2014/05/19/ (月) | edit |

mono205123_pho01.jpg【コーヒー会社UCCが打ち出すスパークリングカフェイン「フルスロットル」】

UCC上島珈琲は「アタマを醒ましたい」というニーズに応える新製品「UCC FULL THROTTLE(フルスロットル) 缶190ml」を2014年5月19日に発売した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400504338/
ソース:http://www.j-cast.com/mono/2014/05/19205123.html

スポンサード リンク


1 名前: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:58:58.30 ID:LBmBskX80.net ?PLT(13025) ポイント特典
コーヒー会社UCCが打ち出すスパークリングカフェイン「フルスロットル」
2014/5/19 19:22

UCC上島珈琲は「アタマを醒ましたい」というニーズに応える新製品「UCC FULL THROTTLE(フルスロットル) 缶190ml」を2014年5月19日に発売した。

開発を担当した同社マーケティング本部の西尾宗之さんによると、近年、コンビニのカウンターコーヒーや地域密着型のコーヒーショップで提供されるサードウェーブコーヒーの拡大などの影響を受け、若年層を中心に缶コーヒー離れが進んでいる。一方で、炭酸飲料は需要を伸ばし、中でも機能性をうたったエナジー系飲料も相次いで発売されている。こうした状況をかんがみ、コーヒー会社として若者が何を求めているのか考えてきた結果、行き着いたのがカフェインを強化したコーヒーと炭酸という組み合わせだったという。同社の外食事業で夏季限定メニューとして定着している「冷珈ソーダ」も開発のヒントになった。

「若者が缶コーヒーから離れていっている原因のひとつとして、後に引く苦みにも課題があると我々は考えました。それをより爽やかにするために炭酸をかけあわせ、さらにレモンとライムの香料を加えました。

コーヒーにレモンとライムというと意外な感じがするが、同社の「冷珈ソーダ」でもミントを加えており、「さわやかな香りで口の中をさっぱりさせたい需要はある」という。コーヒー専業メーカーならではの製品設計を追求し、コーヒー由来のカフェインを既存缶コーヒー比の2倍配合。コーヒー×炭酸で「アタマ、醒める」味覚を追求した。

「頭を醒ましたいシーン、具体的には重要なプレゼン前や、思考停止してしまったときに飲んでほしいですね。ぱっとひらめくきっかけになれればいいと思います」と話す。

http://www.j-cast.com/mono/2014/05/19205123.html


mono205123_pho01.jpg
2 名前: ショルダーアームブリーカー(京都府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:59:39.86 ID:5boSv1bf0.net
コンビニコーヒーがちょうど良い
5 名前: 河津落とし(四国地方)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:00:12.10 ID:c7IxxMjp0.net
コンビニでいい
9 名前: ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:01:32.13 ID:F3gAXZ3l0.net
マジレスすると消費税
12 名前: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:02:26.17 ID:nhBs0xTj0.net
ボトル缶の以外は無理
13 名前: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:02:58.94 ID:1dSpWtUR0.net
美味しくないから
14 名前: 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:03:06.06 ID:+Mun59bJi.net
セブンので十分
10 名前: パロスペシャル(広島県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:01:44.83 ID:5pbwctGN0.net
ブラックが致命的に不味い
それならジュース飲んじゃう


16 名前: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:03:22.24 ID:Uh8Pe9gn0.net
缶コーヒーはコーヒー風味の苦い水であってコーヒーではない
17 名前: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:03:39.42 ID:3B1w429K0.net
変な味がするから
18 名前: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:03:42.72 ID:vtfeUy2H0.net
コンビニで充分だからな。
砂糖やミルクも調節できるし。
19 名前: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:03:56.02 ID:bgYudB6Bi.net
割高で不味い。
甘いか苦いか両極端。

ファミマのアイスラテ
飲み終わったあとの氷に
コーヒー牛乳注ぐの最高。
20 名前: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:04:14.68 ID:Emz4Xykp0.net
毎日家で豆を挽いてコーヒーを水筒に入れてますがな
缶コーヒー飲めない
21 名前: キャプチュード(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:04:28.86 ID:MJ49FYhj0.net
だって不味いし高いし飲んだあとにさらに喉渇くし
24 名前: アトミックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:05:00.91 ID:aRMqinMR0.net
温かいやつが温くなるとくっそ不味い
31 名前: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:05:44.26 ID:6Vl1iypX0.net
若者じゃないけど缶コーヒーもインスタントコーヒーも
不味いからよっぽどじゃないと飲まない


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 776263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:19
缶コーヒーって微妙に扱いに困るんだよな。
ペットボトルの使い勝手が良すぎる。  

  
[ 776265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:20
ワキガのヤツが缶コーヒー飲みながらタバコ吸った後のにおい  

  
[ 776267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:21
なぜ若者だと断定出来るのだろうか…  

  
[ 776274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:23
糖質ゼロだからしょっちゅうブラック飲んどる。  

  
[ 776278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:26
毎日飲んどるよ
ダイドーだけどね  

  
[ 776282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:28
ショート缶が130円じゃん、高すぎだよ
あれならコンビニコーヒーでいいわ  

  
[ 776284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:28
UCCのブラックは不味すぎる
BOSSはわりと飲める  

  
[ 776285 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/19(Mon) 22:28
コンビニコーヒーが出た時点で終了  

  
[ 776288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:31
いやいや、缶コーヒーが決して悪いわけじゃないんだよ上島珈琲さん。
コンビニがすご過ぎたんだ…。
消費税まで価格吸収して、マックやドトールをコロす気まんまんすぎて…  

  
[ 776295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:38
UCCはまだマシだけど
ジョージアの後味の悪さ  

  
[ 776300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:41
コーヒー飲む奴の口臭が嫌  

  
[ 776303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:44
マックのコーヒーだけは評価できる  

  
[ 776306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:45
缶買うくらいなら我慢して家のインスタント飲んだほうがまだマシ
と思う程度には遠のいてる  

  
[ 776307 ] 名前:         2014/05/19(Mon) 22:46
またあの不味い炭酸コーヒー出すのか。
何度失敗したら気が済むんだ?
コンビニじゃあ、挽きたてのコーヒーが増税後も100円で飲めるんだから、そこ考えろよ。  

  
[ 776311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:48
自販機の業者に言いたい、ホットからコールドに切り替えたら全部取り替えろよ。
一度ホットにした缶コーヒーは味が変質してるんだよ、そんなことしてるから誰も買わなくなるんだっての。  

  
[ 776314 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/19(Mon) 22:50
子供が飲むことも考えてのことだろうけど、砂糖が多すぎ。
いくら冷やしてあっても、あんな甘いもの飲めやしない。

  

  
[ 776315 ] 名前: 名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:50
外人が日本人はなんで缶コーヒーみたいな不味いのをたくさん飲んでるんだと不思議がってたが、結局本物のレギュラーコーヒーの味を知らない奴が多かったんだろうか。  

  
[ 776318 ] 名前: 名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:52
ブラック派やからな
どうしても挽きたて淹れたてのコンビニには勝たれへんで  

  
[ 776320 ] 名前: 名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:54
>炭酸飲料は需要を伸ばし、中でも機能性をうたったエナジー系飲料も相次いで発売されている・・・から炭酸コーヒー???

なんじゃそりゃ~  

  
[ 776322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:55
そもそもコーヒー飲まない
日本茶ばっかり飲んでますわ  

  
[ 776324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 22:57
まあセブンのコーヒーが致命的ダメージにはなった気はする
  

  
[ 776329 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/05/19(Mon) 23:00
量少ないから  

  
[ 776331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:01
そろそろ炭酸=美味いってふざけた幻想をぶち壊したらどうだろう  

  
[ 776332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:04
単純に同じ種類の商品でも多様化してきたからだよ。スタバとかコンビニでコーヒーサーバ出来たし、コンビニに普通に売ってるパックのコーヒーの方が値段も安くて量も多い。もはや缶コーヒーの利点はどこに行っても売ってる程度の意味しかない。お前ら経営者の大好きな競争力がついた結果こうなったんだよ。力のないものは淘汰されるべきなんだろ?君の番だよ、やったね!  

  
[ 776333 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/19(Mon) 23:05
香りがないのに変な後味が残る
口の中がやたらベタベタする  

  
[ 776334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:05
Uccは飲まないな。見る機会が少ないからか  

  
[ 776335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:05
缶コーヒーか・・・
たまに意欲的な旨いのも見掛けるけど見事に一期で消える。
で、なかったものとして不味い従来品が基準としてリセット。の繰り返し。

こんなに進歩のない業界もなかなかないよな。  

  
[ 776336 ] 名前: なな  2014/05/19(Mon) 23:05
パン屋のイートインコーナーで無料コーヒー飲めるから。ちなみにスーパーのイートインコーナーだとコーヒーは有料だけど日本茶が無料で飲める。  

  
[ 776337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:06
年寄りが若者にカネ回さないから  

  
[ 776340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:12
不味いから。ぶっちゃけダイドーがなんとか飲めるぐらい。
ジョージアは…これコーヒーなの?って感じ。
コンビニでその場で入れるやつしか今は飲まない  

  
[ 776344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:14
不味い、臭い、甘ったるい。
缶コーヒー飲んでるやつは味覚障害。  

  
[ 776347 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/19(Mon) 23:16
種類が多すぎて
迷ってるうちに
面倒くさくなって
お茶にする  

  
[ 776348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:17
同意。
ダイドーは一応薄いながらもコーヒーの味が残ってるよね。
おれも最近はコンビニ一択だな。  

  
[ 776353 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/05/19(Mon) 23:20
次から次へと「最高級の豆」を使って、「最新の製法」で抽出してるはずなのになんでいつまでたっても不味いの???
結局コーヒーなんて保存できないって事だろ
いや乳脂肪の方か?でもチルドのコーヒーは美味いぞ
とにかく缶コーヒーって肉体労働者向けの味にしてるんだろ?
デスクワークは相手にしてない  

  
[ 776354 ] 名前: 名無し  2014/05/19(Mon) 23:20
無糖・微糖表示で人工甘味料使ってるから。何度だまされたことか。  

  
[ 776357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:23
経営者はいつになったら「金の若者離れ」と向き合うの?  

  
[ 776358 ] 名前: 名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:23
スーパーに行きゃ90円で1Lの紙パックが買える
これで3日は持つ
130円であの量は買う気にならんよw  

  
[ 776361 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/19(Mon) 23:25
コーヒーは淹れたてに限るわ〜。

ペットボトルのお茶もまずいけどね。  

  
[ 776362 ] 名前: 電子の海から名無し様  2014/05/19(Mon) 23:26
トイレ近いから飲めない  

  
[ 776364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:27
エメマン飲んでますよ  

  
[ 776365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:28
低コスト脳 または 缶とコーヒーは相性が最悪
どっちなの?メーカーさん  

  
[ 776366 ] 名前: あー  2014/05/19(Mon) 23:28
タバコと缶コーヒーはセットの人が多いし、喫煙者が減ってるから自然の流れ

俺は禁煙した時に毎日3回買ってた缶コーヒーも一緒に止めた
未だにコーヒーの匂いがするとタバコを思い出してしまう、おそろしや
  

  
[ 776367 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/05/19(Mon) 23:28
あいつ缶コーヒー飲んでるぜwwwプププwwwwみたいな奴が多いからってのもあると思います!!
群れで意味もなく人を嘲笑ってヘラヘラしている奴が増えたよね。  

  
[ 776368 ] 名前: 名無し  2014/05/19(Mon) 23:29
ゆとりだけど結構飲むよ
甘味料入りのはちょっと避けるようにはしてるけど  

  
[ 776375 ] 名前: 名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:38
缶コーヒー離れというか、コーヒー離れじゃないのか
飲む習慣が育まれないので  

  
[ 776376 ] 名前: 名無し  2014/05/19(Mon) 23:39
シリコンとか入ってるから飲まない  

  
[ 776380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:45
モンスターエナジーに変えた  

  
[ 776383 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/19(Mon) 23:49
薬臭いから  

  
[ 776385 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/19(Mon) 23:52
結構飲んでるけど
確かにうまくわねーな  

  
[ 776389 ] 名前: 名無し顔なし  2014/05/19(Mon) 23:54

基本的に、お茶系統しか飲まないが、缶コーヒーは、アロマブラック以外、甘くても苦くても不味くて飲めん。

飲む時は、会社の爺さん連中が買ってきたときだけだなぁ。


  

  
[ 776390 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/19(Mon) 23:55
単純に

まずい
高い
どれも一緒
甘すぎ  

  
[ 776392 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/05/19(Mon) 23:56
近所の田舎のセブンなんだけど、コーヒーメーカーが2台から3台に増えてた
どんだけ売れてんだよって思ったわ  

  
[ 776393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/19(Mon) 23:57
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html

【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html

【東田剛】これが現実
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/05/14/korekiyo-96/  

  
[ 776402 ] 名前: 名無しさん  2014/05/20(Tue) 00:03
> 後に引く苦みにも課題がある
> 炭酸をかけあわせ、さらにレモンとライムの香料を加え

コンビニコーヒーが売れているのは、
缶コーヒーより安く、缶コーヒーより旨く、ふた付カップで持ち運べるから。

炭酸もレモンやライムのフレーバーも求めてねぇよ。  

  
[ 776403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 00:03
まずいからな
  

  
[ 776407 ] 名前: 名無しさん  2014/05/20(Tue) 00:05
今時あんな不味いの百円以上も出して、飲む人いるのか?200円のドトールコーヒーすらセブンイレブンの百円コーヒーが発売されて、伸び悩んでいるのに。  

  
[ 776408 ] 名前: 名前はまだない  2014/05/20(Tue) 00:05
ダイドーの金の樽型のキリマンは好きだった!
あとは家で挽くかセブンのかな・・・スタバはカッコだけ。  

  
[ 776410 ] 名前: 名無し  2014/05/20(Tue) 00:11
不味いし、後味悪いし、口臭くなるじゃん(´・ω・`)  

  
[ 776424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 00:22
いつまで経っても不味いままなのに値段だけ上がって行きゃ買う気も無くなるわ
最近は職場近くの格安自販機にあったサンガリアの直火無糖ってのが、他のメーカーのブラックよりマシで50円と安いんでこれは良く買うわ  

  
[ 776428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 00:25
ほとんど泥水で口臭くなる、歯汚れるのに量は少ないとかふざけろよ
眠気覚ましってwwwww夜ちゃんと寝とけwwwwwwww  

  
[ 776438 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/20(Tue) 00:35
挽いたの飲むか、手軽だとインスタント
コンビニは汚いし、缶は割高でイマイチだしなあ…
ちなみにちゃんとしたコンビニじゃないと怖いぞ  

  
[ 776475 ] 名前:    2014/05/20(Tue) 01:15
UCCのマイコーヒーは美味しかった。  

  
[ 776481 ] 名前: Kudo  2014/05/20(Tue) 01:27
UCC ってブレンドが下手。
レギュラーも安売り御用達。  

  
[ 776482 ] 名前:    2014/05/20(Tue) 01:28
コーヒーに炭酸は鉄板の地雷だってわかってないの?
さらにレモンとライムて……コーヒー抜きゃ完璧だよ  

  
[ 776484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 01:32
昔から缶コーヒーはまずいとか甘いとか言われてたよね。
他に選択肢出来たからそっちに行っただけかと。  

  
[ 776493 ] 名前: 名無し  2014/05/20(Tue) 01:46
UCCの粉は割りと好きよ。缶は基本論外。
タリーズのアイスロングボトルのアイス微糖は別。
朝は毎日ブレンディのインスタント。
香りがいいのよ。  

  
[ 776542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 03:03
まじな話しをすると
缶コーヒーの原料には、
認知症を誘発するぶしつが
入ってると聞いた事がある  

  
[ 776544 ] 名前: さ  2014/05/20(Tue) 03:04
まじな話しをすると
缶コーヒーの原料には、
認知症を誘発するぶしつが
入ってると聞いた事がある  

  
[ 776552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 03:25
コンビニのコーヒーの方が質がいいから仕方ない  

  
[ 776556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 03:29
だって消費税UPで一番高くなったと感じるのは缶コーヒーだもの。
便乗値上げもいいかげんにしろと頭にくるレベルで。  

  
[ 776564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 03:49
ダイドーのコーヒーとUCCのブラックは飲むぞ。
UCCのブラックは麦茶みたいな焙煎の香りがして結構好き。
ボスやファイアーは口に合わんから飲まんけど。  

  
[ 776565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 03:58
パァワアァーーーーッ!!!  

  
[ 776581 ] 名前: あ  2014/05/20(Tue) 04:27
基本的にコーヒーは飲まない。
飲むとお腹痛くなる。  

  
[ 776619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 05:51
※776367
ちゃんと日教組に感謝しておけよ、それが普通になる日も近いしな
教育さまさまですな  

  
[ 776620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 05:51
何言ってんだか。
サンクスのコーヒーにUCCって書いてあるのが混ざってるっていうのは知ってる。  

  
[ 776624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 06:01
ドリップする珈琲飲んでたら、カンはまずくて飲めない。
俺はシンプルにこれが原因  

  
[ 776695 ] 名前: 名無しさん  2014/05/20(Tue) 08:05
コーヒーそのものを飲まない。食後に飲むと口の中がサッパリしない。
お茶か水で口直ししたくなる。  

  
[ 776725 ] 名前: ななし  2014/05/20(Tue) 08:45

コンビニのマシンが安いから

氷付きアイスコーヒー120円では
缶で150円払う筈がない

  

  
[ 776735 ] 名前: 名無し  2014/05/20(Tue) 09:03
各社から出る新製品は必ず飲んでいるけど差別化できない。みんな同じ味わい。ブラックは違うけど他はみんな同じだからなあ。  

  
[ 776772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 09:49
煙草やめてからコーヒーを飲む回数が減って缶コーヒーに至っては全く買わなくなったな
昨今の煙草離れの流れに加えてコンビニで手軽に淹れたてが飲めるようになって缶コーヒーの存在意義がなくなってきたんだろうなぁ  

  
[ 776785 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/05/20(Tue) 10:02
缶コーヒーは男が飲むものだと思ってるから飲んだことない
コンビニコーヒー普及してとても幸せ
あれがなかったら家でドリップして飲むより他に選択肢がなかったもの  

  
[ 776796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 10:08
AKBのCMごり押しがひどいから!  

  
[ 776834 ] 名前: 驫  2014/05/20(Tue) 10:38
禁止ワード多過ぎ
禁止ワード多過ぎ
禁止ワード多過ぎ
禁止ワード多過ぎ
禁止ワード多過ぎ  

  
[ 776847 ] 名前: 名無しさん  2014/05/20(Tue) 10:52
申し訳ない・・紅茶派なんだ。  

  
[ 776949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 14:00
郛カ繧ウ繝シ繝偵?縺」縺ヲ驟ク蜻ウ縺後″縺、縺?s縺?繧医↑
繧ウ繝シ繝偵?縺ョ驟ク蜻ウ縺瑚協謇九□縺九i鬟イ繧√↑縺
縺ゅ→蜿」縺瑚?縺上↑繧汲  

  
[ 776974 ] 名前:    2014/05/20(Tue) 14:22
UCC(うっしっし~)はまずいもの。  

  
[ 777147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 17:47
分かってねえな、缶コーヒーなんてチープなもんを頻繁に買うのはスモーカーだ。
タバコも吸わない外野の意見なんて聞く価値もない。  

  
[ 777313 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/05/20(Tue) 20:10
こういうのって絶対に商品が悪いからって言わないよな・・・  

  
[ 777432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/20(Tue) 22:13
味以前にあんな少量の飲料を缶に入れて売るのはどうなのかと  

  
[ 778003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/21(Wed) 14:59
どうして炭酸や香料なんて方向に行く。コーヒー嫌いな奴がそんなことして飲むと思うか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ