2014/05/15/ (木) | edit |

sukiya001.jpg
ゼンショーホールディングス(HD)は14日、傘下の牛丼チェーン店「すき家」の28店舗がアルバイト店員の不足で現在、営業休止していると明らかにした。改装中の店舗も含めると計184店で営業を再開できていない。小川賢太郎会長兼社長は同日の決算記者会見で、「多くのお客様に迷惑をかけ申し訳ない」と謝罪した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400076884/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000098-mai-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:無糖果実 ★@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:14:44.48 ID:???0.net
 ゼンショーホールディングス(HD)は14日、傘下の牛丼チェーン店「すき家」の28店舗がアルバイト店員の不足で現在、営業休止していると明らかにした。改装中の店舗も含めると計184店で営業を再開できていない。小川賢太郎会長兼社長は同日の決算記者会見で、「多くのお客様に迷惑をかけ申し訳ない」と謝罪した。

 すき家は人手不足が原因で2月以降、約250店が一時休業や短縮営業に追い込まれた。6月からはすき家を全国7地域に分社化し、地域の実情に合わせて人材を採用するほか、賃金体系なども工夫して働きやすい職場作りを進めるなどの対策をとる計画だ。しかし店舗の営業中止などにより、15年3月期の売上高は約24億円、営業利益は約8億円それぞれ減少する見込みという。

 ゼンショーが同日発表した14年3月期連結決算は、売上高が前期比12.2%増の4683億円だったが、営業利益は44.8%減の81億円だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000098-mai-bus_all

すき家の店頭に貼られたアルバイト募集のポスター。時給は手書きで訂正されていた
sukiya001.jpg

sukiya002.jpg

sukiya003.jpg

関連スレ
【経済】ゼンショーHD78%減益 円安など響く すき家は現在も28店が休業中
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400063603/

依頼
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★860◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399524180/999
2 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:15:53.61 ID:Z1/Ji0Z40.net
うちの近所の店はもう3カ月近く休業している。
7 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:17:49.43 ID:sD0XAvA30.net
かわりの牛丼屋なんていくらでもある
26 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:21:38.44 ID:jZIv4+bM0.net
値上げすりゃいいじゃんwバイトにもっと時給だしてやれよw
28 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:22:01.35 ID:N56jh/nG0.net
パワーアップ(笑)
32 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:22:53.68 ID:xCplIbQe0.net
パワーアップしてるって言えよw
49 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:26:06.67 ID:eQIVMua/0.net
すき家型ビジネスモデルが崩壊したんやな
77 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:32:40.12 ID:4UUlipVz0.net
夜間1人って屋台のラーメン屋とおなじつもりかw
87 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:34:42.39 ID:vul6hU580.net
パワーアップ云々は嘘だったのか
138 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:42:45.76 ID:AH0Vxxag0.net
結局嘘をついて閉店していたという事か?
25 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:21:31.55 ID:1kif1brs0.net
これじゃすき家じゃなく空き家

92 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:35:12.21 ID:U7d6cAmX0.net
俺の知ってる店、全部パワーアップリニューアルw
そりゃなあ、悪評高くて時給が同じじゃ行く奴いないって
97 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:35:49.15 ID:2o9SaqMi0.net
やっぱネットの力ってすげえな
ブラック企業ザマァ
105 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:38:05.91 ID:gpc12oT/0.net
というかね吉野家の二倍以上店舗あるから
減らして問題ないと思うがな
192 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:50:10.20 ID:EHyguH5Y0.net
やっぱメニュー増やしすぎたのが反乱の原因かね
進化の袋小路って奴かな?
198 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:51:08.04 ID:Z/I+gUZ30.net
先日久しぶりにいったら前は店員二人いたのに一人だけ
おかげで注文してからメシが出てくるまで遅いし
食器の片づけもされていなかった
サービス低下は目に余る
213 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:53:12.66 ID:nxtw9PZJ0.net
接客業の人達ってすげーなーと思うわ。
バイトなのに過酷すぎたらどうやって
モチベーション保つんだよなあ、、、、
260 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:58:54.73 ID:rpvDzFSX0.net
うちの近くの商店街に
新店のすき家が出来たんだけど
ちゃんとオープンするのかな?

一応貼り紙には
5月25日、新規オープン!
てなってるけど
274 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:00:14.99 ID:HfUzn9AW0.net
>>260
新規採用のバイトは、現状に対応した時給を払うから問題無いんだけど
前から採用してるバイトの時給を上げないからボイコットされるんだよなwwww
273 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:00:14.98 ID:t2/EoQPj0.net
うちの近くのすき家も22時頃通ったら閉店してて驚いたわw
281 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:01:20.63 ID:/GlRP/t20.net
パワーアップ準備中とかほざいて
人員不足してるわけじゃないって主張してたのにww
もうアルバイト不足って隠せなくなったんだなw
316 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:07:40.90 ID:Lj+xh4mN0.net
パワーアップ改装が終わらないんだけど
中見ても変わっているように見えない
353 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:18:23.31 ID:mi2VZjVQ0.net
近所の店もいつの間にか閉めてたな
356 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:19:09.04 ID:q8bb1PWd0.net
もともとの収益が、いかに搾取の上に成り立ってたかだ。

みんな、バイトのこは、休ませてあげようよ。
360 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:19:17.69 ID:QkHQujj20.net
ゼンパイじゃねぇかw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 770272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 07:02
従業員を大切にしない企業は、従業員から大切にされない。当然のことだ。猛省を求む。
  

  
[ 770291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 07:25
牛丼屋があるところは一応人口密集地で田舎じゃないだろ
そこで消費生活しつつアルバイト収入は正に食うだけで未来が無い
田舎で実家なら時給700円でも車も買えるし共働きで結婚子供もできる
何が言いたいかというと、特に仕事にこだわり無けりゃ田舎の方が幸せ  

  
[ 770316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 07:54
もうすき家で飯食うのが働いてるバイトに対して悪いと思えるよになっちゃったから食べに行かないわ  

  
[ 770333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 08:16
これじゃ全勝どころか全焼だな  

  
[ 770335 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/15(Thu) 08:18
一回悪いイメージついたらもう来ないっしょ  

  
[ 770338 ] 名前: ロックウェルB1  2014/05/15(Thu) 08:23
これだけ大規模に店舗休止を招いたのは、無理な店舗運営が全ての原因で経営者責任以外の何者でもない。
「株主代表訴訟で訴えられるってことを予測する」知能はないのか?  

  
[ 770342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 08:29
「28店舗がアルバイト店員の不足で現在、営業休止していると明らかにした。」という記事を前に読んで、パワーアップ改装も28店舗まで減ったかとずっと誤解してたわ。
改装中の店舗も含めると、計184店も営業を再開できていないんだな。  

  
[ 770344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 08:29
お客様にご迷惑かけて?
従業員にの間違いでは?  

  
[ 770345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 08:29
ワンオペ止めればいいだけなのにね  

  
[ 770366 ] 名前: 名無しマリーアントワネット  2014/05/15(Thu) 08:47
すき家かダメなら、松屋で食べれば良いんじゃない?
  

  
[ 770370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 08:52
ワタミもそうだが、デフレ商法が困難になってきたのは、景気回復の影響かな。
デフレ下なら、低賃金でこき使っても人材は供給されてたけど、景気回復から職を選べるようになってきたみたいだ。
景気について、やたら庶民には実感がないと言う人がいるけど、まずは失業率の改善から
アルバイトなどの時給と下の方から影響があるものだからね。  

  
[ 770383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:12
市内のすき家も一軒”パワーアップ休業中”なんだが、長いこと音沙汰なしだ
夜通ると厨房に明かりがついてる時もあるが、人がなにかやってる様子はない
求人時給もいい値段ついてはいるが、まだ再開しないとこみると手間取ってるんだろうな
あるいは、事実上閉店と言われるのを嫌って、「開けます開けますアピール」ということなのか  

  
[ 770385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:17
この経営者たちってこんな雇用待遇のままでも
奴隷のような移民が来れば一発逆転出来るとか思ってんのかしら

中国の反日デモの焼き討ち略奪とか
ベトナムで一昨日起きた反中デモも暴徒化して
5社以上の会社で建物壊されたり10ヶ所以上の工場で放火されてるように
もしそう思ってるなら
大人しい日本人と違う外国人の国民性を舐めきってんじゃないの?

本国で仕事がなく移民でやってくる道徳教育も受けてない貧困層なんか
これと同じかそれ以上の奴らだぞ  

  
[ 770391 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/15(Thu) 09:24
近所数店全てが「パワーアップ工事中」の貼り紙して何ヶ月もその気配さえなく内装テーブル椅子などもそのままで放置されてる@湘南
東証1部上場企業と思えないクオリティだな
営業再開しても行く気にならないね  

  
[ 770400 ] 名前:    2014/05/15(Thu) 09:35
株主総会いつだ~?
荒れるぞ~これは~www  

  
[ 770413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:43
【東田剛】これが現実
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/05/14/korekiyo-96/

シッター・起業家…外国人受け入れ拡大、検討へ
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11848846995.html

建設分野の外国人材活用で緊急措置を決定
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11846181075.html

安倍政権の「移民じゃない、『高度人材』の外国人が少し増えるだけ」の『高度人材』は中国人?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4271.html  

  
[ 770415 ] 名前: 名無し  2014/05/15(Thu) 09:44
ワタミさんのおかげで、「飲食業はみなブラック」が定説になってしまった。
今後どんどん少子化が進むだろうから、若い労働力が足りなくなるのは
目に見えている。そこでキツイ仕事には当然、若い人が集まらなくなる。
私は先日用事で上京した時、すき家さんで牛丼を食べたが、従業員が
中国人だった。「いらっしゃいませ!」の日本語発音が少し不自然だった
ので、胸につけている名札を見たら、やっぱり中国人アルバイト。
今後、建設業・飲食業など、仕事がきつくて人が集まりにくい業種は、
すべて外国人労働者になることだろう。日本社会の移民化はすでに
始まっている。  

  
[ 770416 ] 名前: きなこ  2014/05/15(Thu) 09:44
日本人の我慢の臨界点を超えてしまいバイト・消費者両サイドから「サイレントアタック」を食らっていることが理解できない低知能経営者達。
どこもここも結局「朝鮮式経営」を’持ち込んで大失敗している。
自分たちにはミラーニューロン(反省や自戒の念)が欠如している人モドキでしかないことをなぜ自覚できないのか。  

  
[ 770441 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/15(Thu) 10:09
一度働いたことのある人は、もう二度とあんなとこ 行かないよ。  

  
[ 770449 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/15(Thu) 10:15
ゼンショーの株持ってたけどうっぱらった。
多少損が出たけど構わん。
ブラック企業撲滅。
この経営体質が変わらないなら潰れちまえ。  

  
[ 770473 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/15(Thu) 10:22
連続強盗に入られ食券販売機の設置を警視庁から指導されたが拒否した会社( ̄▽ ̄)。対策は複数勤務にする( *`ω´)→実際はワンオペ(ーー;)

なんの保障も責任もないバイトに夜間1店舗を任す事が信じられん。
見合う保障もない。辞めていって当たり前に気づかない会社。

淘汰されて当たり前でしょう。  

  
[ 770494 ] 名前: あ  2014/05/15(Thu) 10:35
みんなやっと気づいたか
あんなところで働くべきではない
他のバイトはいくらでもあるんだから黒歴史を増やしに行くのはやめろ  

  
[ 770497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 10:36
さあ、どんどんこういうブラック企業は消えてもらおうか  

  
[ 770525 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/05/15(Thu) 10:55
景気回復してきてるから、もっと楽で時給の高いバイトがいくらでもあるんだよ。  

  
[ 770529 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/15(Thu) 10:59
こき使ってる従業員は、客の「家族・親戚・知人・友人」だって事を忘れている。
身内や知り合いが酷い目に逢ってる店なんか、なんぼ安くても行かない。
赤の他人だとしても、苦しんでる従業員が目の前いるのに楽しく食事が出来る訳が無い。
とっとと潰れてしまえ
  

  
[ 770542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 11:15
時給上げるより、人数増やしたれや…。  

  
[ 770658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 12:51
値下げし、バイトの人数減らせば
客の対応が悪くなるし、食器も片付けられない状態になって
客は、自然と寄らなくなる

社長と役員は、バイトと同じ仕事するべき  

  
[ 770700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 13:31
従業員の安全よりも、深夜の人件費やら券売機導入する金を惜しむ企業だし、中国人でも同じ時給なら松屋で働くと思う。  

  
[ 770706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 13:34
景気回復やたら言ってる奴いるけど自民党工作員か何かか?バイト自体は前から普通に溢れてるから関係ないぞ?すき家のバイトは人の入れ替えが頻繁だったのも以前からだし。

今回のは「一度に大量に辞められた事」と「ブラックが周知されたから募集に来ない」という形。  

  
[ 770757 ] 名前: 名無しさん  2014/05/15(Thu) 14:39
無くても困らない。Ψ(`∀´)Ψ  

  
[ 770764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 14:44
現代版ストライキとはこういうことだ  

  
[ 770842 ] 名前:    2014/05/15(Thu) 16:01
自給とかもそうだけど、
深夜の一人回しとか人間一人で何とかできる仕事量を超えてんのが問題だろう。
うちの近くのすき家よく行ってたけど、ほんと一人で回してるの見ると酷いって思った。
食器下げる時間は無い、作ってる間に人が来たら受けられない、
食べ終わった客の支払いもある。そのくせ食券販売機は置かない。

近所の店で無理に催促してる客とかは見なかったけど、
休業してるからやっぱ結構そういう客居たんだろうなとは思う。
ちゃんとやろうって人ならストレスで辞めるわ。  

  
[ 770876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 16:31
深夜一人で作業的に無理があるってのに加えて
強盗に入られる率もだんとつだしな
多分あれじゃ、日本の全職種の中でもナンバー1なんじゃないの?

景気浮揚してきてバイトが引く手あまたになってるのに
そんな安くてキツくて、個人事業主の請負だから損害賠償もあって
その上、治安まで悪い職場で働こうなんて奇特な奴いないよw  

  
[ 771076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 19:24
もはや、すき家で働いていると言え無い状態だな。
いろんな意味でムゴすぎる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ