2014/05/24/ (土) | edit |

政府は2016年から配り始める社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を利用するための個人カードに、金融機関のクレジットカードなどの機能を持たせる方向で検討を始める。カードの利便性を高めることで、マイナンバー制度の普及を促す狙いがある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400914939/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC24007_U4A520C1MM0000/
スポンサード リンク
1 名前: ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:02:19.92 ID:???0.net
2014/05/24 14:00 日経速報ニュース 531文字
政府は2016年から配り始める社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を利用するための個人カードに、金融機関のクレジットカードなどの機能を持たせる方向で検討を始める。カードの利便性を高めることで、マイナンバー制度の普及を促す狙いがある。
マイナンバーは年金保険料の納付状況や納税記録などを1つの番号で管理する制度で、16年から始まる。これに合わせ、市町村が希望者にカードの配布を開始。カードを使えば、所得証明書や住民票を申請するとき、行政窓口で住所や年齢を書類に書き込まなくてもすむようになる。
政府は18年からこのカードと、銀行のキャッシュカードやクレジットカードなどを一体にすることを目指す。すでに健康保険証や印鑑登録カード、地方自治体の図書館カードの機能を加えることは固まっている。使い道をもっと広げることで、利用者を増やす。
以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC24007_U4A520C1MM0000/
4 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:03:45.50 ID:54q1CuFf0.net政府は2016年から配り始める社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を利用するための個人カードに、金融機関のクレジットカードなどの機能を持たせる方向で検討を始める。カードの利便性を高めることで、マイナンバー制度の普及を促す狙いがある。
マイナンバーは年金保険料の納付状況や納税記録などを1つの番号で管理する制度で、16年から始まる。これに合わせ、市町村が希望者にカードの配布を開始。カードを使えば、所得証明書や住民票を申請するとき、行政窓口で住所や年齢を書類に書き込まなくてもすむようになる。
政府は18年からこのカードと、銀行のキャッシュカードやクレジットカードなどを一体にすることを目指す。すでに健康保険証や印鑑登録カード、地方自治体の図書館カードの機能を加えることは固まっている。使い道をもっと広げることで、利用者を増やす。
以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC24007_U4A520C1MM0000/
無職でもクレカ機能付けられるのか?
7 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:04:10.80 ID:YWu6QbDH0.netカード失くしたら終了?
11 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:05:00.22 ID:aHKDohL70.net紛失したら市役所で即日再発行するんだろ?
13 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:05:05.04 ID:RRreGJGH0.netいいね!
14 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:05:23.05 ID:bvp7Kmr30.net危険がいっぱいだよ
21 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:06:47.04 ID:fCSGQNJK0.netリスクは分散させるもんだろ?
22 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:06:56.69 ID:sdj+dfZj0.net日本人カード‥じゃないんだよなぁ
37 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:09:14.81 ID:tWI1mQyP0.net癒着ってレベルじゃねえぞ
47 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:12:05.46 ID:NExLAm1B0.net住基カード番号とは結局何だったのか。
68 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:16:47.04 ID:Go4ldjKqI.netま、金の流れはきちんと管理した方がいいわ
80 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:20:16.08 ID:SY6n+PqD0.net多重債務者でブラックリスト入りしてるような奴はどうするんだこれ
85 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:21:22.40 ID:5W0bd9lx0.netそんな余計なもんいいから、国民全員に身分証明書を配れよ
127 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:28:08.80 ID:uLVi7dKd0.netびっくりした
郵政が全部クレカ牛耳るのかと思った
140 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:29:17.35 ID:hij9U5Aw0.net郵政が全部クレカ牛耳るのかと思った
そのカードで戸籍も即座に見られるようにしたり
運転免許証の機能もつければいいじゃん
学生だったら学生証ね
なんでもっと便利にしないの?
151 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:31:23.25 ID:4ZomX8Jm0.net運転免許証の機能もつければいいじゃん
学生だったら学生証ね
なんでもっと便利にしないの?
携帯やスマホもマイナンバー登録じゃね?w
犯罪は減るかもね
152 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:31:43.46 ID:q+5HtUjT0.net犯罪は減るかもね
さすがに一枚で全部はないわ
リスキーすぎるだろ
184 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:36:41.27 ID:e6czP5Tv0.netリスキーすぎるだろ
マイナンバー盗まれたらどうなるん?
215 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:42:13.84 ID:C/jehjwd0.net
>>184
マイナンバーを悪用されないようにするためには、生体認証で手続きをする
仕組みをつくるしかないだろうなあ。日常の買い物くらいなら
上限設定してスマホアプリで決済するようにしてもいいんだけど。
不動産とかだとちょっとまずいかな。
196 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:38:50.04 ID:2emtvY2DI.netマイナンバーを悪用されないようにするためには、生体認証で手続きをする
仕組みをつくるしかないだろうなあ。日常の買い物くらいなら
上限設定してスマホアプリで決済するようにしてもいいんだけど。
不動産とかだとちょっとまずいかな。
クレジットカードなんか一枚有れば十分。
わざわざ、そんなもん要らないよ。
240 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:45:41.06 ID:3JMf7qUu0.netわざわざ、そんなもん要らないよ。
便利でいいかも
どうせ個人情報なんて筒抜けだろ
242 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:45:48.22 ID:0tLpcsXi0.netどうせ個人情報なんて筒抜けだろ
証明書代わりにもなるならば楽なんだがな。
253 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:47:39.76 ID:5zV3eEv10.net住基ネットと同じになりそうな悪寒w
301 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:54:34.82 ID:2TNudEnw0.net
>>253
元々の考え方は、内部的な話として一意なキーで
情報管理の管理って所は同じというか
住基の失敗(色々あって一意が担保できなくなった)を受けての
リニューアル完全版拡大住基ネットですし
最終的には使われかた次第ですな
288 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:52:28.84 ID:AVHINC+z0.net元々の考え方は、内部的な話として一意なキーで
情報管理の管理って所は同じというか
住基の失敗(色々あって一意が担保できなくなった)を受けての
リニューアル完全版拡大住基ネットですし
最終的には使われかた次第ですな
一番困るのは政治家だろ
金の流れがガラス張りになって
305 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:55:03.39 ID:/qjS68OV0.net金の流れがガラス張りになって
そのうち
通貨も電子化して
会社や銀行も楽になる
324 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:58:16.16 ID:Ndsjhrv40.net通貨も電子化して
会社や銀行も楽になる
電子マネー機能付き口座ぐらいにしておけよ
398 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:07:20.61 ID:lwuh5PXf0.net紙幣と貨幣が無くなるの時間の問題だな。
425 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:12:14.16 ID:bIuwvHop0.netこんな監視社会いや
いい加減にしてくれ
428 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:12:34.12 ID:sdj+dfZj0.netいい加減にしてくれ
監視社会いいじゃん
475 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:22:46.32 ID:mngNhpPfO.net1枚にまとめすぎるのはさすがに怖いけど
住民票や戸籍謄本の紐付けくらいならやって欲しい
只でさえ窓口行くのが面倒なのに1部300~400円
とられるのが地味に腹が立つ
514 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:29:54.71 ID:2aKtxaI40.net住民票や戸籍謄本の紐付けくらいならやって欲しい
只でさえ窓口行くのが面倒なのに1部300~400円
とられるのが地味に腹が立つ
まぁ、許せるのは、免許と兼用にするなら許せるな。
でも、他の情報はいらんよ。
でも、他の情報はいらんよ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 村山元首相「慰安婦証言、信じるか信じないかは別」「記録はないというが記録に残すわけがない」
- 【年金受給年齢引き上げ】 大前研一 「国民の怒りで政府の1つや2つが倒れる国もあるのに、日本の場合は全然盛り上がらない」
- 【サヨク速報】ファシズム許さない 安倍はやめろ ヒトラーのよう 東京でデモ
- 【調査-新報道2001】安倍内閣支持54.2% 次回選挙投票先 自民32.4% 民主8.2% 公明3.8% 共産2.6% 維新1.6% 生活1.2%[5-25]
- 2016年から配り始める「マイナンバー」カード、クレジットカード機能も=利便性を高め普及を促す
- 政府「若い人が国民年金納付しないなー。あ、コンビニで簡単に納付できるって知らないんじゃね」
- 野中広務氏「攻撃すれば必ず攻撃される。過去の戦争はそのために多くの犠牲者を出して戦争に負けた」
- 【集団的自衛権】 産経新聞読者 「反対の人に言いたい。自分の命は誰が守るの?」
- 【吉田調書問題】安倍官邸が激怒! 流出で“犯人捜し”
生体認証は妥協の最低ラインだな。悪用例が恐ろしすぎる。
そして・・・興信所と役場の癒着つーか会席が劇的に増えるだろうなぁ。
そして・・・興信所と役場の癒着つーか会席が劇的に増えるだろうなぁ。
身分証明書くらいの機能があれば十分。
余計な機能は返って邪魔。
悪いことをしている半島人は困るだろうね
いやいや、クレジットカード機能はダメだろ
乞食にまでクレジットカード配って借金大国になった例のあの国がすぐそばにあるんだから反面教師にしろよ
乞食にまでクレジットカード配って借金大国になった例のあの国がすぐそばにあるんだから反面教師にしろよ
クレカ機能付くかどうかは、まだ確定ではないみたいだな
クレカ付くとしたら、納税用限定かな
クレカで納税させちゃえば、後はクレカ業者がカネ回収すればいいだけだし
経費の削減になると思う
クレカ付くとしたら、納税用限定かな
クレカで納税させちゃえば、後はクレカ業者がカネ回収すればいいだけだし
経費の削減になると思う
NHKの受信料もコレで請求されるんじゃね
クレジットカード機能が付くわけじゃなくて
金融機関で別途契約したクレジットカードの情報が紐付けられて
同じカードで共用できるだけだぞ。
金融機関で別途契約したクレジットカードの情報が紐付けられて
同じカードで共用できるだけだぞ。
ブラックや無職にはクレカ付くのはありがたいかもな
身分証明書と生体認証だけあれば十分なので、変な機能つけんな。
流石、ワタミ等の飲食業界への補助金拡充を企む自民党だなwww
カードを作ったところで大した恩恵はなさそうだな
マイナンバー制度なんて国民全体に強制して
脱税やらかねの流れを調べつつ従来の煩雑な申請業務の簡素化くらいするくらいはほしい
普及させたいなんていいつつ金を溝に捨てるようなのはやめたら
マイナンバー制度なんて国民全体に強制して
脱税やらかねの流れを調べつつ従来の煩雑な申請業務の簡素化くらいするくらいはほしい
普及させたいなんていいつつ金を溝に捨てるようなのはやめたら
その機能一つ付けるのに癒着業者に幾ら税金投入するの?
年金払っていないと、何かと不便を強いられるかもね。
【移民受け入れ法案が国会提出】
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2751.html
拡散希望!!いよいよ来た、抗議の時
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2753.html
これから国家戦略特区で何が行われるのか?
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11853940754.html
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2751.html
拡散希望!!いよいよ来た、抗議の時
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2753.html
これから国家戦略特区で何が行われるのか?
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11853940754.html
クレジットカードは、紛失したり、盗難にあったりしたらどうするのだ。
ナンバーは、変わらないんだろ。
ナンバーは、変わらないんだろ。
※781907
クレカはクレカで別に設定だろ
何でマイナンバーの番号使い回しすると思っちゃったんだよ
デザイン選ばしてくれ
クレカはクレカで別に設定だろ
何でマイナンバーの番号使い回しすると思っちゃったんだよ
デザイン選ばしてくれ
うーん
クレジットカードとかいらないからエディみたいな電子マネーにしてくれ
店によってカード変わるの面倒なんだよ
国が用意したら電子マネー使ってる店はそれに対応してくるだろ
店によってカード変わるの面倒なんだよ
国が用意したら電子マネー使ってる店はそれに対応してくるだろ
顔写真つきでお願い
身分証明として顔写真がないと役に立たない
あと診断記録なんかとも紐づけて
歯型とかの生体情報を登録して成りすましが困難にして欲しい
電子マネー機能は賛成
クレジット機能はいらね
身分証明として顔写真がないと役に立たない
あと診断記録なんかとも紐づけて
歯型とかの生体情報を登録して成りすましが困難にして欲しい
電子マネー機能は賛成
クレジット機能はいらね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
