2014/05/08/ (木) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴【ぶっちゃけ困らない!? 働く男女に聞く「テレビ離れ」の本当の理由5選】

さまざまなメディアで「テレビ離れ」が叫ばれ続けている昨今。みなさんのまわりにも、「最近、テレビをほとんど見ていない」と言う人は増えているのではないでしょうか?

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399559027/
ソース:http://woman.mynavi.jp/article/140508-18/

スポンサード リンク


1 名前: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:23:47.77 ID:RoIcGbTl0.net?PLT(13121) ポイント特典
ぶっちゃけ困らない!? 働く男女に聞く「テレビ離れ」の本当の理由5選

さまざまなメディアで「テレビ離れ」が叫ばれ続けている昨今。みなさんのまわりにも、「最近、テレビをほとんど見ていない」と言う人は増えているのではないでしょうか? もしくは、みなさん自身もそのひとりかもしれません。では、なぜテレビを見なくなったのかを働く男女に聞いてみました。

■時間がない
「仕事の終わる時間が日によってちがうから、どの番組も続けて見なくなって、いつの間にか習慣がなくなってました。かといって、録画するほどでもないし」(28歳女性/自営)

こちらが一番多い意見でした。番組に相当なインパクトがない限り、忙しいスケジュールをぬってまで見ようとは思わないようです。

■テレビなしでも話題についていける
「若いころは、テレビを見ていないと話題に乗り遅れるなんてこともあったけど、最近はネットの情報もすごく充実してるし、ぶっちゃけ必要性は感じません。とくにワイドショーは下世話な話しかしないですし、テレビから得られる情報って少ないですよね」(30歳男性/IT)

テレビにエンタメ性より“情報量”を求めている人も多いようです。メディアが多様化したことで「テレビよりも効率のいい情報の取得方法がある」と気づいたのかもしれません。

■あからさまに企業を宣伝する番組が増えた
「会社の裏側を見せたり、同業同士を対決させたり……。最近、やたらと企業を持ちあげる番組が増えたように感じて萎えました。そういうのが目につくようになると、『今ブーム!』って言われても、どうせ宣伝でしょ? って思っちゃって信じられない」(29歳女性/教育)

民放各局は、スポンサーがあってこそ成り立っているもの。だからこそ宣伝は必須ですが、あからさますぎるものは気になるよう。世間の目は厳しい……。

続く


http://woman.mynavi.jp/article/140508-18/
4 名前: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:24:29.03 ID:RoIcGbTl0.net
■見続けていた番組が路線変更してしまった
「15年くらい続いている某バラエティ番組。攻めたスタイルが大好きで、初期のころからずっと見ていたんですが、最近になり『グルメ番組?』と見間違うほど様変わり。一気に心が離れてしまい、録画予約すらもしなくなりました。またあのころに戻ってほしい!」(30歳女性/小売)

長寿の人気バラエティでも「過激な演出はNG」といった時代の波には逆らえず、路線変更をした番組も多いですよね。テレビの昔を懐かしむ声も多く聞こえてきました。

■裏切られた感じがした
「一時期、テレビ局同士で『捏造』『やらせ』と、他局の不祥事を報道し合っていたのを見て、『テレビの情報って正しくないことも多いんだ』『自分のことは棚に上げて、ほかを罵るなんて』と、絶対的な信頼が一気に崩れました。以来、テレビを見ることがムダに感じるようになり、今は映画のDVDを見るモニターとしてしか使ってません」(31歳女性/製造)

捏造報道を機に、テレビのみならずメディア全体に不信感を持ってしまう人も多いようです。一度なくした信頼を取り戻すのは難しいということですね。

しかし、このようなテレビ離れした人たちでも、大半が「オリンピックやワールドカップとなると、どうしても見たくなる」(30歳男性/IT)、「『笑っていいとも!』の最終回はじっくり見てしまった」(29歳女性/教育)など、チェックする番組もあるそうです。
さまざまな“情報”が得られるテレビですが、視聴者は“感動”も求めているのかもしれません。製作陣の努力は今も昔も変わらないはず。これからも、私たちの心を動かしてくれる番組が見られるよう期待したいですね。

(佐藤真由+プレスラボ)
2 名前: ときめきメモリアル(家)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:24:25.69 ID:8nMTW6lu0.net
なんで働かない男女に聞かないのよ
3 名前: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:24:29.07 ID:3Ea+BijZ0.net
面白くない
9 名前: ダイビングヘッドバット(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:26:30.43 ID:lC3tdtf80.net
実際のところ職場でテレビの話題なんて全く出ないからなあ
10 名前:名無しさんがお送りします:2014/05/08(木) 23:32:59.26 ID:8LA3e60ze
B-CAS無くなったらテレビ買うよ。
12 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:26:58.24 ID:AGZdl1qF0.net
子供がトイストーリーとプーさんばっかり見てるから
16 名前: デンジャラスバックドロップ(栃木県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:28:10.36 ID:gYpCHBKN0.net
芸人がカラオケして飯食ってギャーギャー
騒いでるだけの番組大杉


26 名前: アトミックドロップ(青森県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:31:32.67 ID:NVrAOOYZ0.net
芸人がメシ食うだけ
内輪ネタで盛り上がる芸人
アイドルだらけ
医療、警察、学園モノばっかのドラマ
何かのドラマでヒットしたら似たようなのの繰り返し

俺はディスカバリーチャンネルを見ることにした
27 名前: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:31:34.76 ID:NrqqQI+Q0.net
バラエティーは面白くない
ニュースはふざけすぎ
ドラマはマンネリ
音楽番組は同じやつしかいない
寒いことわざとやってシュールでしょ?みたいなのもウザい
30 名前: ローリングソバット(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:31:51.80 ID:wLKEm7xv0.net
24時間ニュースを垂れ流すチャンネル作れよ
毎日観てやるわ
31 名前: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:32:21.31 ID:J1AILll10.net
音がうるさい
37 名前: ダイビングエルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:33:13.21 ID:psG0MxZz0.net
基本音楽で少しトークがあれば最高だな
海外のラジオは多いのに
これからはネットラジオの時代だよ
38 名前: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:33:15.93 ID:Ik6tTO610.net
20年以上観てない俺は「TV見てない自慢」してもいいよな?
39 名前: アトミックドロップ(青森県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:33:35.96 ID:NVrAOOYZ0.net
24時間クラシック流しながらアクアリウム映すテレビ局作ったら?
45 名前: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:35:13.48 ID:dl1sNG+m0.net
NHKのニュース全般
サラメシ
テレ東のカンブリア、ガイア
日テレのzip
教育の英語のやつ
たかじん委員会

それらだけは見てる
時々タックル

他はhuluばかり
48 名前: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:36:01.78 ID:AjOcAz580.net
みんなインターネッツやってる
55 名前: デンジャラスバックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:38:17.06 ID:tzVhSJW+0.net
テレビ自体を持ってない
56 名前: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:38:23.80 ID:J1AILll10.net
犬とか猫とか動物映像をずっと流し続けろよ
ナレーションとかも一切無しで
それなら見るわ
61 名前: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:40:39.96 ID:jfdO7fbw0.net
地デジに移項してからちょうど良い機会なんで
自分の部屋にTV無しの生活してみたら結構いけた。
以前は、会社から帰って寝る迄にはTVは付けっぱだったけどな。
62 名前: ナガタロックII(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:41:10.41 ID:BSN00ocY0.net
めちゃイケのことじゃんw
63 名前: ビッグブーツ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:41:20.70 ID:K2OGVDws0.net
テレビが無い(o・ω・o)ニパ
67 名前: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:43:08.38 ID:r7dTLkqa0.net
芸人がうるさいから
69 名前: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:44:52.69 ID:40NEwTBa0.net
ネットしながらテレビ見てたら
テレビの内容が全く頭に入って来なくて
うるさいから民放は見なくなった
NHKニュースとかNHKスペシャルは見てる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 762266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:05
朝のBSとスポーツ(サッカーや五輪)くらいしか見てないかも  

  
[ 762271 ] 名前: 名無し  2014/05/09(Fri) 00:08
芸人が飯食って順位当てたり、飯代賭けたりほんと害悪
飯食うのは旅番組だけで十分  

  
[ 762273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:10
WBSとガイアの夜明けだけしか見てない
ネットで見れるからテレビいらない  

  
[ 762274 ] 名前: 名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:11
見なくなったというか置かなくなった理由だけど
NHK

日の丸回避を筆頭にあの手この手で反日+韓国推しばっかりやってるくせに
受信料はかつてない勢いで分捕りにきてるのを見て見限った
民放は最初から論外です  

  
[ 762276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:11
昼飯の時に食堂のテレビ(NHKニュース)を見るくらいだな
家では見ない
そもそもテレビ持ってない
どうしても見たけりゃケータイでも見れるし  

  
[ 762278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:14
飯時なんかにBGMとして流してるくらいだな  

  
[ 762279 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/05/09(Fri) 00:15
いや、ちゃんとテレビは稼働してるよ… 背中から音が聞こえる
PC中心でテレビはBGM

思うがミヤネ屋は大衆迎合、テレ朝(特に報ステ、古館)はいまだに一直線  

  
[ 762281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:16
うちは教育方針で居間にしかテレビなくて食卓がある部屋とは別だった
ゴールデンタイムの食事時の番組は見れなかったし食事が終わると親が占拠してたからやはり見れなかった
で、高校受験の時に見なくなってそのまま
見れないと分かってたら興味もなくなるしね、20年近く見てない
当時は話題やトレンドにもついていけなくて随分と親を恨んだが仕方がないと諦めたよ
最近は別に話題になることも少なくなったからいいけど  

  
[ 762282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:16
マジでテレビ無いんですが・・・・  

  
[ 762286 ] 名前: 名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:17
ほんと、どの番組を似たようなのばっかだよな…  

  
[ 762288 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/09(Fri) 00:17
信頼度の問題
ネットで情報を得られるようになってから、TVがどれだけ偏った報道してるかが透けて見えるようになってしまった

あと、今のTV見てると自分の頭が悪くなりそうで見る気しない  

  
[ 762290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:18
結構見てるわ、時間換算なら
サッカーとBSニュースと世界ふれあい街歩きと世界ネコ歩きだけだけど  

  
[ 762293 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/09(Fri) 00:19
762271>>
前者は編集してるだろと思うし、
後者は通常は置いてません、予約のみって、あれはないわ  

  
[ 762294 ] 名前: 名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:19
番組単位で料金を払うシステムになったらテレビを買う。  

  
[ 762297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:21
芸人の芸でもない雑談聞いてて何が面白いん?(´・ω・`)  

  
[ 762303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:26
特に趣味がない人ほど最近のテレビに用はないだろ。最近の結構見てる派の人は、サッカーとかドラマとかアニメとか、自分の好きなものだけ見てる感じだから。  

  
[ 762304 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/09(Fri) 00:26
差別するわけじゃないけど…。


特定の番組を時間を決めて見るのではなく、

「ながら見」とか「なんとなく点けてる」人たちって、

仕事できなかったり、低所得の人多いね。  

  
[ 762306 ] 名前: ななし  2014/05/09(Fri) 00:29

双方向メディア
があれば
テレビはいらんわ

  

  
[ 762307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:30
バラエティーだけでなくニュース番組も酷いからな。
いつまで韓国船沈没事故を報道し続けるんだよ。もう1ヶ月だぞ。

佐村河内で1ヶ月、アンネの日記で1ヶ月、小保方で1ヶ月以上、韓国船で1ヶ月。
いい加減にしろよテレビ局。アンネの日記事件の続報はやらないくせに。  

  
[ 762310 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/05/09(Fri) 00:31
きっかけはフジテレビ  

  
[ 762311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:35
「テレビ見ない」すら言わなくなったことに気付いた。
それが当たり前になっちゃったんだな。  

  
[ 762315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:38
それでもNHKのドキュメンタリーとかは見れる。
芸人やタレントが一切出てこない、当事者らのみの映像だからこそ説得力があり見ごたえがある。

民放のドキュメンタリーも悪くはないんだが、芸人やタレントを出すための番組だから、正直そいつらがマジな顔してなんか感想言っても「お前の意見なんてどーでもいいよ」と思う。

あとはCSでスポーツだな。趣味のサイクルロードレースや合間にスーパーGTとか。稀にサッカーなど。  

  
[ 762316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:38
食ってるだけ、買ってるだけ、座ってるだけ、ただの雑談、
内輪受けネタ、ただの宣伝、ただの特亜の代弁

これだけ無くしたら、テレビ番組はほぼ壊滅。  

  
[ 762319 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/05/09(Fri) 00:41
内容はともかく出演しているタレントとか文化人枠の人の教養知識のなさにイライラしてしまう
なにいってんだコイツってなる  

  
[ 762321 ] 名前:    2014/05/09(Fri) 00:44
デジタル化に合わせてテレビ処分したけど不自由は感じない
むしろ帰省した時実家でつきっぱなしのテレビが妙に煩かった  

  
[ 762322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:45
ネットのほうが、面白いから
テレビを、つけとくと煩いだけ、だから消す  

  
[ 762324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:47
世論と差がありすぎる  

  
[ 762325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:48
一番のきっかけは震災の後の計画停電。
音が無いと寂しいから見て無くてもつけっぱなしだったけど、節電で返って静かなほうが心地良いことに気付いた。その後嫌韓に目覚めてからさらに見なくなった。  

  
[ 762326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:49
ネットがある
芸人ネタとか完全に身内で盛り上がってる
お雛様倒したり不快な内容が多くある
お隣ヨイショばかり
そもそも面白くない

誰か既に↑で言ってたけど、「テレビ見なくなった」とすら言わなくなったな(笑)  

  
[ 762328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:53
動画見たりROMってるだけで時間経っちゃう
テレビに割く時間がない  

  
[ 762329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:53
日本のバラエティは3つに分けられる
芸能人の番組、飯を食う番組、芸能人が飯を食う番組、こ3つ  

  
[ 762330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:53
話題になるような事をしていない
挙げ句テレビ関係者が自分がヒーローみたいな演出するじゃん
報道のインタビューとかも正義の代弁者として、対象より身内の表情撮ってるし
なにこの俺カッケー、つき合い切れん  

  
[ 762331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:56
一時間で放送できる内容を三時間で放送してスペシャルって言う番組多すぎ  

  
[ 762332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:58
ケーブルテレビ最強。  

  
[ 762333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 00:58
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD

【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html

都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/  

  
[ 762337 ] 名前: o  2014/05/09(Fri) 01:06
番組の質が落ちたから
一昔前は笑える番組で仕事の疲れを飛ばせたけれど
最近のお笑いは煩いだけで疲れが増す悪循環  

  
[ 762339 ] 名前: 名無し  2014/05/09(Fri) 01:09
きっかけは某国推し
それ以来ブームを作るためのステマにしか見えなくなった
自局製作の映画を宣伝する為に同じ監督が毎日テレビ出てたり、ドラマの宣伝の為に同じ俳優が毎日出てたり
スポーツ報道も然り 実際の試合を見た印象と違うハイライトになってたりする
特定の選手がさも大活躍してたような編集がされてたり
おかげさまでLIVEのスポーツ中継しか見なくなったよ  

  
[ 762346 ] 名前: 名無し  2014/05/09(Fri) 01:22
セーブルテレビの内容変更で一切映らなくなったから再契約せずに以前録画した番組みてる
一ヶ月たつがテレビ見れなくても全く困らない事に気づいた  

  
[ 762347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 01:24
色々と時代遅れなんだよなー  

  
[ 762350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 01:29
結局、今の芸人って売れてないときは笑わせようと必死だけど、
売れたら政治を語り出して俺らをイラつかせるだけの存在だからなぁ。
何が「お笑い」芸人だよ。  

  
[ 762351 ] 名前: 名無しのにゅうす  2014/05/09(Fri) 01:32
昭和40年代までの、爆笑喜劇の映画を、無料で延々流し続けてくれる放送局があったら、テレビにかじりついた上、全番組録画するぞ。

※762337
昔の番組や映画って、「いかに視聴者を楽しませるか」に主眼を置いてたように思う。今は、「こんな凄いのを作ったから、お前ら見るべきだ!」みたいな雰囲気がある。音楽も、同じことかもしれんと思ってる。  

  
[ 762352 ] 名前:     2014/05/09(Fri) 01:36
韓流ゴリ押し。嫌いなものを見て腹立てる時間が惜しい。  

  
[ 762353 ] 名前:    2014/05/09(Fri) 01:36
元々働いてる人たちはあんまりTVはみれないだろ。
TVばっか見てる年寄りがついていけない番組作ってるからだろ。  

  
[ 762357 ] 名前: 芸NO人  2014/05/09(Fri) 01:39 芸NO人
'芸人'に芸がない  

  
[ 762359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 01:44
※762337
俺が感じてた事と全く一緒
視聴者を楽しませようっていう気持ちが感じられる番組がほとんど無い
いつからこうなったんだろ…  

  
[ 762363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 01:48
・30年以上変わらない演出(突然CMに切り替わる引きとか)
・ネット環境があればすでに知っている、下手すれば年単位の古い
情報・映像を持ち出す

動画サイトやyoutubeに慣れると、飛ばせない・流せないことが
無茶苦茶苦痛になる。
またそれらを我慢してまで見る価値のある番組が見当たらない。  

  
[ 762370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 02:01
一日中、ニュースやってる局すらない。
それにどの民放も皆、同じ様な番組構成。
ワイドショー→どうでもいい情報バラエティー→ワイドショー→ニュースもどき→芸人の内輪ウケ&悪ふざけバラエティ→中身の薄いドラマ→なんちゃって報道番組・・・以上のループ。

芸人のはしゃいでる姿見るのも痛々しいし、
ニュースはニュースで偏向報道よろしく、ゴシップとごちゃまぜで、ワイドショーと大して変わらないクオリティー。
で、ワイドショーではもっともらしく話しするコメンテーターの発言からは不勉強で的外れ感ありあり。
むしろネットユーザーのほうが博学だったりする。

もうテレビはダメだろうね。
まだ胡坐かいてるみたいだし。  

  
[ 762371 ] 名前: eee  2014/05/09(Fri) 02:02
昔は家にいるときは必ず点けていよく見ていたが、フジテレビが韓国に媚びるのを見て韓国とフジの実態を知り、テレビも韓国も嫌いになった。最近は媚韓が一段落したかなと思いたまにテレビつけると「韓国では・・・」「大人気の韓国食品が・・」「イケメン韓流・・」ってまだやってたのを見てやはりテレビは楽しんだり情報を得たりするってのは昔の話で今の自分には必要ないと再認識した。ドラマや映画はDVDで見れるし、部屋にいるときは音楽でいいし。BDのHDDの容量全然減らないw テレビや録画機の機能は向上してもテレビ番組の質が低下し韓国に汚染されてるって間抜けだw  まさかテレビ大好きの自分が見ると不愉快になるとは思わなかった!  

  
[ 762390 ] 名前: ななし  2014/05/09(Fri) 02:20
ホントに見たい番組がなくなったよなぁ。
最近は芸人の劣化が激しいからバラエティはつまらない。楽屋落ちみたいなネタなんて不愉快なだけ。
情報番組やニュースは、ねつ造を放送したり、肝心なニュースを流さなかったりだから、かえって
正しい情報が取りにくくなるので見るのをヤメた。ネットの方が情報は豊富だから検証できる。
最近見るのは、テレ東の数番組とスポーツぐらいだな。  

  
[ 762398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 02:39
スタジオの基地外じみた配色
原色、蛍光色のチカチカでもう無理
日本人の感覚じゃねぇ  

  
[ 762399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 02:39
NHKの聴取料問題もメンタル的に響いてる  

  
[ 762404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 03:01
ごり押しタレントや韓国ネタが不快、まだ懲りない  

  
[ 762410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 03:18
テレビ壊れた
新しいの買うにも高い。でも受信料払ってる。我ながら意味不明  

  
[ 762417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 03:46
スカパーJスポでJリーグその他サッカー、Foxやスパドラで海外ドラマ、ヒストリーやディスカバリーNHK-BSで各種ドキュメンタリー、ファミ劇やアニマックスでアニメ
録画したものの結局見ないのも多いけど昔よりよっぽどテレビ見てるかな  

  
[ 762419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 03:50
テレビ局員は、在⚪️AND縁故

ドラマは、在⚪️女優AND男優

ニュースは、プロバイダ。
コマーシャルは、同じ企業ばっかり

日本人差別しかないテレビを
見たくはない。
日本のテレビ局とは思えない  

  
[ 762423 ] 名前: zzz  2014/05/09(Fri) 04:27
韓流ごり押しになる前から見なくなった。
もうかなり前から見ていて不快な内容が多くなってたように思う。

あと、お笑い芸人、大嫌い。
場を荒らされ、興味のある内容でも浅い情報しか提供されない。
見ていて非常に満足感が薄い。
科学ドキュメンタリーとかはバラエティ形式にすんな!
  

  
[ 762441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 05:23
地上波はまともなの無いね。  

  
[ 762451 ] 名前: 名無し  2014/05/09(Fri) 05:46
嘘ばっかりだから。  

  
[ 762457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 05:56
もう10年以上前から働いていない無職の老人向け娯楽になってるんやで
必死に10代視聴者を取り込もうとしてた時期もあったが今は完全に終焉した  

  
[ 762466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 06:08
地上波はつければ五分とせずにあの国を押し付けて来るからウンザリしてたんだわ。今では各居室にケーブルテレビを入れて地上波は地震速報以外見ないわ。  

  
[ 762468 ] 名前: 名無し  2014/05/09(Fri) 06:13
偏向報道だらけのニュースや情報番組。
バラエティーはつまらないキャラだけタレントやレベルの低い芸なし芸人ばかりがうちわ話しだけで盛り上がる。
ドラマも警察、医者モノばっかりで同じ人ばかりでてる、映画も同じ。
そして異常なほどのアイドルグループばかりにウンザリ!
最近は外国人ばかり取り上げる番組ばかりでハーフや外国人ばかり出てそれにもウンザリ!
全てが劣化、終わったんだよ。  

  
[ 762476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 06:32
ネットの方が面白い
ぬこ動画好きだけどテレビでぬこ出るの数秒だけじゃん
CMCM芸人アイドル芸人芸人テロップぬこアイドルアイドル芸人司会
くっそ時間の無駄
ネットはぬこぬこぬこぬこぬこぬこ  

  
[ 762480 ] 名前: 名無し  2014/05/09(Fri) 06:38
とりあえず録画して面白くなければ消すって人が多いんじゃないかな。  

  
[ 762481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 06:40
スポンサーはテレビに金出す価値がないと気付けよ。
録画しか見ないしCMはスキップする。  

  
[ 762487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 06:51
お笑い番組
長い、煩い、詰まらない、飯食ってるだけ
ニュース番組
事実の伝達じゃなくて、マスコミが自分達の主張を広める為の番組になってる

あと、フジテレビ。フィギュアスケートの中継が下手過ぎる。国分太一も塩原も煩いだけで不快だ。視聴者が人の演技を見ている時に騒がしいんだよ。消えろ。  

  
[ 762490 ] 名前: 名無し  2014/05/09(Fri) 07:06
タレントが何か食ってオイチ~は止めて欲しいぜ。  

  
[ 762495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 07:12
TVって一方方向だから視聴者の要求に答えきれてない
欲しい情報を得るために、どれだけ無駄な時間を費やさなければならないのか
そしてその情報はTV局による偏向・ねつ造・造作の可能性があるわけだから
見るに値しなくなっている  

  
[ 762514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 07:35
引き伸ばしや無駄が多く情報として浅すぎる、ゴリ押しや歪曲が多い
テレビ局の時間ペースに合わせないといけない

ネットやネット動画でみたい時に見たい物を見るのに慣れた人にとってテレビって苦痛  

  
[ 762533 ] 名前: 名無しさん  2014/05/09(Fri) 08:00
日常を笑い飛ばせるお笑い番組が見たいのであって、
芸人の日常あるあるなんて見たくもないんですが。
事実としてあったニュースを見て世相を考えたいのであって、
情報捏造された結論ありきのニュースのふりした情報バラエティなんて見たくもないんですが。

この程度のことすら理解できないTV局は、本当に解体していいよ。
国営放送一本作って、それだけ流してればいいレベル。  

  
[ 762545 ] 名前:    2014/05/09(Fri) 08:18
これだけ理由が上がってるのに未だに何一つ改善しようとしないテレビ局
見なくなって当然だろうが  

  
[ 762547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 08:19
まず、テレビで何をやってるか知らない。サッカー中継してくれたら見るけど、フジなんかカメラワーク酷くて苛々するからそのうちサッカーすら見なくなるかも。スポーツニュースも偏っててイラっとするするしね。  

  
[ 762549 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/09(Fri) 08:23
民放は全く見ない。民放は全て廃波して欲しい。うるさい。気持ち悪いオカマ芸人か脳タリン芸人のゲームか食べてるシーンか下世話な話ばかり。民放のニュースも激安物か食べ物か、万引きか警察ものばかり。制作する金がないのはわかるが、あまりにマンネリ。NHKのニュースかドキュメンタリー番組かアーカイブスかメジャー野球しか見ない。
民放は全てなくなれ!ウザい!  

  
[ 762552 ] 名前: ななしさ  2014/05/09(Fri) 08:27
うちは寝たきりの婆さん以外誰も全く見ない。みんなネットかスマホか最近はラジオが面白く、サラッと聴き流れたり音楽がいいのでFM、AMばかり聴いている。ラジオの素晴らしさを再発見した。  

  
[ 762580 ] 名前: 名無しさん  2014/05/09(Fri) 08:48
つまらない通りこして不快だからだろ。
下らない人間なんだから下らない事だけやってろよ、笑ってやるから。  

  
[ 762604 ] 名前: 名無し  2014/05/09(Fri) 09:11
テレビつける
順番に各チャンネルを流す
消す
30秒  

  
[ 762622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 09:26
視聴者のニーズに会わせないで
スポンサーや局の意向に添ったゴリ押しばかりで
つまらないからですわ。  

  
[ 762626 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/09(Fri) 09:32
test 反日 ブサイク 低俗  

  
[ 762630 ] 名前: [ 762626 ]  2014/05/09(Fri) 09:37
検閲厳しすぎてコメントできないわ
意味ワカンネw  

  
[ 762638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 09:49
まぁ兄ちゃん達、落ち着けや。
何やてテレビがオモロないてか?
当たり前やがな、反日思想のアンポンタン共が権力を持ったテレビの世界なんか誰が見るかい。
それよりYouTubeが見れるテレビとかの方がよっぽど魅力的やがな。

  

  
[ 762656 ] 名前: ごんべい  2014/05/09(Fri) 10:12
テレビを捨てて何年になるかな

金をくれるなら見るかもね

月額1万くれw  

  
[ 762673 ] 名前: 名無しさん  2014/05/09(Fri) 10:38
NHKのせいかもなぁ・・テレビ設置したら金払えだから、
じゃあ見ないし買わないと意地になる。  

  
[ 762697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 11:06
ニュースアンカーだけ見てます

ネットで  

  
[ 762726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 11:36
猫飼ってても毎日飽きないし猫動画も面白い
飼ってない人には猫番組ってどうなんだろう  

  
[ 762731 ] 名前: 名無し  2014/05/09(Fri) 11:39
テレビの遺体はもう終わったよ。車と同じ。みんなの求める価値観が変わってきてるんだよ。気がついてないのテレビ局の人間。テレビ局という箱の中から世間を見ても全くずれてわかんないじゃないかな。  

  
[ 762733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 11:40
サッカーとかオリンピックとか災害時の緊急放送はみるよ
NHKの静かなやつ  

  
[ 762742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 11:47
テレビあるだけで国営やくざに毎年2万以上みかじめ料払わないといけないからな…
そりゃ離れるわw  

  
[ 762780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 12:37
必ず見ようと努力するのって鉄腕と和風総本家だけだな
あとはテレビつけてないときのほうが多い  

  
[ 762814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 13:20
受動的に勝手にやってくれるから、時々「これはっ」という情報も得られるんだけど
そのあとスタジオにもどってタレントだかアナウンサーだかがうだうだ喋ってるのはいらない。
知ったかぶって的はずれなこと言ってると見てるこっちがいたたまれなくなるし。
  

  
[ 762824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 13:31
未だにテレビ見てる奴とか居るの?信じられない。  

  
[ 762851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 14:05
日テレの世界シリーズとNHKのドキュメントだけかな、蛆とか観る物ない。  

  
[ 762878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 14:45
つまんないから。
逆に、面白いのは観てる。テレビ東京は面白い。
鑑定団は鉄板として、ありえへん、和風総本家、なぜここに日本人、カンブリア宮殿、ローカルバスの旅、他いろいろ。
限られた予算の中で、いかに面白い番組を作るかで知恵を出している感じが良い。
  

  
[ 762886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 14:51
テレビなんて今じゃ
おつむの軽いのしか見ねえだろ  

  
[ 762984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 16:30
つまんない
うるさい
くだらなくて見てる時間がもったいない
お涙頂戴的演出がむかつく
ニュースなど詳しい情報はネットや書物で自分の好きな時間に探ればOK  

  
[ 763021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 16:57
テレビっと言ったら深夜アニメの録画(時々リアルタイム視聴)以外ほとんど見ていないわ。深夜アニメが無かったらPCのモニターか粗大ゴ.ミだな。  

  
[ 763156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/09(Fri) 18:49
ネットの時間はあってもテレビ観る時間は無い。
家でもTVはPCモニター扱い。  

  
[ 763526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/10(Sat) 00:11
アニメの録画視聴はかなりしている。
他はほとんど無い。
まあ、芸人は邪魔だな。  

  
[ 763597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/10(Sat) 01:06
アニメばかり見える豚も大概だけどなw  

  
[ 763725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/10(Sat) 03:44
面白くないのもあるが時間に見合わない
1時間も時間使うのにちょっと面白かったじゃ
他のことしてるほうがマシ  

  
[ 763749 ] 名前: 情報提供者の扇動に嫌気がさす。  2014/05/10(Sat) 04:42
フジとNHKに嫌気がさした。
両局は私が永年新聞・他局に比し信頼を置き、視聴を楽しんでいたテレビ放送局である。
ここ数年韓国への偏向・扇動番組を見るにつけ、おかしいと思っていたが、
ただ見せられていた。不快をともない。
そしてインターネットで私がオカシイ・腹立たしいと思っていた偏向・扇動が正しく批判されているの読んで、みんなそう思っているのだと確信した。
憤りは私だけでない。その時フジ・NHKの信頼は地に堕ちた。
一部の制作者に利権が及ぶ扇動・偏向に旧来の物言わぬ良質視聴者が抗議・離反しだしたのだ。メディアはもうメディアでない。
メディアの扇動・偏向が視聴者がインターネットを介して看破・確認しだしたのだ。
今後旧態依然の中韓の倒錯した世界観を押し付ける新聞は、その購読料をどんどん減らすだろう。
そして中韓の扇動・偏向するテレビは見なくなるだろう。
また、物言えぬ視聴者はスポンサーに復讐し始めている。
続けるスポンサーがアチラ系の企業でも末恐ろしさをいずれ感じることになる。
新聞もテレビも大多数の良質購読者、良質視聴者から信頼を失い、離反されるのは
当然の報いであり、そのうち必要とされないのも必然である。  

  
[ 764012 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/10(Sat) 10:53
購買欲を煽られる→買う→経済がまわる
日本国民はこれに付き合うのが義務だと言わんばかりの
我欲TVNG  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ