2014/05/15/ (木) | edit |

gaso01.jpg
資源エネルギー庁は14日、12日時点の全国のレギュラーガソリン(1リットルあたり)の店頭価格が、47都道府県すべてで160円を超えたと発表した。160円超えは、2008年9月下旬以来、約5年7か月ぶりになる。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400072083/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140514-OYT1T50205.html

スポンサード リンク


1 名前: フェイスクラッシャー(京都府)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:54:43.34 ID:FUG2XVnF0.net?PLT(13121) ポイント特典
 資源エネルギー庁は14日、12日時点の全国のレギュラーガソリン(1リットルあたり)の店頭価格が、47都道府県すべてで160円を超えたと発表した。

 160円超えは、2008年9月下旬以来、約5年7か月ぶりになる。

 全国の平均価格は前週より0・3円高い165・4円だった。値上がりは3週連続だった。都道府県別では、34都道府県で値上がりした。

 石油元売り会社が原油価格の高止まりを受けて卸売価格を引き上げた分を、店頭価格に反映する動きが広がっているためだ。

 軽油は0・3円高い143・8円、ハイオクガソリンは0・2円高い176・2円で、いずれも4週連続で値上がりした。灯油(18リットルあたり、店頭)は、1円安い1918円だった。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140514-OYT1T50205.html
2 名前: キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:55:35.99 ID:KSllFysl0.net
十数年後には300円台も夢じゃないな!
11 名前: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:04:07.68 ID:FYEIrjYq0.net
値下げ隊は?
15 名前: 垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:12:47.59 ID:kUz1+Uz/0.net
4月から168円だわ。
17 名前: ニールキック(青森県)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:14:32.48 ID:+YU2wHCr0.net
俺んちの庭から石油でも噴出してこないかなぁ
20 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(北海道)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:21:08.98 ID:66EcD0MX0.net
免許取った頃はガソリン90円、軽油70円くらいだったな
24 名前: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:26:46.84 ID:jOkDKCUv0.net
ハイオク車はもう買えないわな
48 名前: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:57:26.16 ID:skgaZPo00.net
石油も規制緩和撤廃で自由化するべきだな
50 名前: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:58:49.28 ID:39z/8BDk0.net
スタンド表示価格は税別だからな気をつけろよ
52 名前: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:00:08.47 ID:39z/8BDk0.net
プリウスとアクアが涼しい顔で走ってたな
59 名前: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:11:00.20 ID:gdPeyCEb0.net
軽油の俺大勝利
12 名前: クロスヒールホールド(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:06:58.18 ID:0GR4slLD0.net
ハイオクつらすぎ
電気自動車がもっと普及すればなぁ


35 名前: ビッグブーツ(西日本)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:32:32.73 ID:3tHjzyLN0.net
バイク乗りにはそこまで辛くもねぇな
リッター30出る奴乗ってるし
46 名前: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:46:31.33 ID:RVTAnlLz0.net
とりあえず原付で対策するしかないさ
バスと電車も悪くない
57 名前: TEKKAMAKI(北海道)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:09:22.66 ID:m6Mxklos0.net
頼むから原発動かしてくれ
北海道は他の地域よりすべての光熱費が高いんだから
64 名前: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:16:43.66 ID:mHcSoQHs0.net
近くは169円だったぞ
66 名前: 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:18:36.74 ID:ITfniip+0.net
電気自動車が良いのかな?
73 名前: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:26:59.30 ID:73238YR10.net
仕事で運転してると、最近空いていてとても走りやすい
遊びではほとんど乗らなくなったな
93 名前: 張り手(関西・東海)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:24:10.77 ID:UvX6cp+6O.net
どんだけ値が上がろうが車以外に選択肢のない田舎なんで…
102 名前: ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:55:52.60 ID:lgf8/ZcL0.net
1000円札一枚で6Lしかはいらん
116 名前: ボマイェ(四国地方)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:23:45.63 ID:8lAVxbX40.net
ガソリン値下げ隊さんがいるから平気だよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 770346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 08:30
ガソリン値下げ隊?  

  
[ 770357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 08:41
ガソリン一滴は血の一滴  

  
[ 770359 ] 名前:     2014/05/15(Thu) 08:41
うちのバイクはリッター50近く走るけどそれでも高いと感じるからな・・
リッター10ちょいとか道路に100円玉撒き散らしてるようなもんだろう  

  
[ 770362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 08:44
円高傾向にある時は今貯まってるガソリンは円安の頃のガソリンだから値段は据え置きするといい
円安傾向にある時は仕入れ値が高騰したからすぐ値上げするという  

  
[ 770364 ] 名前: ん~  2014/05/15(Thu) 08:45
HONDA、TOYOTAよ早く水素自動車を、出してくれ!  

  
[ 770373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 08:55
電気自動車推進と原発の再稼働を急ぐべき  

  
[ 770376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:00
くそメンドクサイけどプリペイドカード式にしてるからまだ155円で済んでるわ…
カード導入するならスイカみたいなタッチ式にしてよ~  

  
[ 770379 ] 名前:     2014/05/15(Thu) 09:05
円高円安だけの問題じゃないけどな・・
今原油価格は1バレル100ドルを余裕で上回って推移している中
安部首相が中東を巡り交渉その上でこの為替レートでも
いまのガソリン価格でまだ収まっている
交渉していなければ恐らく180円とかそれ以上いってる  

  
[ 770381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:08
うちの古いベンツがリッター3kmだからさすがに厳しいな・・・  

  
[ 770388 ] 名前: 名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:23
オフロードバイク乗り涙目。
円安でも円高でもガソリン代が上がるって、誰が儲けているんだ?  

  
[ 770390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:24
自動車用バイオエタノールとかって作れないのかね?作れるのなら企業が大量生産して安値で売るとか、天井知らずに上がるガソリン価格への対策がいい加減欲しいところ。  

  
[ 770393 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/05/15(Thu) 09:27
>>770379
思いっきり足元見られてるのね…
早く原発動かしてほしい  

  
[ 770394 ] 名前: 名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:28
おまえらガソリンって二重課税だって知ってるか?
ガソリン税ってのがガソリンの大体半分が税金なんだってさ。
そのガソリン税にさらに消費税が上乗せされてるんだよ。
だから税金に税金がかけられている違法な状態らしい。  

  
[ 770399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:34
んで、これはウクライナが悪いの?ユダヤが悪いの?  

  
[ 770401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:35
ウクライナ危機や現在のベトナム危機やらあったからなあしゃーない
ベトナム危機が深刻化するとシーレーンの関係でさらに調達価格跳ね上がるからまだあがるはずやで。  

  
[ 770405 ] 名前:    2014/05/15(Thu) 09:38
原発再稼働して、安くなりゃ良いけどな
停止よりは据え置きが見込めるか…  

  
[ 770408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:40
「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html

やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html

【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰 
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html

日本の脱原発は韓国の大きな利益
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5174.html   

  
[ 770418 ] 名前: 名無し  2014/05/15(Thu) 09:46
以前から200円なんだが?  

  
[ 770426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 09:57
100円切ってた頃が懐かしいな
おれの原付のベスパでさえ満タンで1000円超える時代だわ・・
まだまだあがるんだろうけどほぼ税金なんだし税金さげれんのかよ  

  
[ 770429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 10:00
さすがにハイオク車からレギュラー車に替えたわ  

  
[ 770451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 10:15
まだ水の方が高い場合もあるな。
血液も結構高い。
プリンターのインクはもっと高い。  

  
[ 770456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 10:16
ハイブリットか
電気自動車

  

  
[ 770461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 10:19
車で昔のレシート発見したけど1リットル85円だったぞ…。  

  
[ 770469 ] 名前: 名無しさん  2014/05/15(Thu) 10:21
地方民瀕死

日本から代替エネルギーか油でねーかな  

  
[ 770477 ] 名前: 名無し  2014/05/15(Thu) 10:24
りスーパーカブには助けられている。  

  
[ 770490 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/15(Thu) 10:31
自動車メーカーの皆さん、本当はアルコール系燃料でも走れるんでしょ?  

  
[ 770496 ] 名前: 名無し  2014/05/15(Thu) 10:36
とりあえず税制をいじって凌ぐしか無いんじゃないの。  

  
[ 770513 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/15(Thu) 10:44
そうでしたっけ? うふふw  

  
[ 770519 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/05/15(Thu) 10:49
原発再稼働すればガソリン価格下がるの?本当?  

  
[ 770537 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/15(Thu) 11:07
車減った分自転車が混んで困る
LED目潰しスマホ逆そう何でもありだ  

  
[ 770554 ] 名前: 名無しさん  2014/05/15(Thu) 11:39
もう無理だよ
やりたい放題できるんだからこれからどんどん上がる
上げたところで何が起こるわけでもない
こういう掲示板や仲間内で文句を言うだけで結局受け入れるんだ
ちょろい国民だと思われて当然だろう  

  
[ 770566 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/15(Thu) 11:49
都会にはインフラに税金つぎ込んで車の要らない街にしてるのに
車が必須な地方には見向きもしない
それどころか軽自動車の税金上げたり長期使用の車の税金上げたりと地方から毟り取ることばかり推し進める・・・  

  
[ 770568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 11:53
需給のバランスで値上がりしてるだけ。
日本人はハイブリットか電気自動車買えよ。

中国を始めとする後進国が発展しはじめたら高くなって当然+産油国が賢くなっただけ。

日本が取れる選択肢は
①原発再稼働
②ロシアから天然ガスパイプラインを引いて北海道で発電、関東への送電線整備
③特殊法人解体して石油税?を下げる
④公共交通機関の利用

ガソリン高いって喚いても世界的な流れだから無駄
バイオ燃料は余計に高いと思うから期待すんな  

  
[ 770573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 11:57
韓国の分も負担してるから日本国内は高いって聞いたことあるけど  

  
[ 770646 ] 名前: 名無しさん  2014/05/15(Thu) 12:43
※770566
頭おかしいレベルで人口過密な都市部と比較すんな

それとも超過疎地の赤字交通インフラを国営にすんのか?赤字全部税金で埋めるのか?ただでさえ叩かれる公務員をさらに増やせってのか?
赤字大幅増したら健全化とか抜かして財務省が大増税企むんじゃないかと思うが?
それで良いのか?  

  
[ 770674 ] 名前: と  2014/05/15(Thu) 13:08
電気自動車の時代かと思いきや、電気も値上がりしてんだよなw  

  
[ 770718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 13:55
>770674
しかも自然エネルギー()の補助金で不安定でくそ品質の使い物にならない
太陽パネルが増えるほど電気代の値上がりする
ドイツルートになってるしなぁ…   

  
[ 770729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 14:06
そろそろ輸送代が売価に転嫁しはじめる時期じゃないか?
ガソリン代ってのは輸送コストに直結してるし  

  
[ 770748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 14:29
ガソリン値下げ隊は、落選してただの一般人になってる。
今は、ツイッターでおもちゃにされるぐらいしか価値がない。  

  
[ 770766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 14:52
原油高は何にでも直結するよ。電気、加工、原料。そこに運送、維持、消耗品が追加される。原油高になれば各所ごとに値上げになるからありとあらゆる値上げが襲う。さらに消費に対し維持する原油の量も限られるから更に高くなる。
そこに消費税加わるんだから物価は当然のように上がる。
  

  
[ 770819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 15:40
暫定税率ってなんだっけ状態だな。この調子でいけば遠からず失速するわ
失速したら政権も終わりだな。最近の政策はアレなのばかりだし  

  
[ 770884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 16:42
一番いいのは過疎地切り捨て。田舎でも交通の便のいいところにモデル地区を作り住宅地、学校、工場などを集中させる。
すると生活圏が狭まりガソリンの消費量が減るし、流通コストも下がる。
田舎は無駄に広いから不便な土地を捨てて「田舎の中の都会」を作ればいい。若者も町まで行かなくてすむ。  

  
[ 770965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 17:55
すでに戦争は始まっている
屑鉄になるまえに売りだな  

  
[ 771044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 19:03
ガソリンにはガソリン税に上乗せで消費税が2重にかかっているからな  

  
[ 771116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 19:57
銘柄不明の安ハイオク167円を入れてる。
車も新車で買って12年目だから、ハイオクなら何でもいっかーと。
近所の買い物は運動不足解消も兼ねて自転車。  

  
[ 771129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 20:08
時代の最先端はバイシクル 健康と環境と財布に優しい。
これ最強  

  
[ 771338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/15(Thu) 22:55
※770394
多重課税はべつにガソリンだけではない。
あらゆる製品は原材料に課税され、製造過程で課税され、流通の過程で上乗せ課税され、小売で更に課税される。

もっとも消費税は消費行動そのものにかかる課税であって、消尽はしない。  

  
[ 771625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/16(Fri) 06:21
CNGはよ。シェールガスやメタンハイドレートでも良い。でもオレロータリーorz  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ