2014/05/11/ (日) | edit |

オバマ米大統領は9日、訪問先のカリフォルニア州で演説し、太陽光発電や省エネ対策などを強化する新たな取り組みを発表した。今後3年間に20億ドル(約2030億円)を投じて連邦政府ビルの省エネ効率を高めるほか、300以上の企業・団体の協力で2020年までに5万人の雇用創出につなげる、という。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399735297/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG5B2FPZG5BUHBI007.html
スポンサード リンク
1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:21:37.17 ID:???0.net
オバマ氏「太陽光で世界のリーダーに」 5万人雇用創出
http://www.asahi.com/articles/ASG5B2FPZG5BUHBI007.html
オバマ米大統領は9日、訪問先のカリフォルニア州で演説し、太陽光発電や省エネ対策などを強化する新たな取り組みを発表した。今後3年間に20億ドル(約2030億円)を投じて連邦政府ビルの省エネ効率を高めるほか、300以上の企業・団体の協力で2020年までに5万人の雇用創出につなげる、という。
オバマ政権が力を入れる温暖化対策の一環。新たな取り組みでは、13万世帯分の電力をまかなえる85万キロワットの太陽光発電設備を増設し、二酸化炭素(CO2)排出量を米国全体の約7%にあたる3億8千万トン減らすことができると見積もっている。取り組みの一環として、ホワイトハウスの屋上にも太陽光パネルを設置した。
オバマ氏は、太陽光発電の導入に積極的な大手スーパー「ウォルマート」で演説し、「我々は太陽光で世界のリーダーになろうとしている」などと述べた。フランスのシンクタンク「REN21」の集計によると、米国の太陽光発電の導入量(12年末時点)は、世界全体の約7%を占め、ドイツ32%、イタリア16%に次ぐ3位。日本は5位だった。(ワシントン=小林哲)
7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:23:20.13 ID:mpaoex0t0.nethttp://www.asahi.com/articles/ASG5B2FPZG5BUHBI007.html
オバマ米大統領は9日、訪問先のカリフォルニア州で演説し、太陽光発電や省エネ対策などを強化する新たな取り組みを発表した。今後3年間に20億ドル(約2030億円)を投じて連邦政府ビルの省エネ効率を高めるほか、300以上の企業・団体の協力で2020年までに5万人の雇用創出につなげる、という。
オバマ政権が力を入れる温暖化対策の一環。新たな取り組みでは、13万世帯分の電力をまかなえる85万キロワットの太陽光発電設備を増設し、二酸化炭素(CO2)排出量を米国全体の約7%にあたる3億8千万トン減らすことができると見積もっている。取り組みの一環として、ホワイトハウスの屋上にも太陽光パネルを設置した。
オバマ氏は、太陽光発電の導入に積極的な大手スーパー「ウォルマート」で演説し、「我々は太陽光で世界のリーダーになろうとしている」などと述べた。フランスのシンクタンク「REN21」の集計によると、米国の太陽光発電の導入量(12年末時点)は、世界全体の約7%を占め、ドイツ32%、イタリア16%に次ぐ3位。日本は5位だった。(ワシントン=小林哲)
中国産パネルの大量購入宣言ですね。
8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:23:20.38 ID:Z8SCah1r0.net省エネも眉唾だけどあんなので雇用って
15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:25:12.71 ID:QsivVToG0.netやっぱりオバマって、鳩山由紀夫ではなく菅直人っぽい。
17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:25:35.19 ID:D4jLQnDa0.net2~3周遅れてんなwwwwww
22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:26:07.75 ID:5a5lzaFN0.net最近は演説すらさえなくなっちまった…
30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:28:34.94 ID:GZT+oAGr0.net後ろの支援団体の圧力か?
57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:35:32.90 ID:GeFwn8E10.netアメリカ中部は荒野だからいいだろ別に
77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:40:06.87 ID:M2/UeVAH0.net一瞬笑っちまったがアメリカの国土なら或いは?
78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:40:43.34 ID:UuGzdjVY0.netやべえ 太陽光押しとか世界のリーダーの器無い
34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:29:13.41 ID:+0fxfDFW0.net軍事費削減して、
中国製品を購入?
ここに居たか!
脳内御花畑。
61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:36:11.12 ID:Eiw7Nl5X0.net中国製品を購入?
ここに居たか!
脳内御花畑。
八方美人なところといい
鳩山や菅のアイディアぱくってるだろw
65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:37:04.80 ID:SIvYzzgE0.net鳩山や菅のアイディアぱくってるだろw
グリーン何とか計画
風力発電で雇用創出はどうした??
66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:37:56.98 ID:ANXPq9Iv0.net風力発電で雇用創出はどうした??
まぁ、とりあえずやってみようや(´・ω・`)
81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:41:07.93 ID:4MgMW7R00.net今更太陽光ってw
どこの放射脳だよ
84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:41:49.97 ID:lgAwe0/B0.netどこの放射脳だよ
鳩山や菅と仲良くなれそうだなw
87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:42:18.88 ID:O1YcAgNq0.netアメリカ人なら気合と勢いで何とかするだろ
92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:43:05.81 ID:6mFxPL0q0.netまぁ日本は様子見でいいんじゃね?
93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:43:09.12 ID:krWU1hJe0.net鳩山と話が合いそうだな。他人からは会話に見えないかもしれないが
111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:45:11.29 ID:821+rTAA0.netああやっぱり
やってることが日本の民主党と同じだ
115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:45:47.63 ID:LOCVG4QK0.netやってることが日本の民主党と同じだ
民主みたい
122 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:47:10.30 ID:I1P5eegC0.net懐かしいなー
菅さんかな??
123 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:47:22.11 ID:MPMyu7jd0.net菅さんかな??
しかしトルネード来る所には置けんな。
128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:47:57.62 ID:oKZaThl00.netアメリカ向きだね
130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:48:02.06 ID:lkdfoaJO0.netドイツは自然エネルギーのせいで1人辺り年間4万近くの
電気代を上乗せされている
んで方向転換始めてるんだけど、
なんでそんなのの後追いするのかねぇ
131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:48:07.09 ID:VEiyYwaT0.net電気代を上乗せされている
んで方向転換始めてるんだけど、
なんでそんなのの後追いするのかねぇ
太陽パクパク
134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:48:44.45 ID:DsOq36Gj0.netなんかもうポッポ超えてね?
155 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:51:59.75 ID:+P5RebW4O.netこの周回遅れ感。
政治ってプロフェッショナルがやるものと思ってたけどな。
あれ?日本でも3、4年前に感じたような。
169 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:54:09.46 ID:6Uu4bncT0.net政治ってプロフェッショナルがやるものと思ってたけどな。
あれ?日本でも3、4年前に感じたような。
核融合が完成すればいいんだがな
あとはメタンハイドレートもか
185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:57:00.91 ID:0i6LfALd0.netあとはメタンハイドレートもか
ハリケーンの直撃受けておしまい
191 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:57:40.31 ID:sWgLT4w70.netまた貧困増やす気かコイツ
なんだかんだでやってる事ひでえよな
211 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:00:07.25 ID:jc8i8Nm50.netなんだかんだでやってる事ひでえよな
さて、アメリカの研究者たちが「予算つくぞ-」とばかりに
張り切りまくってんだろうな。
NASAの研究からたくさんの商品が生まれ、
インターネットの研究が今や世界を引っ張ってるように、
太陽光関連の技術も一気にいろいろ出てきそうでwktkだわ。
おそらく、まず昼と夜の発電量を均すために、蓄電技術あたりから
ブレイクスルー狙ってくるだろうな、アメリカの学者たち。
後は、太陽光パネルの表面ダメージをどうするかで
自己再生材料とかの研究にも
投資が増えるかもしれん。
張り切りまくってんだろうな。
NASAの研究からたくさんの商品が生まれ、
インターネットの研究が今や世界を引っ張ってるように、
太陽光関連の技術も一気にいろいろ出てきそうでwktkだわ。
おそらく、まず昼と夜の発電量を均すために、蓄電技術あたりから
ブレイクスルー狙ってくるだろうな、アメリカの学者たち。
後は、太陽光パネルの表面ダメージをどうするかで
自己再生材料とかの研究にも
投資が増えるかもしれん。
227 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:01:40.91 ID:BE6Unilu0.net
281 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:10:41.76 ID:6SpwgscsO.net
296 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:13:03.56 ID:MYQI7PHW0.net
>>281
日本は適した土地がないから無理
212 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:00:12.82 ID:CtvSMhHV0.net日本は適した土地がないから無理
太陽光発電にすると電気代はどうなんるんだ?
結構上がりそうな気がするけど
238 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:03:20.64 ID:sakg0jpn0.net結構上がりそうな気がするけど
今からやるの? もう手遅れじゃないの?
そもそも、シェールガス革命はどうなったの?
そもそも、シェールガス革命はどうなったの?
251 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:05:36.23 ID:Lfi6vujI0.net
264 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:07:58.50 ID:8UfhlSeSO.net日本の民主党政権みたいなこと言い始めたな
大丈夫かよ
265 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:08:03.60 ID:/NpqUOzs0.net大丈夫かよ
今更太陽光か。。。
ばらまきにしてもこれは詰んでるな。
269 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:08:25.23 ID:DCQVtaSs0.netばらまきにしてもこれは詰んでるな。
地上太陽光発電はやるだけムダと何度言えば・・・
277 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:10:33.03 ID:fgyGj1rR0.netあらー、そっち行っちゃったか
280 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:10:40.63 ID:7SBKCPxR0.net国土に合った発電方法ってのがある
広大なアメリカで太陽光発電は理に適ってる
291 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:12:03.21 ID:1oaxtBFQ0.net広大なアメリカで太陽光発電は理に適ってる
鳩山「また私の正しさが証明されてしまったか…」
300 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:13:35.51 ID:U/kkjfNM0.net ,.ィ´三三三三≧ト、
/三三三三三三三ミヾ
,ィヽ /三三,/´ `丶ミ三ベ
. / / /三三/ ` ヘ
/ / __/三┌'' ハ
. / / //ハ三/ ェエ≧ト j l
/ / ,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,'
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,'
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) / YES WE 菅 !!
| ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン /
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|、
/三三三三三三三ミヾ
,ィヽ /三三,/´ `丶ミ三ベ
. / / /三三/ ` ヘ
/ / __/三┌'' ハ
. / / //ハ三/ ェエ≧ト j l
/ / ,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,'
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,'
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) / YES WE 菅 !!
| ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン /
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|、
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本人の民度はいかにして短期間で向上したのか―中国メディア - 新華社
- <丶`∀´> 教育の質ランキング、韓国が世界1位
- 中国で世界最高出力のハイブリッド機関車を開発へ―中国メディア
- 中国 「南シナ海は2国間の問題であってASEAN全体の問題ではない」
- オバマ大統領「太陽光で世界のリーダーになる」 20億ドル投資で5万人雇用創出へ
- 繁殖力の高い日本のワカメが世界で嫌われ者に、バラスト水条約発行へ
- 【画像・動画あり】 清純で可愛いアイドルを好む日本からもラブコール…K-POPグループ「A Pink」、活動舞台を海外へ
- ベトナム国民マジギレ寸前
- 【撤去しろ!】韓国、花壇に続き旭日旗を連想させるゴジラのポスターに撤去しろと激怒!映画会社謝罪へ
話を持って行ったのは、孫正義かな。
日本に居られないって本当?
日本に居られないって本当?
太陽光発電の効果はかなり大きいよ。
自宅に乗っけると実感する。設置費用だけだよ問題は。
自宅に乗っけると実感する。設置費用だけだよ問題は。
ああ
アメリカ土地の開拓した牧場経営者(一般人)の私有地を「希少野性動物いるから国有地にする。立ち退け」とオバマ民主党が恐喝して
太陽光電池()の中国企業に売った事件か
たしか民主党が一般人に「はよ出てけ」と理不尽な恫喝してるんだよね
近所のアメリカ民間人がボランティアで銃持って牧場経営者とその土地を護衛してるらしいけど
中国企業が買った土地にはいれないアルとキレてるんだっけ?
そのうち銃撃戦になりそうな悪寒
この事件どうなったんですかねー
もしかしてこれが続報?
アメリカ土地の開拓した牧場経営者(一般人)の私有地を「希少野性動物いるから国有地にする。立ち退け」とオバマ民主党が恐喝して
太陽光電池()の中国企業に売った事件か
たしか民主党が一般人に「はよ出てけ」と理不尽な恫喝してるんだよね
近所のアメリカ民間人がボランティアで銃持って牧場経営者とその土地を護衛してるらしいけど
中国企業が買った土地にはいれないアルとキレてるんだっけ?
そのうち銃撃戦になりそうな悪寒
この事件どうなったんですかねー
もしかしてこれが続報?
どう考えても中国企業の利益を意識してるわ
※765070
・黄砂で汚れて日々屋根上って洗浄を行わなければならない
・梅雨時期と雪降る冬は太陽光が弱い
・雪の重みに耐えられないので屋根上って雪下ろししなければならない。地域によっては1日雪下ろしをサボると新雪と太陽光電池の間が凍るのでそれを取り除くために硬いスコップで悪と太陽光電池も破損する
・台風で壊れたという話をメーカーは知ってるけど言わずに売ってる
・日本製は初期費用が高い、中国韓国性は安いが2、3年で壊れるので、元が取れない。むしろ大損
付ける奴は情弱
・黄砂で汚れて日々屋根上って洗浄を行わなければならない
・梅雨時期と雪降る冬は太陽光が弱い
・雪の重みに耐えられないので屋根上って雪下ろししなければならない。地域によっては1日雪下ろしをサボると新雪と太陽光電池の間が凍るのでそれを取り除くために硬いスコップで悪と太陽光電池も破損する
・台風で壊れたという話をメーカーは知ってるけど言わずに売ってる
・日本製は初期費用が高い、中国韓国性は安いが2、3年で壊れるので、元が取れない。むしろ大損
付ける奴は情弱
太陽光パネルって土地使うから凄い環境破壊が起こる。
人間のせいでまた野生動物の住処が無くなってしまう。
人間のせいでまた野生動物の住処が無くなってしまう。
なぜか中国が太陽光発電がんばってるよな
あれは中国製パネルを他国の領地に置いてのちのち何かやるもんだと思ったが大丈夫なのか
中国がどうして自分の広い領土を使わず他国にパネルを置きたがるのかがわからん
あれは中国製パネルを他国の領地に置いてのちのち何かやるもんだと思ったが大丈夫なのか
中国がどうして自分の広い領土を使わず他国にパネルを置きたがるのかがわからん
バラク「トラストミー」
甘かった再生エネ電気買取制度
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11791489520.html
過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html
「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html
日本の脱原発は韓国の大きな利益
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5174.html
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11791489520.html
過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html
「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html
日本の脱原発は韓国の大きな利益
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5174.html
いいじゃない、荒野や砂漠みたいなとこもあるんでしょ?
電気料金上乗せって買い取ってるせいじゃないの?政府主導ならどうなんかね。
電気料金上乗せって買い取ってるせいじゃないの?政府主導ならどうなんかね。
蓄熱のほうが今のところ有望な気がする。
太陽光発電と蓄電技術の発展には期待するが、
その土地面積で穀物含めた農作物育てるほうが雇用(直接・間接)は増えるし国のためにもなる。
一時の人気取り政策(反対の声が小さい)だろうし日本の民主党の末期状態と同じですね。
太陽光発電と蓄電技術の発展には期待するが、
その土地面積で穀物含めた農作物育てるほうが雇用(直接・間接)は増えるし国のためにもなる。
一時の人気取り政策(反対の声が小さい)だろうし日本の民主党の末期状態と同じですね。
現段階の蓄電技術だと、太陽光発電はガラクタ。
作る段階に発生する二酸化炭素をペイできないのが現状。
補助金なくして太陽光発電は成り立たない。
外資(特に中国)による土地買い占めの弊害もある。
今の段階で太陽光発電を普及させるのは百害あって一利なし。
作る段階に発生する二酸化炭素をペイできないのが現状。
補助金なくして太陽光発電は成り立たない。
外資(特に中国)による土地買い占めの弊害もある。
今の段階で太陽光発電を普及させるのは百害あって一利なし。
やはりルピ山さんの後継者だったか…
マジでわざと衰退させようとしてるだろこいつ
てかアメリカ核融合出来そうなんじゃなかったっけ
マジでわざと衰退させようとしてるだろこいつ
てかアメリカ核融合出来そうなんじゃなかったっけ
アメリカは砂漠地帯多いから太陽光はいいとして
夜間停電オケならいいんでね?という感じだよなぁ
世界中で電力網統一とか夢想レベルの話が通じるならともかく
夜間停電オケならいいんでね?という感じだよなぁ
世界中で電力網統一とか夢想レベルの話が通じるならともかく
脱原発させてシェールで儲けようという狙いじゃねーの
太陽光でいけるんなら、黒海のシェール利権に英米蘭で寄ってたかって
クーデター政権を打ち立てる必要はなかったじゃん
太陽光でいけるんなら、黒海のシェール利権に英米蘭で寄ってたかって
クーデター政権を打ち立てる必要はなかったじゃん
民主党って結局、お花畑
結局太陽光発電は使えない時他で安定してまかなえるだけの発電方法を確保しとかないとダメだからねぇ
まあ天気の良い日限定で化石燃料の使用を減らす効果は見込めるけど
まあ天気の良い日限定で化石燃料の使用を減らす効果は見込めるけど
日中のピーク電力補助には悪くないんだけど、ベース電力としてはアテにならないのが太陽光。
日本の家庭レベルでは、理想的な環境で投資コスト(政府補助コミ)をペイするのに10年、通常15~20年で
設備寿命が15~20年程度では、環境メリットはあっても家計メリットは皆無。
技術革新でパネル発電効率が40%(現在の2~3倍)を超えてくるようになれば話は別だが、
メガソーラーに類する大規模施設でコスト圧縮が可能でも、元の電気代が安いアメリカじゃそれでもキツかろう。
余計なことせずに、先日記事になっていた艦船の燃料になる海水抽出技術とかに注力した方が良いんでないかなぁと思うね。
日本の家庭レベルでは、理想的な環境で投資コスト(政府補助コミ)をペイするのに10年、通常15~20年で
設備寿命が15~20年程度では、環境メリットはあっても家計メリットは皆無。
技術革新でパネル発電効率が40%(現在の2~3倍)を超えてくるようになれば話は別だが、
メガソーラーに類する大規模施設でコスト圧縮が可能でも、元の電気代が安いアメリカじゃそれでもキツかろう。
余計なことせずに、先日記事になっていた艦船の燃料になる海水抽出技術とかに注力した方が良いんでないかなぁと思うね。
過去に他の国でうまく行かなかったことが技術革新で復活することはしばしばあるしな。
科学技術なんて素人衆に嗤われた何%かが実になって次世代を支えるものだから、
余裕のあるうちにいろいろ挑戦しておくのは正しい。
結果的に失敗した大半の技術をそれみたことかと嗤うのは簡単だろうさ。
科学技術なんて素人衆に嗤われた何%かが実になって次世代を支えるものだから、
余裕のあるうちにいろいろ挑戦しておくのは正しい。
結果的に失敗した大半の技術をそれみたことかと嗤うのは簡単だろうさ。
ただよう鳩臭さ
太陽光なんて変換効率100%になっても全く足りねーよ
そして現状の効率以上に上がる見込みはほぼない
昔の佐世保市の調査で敷き詰められる場所に全て太陽電池を敷き詰めても
必要量のわずか2%、森林破壊しこれ以上無いところまで敷き詰めても8%の
電気量にしかならなかったことは覚えておくべき
車を走らせるならば一台の車の屋根の上に15台分の車の広さの
太陽光パネルが必要になる
結論:太陽光は文系不勉強がすがりつく短絡的考え
そして現状の効率以上に上がる見込みはほぼない
昔の佐世保市の調査で敷き詰められる場所に全て太陽電池を敷き詰めても
必要量のわずか2%、森林破壊しこれ以上無いところまで敷き詰めても8%の
電気量にしかならなかったことは覚えておくべき
車を走らせるならば一台の車の屋根の上に15台分の車の広さの
太陽光パネルが必要になる
結論:太陽光は文系不勉強がすがりつく短絡的考え
パネルが中国製で蓄電池が韓国製だったら(民主党的には)完璧な計画だな
この間、牧場取り上げようとして、カウボーイの皆さんに追い払われたのに・・・
まだやる気かと。もう牧場とかには手を出さないで欲しい。
環境破壊にならなきゃいいけど。
まだやる気かと。もう牧場とかには手を出さないで欲しい。
環境破壊にならなきゃいいけど。
※765071
うろ覚えだけど・・・
先月?ボランティア側のカウボーイ?が1人狙撃されて亡くなってるんじゃなかったっけ
向こうのワイドショーでは連日報道されてるとか聞いてたけど
その時期には全く報道されてないんだよね~その事って・・・
うろ覚えだけど・・・
先月?ボランティア側のカウボーイ?が1人狙撃されて亡くなってるんじゃなかったっけ
向こうのワイドショーでは連日報道されてるとか聞いてたけど
その時期には全く報道されてないんだよね~その事って・・・
オバマと光の戦士=原口がダブってみえるのは俺だけか?
植物の光合成効率は85%で、これが事実上の上限
そして現行の市販太陽光パネルの変換性能は20%前後、いまは40%のやつが研究中
まだまだ伸びしろがある研究分野なんだよねぇ
そして現行の市販太陽光パネルの変換性能は20%前後、いまは40%のやつが研究中
まだまだ伸びしろがある研究分野なんだよねぇ
※765083
土地の問題とかそういうこと以前の根本的な問題が多すぎるのが現在の自然エネルギーの現状。
政府が主導したって産業構造が歪むだけでろくな事にはならないし、実際世界中でろくなことになってない。
どこも補助金ジャブジャブつぎ込んで、詐欺師みたいな連中がそれに寄生してるだけ。
うっかり自然エネルギーをメインに据えたところは停電だらけでまともに工場も動かんしな。
土地の問題とかそういうこと以前の根本的な問題が多すぎるのが現在の自然エネルギーの現状。
政府が主導したって産業構造が歪むだけでろくな事にはならないし、実際世界中でろくなことになってない。
どこも補助金ジャブジャブつぎ込んで、詐欺師みたいな連中がそれに寄生してるだけ。
うっかり自然エネルギーをメインに据えたところは停電だらけでまともに工場も動かんしな。
太陽光利用の歴史は聖火点火まで遡る事が出来るが、実用化されたのは1970年代の太陽光湯沸かし器から
それでも既存システムと比べて効率性が極めて低い。
これは井戸から水を汲むのと雨水を貯めて使う違いと同じで、既存システムから見ると節水(節電)を前提としたシステムにならざるを得ない。
大量生産・大量消費が前提の今の経済にはそぐわない。
だから自然エネルギーを提唱したドイツが失敗し、市場独占を狙ってダンピングしていた中国の太陽電池メーカーが倒産した。
小手先だけの政策ではムリだろうね。
それでも既存システムと比べて効率性が極めて低い。
これは井戸から水を汲むのと雨水を貯めて使う違いと同じで、既存システムから見ると節水(節電)を前提としたシステムにならざるを得ない。
大量生産・大量消費が前提の今の経済にはそぐわない。
だから自然エネルギーを提唱したドイツが失敗し、市場独占を狙ってダンピングしていた中国の太陽電池メーカーが倒産した。
小手先だけの政策ではムリだろうね。
いっそのこと人力発電にしたら雇用創出が捗るんじゃないの?
一見太陽光発電が適してそうだけ、でも普及してないという事はそれなりの理由があるけで
弁護士風情に政治はできないと証明された事が、オバマ政権の唯一の成果だな
弁護士風情に政治はできないと証明された事が、オバマ政権の唯一の成果だな
あー本当にオバマ陣営は中国とズブズブなんだなあ
まあ、頑張れや
確かにアメリカは広大な土地だけどハリケーンやら台風やらも多い
ましてや中国製となると・・・ねえ?結果は見えてる
まあ、頑張れや
確かにアメリカは広大な土地だけどハリケーンやら台風やらも多い
ましてや中国製となると・・・ねえ?結果は見えてる
アメリカの一番の商売相手は中国だから切れんわな
※765124
むしろ、単なるスピーカーなんじゃね?
すべて出来る人間いるわけないし悪いとは言わんけどど、ともかくブレインの質が疑問なのが問題だわな
むしろ、単なるスピーカーなんじゃね?
すべて出来る人間いるわけないし悪いとは言わんけどど、ともかくブレインの質が疑問なのが問題だわな
太陽光発電なんて宇宙以外使えねーだろ、小浜原発無くしたくて必死すぎィ!
エネルギーは、安定的に大量に安価に供給出来なければならない。
でも、太陽光発電は発電量は天候に大きく左右され、大量には発電出来ず、発電量の割には値段が高い。空き地に太陽電池を置けば良いと言う訳ではない
安定して安価発電出来そうな、地熱発電、洋上風力、藻類燃料、水力発電の普及に務めるべき。
でも、太陽光発電は発電量は天候に大きく左右され、大量には発電出来ず、発電量の割には値段が高い。空き地に太陽電池を置けば良いと言う訳ではない
安定して安価発電出来そうな、地熱発電、洋上風力、藻類燃料、水力発電の普及に務めるべき。
何人も書いてるけど、どう考えても太陽光はベースとなる発電システムにはなりえない…というのはわかりきっているのにね。
投資に見合うものを考えるなら、むしろ軽水炉以外の原発とか核融合とかにした方がいいと思うんだがな。
投資に見合うものを考えるなら、むしろ軽水炉以外の原発とか核融合とかにした方がいいと思うんだがな。
高耐久・高効率のパネルを調達できるならありだと思うけど
太陽光は中韓産のパネルでイメージ最悪だなw
天候・平地・耐久・人件費・電力価格次第かね
太陽光は中韓産のパネルでイメージ最悪だなw
天候・平地・耐久・人件費・電力価格次第かね
アメリカ国民よ
こいつは日焼けした
管直人だぞ
騙されるな。
こいつは日焼けした
管直人だぞ
騙されるな。
まあ、日本に比べれば環境上劣化しにくい土地だから多少はいいかもしれないけれど、ほんといまさら感だよな。
その前にアメリカは節電しろよ
使いたいだけ使う為には
これだけ必要ですという発想がダメなだよ
使いたいだけ使う為には
これだけ必要ですという発想がダメなだよ
雇用って意味わからない
支.那パネル購入宣言でしょ?雇用喪失じゃないの?
支.那パネル購入宣言でしょ?雇用喪失じゃないの?
オバマはアメリカの息の根を止めたいらしいね。
アメリカ特有の災害である竜巻で簡単に壊れるだろ。
あと地震の懸念はどうなってんだ?
メンテナンス費用とかもどうする気だ?
それと、何よりも設置する土地。
今、アメリカ民主党政権は国有地を共産中国に売却しているな。
「アメリカの春」も、それに反発する国民運動が重要な争点の一つになっている。
国民から軍事力で土地を脅し取る政権に、政権としての正当性はあるのか?
これ、対応を誤ると、「第二次南北戦争」「第二次アメリカ独立戦争」の事態になるぞ。
アメリカ分裂と世界秩序崩壊の引き金を引きかねない危機的状況、分かってるのか?
オバマ政権はお花畑なんかじゃない。
もっとおぞましい何かだ。
世界秩序とアメリカ合衆国を質にとって、世界を舞台にしたゲームをしている。
この大統領を任期が終わるまで放置したら、冗談じゃなく世界秩序を壊してしまうぞ。
あと地震の懸念はどうなってんだ?
メンテナンス費用とかもどうする気だ?
それと、何よりも設置する土地。
今、アメリカ民主党政権は国有地を共産中国に売却しているな。
「アメリカの春」も、それに反発する国民運動が重要な争点の一つになっている。
国民から軍事力で土地を脅し取る政権に、政権としての正当性はあるのか?
これ、対応を誤ると、「第二次南北戦争」「第二次アメリカ独立戦争」の事態になるぞ。
アメリカ分裂と世界秩序崩壊の引き金を引きかねない危機的状況、分かってるのか?
オバマ政権はお花畑なんかじゃない。
もっとおぞましい何かだ。
世界秩序とアメリカ合衆国を質にとって、世界を舞台にしたゲームをしている。
この大統領を任期が終わるまで放置したら、冗談じゃなく世界秩序を壊してしまうぞ。
無駄に平地が有り余ってるアメリカならいいんじゃねぇの?
あと節電せずガンガン使ってそれでも安いことが経済にとっては非常に重要なことだよ
電力は使いたいだけ使ってもまだ余裕があるってぐらいじゃないとダメ
あと節電せずガンガン使ってそれでも安いことが経済にとっては非常に重要なことだよ
電力は使いたいだけ使ってもまだ余裕があるってぐらいじゃないとダメ
パネル付けてるやつは押し売りに弱いから、押し売りの目印に使われてると聞いた。
アメリカなら太陽光より太陽熱じゃない?
大規模に作るならこっちのほうがはるかに効率的なんだけど。
大規模に作るならこっちのほうがはるかに効率的なんだけど。
そもそも光ってエネルギーが弱いもの。
太陽にあたったからって、焼け死ぬとかないじゃん?
その程度だよ。
太陽にあたったからって、焼け死ぬとかないじゃん?
その程度だよ。
現在、日本ですら太陽光のせいで電気代が1割上昇している。
(時間帯によって違うので、1割ってのは自分の家の場合だけど。)
今度きた電気料の明細見てみろ、いかに太陽光発電が寄生虫で害悪な存在かわかるぞ。
(時間帯によって違うので、1割ってのは自分の家の場合だけど。)
今度きた電気料の明細見てみろ、いかに太陽光発電が寄生虫で害悪な存在かわかるぞ。
日本では技術革新ができずアメリカならできるという雰囲気
アメリカらしくない政策だな
どっとはっく、かんせんかくだい
なんでダメな政治家ってすぐ太陽光詐欺にひっかかるん?
ソーラパネルを宇宙に展開して、電磁波で地球に送信できる技術がないと無駄なだけなのに…
ソーラパネルを宇宙に展開して、電磁波で地球に送信できる技術がないと無駄なだけなのに…
アメリカは適してる広大な土地があるからいいよな
何とか形にはなりそうな気がする
何とか形にはなりそうな気がする
夜間どうするの?
所詮、太陽光は最大電力使用量分の電力を作り出せる
火力、原子力と共存、させる必要があり2重に管理しなければならない発電方法
昼の間の太陽光で化石燃料の使用量を減らせるが
維持費が2倍、電気料金2倍!ドイツと同じになるよ。
蓄電設備をつくれば、というお花畑はひともいるが、蓄電設備作れば
更に蓄電設備の維持費も加算され電気料金!3倍、4倍!
国土が地球一周あり、24時間太陽が沈まない国なら考えてもいいが・・
所詮、太陽光は最大電力使用量分の電力を作り出せる
火力、原子力と共存、させる必要があり2重に管理しなければならない発電方法
昼の間の太陽光で化石燃料の使用量を減らせるが
維持費が2倍、電気料金2倍!ドイツと同じになるよ。
蓄電設備をつくれば、というお花畑はひともいるが、蓄電設備作れば
更に蓄電設備の維持費も加算され電気料金!3倍、4倍!
国土が地球一周あり、24時間太陽が沈まない国なら考えてもいいが・・
765311
アラスカは白夜だからそういうこと?
アラスカは白夜だからそういうこと?
オバマの実弟が中国女と結婚。つまりファミリービジネスってこと。
太陽光発電に必要な広大な土地を連邦政府が収奪して、中国企業に
献上。中国系移民の為の投資と雇用にオバマがサインしたということ。
太陽光発電に必要な広大な土地を連邦政府が収奪して、中国企業に
献上。中国系移民の為の投資と雇用にオバマがサインしたということ。
みんな複雑に考え過ぎ!
オバマのスポンサーに中国のソーラーパネルメーカーが付いただけ!
オバマのスポンサーに中国のソーラーパネルメーカーが付いただけ!
最後のAAww
勧誘がきたら「アメリカが大規模採用するみたいなんで様子見ます」って言っとこっと
勧誘がきたら「アメリカが大規模採用するみたいなんで様子見ます」って言っとこっと
アメリカは、太陽光発電は向いていないので、ずいぶん前から、大量の鏡を使って液体を沸騰させボイラーを回す太陽熱発電の開発に力を入れてきた。
それを太陽光に転換するのは不合理きわまりない。
それを太陽光に転換するのは不合理きわまりない。
なんでダメな政治家ってすぐ太陽光詐欺にひっかかるん? ≫
口先の上手い詐欺師が政治屋になり、バックに利権の絡んだ輩、組織がいるからさ。日本も愚民が唆されて経験したじゃん。
口先の上手い詐欺師が政治屋になり、バックに利権の絡んだ輩、組織がいるからさ。日本も愚民が唆されて経験したじゃん。
あ、この人ちょっと前まで「シェールガスで云々」って言ってた自称世界のリーダーやん。今度は太陽光か?
しかも、国債中国に握られて縮み上がってる癖に、太陽光パネル迄中国に依存するつもりかよ?無能の極みだな。
しかも、国債中国に握られて縮み上がってる癖に、太陽光パネル迄中国に依存するつもりかよ?無能の極みだな。
ワロタwww
まあいいんじゃね付けてみれば
中国製じゃ数年後には色々なとこが壊れて使い物にならなくなるか、追加費用が掛かるからwww
日本製じゃなくて良かったな、日本製だと後から訴訟で金取られるからな、中国じゃ金は払わないだろうしwww
まあいいんじゃね付けてみれば
中国製じゃ数年後には色々なとこが壊れて使い物にならなくなるか、追加費用が掛かるからwww
日本製じゃなくて良かったな、日本製だと後から訴訟で金取られるからな、中国じゃ金は払わないだろうしwww
うーん、太陽光パネル作るのにどれだけ電力食うかとか、パネルだって劣化するとか分かって言ってるんだろうか
あと、広大な土地があっても大都市まで遠いと送電のロスが凄いと思うんだが
なんかどんどん日本の民主党と被って見えてくるな
あと、広大な土地があっても大都市まで遠いと送電のロスが凄いと思うんだが
なんかどんどん日本の民主党と被って見えてくるな
>>765118
自然界の光合成の変換効率は3%程度だよ・・・
どこから持ってきたんだその数字は
自然界の光合成の変換効率は3%程度だよ・・・
どこから持ってきたんだその数字は
推進力無しの "パラ グ ラ グ ラ イ ダ ー"
※765402
そのころにはもう大統領じゃないやろ。制度的にも
下手すりゃ与党でもないから、共和党責めるんやろ
日本のとある政党みたいやけどw
そのころにはもう大統領じゃないやろ。制度的にも
下手すりゃ与党でもないから、共和党責めるんやろ
日本のとある政党みたいやけどw
分かりやすいシ.ナへの国売りだわな。
菅直人+ソフトバンクハゲ(ソン・セイギ)のやらかした大規模な利権詐欺と同じ。
が、アメリカの土地の者達は意外とまだ日本人よりはマシだな。
銃火器を手に取り、土地の収奪(シ.ナへの売り)から抗おうとしている。
が、アメリカの大統領関連に権限が集まりすぎている点などの問題点が肥大化しすぎているな。
765203 の言うような問題になる可能性が高い。
菅直人+ソフトバンクハゲ(ソン・セイギ)のやらかした大規模な利権詐欺と同じ。
が、アメリカの土地の者達は意外とまだ日本人よりはマシだな。
銃火器を手に取り、土地の収奪(シ.ナへの売り)から抗おうとしている。
が、アメリカの大統領関連に権限が集まりすぎている点などの問題点が肥大化しすぎているな。
765203 の言うような問題になる可能性が高い。
>>765069
ああ、孫はあまりにもアッチコッチに恨みを売りすぎて、暗殺されそうになってるからアメリカに逃げてる。
なぜか「北朝鮮の暗殺部隊が原因」と一側面でしか報じられないが、どちらにしても結構な数の武装警備員を常駐させてるぞ?
恐らく、孫もコレに絡んでるな。オバマのシ.ナコミュニティの関係性から言って。
ああ、孫はあまりにもアッチコッチに恨みを売りすぎて、暗殺されそうになってるからアメリカに逃げてる。
なぜか「北朝鮮の暗殺部隊が原因」と一側面でしか報じられないが、どちらにしても結構な数の武装警備員を常駐させてるぞ?
恐らく、孫もコレに絡んでるな。オバマのシ.ナコミュニティの関係性から言って。
太陽光・・・
中国のご機嫌取りで偽りのばらまき政策なんじゃないかと思えてくる・・・。
中国のご機嫌取りで偽りのばらまき政策なんじゃないかと思えてくる・・・。
日本でも中国製パネル買った奴ら涙目(笑)
ハリケーン「本気出す」
オバマの政策で100年牧畜していた土地を、業者の支持を得ずに太陽光発電施設にしようとし自警団と衝突。
米政府は牛をしゃ さつしたり無理やり立ち退かせようとしている。
中国様の太陽光発電
米政府は牛をしゃ さつしたり無理やり立ち退かせようとしている。
中国様の太陽光発電
太陽光発電は既存のパネル使っている限り無駄でしかないよね
パネルが劣化しないならともかく、故障や破損を含めれば作った時の電力を発電できるかさえ怪しい
まあ色々研究されているみたいだし30~50年ぐらい経てばマシになるかもね。
電力関係は核融合に期待したいけど生きているうちに実用化できそうにないし、後は良く知らんけど期待できそうなのは藻ぐらいかな。次点で潮力かな?でもどちらも発電力がな……
パネルが劣化しないならともかく、故障や破損を含めれば作った時の電力を発電できるかさえ怪しい
まあ色々研究されているみたいだし30~50年ぐらい経てばマシになるかもね。
電力関係は核融合に期待したいけど生きているうちに実用化できそうにないし、後は良く知らんけど期待できそうなのは藻ぐらいかな。次点で潮力かな?でもどちらも発電力がな……
半沢
小原ゆうき君は、父親(忠悦)そっくりの、ヒョットコみたいな顔で
俺の方許可無しで父親(忠悦)にねだって買って貰ったマウンテンバイクに乗って調子に乗ってますよ
小原ゆうき君は、父親(忠悦)そっくりの、ヒョットコみたいな顔で
俺の方許可無しで父親(忠悦)にねだって買って貰ったマウンテンバイクに乗って調子に乗ってますよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
