」とか言って
中国にやられっぱなしだったのに
今は何とか互角にやれてるのは安倍総理の力量のおかげ
75 名前: レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:29:08.35 ID:UOas0rK10.net
安倍の支持率の高さは民主党政権のトラウマもあるだろう
もうああいうのは懲り懲りだと
80 名前: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:29:55.61 ID:XDz/sDpd0.net
歴代総理の中でもトップ部類に入るほど優秀だわな
問題はこれからの日本が今までの日本以上に厳しいから(少子長高齢化で)
これを正すためには相当批判される事をしなきゃならない
そこを耐えられるかどうかが見もの
100 名前: 急所攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:34:56.91 ID:buGpzhQjO.net
政党クラッシャー小沢一郎が表舞台に出てこないだけで
超安定感
159 名前: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:53:30.20 ID:pBwCoiYj0.net
アメリカのように外務相や防衛相もある程度継続してやらせないと駄目だ
議員の経歴作りなんてのは良くない
197 名前: 16文キック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 12:10:52.24 ID:SwJ42ZWk0.net
自民党は変わっただろ
小沢も居なくなったし
201 名前: リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 12:15:48.89 ID:Mtic3Htr0.net
増税自体は賛否両論
評価されているのは外交戦略と政策決定力と安定した党内運営
先日のTPP交渉でも対米で僅差であれ勝ったしな
内閣再編も少なく済めば済むほど安定化は強まるね
207 名前: ミッドナイトエクスプレス(東日本)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 12:22:27.41 ID:V+X94LdL0.net
麻生副総理とか石破幹事長みたいに
個性の強い実力者の手綱を握っている
ガースーは影の実力者
234 名前: トペ スイシーダ(北海道)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 13:22:07.41 ID:HNYbOLyK0.net
民主党時代よりかなりマシというか、この状況で
結構頑張ってるとしか思えんね。
実際に成果も少ないけど出てるしね。
TPPが今後のネックになるだろう。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 761763 ] 名前:    2014/05/08(Thu) 14:34
異常じゃないよ、これで正常
今まで悪すぎたせいで感覚おかしくなってるんだけどな

安倍政権にはこれからも頑張ってほしいわ  

  
[ 761764 ] 名前: 名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:34
TPPもそうだが、竹中を始めとする新自由主義者を重用
するのはマジでやめてくれ。

安倍さん自体が新自由主義者なんだろうが、もうダメなのは
わかってんだろうに。  

  
[ 761767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:39
やってること、外交以外むちゃくちゃだけどな。
民主と、歴代自民がひどすぎて、次に期待しなくなったわ。  

  
[ 761769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:40
市民には何も変化がないって言い続けてたマスコミもバイトの時給が上がってるって放送したしな  

  
[ 761772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:42
いいんじゃない?これまでがおかしかったんやから。
  

  
[ 761773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:42
外交政策はかなり支持できるけど経済政策はマジダメダメなのをなんとかしてほしいわ
期待できそうな人がいないから消去法的に支持してる人も結構いると思うけど
中国とか韓国とかが調子乗り過ぎてその分が政権支持率に回ってる部分もあるだろうね

石原とかの維新の保守派が労働者よりの経済政策を対抗軸として示したら
民主党を追い抜けそうなんだけどな  

  
[ 761776 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/08(Thu) 14:44
 
内閣改造がどうしても必要なんだったら公明党だけ追い出して、あとは中で入れ替えればいい。  

  
[ 761780 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/05/08(Thu) 14:46
安倍総理の後ろには多くのネット市民がついており、テレビ新聞、閣僚が安倍総理を
陥れようものなら、ネットで烈火のごとく批判しそのテレビ新聞、閣僚の人生を叩き
壊すまでだ。 たかが、テレビ新聞、閣僚どもに安倍総理をつぶさせない。
安倍総理とケンカする気なら、命かけて来い。  

  
[ 761781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:46
ここでいきなり経済が調子よくなると、中韓にたかられるというか、韓国救済費を欧米にたかられるというか、あまり良くない感じが。  

  
[ 761783 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/08(Thu) 14:47
<丶`∀´>たぶん、不祥事があって揉み消したに違いないニ ダ  

  
[ 761791 ] 名前: ▼米国滞在歴20年の司法のプロ  2014/05/08(Thu) 14:51
敵の存在が分かったのだからだろう。

敵=韓国人と北Chosen人の組織(民主、公明、共産、社民、等)  

  
[ 761792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:51
あー、小沢が沈んだのは大きいかもな
あれは害悪だった  

  
[ 761794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:54
メディアに圧力かけてるからだろ。
政治批判できなくなったら、その国は終わり  

  
[ 761795 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/08(Thu) 14:54
そもそも日本の閣僚はコロコロ変わりすぎなんだよ。
閣僚がコロコロ変わることによる遺失利益をメディアや国民が予測できない。
だから何かあると全力でアタックし、ヤメロヤメロと騒ぎ立てる。
少々問題がありそうな政策でも、5年10年とかけてやってみないと、何がダメで何が良いのか分からない。
1年2年でコロコロ方針転換していると、結局良いのか悪いのか誰も分からないまま、国家丸ごと沈没していく。  

  
[ 761796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:54
>761780
J-NSCは、ネット市民てゆうな。  

  
[ 761797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:56
安倍の外交安全保障政策はまずまずだ。
でも経済は結構ダメだな。竹中なんて信用するな。  

  
[ 761800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 14:58
どんな政府であれ完全に傾倒してしまうのはだめだな
結果として5割6割満足できる内容であればそれで充分だと思う
  

  
[ 761803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:02
まあ民主党のあまりの酷さの反動だろうよ。今回の内閣は地味というより隠蔽型。マスコミ対策なんだろうけど情報をギリギリまで隠す印象がある。消費税然り、TPP然り、選挙違反然り。  

  
[ 761807 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/05/08(Thu) 15:06
>761794
その理屈なら、中/共支/那はとっくに終わっているねw  

  
[ 761814 ] 名前:    2014/05/08(Thu) 15:12
761794
政府の味方しろ、じゃなく中立でモノ言えってのが圧力ですかふうん  

  
[ 761815 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/08(Thu) 15:13
アラ探しして、ぽんぽん内閣変えさせた結果が民主の飛躍だからな
国民もさすがに懲りたんだろう  

  
[ 761816 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/08(Thu) 15:14
任せて安心プロの政治家  

  
[ 761820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:17
>>234

未だに「民主党よりマシ」なんて認識のやつがいようとは…。最早、自民党というより、安倍以外に現状の日本を任せられる人材はいないだろ。誰かが言ってたが、ギリギリで間に合った日本の救世主だよ。安倍総理は。  

  
[ 761822 ] 名前: この事態で、日本人は何を学ぶのか  2014/05/08(Thu) 15:19
戦後スキーム&レジーム~の脱却、安部さんの持論だよ!
日本人として
言わなければいけないことは言わなくてはいけないし
やらなければいけないことはやらなくてはいけない

旧民主党政権ではっきり解った。
会議場の廊下で中国さんと握手をするために右往左往するとんちん菅と野田さんのような、駄目総理はもう見たくない。

訪欧して安部さんの見栄えは良かった。  

  
[ 761825 ] 名前: 名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:22
>761767
具体的に何が無茶苦茶なのか言えよ  

  
[ 761829 ] 名前: ななしー  2014/05/08(Thu) 15:25
安定政権の誕生は
アカがいかに毒であるかの反証。
経済問題が根っこであるということの証明。
残る問題は少子化、経済が回り(高いインフレでなければ)解決してゆくはず。
  

  
[ 761830 ] 名前: 名無し  2014/05/08(Thu) 15:26
他にいないからね、しょうがないね  

  
[ 761834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:28
>761825
わからん奴がいんのか。
めんどくせー  

  
[ 761836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:29
具体例挙げずにネガるだけなら幼稚園児にもできるね  

  
[ 761837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:30
期間は威張るほどでもねーだろ 今まで酷すぎなんだよ ふつうふつう  

  
[ 761838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:32
ばか、めんどくせー  

  
[ 761840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:34
政権が安定してたら何?
国民の暮らしは安定してないが♪  

  
[ 761848 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/08(Thu) 15:45
761840へ
「アベノミクス効果で有効求人倍率、16カ月連続で改善達成!1.07倍の超絶売り手市場へ」←読めw  

  
[ 761851 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/08(Thu) 15:50
代わりがいないからね_(:3 」∠)_  

  
[ 761852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:52 ははは♪
マスコミ大本営発表の有効求人倍率がどうしたって?  

  
[ 761853 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/08(Thu) 15:53
※761764
本当かどうか知らんが竹中を切る事はアメユダに対する宣戦布告になるそうだよ  

  
[ 761854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:55
>そういや閣僚の失言とかないな

いや麻生のナ/チ云々とかあったんだけどさ、
マスゴ/ミが煽っても国民が乗らなくなったんだろ  

  
[ 761856 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/05/08(Thu) 15:56
管官房長官が地味に有能。
1次の塩崎とは次元が違う  

  
[ 761858 ] 名前: 名無しさん  2014/05/08(Thu) 15:59
いつの間にか500日も経ってたのか(驚愕)  

  
[ 761860 ] 名前: 名無しのにゅうす  2014/05/08(Thu) 16:02
※ 761848
「でも、正社員の求人は、相変わらず低いまま」ってやつだろ?
非正規で、生活が安定すると思ってるのか?  

  
[ 761861 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/05/08(Thu) 16:03
閣僚の失言は結構あるんだが、野党の足並みが揃わないから
どうにもならない状態。
  

  
[ 761862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 16:04
※761852
あの何が何でも叩きまくるアンチ自民のマスコミですら捏造できない事実な訳だな  

  
[ 761864 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/05/08(Thu) 16:08
民主党のくずっぷりを擁護していた奴らが、揚げ足取り報道してももう誰も見向きもしない
着実にマスコミの影響力が下がってる証拠だろ  

  
[ 761867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 16:09
失言なんて野党やマスコミ自身のほうが仕事も全く出来ないくせに失言も多すぎるくらいだし

正直言葉遊びなんてどーでもいいけど  

  
[ 761869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 16:12
日本を含めた世界的な構造変化に政治が有効な手を打つのは限度があるんだよ。
極論を言うと経済対策は誰がやっても誤差の範囲。社会構造の変革には20年ほどかかるから辛抱がいるよ。

安倍さんは少なくとも外交、国防を頑張ってるから評価する。

自分の生活くらい自助努力だろ。あんま国を当てにすんな。  

  
[ 761870 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/08(Thu) 16:12
それでも色々と探してきて、ガソリン代が高騰してるのはアベノミクスのせいだとかって朝日がやってたけど、もうそんな事では国民が騙されなくなってるんだろうね。  

  
[ 761881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 16:28
マスコミがコロコロ変わる内閣はダメだと言ってたからなあ(棒)
  

  
[ 761895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 16:57
政府が頑張ってるしそれに多くの国民が政治に関心を持つようになったからな。その相乗効果的なものもあるだろうし、多くの国民が政治に関心を持つようになって反日マスコミの世論誘導にひっかからなくなったのも大きいと思います。  

  
[ 761902 ] 名前: ななななな名無し  2014/05/08(Thu) 17:03
公明潰しに成功すれば、さらに長期政権になるでしょうね
維新と公明の入れ替え戦、やればいいのに
ハシゲ、日本の政治変えたいならまずそこら、考えなきゃ  

  
[ 761907 ] 名前: 名無しさんななs  2014/05/08(Thu) 17:06
>>761834
そういうのはね、具体的に言ってから
最後に「ここまで言わないとダメなのかよ」とでも言えば説得力あるけどね、
何も言わないのじゃアンタの発言は塵芥と一緒なんだよ。

めんどくさがらずに、はいやりなおし。
  

  
[ 761911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 17:10
経済もそれ相応に頑張ってるだろw
民主党だったら経済も外交ももっとひどいことになってるわwww
  

  
[ 761912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 17:11
>最早、自民党というより、安倍以外に現状の日本を任せられる人材はいないだろ。

自民党はわかるがこういう論調使う奴が非常に気持ち悪い。他の政治家全員を知ってる訳でも無いだろうに…。  

  
[ 761915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 17:15
本来はこれが普通。
安倍内閣はやることをちゃんとやっているよ。
ただ安定している一番の要因は「政治への不信」よりそれを報じる「マスコミへの不信」を国民が強く持っているからだろうね。
なにをやっても安倍批判。
てんぷら食べても、ゴルフしても安倍批判。
国民は賛否があっても議論と問題提起を求めているのに、マスコミがやるのは一方的な見方による結果ありきのネガキャンばかり。
今までのように漢字の読み間違いとかで支持率を下げるのに成功していたのがおかしかったんだよな。  

  
[ 761923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 17:23
竹中はまー嫌われてるけど、
これからの日本は良かれ悪しかれ
竹中の言うとおりになっていかざるを得ないと思うよ。

国が国民の面倒を見切れなくなってきてるから、
各人が競争して富を得るか、競争から降りてひっそり暮らすか。
  

  
[ 761960 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/05/08(Thu) 18:00
そういや民主党政権の間は毎週のように議員の問題行動問題発言があってしょっちゅう入れ替わってたな  

  
[ 761973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 18:11
安倍は、政治家としても人間としても、三途の河の岸辺まで行ったんだろうな。
片足があの世に有るような政治家だと思う。

  

  
[ 761989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 18:30
今までそんな頻度で変えてたのが異常だわ  

  
[ 762022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 19:15
派閥の経験のために閣僚交代とか止めて欲しい  

  
[ 762040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 19:40
>>761923
竹中は競争すら成立しない派遣業で富を得ている癖に、新自由主義を推し進めているのが大変危険なのさ。

派遣業て労働力へ対価を中抜きして正当に本人に支払われないという、共産主義的な商売だからね。
そして新自由主義は進め過ぎると共産への支持が集まってしまう。(これはマルクス本人が言っている事)

あいつの言うとおりにしてるとアカがまた蔓延する様になるのさ。  

  
[ 762044 ] 名前:      2014/05/08(Thu) 19:42
ようやく「普通の国」らしくなってきた。その第一歩ということだ。
コロコロ変わる閣僚では外交力が話にならない。  

  
[ 762081 ] 名前: 名無しさん  2014/05/08(Thu) 20:24
辞めざるを得なくなるほど問題になるような失言をする人がいないのは良いことだね。  

  
[ 762084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 20:29
※761989
同意。これは別に褒められる事でも無い。当たり前の事。
今までがおかしいし、たった1年半弱で歴代3番目の長さで戦後最長というのも・・・

民主党は何回内閣改造をやったか。
マスコミは野田が解散を宣言する1ヶ月前まで「任命責任」を口にしなかったし。  

  
[ 762128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 21:18
内閣改造の前に竹中パソナ平蔵をクビにしろよ  

  
[ 762139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 21:22
だがちょっと待って欲しい
朝日新聞が弱体化しているのではないか?  

  
[ 762150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 21:36
不安になるのは後続だけど、不安になるタイミングを見余ってはダメなんだよね。
今はまだ不安になるのは早い。
後は実感させてよ景気上昇、  

  
[ 762158 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/08(Thu) 21:51
素晴らしい。  

  
[ 762163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 21:56
代わりがいないからね。
野党だけでなく、自民の総裁選の候補も他はろくなのいなかった。  

  
[ 762213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/08(Thu) 23:14
いやいやいや、自民がマスメディアに税金からの形で幾ら垂れ流していると思ってるんだよ?
既にプロレスの舞台は出来上がってるの。

「安定」じゃなくて自民がお前達の税金を勝手に使って得た『大衆対策』ですから。
解雇支援助成金のネタやら高度移民文面による曖昧な表現のぼかしの国会での追及の逃げ。
ここら辺をネット版の主要大手マスメディアが何度も取り上げたかね?
言っとくが、あの朝日や毎日ですら突っつくネタでありながら自粛をしている。
それは在/日/外国人の側に大きく利するからだよ。

お前等どんだけ現実が見えてないのかね?
  

  
[ 762386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 02:18
マスコミは基本的に反日だからな
大臣の顔にバンソーコーで叩いて頃を思い出してみるとこの一年マスコミは好意的過ぎるだろ
TPPや規制緩和、国家戦略特区を進めて欲しいから安倍維持で行く気だと思うよ
批判もプロレス程度で終わる可能性が高いな  

  
[ 762389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 02:20
菅官房長官「橋下氏の執念だ」と理解。菅さんが推す人はヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4130.html

(必見動画)【甘利大臣】藤井聡先生は、経済担当の顧問でなく、その経済対策は一世代前の考えである。
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3815.html

安倍総理の師匠 人権擁護法案推進派 山本幸三さん『増税は予定通り行わなければならない』
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/62504b8e9ca1b895961206f5f4537c45

「リフレ派」こそ似非ケインジアンである!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11745377830.html

【東田剛】ヘイゾウノミクス 安倍政権の経済政策の司令塔「経済財政諮問会議」「産業競争力会議」
「規制改革会議」は全員、新自由主義者・構造改革論者
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/01/23/korekiyo-27/

【党派を超えた愛】自民党の世耕官房副長官が民主党の林議員と結婚
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/31961700.html

【自民党の次の総裁候補No1 石破茂 保守面の売 国 奴に騙されるな!!】
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1888.html  

  
[ 762425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 04:43
※762213
同意。そんなあなたに、URLは書かないけど、「まさか、右翼と呼ばないで!」のブログおススメ。  

  
[ 762546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 08:19
反日マスコミと売・国・奴が付け上がりすぎてただけ。それに気付いた人が増えたって事でしょ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ