2014/05/13/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ【国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ】

この4月から、国民への大増税とは逆に、国家公務員と国会議員の“賃上げラッシュ”が始まった。国家公務員の給料は平均8%引き上げられ、行政職平均のモデルケースでは月額約2万9000円、ボーナスを含めた年収では約51万円のアップだ。国会議員の歳費(給料)はもっと増え、5月分から月額約26万円アップ、年間421万円もの引き上げになる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399905229/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html

スポンサード リンク


1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:33:49.22 ID:???0.net
国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html

 この4月から、国民への大増税とは逆に、国家公務員と国会議員の“賃上げラッシュ”が始まった。国家公務員の給料は平均8%引き上げられ、行政職平均のモデルケースでは月額約2万9000円、ボーナスを含めた年収では約51万円のアップだ。国会議員の歳費(給料)はもっと増え、5月分から月額約26万円アップ、年間421万円もの引き上げになる。

 こうした大盤振る舞いは、「震災復興のために国民と痛みを分かち合う」と2012年から2年間の時限立法で実施されていた議員と公務員の給料削減を安倍政権が打ち切ったからだ。

 手取りが1割近く減っていたという中央官庁の課長クラスは、「子供の教育費は削れないし、給料カットはきつかった。これで一息つける」とホッとした表情で語り、歳費削減後に当選した自民党若手議員は、給料が純増になるとあって「いい時計でも買おうかな」と笑いが止まらない様子だ。

 政治家や官僚の言い分は「われわれは2年間も痛みに耐えた。減らされていた給料を法律通り元に戻してどこが悪い」というものだが、震災復興にあてるという給料削減の目的を考えると筋が通らない。

 それというのも、復興予算が全く足りないからだ。政府は東日本大震災の被害総額を16兆9000億円と試算し、5年間で19兆円の震災復興予算を組んで復興を終わらせる計画を立てていた。ところが、復興は遅々として進んでいない。にもかかわらず、19兆円のカネは2年あまりで底を尽き、安倍政権は新たに6兆円の国民負担を積み増しした。

 原因はシロアリ官僚たちが被災地とは関係ない天下り先への補助金や庁舎の補修、無駄な公共事業などの官僚利権を太らせるために復興予算を流用したからである。流用額は判明しただけでも2兆円を超える。

 ならば、そのカネは国家公務員の給料カットの継続で穴埋めすべきではないか。8%賃下げで捻出できる財源は年間およそ2700億円。彼らが流用した2兆円を穴埋めさせるために、あと7~8年、給与カットを続けるのが理の当然だろう。

※週刊ポスト2014年5月23日号
2 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:34:21.36 ID:AlnSlO7X0.net
減らせよ無能
7 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:36:40.52 ID:iq4C+7WI0.net
議員定数削減するまで給料カットするんじゃなかったのかよ
13 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:37:55.66 ID:EZadJXP8O.net
成る程国家議員は日本国民の敵という事か。
23 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:40:15.98 ID:imSGPvWk0.net
人数を減らせ
39 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:43:19.22 ID:tcwZFEuu0.net
増税して給料集め…許せない
74 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:49:11.69 ID:OjcJGYeq0.net
よし!国会議員目指すわ!
80 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:49:32.91 ID:9ZbSsYtb0.net
議員定数の削減マダー???
111 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:55:59.14 ID:vEHhQVuHO.net
議員は年収300万の生活を一年したほうが良い
116 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:56:42.61 ID:T/A/JVyU0.net
自民はがんばってるんだからこれくらい良いだろ
151 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:01:41.49 ID:GjI4KtA+0.net
官僚主義発動
12 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:37:37.00 ID:w2HqrFN40.net
議員定数減らすまでは減給するとかなんとか
どうなった?


26 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:40:27.49 ID:MWgFYb8T0.net
国民から搾り取って
自分らだけ贅沢すんのやめて
47 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:44:43.16 ID:BJpDgnBE0.net
いらない議員が多すぎる。定員半数にして60歳定年にしろ。
若手議員が個人的にアドバイザーとして雇うなら良い。
国庫から給料出すな。
71 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:48:59.35 ID:6kimyYjg0.net
時限立法が終わったから・・・

でもそれって期限延長も可能なんじゃないの?どうなの?
それが可能だったとしたら、それをせずに
打ち切ったらやはり印象悪いだろ?
ましてや消費税増税・便乗値上げやり放題の真っ只中だぜ?

詳しいやつ、どうなん?教えてみろやください。
125 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:58:17.63 ID:sk8+0wwR0.net
消費税引き上げ
医療費引き上げ
物価上昇
生保受給額引き上げ
年金支給額引下げ


で、国会議員は給料26万円アップ?
139 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:59:53.41 ID:OZH3qG1C0.net
一律で500万でもいいぐらい、秘書を雇いたければ
自分で金を捻出しろ
政党助成金も廃止、歳費も禁止、活動費も禁止でいい
全部自腹でやれ
国民舐めすぎだわ
158 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:02:52.67 ID:3sgguxOD0.net
>>139
それだとワタミみたいな実業家か、タレント・世襲しかなれんなw
あとは退官した過去官僚くらいか…
181 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:05:34.10 ID:Ugos2Mhk0.net
しかも
閣僚は
消費税も掛からない
海外バカンス三昧
いやー国民との約束は守らずに
国際公約を切りに行くとは
192 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:07:16.29 ID:SbrLmvaq0.net
消費税率上げるごとに
国会議員の給料下げろよ
193 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:07:19.94 ID:mR622A6ii.net
国民には負担ばかりかけて自分らは大盤振る舞いとか
外道にも程がある
212 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:09:06.74 ID:Oby+7UuT0.net
これは盲点だった、信じられん。
217 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:09:38.56 ID:FW51hk/A0.net
月額26万円になって年収421万円にするならわかるが。
たいした仕事をしてない連中まで上がるってどう言うことだよと。
もう成功報酬のみにしようぜ。こいつらの給料。
218 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:09:40.77 ID:bSBnhR7H0.net
議員なんて今の半分でも国は動くだろ
値下げなんて生温い事はいわねえ
削れ、人自体を削れ
269 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:17:50.36 ID:3sgguxOD0.net
>>218
今の半数では17の常任委員会と10の特別委員会を
まわしていけないだろ。

それと政務三役とかで70人は出さないとまずい訳だし。
234 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:12:15.66 ID:FoOlwdnJ0.net
上げんのは構わないが、上げすぎや!
271 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:18:15.40 ID:wf20JyEe0.net
何の役職もない野良の議員はサラリーマン程度の歳費でよい。
304 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:22:22.02 ID:jhlxnsBS0.net
421万って、オレの年収とほぼ同じ額か・・・orz
こちとら8年連続、夏冬賞与カットも決まったってぇのに。。。
320 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:24:17.83 ID:rQaf/cBy0.net
おまいら、ヒステリーうるさいわ!

無駄な金使わな景気が悪なるんじゃ。
325 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:24:43.64 ID:8XE4mG9f0.net
値下げするって言ってませんでした!?
365 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:30:11.02 ID:pMlNohKD0.net
■議員歳費
月132万8,000円=年間1,593万6,000円
期末手当(ボーナス) 年間635万4,480円

■通信滞在費(文書通信交通滞在費)
月100万円=年間1,200万円

■議員宿舎(例:新築赤坂議員宿舎)
民間相場50万円-9万円(家賃)=41万円 41万円×12ヶ月=492万円
敷金ゼロ、礼金ゼロ、駐車場2万円 水道光熱費無料(税金負担)


■議員年金
勤続10年で年間412万円を支給
10年以上になると段階的に上がり、勤続50年では700万円以上
税金によって7割もの補助が出る

■公設秘書給与(現行3人)
・公設第一秘書(1,200万円)
・公設第二秘書(880万円)
・政策秘書(1,000万円)

■政党助成金
議席数に比例して政党に入るが、議員一人当たり年間約2,400万円

■その他の特権
JR年間パス…在来線にタダで乗り放題。新幹線はグリーン車
航空券…月4往復タダ
国内出張…宿泊費込みで日当19,200円
海外視察…1人170万円を限度に支度金支給
391 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:36:20.83 ID:3sgguxOD0.net
>>365
事務次官あたりの待遇とか、それに勝るとも劣らんよ…
382 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:34:11.96 ID:0SmJWjaQO.net
ずっと減らしてたのを元に戻したんでしょ
マスゴミレベルのスレタイ
387 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:35:10.10 ID:KTkCkUyY0.net
どんどん増やせばいいじゃん。

いずれ、なるようになるよ
406 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:37:39.18 ID:TC38g95A0.net
自民党の小物代議士は、ボスの使い走りで、
自分の意思がないんだから、
年収120万円で十分やろ。
何で数千万円も金もろうているんや。
488 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:50:53.59 ID:6Z0T4WT30.net
給料少しぐらい上がってもいいけどさ。
一票の格差問題とか、参議院のあり方について
もうちょい真面目に考えてくれませんかね?
499 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:52:32.72 ID:BlgVFwx/0.net
高給でも良いけど、人口に応じて人を減らそうよ・・・
512 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:54:43.21 ID:pPWymBcb0.net
リーマンの年収並みに給料ふえるんか
美味いなあ
513 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:54:47.84 ID:nwmFwKzv0.net
官僚と政治家だけ減らすのが筋だろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 767474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 07:03
で、増税分はここにと。
ふざけんな  

  
[ 767477 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 07:06
売国政策ばかりで高給か。いい身分だ  

  
[ 767480 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 07:08
自民が頑張ってる?
増税しかやってないんだけど。何もしてくれないほうがマシ  

  
[ 767484 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 07:13
っざけんな  

  
[ 767487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 07:15
いやー税金っておいしですねぇw  

  
[ 767489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 07:17
いや相対的には自民はがんばってるでしょ。ましてや安倍は自民の中で比較して良いと思うよ。
ただこういう動きは一部議員が頑張ったところで、思うようにはなかなかいかないんだけどね。  

  
[ 767491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 07:19
まあポストが言ってる言い分の辺りは妄想なんだろうな
  

  
[ 767493 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/13(Tue) 07:21
国会議員なんかより官僚をどうにかしないと意味ねえよ

最強の財務省には誰一人逆らえない  

  
[ 767495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 07:23
納税もしない輩が吠えるな  

  
[ 767503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 07:36
賃上げ額がリーマンの平均年収より高いな
昇給分の費用だけで、起業出来そうだ  

  
[ 767506 ] 名前: あ  2014/05/13(Tue) 07:42
俺の年収の2倍!くそわろ!  

  
[ 767507 ] 名前: 名無しさん  2014/05/13(Tue) 07:44
上げすぎ。月1万円くらいなら許す
公務員は一番最後に収入上がらないとおかしい  

  
[ 767509 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 07:49
スレにも書かれてたけど
文書通信費、文書通信交通滞在費、JR特殊乗車券、国内定期航空運送事業に係る航空券の交付、審査・調査のための派遣旅費日当、旅費、議会雑費、期末手当、人事官弾劾の追訴にかかる実費、弔慰金・特別弔慰金の支給、公務上の災害に対する補償、立法事務費
上記手当の中には使途報告が義務付けられていないものもある。  

  
[ 767510 ] 名前: 、  2014/05/13(Tue) 07:49
もうこの国出たい  

  
[ 767513 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 07:50
巷では消費税アップのせいで電車に飛び込む奴が激増しているのにこのザマか・・・・
この国はもうダメだ、ある意味麻薬組織に牛耳られているメキシコあたりとたしいて変わらんよ。  

  
[ 767517 ] 名前:    2014/05/13(Tue) 07:58
地震で減らしてた給料、元通りに!ってタイトルがふさわしいな
東京電力がするべき削減だが
国策として原発推進してきた連中も混ざってるだろうから妥当かどうかはしらんが  

  
[ 767519 ] 名前: 名無しさん  2014/05/13(Tue) 08:01
4年/6年に一回、社内評価ですらない第三者評価で完全失業の可能性がある職業だから、多少高いのは構わん。
もちろん減らせるもんは減らしてほしいが。  

  
[ 767521 ] 名前:    2014/05/13(Tue) 08:02
賃上げじゃないんだよね、元に戻すだけ  

  
[ 767525 ] 名前: 名無しさん  2014/05/13(Tue) 08:04
こういう話で必ず※767509みたいなのをつらつら書くのがいるが、
だいたい企業勤めしてたら会社が経費として出すものばっかなんだよな。
今の反原発と一緒で、批判の方法方向が間違ってる。  

  
[ 767533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 08:13
能力とも成果とも関係なく一律でピンはねされてた給料が元の額に戻るだけなのに
おまえら立派なブラック経営者になれそう  

  
[ 767534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 08:14
有能な奴ならもっともらってもいいが、
いるだけの無能が多すぎるんだよ。
半分以下で回るだろ。切れよ。  

  
[ 767537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 08:17
元に戻すのは当たり前としても消費税上げたんだから定数削減しろよ粕

中小なんか給料下がってるところがあるんだからどこかで血を流さんかい  

  
[ 767542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 08:22
そもそも復興予算が足りないのって民主党のでたらめな復興計画と韓国にもその金が流れるように穴だらけにしたのとかが原因  

  
[ 767552 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 08:30
なんでもかんでも韓国絡めんなよ気持ち悪い  

  
[ 767555 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 08:33
767495
ニートばっかりだと思ってんのか
では納税してる自分は文句言わせていただきます。
増税しかしてねえのに調子のんな  

  
[ 767558 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 08:34
日本をトリモロス笑  

  
[ 767569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 08:43
<丶`Д´>もう給料払うのは与党の議員だけでいいんじゃないニカ?
どうせ野党の議員は与党の法案成立の邪魔しかしないんだしニ ダ  

  
[ 767578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 08:57
もっと議員に金くれてやれよ……。
議員定数も増やしてほしい。

議員減らせ、議員給与減らせって、国民の政治に対する影響力を縮小させてるだけとしか思えない。  

  
[ 767579 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 08:58
国会議員は勝ち組。
国民はこいつらの安泰のために身を粉にして働けwwww  

  
[ 767581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 08:59
自民の支持率は6割強

安部総理に反対してる非国民はしねよ  

  
[ 767583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:00
役人になりたい  

  
[ 767584 ] 名前: 通常運転  2014/05/13(Tue) 09:02
復興予算が全く足りてないなら、延長すればいいだけの話なのに、何ですぐ元に戻すの。ガソリンの暫定税率とかは、暫定とは名ばかりでやめないくせに、議員自分達の給料に関わることだとさっさと元に戻す。

今はねじれ国会でもないのに、議員定数減らすまでは減給するのはスルー、議員定数削減もしないとか、がんばってるからOKとか都合良すぎ頭のネジゆるみすぎだろ。

  

  
[ 767595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:17
ありがとうあげるからただでいいだろ  

  
[ 767601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:20
国民を代表する選ばれた500人程度の議員に対して、セコイこと言ってんじゃねーよ。
議員で活動していくためには、東京にも地元にも秘書がいるし、事務所もいるんだよ。
県会議員や市会議員、官僚、一般公務員は給料上げてやる必要はないが、国会議員の給料ぐらい倍にしても問題ないだろ。
じゃないと、金持ちしか議員になれなくなる。  

  
[ 767602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:20
【東田剛】ヘイゾウノミクス 安倍政権の経済政策の司令塔「経済財政諮問会議」「産業競争力会議」
「規制改革会議」は全員、新自由主義者・構造改革論者
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/01/23/korekiyo-27/

一貫して間違っている安倍政権の労働政策
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11800262572.html

菅官房長官「橋下氏の執念だ」と理解。菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4130.html

【維新八策】解雇規制の緩和など竹中チックなインフレ対策のオンパレード
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11344066719.html

派遣会社パソナ会長維新の会ブレーンの竹中平蔵は政府の産業競争力会議の民間議員
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11597408571.html

【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html

安倍総理が目指す「所得税減税」の行先は、竹中平蔵氏が目指す「人頭税」のことか??
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3914.html  

  
[ 767603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:21
政治家ってさ、仕事の成果を数値化出来ないからコスパが全くわからない職業。下手したら超絶赤字議員が大半だとしても証明出来ない。

なんだか絶望的な気分だ。
私は第二次安倍内閣は支持している。特に安倍総理は身命を賭して職責を果たそうとしている。
しかし自民党内にも反対勢力がいるわけで…公明党も懐柔しないといけないし、tppでアメリカに譲歩も仕方ない。
だから絶対に譲れない線以外は赤字議員達の機嫌取りも仕方ない。
それが政治だと理解はしてるが気分的に滅入る話だ。  

  
[ 767611 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/13(Tue) 09:34
いい加減にしろ、日本国民の血税を日本国民の幸せの為に使え税金泥棒野郎。日本に移民を受け入れるな。日本国民感情を無視すると良いことないぞ。  

  
[ 767619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:42
これはあかんやろ、消費税上げた直後に。  

  
[ 767620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:42
だから増税したのか? ん? どうなんだ? 無能どもよ。  

  
[ 767625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:47
残念^^;
日本国民の感情を無視しても痛くも痒くもないから
増税するし環境もどんどん悪くなってるんだよ?
こんな匿名掲示板でしか文句言わないじゃんw
従う精神が染み付いているから、なんでも受け入れちゃうでしょ
消費税10%もこのまま強行されるし、年金も詐欺と分かってても
結局は払うしかないんだよ^^;  

  
[ 767627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:48

公務員に在 日紛れ込んでるだろ。

教師とか役所の職員とか。

こいつら一掃しろ。

じゃないと納得できん。




  

  
[ 767628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:49
まず「みんなのために給料2ヶ月分差し出してくれてありがとう」って言うべきじゃないの?
なんで金取られた上に罵倒されるのがあたりまえみたいになってんの?  

  
[ 767629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:51
>国民を代表する選ばれた500人程度の議員に対して、セコイこと言ってんじゃねーよ。

また自民党の工作員か?違うなら相当頭おかしいな。国会議員の数すら数えられんのか。
もう一つ、報酬以外に議員が使える議員特権が幾らか言ってみろ。一人の議員が年間総額いくらまで使えるかな?

既に金持ちか知名度の高さ、組織票でしか国会議員になれないのに何言ってんだ。  

  
[ 767636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 09:58
国民コケにされすぎ。増税は社会福祉にしか使わない?じゃあコレは単純に国民への負担だね?

就任から今まで振り返っていい加減に安倍がおかしいとマジで気付いてくれよ…調子づかせて悪政のとばっちりはゴメンなんだよ。増税なんて誰だって出来るんだぞ?しかも消費税10%まで上げる気満々なのに…。  

  
[ 767645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 10:10
借金自転車操業の国会議員自身が更に借金自転車操業に拍車をかける
お笑いニッポン借金大国議員
TPPで欧州にお笑いを拡散  

  
[ 767651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 10:26
前からだけど、安倍自民が国民の味方なわけがない。  

  
[ 767662 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 10:41
月1~2の税金しか払ってないのに一人前の意見を言えるようにしてくれてる人達の給料だから安いくらいだな  

  
[ 767667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 10:48
まだ福島復興してませんよ
復興資金はどこからねん出されるの?  

  
[ 767668 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/13(Tue) 10:53
www
ここもかw
不景気にしたいのか、好景気にしたいのかどっちだよw
給料に文句言ってる奴らはwww  

  
[ 767673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 10:57
安倍首相「定数削減までは歳費削減続けると言ったな、アレは嘘だ」

ttp://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/postseven-20140513-255865/1.htm
  

  
[ 767678 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 11:00
767668
まったくだ
自分の賃下げ要求でもしてればいいのに  

  
[ 767705 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 11:24
赤字国債が無くなるまで、施政者及び執行者である、全ての議員と公務員(団体職員も)責任をとってボーナス無しで給与2~3割カットして、景気を良くならないと、アップは、あり得ない。無策な行政でいまの景気なのです。  

  
[ 767713 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/13(Tue) 11:35
>382
>ずっと減らしてたのを元に戻したんでしょ
これが正解。ピッタリ3年です。  

  
[ 767715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 11:37
給料上げるのはいいが国籍条件厳しくしてくれないと納得がいかない  

  
[ 767749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 12:18
上げても良いが全額地元に落とせよ
お前らが率先して経済まわせや  

  
[ 767758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 12:24
暫定税率はいつ無くなるんですか(震え声)  

  
[ 767765 ] 名前: tks  2014/05/13(Tue) 12:28
お前ら条件反射で批判しすぎ。
問題は給料の額ではなくて仕事の内容だ。
「仕事しないなら給料減らせ」は最悪の処方だ。それこそ人材が集まらなくなる。「給料に見合った仕事をしろ。でなければやめろ」が正しい。
そしてそんな不満ばっかりな議員を当選させてしまうのは我々国民にも大きな責任があるという事を理解しろ。あと議員は意外と個人からの批判にもきっちり対応するから、不満があるなら身近な議員へメールでも投書でも電凸でもいいからしろ。多少は効果がある。
ただ、議員歳費は一律で渡すのではなく領収書必須の必要経費のみとして余った分は返却させろよ。みんな頑張って使っちまうだろうがそれでも使うだけマシになる。  

  
[ 767779 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 12:39
※767525
企業であれば何の目的で使ったのか領収書が必要。
国会議員の手当ては領収書提出しなくていいし、もらえるものは貰っておけ状態。
その分しっかりと国益を伴う働きをしてくれれば誰も文句なんて言わない。  

  
[ 767818 ] 名前: ななし  2014/05/13(Tue) 13:25
復興税はともかく、議員削減をしてないのにそっちの方は戻すなよ。政府が借金してるのに政府側は一時的にしか削らないんだからな  

  
[ 767826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 13:44
安倍政権って支持率60%あるんだってね。それが本当なら60%の人達はウマシカさんだね。  

  
[ 767922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 15:41
そりゃ増税しようが移民政策進めようがブラック企業に有利な政策決めようが支持率下がんないんだもん
良い面を評価するのは当然として悪い面は批判しないといけないのに
左翼のネガキャン意味無しとか喜んで悪い面は左翼の策略とか言ってる始末だし
やりたい放題やるに決まってる  

  
[ 767953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 16:11
>問題は給料の額ではなくて仕事の内容だ。

お前は国会議員全員が給料分の仕事してると思ってるゆとりか?国会議員には民主党も社民党も共産党も含まれる。むしろ価値が無いどころか国に害をなす烏合がどれほどいるのか理解した上で語ってんだな?  

  
[ 767984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/13(Tue) 16:39
せめて上にモラルがあればまだ辛抱できるんだが…下水道以下の連中がキレイ事をぬかすから怒髪天だよ。
  

  
[ 768597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/14(Wed) 00:39
原因はシロアリ官僚たちが・・・

シロアリ官僚

じゃなくて

シロアリ民主党だろ

当時民主党が復興予算を流用しまくっただろ
  

  
[ 768616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/14(Wed) 01:10
国会議員に
どのくらいの朝鮮系、韓国系、中国系の帰化議員が居るんだろう?

ルーツ公表義務化してほしい。  

  
[ 768782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/14(Wed) 06:49
政府が国民の利益にならないなら、
政府の利益にならない国民になればいい。
働かず消費せず納税せず増殖せず。  

  
[ 768870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/14(Wed) 08:42
>当時民主党が復興予算を流用しまくっただろ

また論点ずらしか。いい加減にしろよ、それとこれは論点が別の話だろうが。  

  
[ 769136 ] 名前: 親父  2014/05/14(Wed) 12:14
公務員の給料削ってこれかよ  

  
[ 780796 ] 名前: X  2014/05/24(Sat) 06:03
日本を徴兵制にしようとする民主党の枝野議員の給料を没収しましょう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ