2014/05/11/ (日) | edit |

空荷の貨物船などの安定航行を図るためタンクに入れる海水「バラスト水」に外来種が交じり、寄港地で排出される問題で、排水浄化を義務付ける国際条約が採択から10年となる今年、発効要件を満たす見通しとなった。神戸港をはじめ日本からも大量のバラスト水が各国に拡散し、日本産に近い遺伝子型のワカメがアメリカ西海岸やオーストラリアの離島などで確認されているという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399729789/
ソース:http://news.goo.ne.jp/article/kobe/world/kobe-20140510002.html
スポンサード リンク
1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:49:49.89 ID:???0.net
日本のワカメ、海外では嫌われ者… バラスト水条約発効へ
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/world/kobe-20140510002.html
空荷の貨物船などの安定航行を図るためタンクに入れる海水「バラスト水」に外来種が交じり、寄港地で排出される問題で、排水浄化を義務付ける国際条約が採択から10年となる今年、発効要件を満たす見通しとなった。神戸港をはじめ日本からも大量のバラスト水が各国に拡散し、日本産に近い遺伝子型のワカメがアメリカ西海岸やオーストラリアの離島などで確認されているという。条約の発効が、国内種拡散による生態系破壊の歯止めになりそうだ。(まとめ有島弘記)
バラスト水は寄港先で荷物を積む際に捨てられる。そこに混入する貝や海藻、細菌などは本来の分布外のため、在来種を減少させるなどの悪影響を及ぼす。「バラスト水管理条約」は2004年、国際海事機関(IMO)の会合で採択された。発効要件は30カ国以上の締結と、その商船の総トン数が世界全体の35%を超えることと規定。今年3月末時点で、締結国は38カ国、総トン数は30%に達し、日本も年内に加わる見通しだ。条約は要件を満たした日の1年後に発効される。
エネルギー資源の輸入大国日本。神戸大学内海域環境教育研究センターの川井浩史教授によると、日本で積み荷を降ろした船が、大量の海水を各地に運び出している。神戸港を擁する大阪湾では港の近くでワカメが養殖されているが、オーストラリアで確認されたワカメの遺伝子型は瀬戸内海原産の型に近いという。川井教授は「養殖された海藻は繁殖力が高く、港と養殖場が近い大阪湾はリスクが高い。条約が発効されれば一定の効果がある」と話す。
一方、神戸港周辺に侵入した外来種としてインド洋などが原産の貝類、ミドリイガイがいるが、目立った被害は確認されていないという。
条約で推定7万隻に上る船舶に除去装置の設置が求められ、海運会社にとっては悩みの種。商船三井(東京)によると、除去装置の導入を予定する船は約300隻。現在、装置を選定中のため投資額は未定だが、同社広報室は「高額なのは間違いない。条約に対応しなければ船が動かせず致し方ない」としている。
【バラスト水】 荷物を積んでいない貨物船などは重心が高くなり、転覆の危険性が増大。スクリューが水面近くに浮いて推進力も失われるため、船のタンクに海水(バラスト水)を入れて船体を安定させる。国際海事機関(IMO)によると、排出されるバラスト水は国際航路だけで年30億~50億トン。富山・黒部ダムの総貯水量の15~25倍に相当する。
2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:50:22.26 ID:eWcosblS0.nethttp://news.goo.ne.jp/article/kobe/world/kobe-20140510002.html
空荷の貨物船などの安定航行を図るためタンクに入れる海水「バラスト水」に外来種が交じり、寄港地で排出される問題で、排水浄化を義務付ける国際条約が採択から10年となる今年、発効要件を満たす見通しとなった。神戸港をはじめ日本からも大量のバラスト水が各国に拡散し、日本産に近い遺伝子型のワカメがアメリカ西海岸やオーストラリアの離島などで確認されているという。条約の発効が、国内種拡散による生態系破壊の歯止めになりそうだ。(まとめ有島弘記)
バラスト水は寄港先で荷物を積む際に捨てられる。そこに混入する貝や海藻、細菌などは本来の分布外のため、在来種を減少させるなどの悪影響を及ぼす。「バラスト水管理条約」は2004年、国際海事機関(IMO)の会合で採択された。発効要件は30カ国以上の締結と、その商船の総トン数が世界全体の35%を超えることと規定。今年3月末時点で、締結国は38カ国、総トン数は30%に達し、日本も年内に加わる見通しだ。条約は要件を満たした日の1年後に発効される。
エネルギー資源の輸入大国日本。神戸大学内海域環境教育研究センターの川井浩史教授によると、日本で積み荷を降ろした船が、大量の海水を各地に運び出している。神戸港を擁する大阪湾では港の近くでワカメが養殖されているが、オーストラリアで確認されたワカメの遺伝子型は瀬戸内海原産の型に近いという。川井教授は「養殖された海藻は繁殖力が高く、港と養殖場が近い大阪湾はリスクが高い。条約が発効されれば一定の効果がある」と話す。
一方、神戸港周辺に侵入した外来種としてインド洋などが原産の貝類、ミドリイガイがいるが、目立った被害は確認されていないという。
条約で推定7万隻に上る船舶に除去装置の設置が求められ、海運会社にとっては悩みの種。商船三井(東京)によると、除去装置の導入を予定する船は約300隻。現在、装置を選定中のため投資額は未定だが、同社広報室は「高額なのは間違いない。条約に対応しなければ船が動かせず致し方ない」としている。
【バラスト水】 荷物を積んでいない貨物船などは重心が高くなり、転覆の危険性が増大。スクリューが水面近くに浮いて推進力も失われるため、船のタンクに海水(バラスト水)を入れて船体を安定させる。国際海事機関(IMO)によると、排出されるバラスト水は国際航路だけで年30億~50億トン。富山・黒部ダムの総貯水量の15~25倍に相当する。
ワケワカメ
4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:50:56.60 ID:6BxtCjLR0.net増えるワカメちゃん
8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:51:54.32 ID:a9xX0gb00.netなお日本ではムール貝が増えすぎでついに市場に並ぶように
11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:02.84 ID:hkcjMPz/0.netまた、お・・・そういう問題じゃないか
16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:51.58 ID:K3l0qnZI0.netワカメさんは悪くありませんから^^
20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:11.58 ID:crXNTDg20.net食えばいいのに
17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:02.18 ID:GUP1nI/70.net食え
美味いぞ
22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:24.57 ID:Tl74Y+lO0.net 美味いぞ
86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:08:49.08 ID:8m/M+jb20.net
144 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:19:49.13 ID:HyQCxe5I0.net
36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:55:55.70 ID:macE//OD0.net食い方教えろ。健康食。
ダイエットにもなって、ヨー素も取れるぞ。
40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:56:07.78 ID:sWghWVgV0.netダイエットにもなって、ヨー素も取れるぞ。
わかめスープの製造プラントを輸出するか
46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:57:20.86 ID:macE//OD0.net
43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:56:41.09 ID:EM292PGG0.net理研が名誉回復するチャンスですよ ミ ' ω`ミ
48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:57:41.60 ID:hYrJEmwD0.netワカメを食えばいいのに
62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:03:35.51 ID:qMSQZY6n0.net普通に食えばいいのに…
めかぶとか超うまじゃん
65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:04:22.91 ID:8AplbqVx0.netめかぶとか超うまじゃん
お互い様なのにな。
81 :名無しさん@13周年:2014/05/10(土) 23:08:10.79 ID:e0T3bIrMEワカメより昆布ならなあ。
95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:09:59.29 ID:nHFyjy910.netでもワカメってほぼ味噌汁でしか食べんわ
後はサラダかパスタでつかうくらい
99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:10:19.66 ID:+qC8PTvHO.net後はサラダかパスタでつかうくらい
日本食ブームに乗れば良いのに。
味噌汁にワカメと豆腐。
味噌汁にワカメと豆腐。
115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:13:40.04 ID:ArVR3Dxd0.net
119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:14:18.31 ID:RI0hb+Wz0.netアメリカザリガニもって帰れよwww
120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:14:30.91 ID:XqWl6P+PO.net日本食、ヘルシーってセリフでブームになるだろ
132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:16:50.78 ID:D7i/diWm0.netワカメの刺身って安くて超美味い
136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:18:40.87 ID:ISwqE0TV0.netワカメうめえええええええ!!!
140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:19:22.04 ID:7yWOy+cF0.net外人って海藻消化できねえんじゃなかった?
148 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:20:14.72 ID:kN/+ycyX0.netワカメスープの美味しさといったらもうね
153 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:21:01.80 ID:7yWOy+cF0.net給食のわかめごはんは地味にうまかったよな
185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:32:41.37 ID:edGBOkDo0.netマグロもウナギもどんどん世界で嫌われてほしい
187 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:32:47.48 ID:0yE7nxE90.net甲殻類の餌になるからええやろ
189 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:33:28.56 ID:pgjCJsOs0.netサザエとウニの養殖に使って日本へ持って来て!
198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:37:31.43 ID:0SS5dGlg0.net日本のワカメいいじゃない
外人もワカメ食べてフサフサしろよ
215 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:45:10.72 ID:peNjVZPJ0.net外人もワカメ食べてフサフサしろよ
諦めて食え!!!
217 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:46:53.42 ID:tJ+snW1l0.netいつもいつも日本の生態系が外来種に脅かされてる
ニュースばかり見たり聞いたりしてたから
たまにはこういうのもいいよね
日本のワカメ頑張れw
ニュースばかり見たり聞いたりしてたから
たまにはこういうのもいいよね
日本のワカメ頑張れw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- <丶`∀´> 教育の質ランキング、韓国が世界1位
- 中国で世界最高出力のハイブリッド機関車を開発へ―中国メディア
- 中国 「南シナ海は2国間の問題であってASEAN全体の問題ではない」
- オバマ大統領「太陽光で世界のリーダーになる」 20億ドル投資で5万人雇用創出へ
- 繁殖力の高い日本のワカメが世界で嫌われ者に、バラスト水条約発行へ
- 【画像・動画あり】 清純で可愛いアイドルを好む日本からもラブコール…K-POPグループ「A Pink」、活動舞台を海外へ
- ベトナム国民マジギレ寸前
- 【撤去しろ!】韓国、花壇に続き旭日旗を連想させるゴジラのポスターに撤去しろと激怒!映画会社謝罪へ
- 韓国旅行を楽しむために知っておきたいハードな辛口アドバイス15 「衛生観念は日本の50分の1と心得よ」
そりゃ外国は迷惑でしょ。
海藻を体内で効果的に消化出来る酵素を持ってるの日本人だけだもん。
海藻を体内で効果的に消化出来る酵素を持ってるの日本人だけだもん。
セイヨウタンポポの逆パターンだな。
ピザ食うならワカメ食っとけ白人デブ。
新鮮なわかめの刺身醤油付けは本当にうまいぞ
中国産のわかめより、アメリカ産やオーストラリア産のわかめの方が売れるんじゃないの?
日本だって繁殖力の強い外来種に四苦八苦してんのにがんばれじゃねえよ
陸上だと葛が増えて困ってるらしいな
ヨウ素あまり摂取できないんだっけ?
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/
【TPP交渉】「関税撤廃の回避」の代わりに、コメと麦は、米国からの輸入量を増やす仕組みを導入する方向で調整
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4268.html
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/
【TPP交渉】「関税撤廃の回避」の代わりに、コメと麦は、米国からの輸入量を増やす仕組みを導入する方向で調整
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4268.html
食えとかそういう問題じゃないだろう
在来種の生態系を破壊しちゃうから困ってるのに
・・・あれ?
でも人間の世界では「多様化を認めないのは排他主義」とか言って
外来種の定着を諸外国から要求されてるような
在来種の生態系を破壊しちゃうから困ってるのに
・・・あれ?
でも人間の世界では「多様化を認めないのは排他主義」とか言って
外来種の定着を諸外国から要求されてるような
だいぶ前にアメリカからホンビノス貝(別名:白ハマグリ)というのが日本にやってきたらしいが、今はコレで漁師が生計立ててるらしいなw
肉食の外人はワカメを積極的に食べればいいのに
健康体になれるぞ
健康体になれるぞ
うどんのワカメは美味しいだろ
特に肉うどんはワカメ入ってないと物足りないんだ
特に肉うどんはワカメ入ってないと物足りないんだ
生態のグローバル化だろ、受け入れろよ
うどんに味噌汁に大活躍のわかめを邪険にするとは、所詮はクジラ教の信者か。。
繁殖力が~とかそういうんじゃなくて、生態系外からの闖入者が異常繁殖するなんてどこでもあることだろ
同じく、日本のオニヒトデがバラスト水によってオーストラリアに運ばれて、産後食い荒らして困ってるとかあるけど、日本にだって色々持ち込まれてる
ドイツもワタリガニが異常繁殖して問題になったが、食材として卸すようになったら利益に繋がったなどの話もある
これに関しては日本だけではなく、世界中が世界中で迷惑かけ合ってる問題だろ
同じく、日本のオニヒトデがバラスト水によってオーストラリアに運ばれて、産後食い荒らして困ってるとかあるけど、日本にだって色々持ち込まれてる
ドイツもワタリガニが異常繁殖して問題になったが、食材として卸すようになったら利益に繋がったなどの話もある
これに関しては日本だけではなく、世界中が世界中で迷惑かけ合ってる問題だろ
クジラは繁殖しすぎて生態系壊してるのに
自然保護のためには獲ってはいけないそうだからな
ワカメもあいつら自然保護のために増やして採らないでいるんだろw
自然保護のためには獲ってはいけないそうだからな
ワカメもあいつら自然保護のために増やして採らないでいるんだろw
一方ムール貝に岸壁を侵食された日本人は積極的に食べる道を選び
日本沿岸に棲むクロダイやベラくん達と同じようにせっせと消費する道を選び
更には海水からプランクトンを摂取しろ過する性質に目をつけ海洋汚染対策に利用する研究を始めた
日本沿岸に棲むクロダイやベラくん達と同じようにせっせと消費する道を選び
更には海水からプランクトンを摂取しろ過する性質に目をつけ海洋汚染対策に利用する研究を始めた
海の中も多文化主義ですか・・・。
ムール貝うまいですよ?
フランスで蒸した(?)ムール貝とパンだけひたすら食べるお店に行きましたが、
あれ以来ムール貝好きですね。
フランスで蒸した(?)ムール貝とパンだけひたすら食べるお店に行きましたが、
あれ以来ムール貝好きですね。
中・韓産の乾燥わかめ怖い。
日本の乾燥わかめ高い。
<結論>米・豪、それ日本に輸出したらいいじゃん。
日本の乾燥わかめ高い。
<結論>米・豪、それ日本に輸出したらいいじゃん。
ワカメは実害の一例で問題はバラストだろ、「ワカメ食えばいいだろ」とかなんで目の前のことしか考えないんだ?
バラスト水の必要ない船とかバラスト水を定期的に交換するとか対処できんのかね
バラスト水の必要ない船とかバラスト水を定期的に交換するとか対処できんのかね
わかめとか海苔とか食って消化できるのって日本人だけなんじゃなかったっけ?
他の人種は消化できない=美味しく感じない=食用として見られない。
他の人種は消化できない=美味しく感じない=食用として見られない。
水溶性食物繊維が豊富で肥満国には良い食材だよね。
ワカメの酢の物うまいよ。シラスかタコとキュウリとワカメね。
ワカメの酢の物うまいよ。シラスかタコとキュウリとワカメね。
黒味が増すけど
ハ ゲ に 効 く
って教えたら一発だぞ なお個人差がある模様
ハ ゲ に 効 く
って教えたら一発だぞ なお個人差がある模様
外国人にはワカメの味がわからないだろうな。たぶんほとんどの欧米人がまずいって言うんじゃないかな。日本人がワカメが好きなのは子どもの時からワカメを食べて育ったからってのも大きいと思う。
>>764864
え、そうなの?
色や味感じる器官も外人より多いっていうし、日本人なにげにすげーな。
え、そうなの?
色や味感じる器官も外人より多いっていうし、日本人なにげにすげーな。
>>764899
記事が日本のワカメのせいにしてるから、それを受けてコメントしてるだけだろ。
そもそもの問題解決は、外人自身がすりゃいいことだ。
記事が日本のワカメのせいにしてるから、それを受けてコメントしてるだけだろ。
そもそもの問題解決は、外人自身がすりゃいいことだ。
消化できないってよりも外から取り入れる微生物だったか菌の問題じゃないっけ
食ってればそのうち消化できるようになるよ
食ってればそのうち消化できるようになるよ
生態系を崩しているからどうにかしようって話なのに
日本じゃ食用だから食えとか書いている奴は話が理解できないのか
日本じゃ食用だから食えとか書いている奴は話が理解できないのか
>>764912
生態系云々の話なんざいまさらだろ。
みんなスレタイにのっとって雑談してるだけじゃん。
他人のコメに難癖つけてねえで、対策語りたきゃてめえから率先して語れよ。
生態系云々の話なんざいまさらだろ。
みんなスレタイにのっとって雑談してるだけじゃん。
他人のコメに難癖つけてねえで、対策語りたきゃてめえから率先して語れよ。
>764912
食って消費すれば生態系への影響を抑えることができる(かもしれない)って話じゃねーの?
食って消費すれば生態系への影響を抑えることができる(かもしれない)って話じゃねーの?
中国由来のバラスト水で、上海蟹が欧州にもたらされ、堤防に穴を掘られているよりは、ワカメの処分は楽なんじゃない? 雲丹とかラッコとかで、処分できるでしょ?
>>764910
あー、消化酵素ってそれぞれで違うんだっけか。
食べてるうちに身につくってのは聞いたことあるな。
あー、消化酵素ってそれぞれで違うんだっけか。
食べてるうちに身につくってのは聞いたことあるな。
「禿に効果あり」
これで全く問題ない。勝手にブームになるから。
これで全く問題ない。勝手にブームになるから。
いつもいつも日本の生態系が外来種に脅かされてるとヒステリックに叫んで被害者面するくせに、逆の立場になった途端随分舐めた口きくんだなwww
外国にもやられてるからしょうがないとかノウタリンか
しかもちょっと食うようになったとしても抑えられるわけないだろ53
しかもちょっと食うようになったとしても抑えられるわけないだろ53
まるで支 那 猿か朝 鮮 猿のようだなwww
バラスト水のいらない船が出来れば良いのにね。
欧米の頭悪いピンクデブなんて、
「ヘルシー」って言えば飛びつくだろ。
「ヘルシー」って言えば飛びつくだろ。
日本の生物が弱いなんてのは只の思い込み。
外来種が大量に繁殖するのは、外来種が強いからじゃなくて
移住先の環境がその種に対する抵抗を持っていないから。
日本の種が海外に出れば当然、他の国では外来種として大変なことになる。
外来種が大量に繁殖するのは、外来種が強いからじゃなくて
移住先の環境がその種に対する抵抗を持っていないから。
日本の種が海外に出れば当然、他の国では外来種として大変なことになる。
増えた分日本に送りつけてください
スーパーじゃ高い日本さんわかめか怪しい中国さんだけって選択肢はあまりに貧しい
スーパーじゃ高い日本さんわかめか怪しい中国さんだけって選択肢はあまりに貧しい
なんで今さら感だけど
日本がアジアのハブ港として動くのかね
それなら納得なんだが
日本がアジアのハブ港として動くのかね
それなら納得なんだが
海藻食えない人種は大変だなぁ
人類の活動によって生態系が破壊されたりミキサーにかけられるのはもう止めようがないだろうな
プレート・テクトニクスや海面の上昇や下降、地軸のズレなどの地球自身の変化以外に、人類の活動が短期間に大きく生態系に影響を与えるようになってるが、その人類がいつまで繁栄できるのかは怪しい
悠久の地球の歴史から見れば、人類の活動など瞬きにもならないのかもしれん
プレート・テクトニクスや海面の上昇や下降、地軸のズレなどの地球自身の変化以外に、人類の活動が短期間に大きく生態系に影響を与えるようになってるが、その人類がいつまで繁栄できるのかは怪しい
悠久の地球の歴史から見れば、人類の活動など瞬きにもならないのかもしれん
わ~かめ好き好き!
日本に輸出すればいいのよ
りーけんのわかめすーぷ
魚のいい生育場になる悪いことではない
<ヽ`∀´>バラスト水は入れないほうがいいニダ!
船が軽くなって燃料費が浮くニタ!゛
船が軽くなって燃料費が浮くニタ!゛
まあ邪魔ならもちろん規制した方が良いが、
一応海の向こうの友人として言っておく。
少なくともアメリカ人だけは、食え。
健康のためにな。
一応海の向こうの友人として言っておく。
少なくともアメリカ人だけは、食え。
健康のためにな。
日本のわかめだけじゃないぞ
消化できないなら美容のパックでもいいじゃないか
食えとかいう問題じゃねえよ
日本産に近い遺伝子型のワカメがアメリカ西海岸やオーストラリアの離島などで確認されているのか
おまえはどこのわかめじゃ?ってやかましいわ
石立鉄夫に合掌
おまえはどこのわかめじゃ?ってやかましいわ
石立鉄夫に合掌
食えばいいと思うけど、外人さんは海草食っても消化できんらしいからなー
海外の場合、海藻類(昆布やワカメ)は Seaweedとして海の雑草扱いである。
繁殖力が強いからが理由としてるが、放射能汚染された種が入る事を危惧ではないかと邪推する。
繁殖力が強いからが理由としてるが、放射能汚染された種が入る事を危惧ではないかと邪推する。
反省してないから強烈な制裁でも受けて反省してもらいましょうンゴー
その繁殖力を頭皮に活かせ
みんながみんな海草食えるわけじゃないからな
>> 43
理研、天下ワカメの合戦
理研、天下ワカメの合戦
一方日本は同様の海洋外来種を商業として成立させおいしく食している
>>764934
日本人が問題視してる外来種は、特亜の罪人ですけど。
お前みたいな。
日本人が問題視してる外来種は、特亜の罪人ですけど。
お前みたいな。
太古の昔からワカメ食べてた日本人にはほとんど問題ないらしいけど、海外の人はワカメ食べ過ぎるとヨウ素中毒になるらしい
なお、聞いた話
真相は調べてません
なお、聞いた話
真相は調べてません
わかめごはん激ウマ
わかめだけの問題じゃなく、病原菌とかの拡散にもつながるからな。むしろそっちがメイン。いつ、鳥インフルエンザの海洋版みたいな事態が起こるとも限らない。
イギリスでは観賞用に輸入したイタドリが繁殖力旺盛で猛威を振るっていて
天敵のイタドリマダラキジラミを生物農薬として輸入したりしている・・・が
高知県人の大好物なので移住させればいいのに、と思ったりする
天敵のイタドリマダラキジラミを生物農薬として輸入したりしている・・・が
高知県人の大好物なので移住させればいいのに、と思ったりする
若竹煮にして食えよ
ウニが増えていいのにな
牧草みたいなもんだと思ってくれりゃ
牧草みたいなもんだと思ってくれりゃ
ムール貝は繁殖力凄くて酷かったらしいね、今はウマウマしてるけどw
日本人以外海草たべても分解・消化できないって話なかった?
幸運の絵文字(*´ω`*)
ワカメをサッと湯通ししてドレッシングかけて食うとうまいぞ
日本に安くうってくれ
多分皆たべるよ
多分皆たべるよ
白人はワカメ食べ過ぎると喉が腫れるんじゃなかったか?
日本のワカメというが、日本海域のワカメは朝鮮半島や台湾や中国とも遺伝子ほぼ同じだったような、つか同じ種類のワカメ養殖してる
ワカメは柔らかいから、海草類を食べる貝類やウニなんかの海洋生物が豊富なら、すぐに食べつくされそうだけどね
北米の巨大ケルプの方が繁殖力強そうだし、これは日本産ワカメの問題なんじゃなくて、本当にバラスト水の問題なんだと思うよ
日本の被害はまるでないかのように書いているけど、日本は越前クラゲやオニヒトデで漁業が手ひどい被害を受けているし、現在進行形なんだよね
さて、そういう事を一切絡めず、まるで日本のワカメが問題であるかのように書くこの記事は、一体どういう趣旨なんだろうね
越前クラゲもオニヒトデも中国から来てるんだよね
日本のワカメというが、日本海域のワカメは朝鮮半島や台湾や中国とも遺伝子ほぼ同じだったような、つか同じ種類のワカメ養殖してる
ワカメは柔らかいから、海草類を食べる貝類やウニなんかの海洋生物が豊富なら、すぐに食べつくされそうだけどね
北米の巨大ケルプの方が繁殖力強そうだし、これは日本産ワカメの問題なんじゃなくて、本当にバラスト水の問題なんだと思うよ
日本の被害はまるでないかのように書いているけど、日本は越前クラゲやオニヒトデで漁業が手ひどい被害を受けているし、現在進行形なんだよね
さて、そういう事を一切絡めず、まるで日本のワカメが問題であるかのように書くこの記事は、一体どういう趣旨なんだろうね
越前クラゲもオニヒトデも中国から来てるんだよね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
