2014/05/25/ (日) | edit |

dcab337ea69166e3a883e406d96d64aa ワタミ
厚生労働省が「人手不足対策」に乗り出すと、NHKニュースが報じている。5月20日に開かれた省の対策会議で、人材不足に悩む企業への「助成金拡充」が検討されたという。助成金は、賃上げなど「労働環境の向上につながる取り組み」に対するもので、労働者にとっては良い話のようにも思える。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400944482/
ソース:http://careerconnection.jp/biz/todaytopics/content_1481.html

スポンサード リンク


1幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:14:42.49 ID:???0.net
厚生労働省が「人手不足対策」に乗り出すと、NHKニュースが報じている。5月20日に開かれた省の対策会議で、人材不足に悩む企業への「助成金拡充」が検討されたという。助成金は、賃上げなど「労働環境の向上につながる取り組み」に対するもので、労働者にとっては良い話のようにも思える。

しかしネット上では「ブラック企業を助けてどうする?」といった批判も出ている。外食チェーンの一時閉店に「自業自得」と批判厚労省の会議では、人手不足感が強まっている業界の例として「飲食業や流通業」が挙げられた。そのうえで助成金は、「自力での処遇改善に限界のある事業所」を対象に拡充されることが検討されたという。

飲食業は、ここのところ「人手不足」が顕著な業界だ。居酒屋チェーンのワタミは、人手不足が原因で店舗の1割(約60店舗)を閉店することを発表している。ワタミ社長の桑原豊氏は日経新聞で、和民でアルバイトを募集しても「3~5人」しか集まらないと苦しい状況を明かし、「大声で『(ワタミは)ブラックじゃない』と叫びたい」と嘆いている。

しかし、これを報じたキャリコネの記事には、ニコニコニュース読者から1500件近いコメントが寄せられ、大半が批判的な声だ。「今更見てくれだけよくしようとしたって無駄無駄」「『24時間、365日死ぬまで働け』この言葉を私たちは忘れない。自業自得である」牛丼チェーン「すき家」でも一時閉店が相次いでおり、運営会社であるゼンショーの小川賢太郎社長が28店舗について「アルバイト不足が原因」と認めた。

しかし巷では、合計184店舗にのぼる「リニューアル工事」も実は人手不足によるものという見方が強い。

店名を隠し「派遣社員」として募集すき家の人材募集も、困難を極めているようだ。23日には派遣会社を使い、「すき家」の名前を隠して「100名の大量募集」をかけていたことがネットで批判の的となっている。この募集要項には「大手レストランチェーン」とあり、「接客から調理・レジなど、店舗全体の仕事をお任せ!」「学生・フリーター・主婦(夫)・Wワーカー、み~んな大歓迎」「40~60代のスタッフも大活躍中!」と仕事内容が説明されている。もっとも、派遣会社の求人ページでは派遣先の名前が書かれていないことも多い。

しかし、アルバイト1人きりで何でもこなさなければならない「ワンオペ」が批判されている中で、「店舗全体の仕事をお任せ」という誘い文句はいかにもチグハグだ。会社のイメージアップを何とか図ろうと考えているところは、ゼンショーも同じだ。朝日新聞が小川社長の発言として「日本人がだんだん3K労働をやりたがらなくなっている」と報じたことに対し、「小川の所感を述べたものではありません」と発言を否定している。

しかしネットの反応は冷ややかで、仮に本人の所感ではなかったとしても、そのような雑誌記事を引き合いに出して否定していないのだから、同じ考えと受け取られてもしようがないという批判も多くあがった。

「今更どう言い繕っても無駄だと思う」「みんな実態をよく知ってるからなあ。イメージだけ変えようと思っても無理だと思うわ」ネットで広がる「ストライキ」の呼びかけ

ワタミやゼンショーに対する批判に共通するのは、この人手不足は若者を使い捨てしようとしている会社に対する「一種のストライキ」という声だ。「事業者が劣悪な環境しか用意しないなら、労働者は労働力を提供しないことで対抗する」「ワタミだけじゃなく、飲食業界全体の労働基準に対する認識が狂ってる」実際の行動を起こそうという動きも見られる。ツイッターには5月29日(肉の日)に「#すき家ストライキ」を起こそうという呼びかけが広がり、「僕もストライキします」と同調する書き込みも見られる。

とはいえ、同じ「人手不足」でも、対策まったなしの業界があるのも事実だ。介護や医療といった国の制度に組み込まれた業界は、自助努力による待遇改善に限界がある。助成金の拡充はこうしたケースについて、もっと推し進められるべきだろう。

一方で、若者の抵抗運動の結果として人手不足が起こっている業界に、簡単に「助成金」を渡して延命させてしまっては意味がない、という厳しい警戒感が強まっていることから、政府は目をそらすべきではないだろう。

http://careerconnection.jp/biz/todaytopics/content_1481.html
ワタミやゼンショーに「ブラック助成金」? 厚労省の「人手不足対策」に警戒の声

厚労省 人手不足深刻化で対策会議

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014598581000.html
5名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:16:35.46 ID:L4gEmm+J0.net
ワタミ議員になったかいがあったな
8名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:16:55.22 ID:6Jjh78qD0.net
客が逃げ出したら悲惨だろうなwww
12名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:18:04.31 ID:rHs2x83y0.net
リストラ助成金の次はブラック助成金ww
35名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:24:07.15 ID:7/NtZRxu0.net
ブラック目指したら国から補助金が出るってかwww
36名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:24:18.71 ID:nERoEKK40.net
ブラック企業助成金wwwwwwwwwwww
53名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:29:17.14 ID:Bk0fTp120.net
閉店すれば解決するのになあw

56名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:30:07.18 ID:vGVOBehH0.net
民主党の無能さも酷かったが自民党の無駄使いが酷すぎる。
65名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:31:55.77 ID:hXZbaf020.net
>>56
無駄遣いというか、マイナス使いというか・・・
63名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:31:49.17 ID:Ywxfc6YP0.net
自民党は税金を投入してまでブラックを存続させたいわけか
シャープは助けなかったクセによう
67名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:32:11.81 ID:iCVxuCiL0.net
助成するなら、労働者に直接現金支給しろよ
ブラック企業に金を与えても、ネコババするだけじゃん
んなこと、小学生でも理解できるぞ!
80名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:35:04.92 ID:4wilniAN0.net
>>67
そうか
金だけ受け取って待遇改善に使わない可能性もあるのか
184名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:50:06.84 ID:yD3VvJOz0.net
>>80
ブラックなめてんだろww
社畜の意味を考えてみるのも良い機会だなww
長時間労働であっても、それに見合う賃金を支給していれば、
ブラックとは言い難いね。
端的に言うと、社員の給与減らして利益出して、経営者は
左団扇ってのが日本のブラック企業だろ。
補助金で補填されたからって、社員の待遇改善なんぞは
自分らの給料確保してからの話。
あとのアトのそのまた後のずーと後回しのハナシ。
100名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:38:15.72 ID:SBnJ4PQ20.net
消費税増税なども全て経団連の提言な
悪の根源は経団連
115名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:40:57.20 ID:SU6pNUhh0.net
ブラックを甘やかしてどうする
120名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:42:04.63 ID:7/c9EwQY0.net
人手不足じゃなくて、敬遠してるだけど
128名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:43:21.62 ID:neUYNZWh0.net
これ逆に消費者に反感買う
155名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:46:50.79 ID:t5MbtsKO0.net
ワタミやすき家がなくなったところで誰も困らないだろ
外食、居酒屋なんて吐いて捨てるほどあるわ
196名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:51:51.52 ID:ObwnxVe/0.net
厚労省は派遣を緩和したりとか派遣業界・竹中寄り

経産省は賃上げに熱心

安倍とか中枢は経産省寄り
213名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:54:15.37 ID:onOW4Fmt0.net
これはアウト。逆行している。
竹中もアウト。
215名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:54:59.84 ID:YX8ocK1X0.net
企業努力でやれよ・・・・
助成金とかふざけんな
248名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:58:53.43 ID:oKDSdqwA0.net
ワタミやゼンショーが批判されているのは、
休みが取れないほど忙しいのに生活保護より安い給料しかもらえず、
そしてストライキが事実上不可能なこと。
これでは待遇の改善などまず望めない。

忙しすぎて働きながらの転職活動すらままならず、
キャリアアップを望むならば、
バイトを辞めて貯金を取り崩しながら
転職活動するしか選択肢が残されていない。

ある意味、宗教を抜けるよりも大変なことだ。
267名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 01:01:33.68 ID:AAGAZLT40.net
>>248
ストライキって今の日本じゃ稀になってきたけど
一番ストライキをやって欲しいし
その様子を見てみたいのは某居酒屋チェーンだなw

どっかの過激派左翼が煽ればいいのにw
269名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 01:01:55.12 ID:TVtVh5FH0.net
時代の流れに乗り遅れた企業を助けてどうする?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 781859 ] 名前: 名無しさん  2014/05/25(Sun) 01:45
なんてったって渡邊美樹は天下の自民党議員だもんな。

国民よりも企業優先の自民党の気風とも合うし。

当然の結果だ。  

  
[ 781861 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/25(Sun) 01:49
こりゃぁいっその事もう潰れるまで誰もブラック企業に入らなきゃいい  

  
[ 781863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 01:50
助成金だしたところでブラック企業はブラック企業なんだからな
ワンオペ、強制残業はなくならんぞ
企業の赤字が減るだけだし、ゴキブリにエサやって増やしてるだけじゃないか  

  
[ 781866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 01:55
厚生労働省が存在目的を忘れている感じかね。
いらないんじゃないの。厚生労働省。

賃上げは経産省やってるみたいだし。  

  
[ 781868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 01:58
はっきり言って淘汰されるべき存在だろ
助成金?
はぁ?!
皿もまともに洗えねぇ飯屋なんざ消えてくれよ  

  
[ 781870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 02:04
民主も借金猶予したり金出したりしてたな  

  
[ 781872 ] 名前: ななし  2014/05/25(Sun) 02:11
皆がワタミやすき家に行かなかったら勝手に淘汰されるんだけど、まだ行ってるヤツが居るもんな  

  
[ 781877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 02:27
資本主義、自由競争、自己責任じゃなかったのか?  

  
[ 781878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 02:31
助成金やって考え方変わるの?
会社の方針が変わらないなら潰した方がいい。
ブラック企業に人材は集まらんよ?
そのための移民政策か?
外国人労働者雇いたいの?
国は国民のこと考えてる?
税金の使い道間違ってるよ?  

  
[ 781879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 02:33
どう見たら安部総理と自民党が
民主主義、自由競争、自己責任推進政党に見えたんだ?

アベノミクスや、国家戦略特区なんて
中国のような現代共産主義的政策だろ

  

  
[ 781884 ] 名前: 名無しさん  2014/05/25(Sun) 02:50
ん?
絞り取られた税金の使い道がこれ?(#^ω^)ピキピキ
いい加減にしろよマジで  

  
[ 781887 ] 名前: 名無しさん  2014/05/25(Sun) 02:58
安倍は経済政策だけは本当にうまくいかないよな
安倍の本意というより経団連や竹中に気を使ってるように感じる

まーおれはすき屋には行かないようにした。吉野家いくよ  

  
[ 781888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 03:03
>>781887
いい加減現実見ろよバーカwww

安倍の本意じゃないと思う(キリッ、とかよく言えたもんだwww

安倍自身が強硬に主張して竹中をねじ込んだというのに、

そんな嘘っぱちいうなんて、恥と言う概念さえ知らんようでwww
  

  
[ 781889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 03:04
素晴らしいw

これでこそブラック大好きワターミ・自民だwww

指導するでなく小遣い増やそうだなんて普通は考えないよwww  

  
[ 781896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 03:22
【東田剛】ヘイゾウノミクス 安倍政権の経済政策の司令塔「経済財政諮問会議」「産業競争力会議」
「規制改革会議」は全員、新自由主義者・構造改革論者
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/01/23/korekiyo-27/

一貫して間違っている安倍政権の労働政策
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11800262572.html

菅官房長官「橋下氏の執念だ」と理解。菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4130.html

【維新八策】解雇規制の緩和など竹中チックなインフレ対策のオンパレード
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11344066719.html

派遣会社パソナ会長維新の会ブレーンの竹中平蔵は政府の産業競争力会議の民間議員
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11597408571.html

【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html

【週刊文春】ASKAと逮捕されたのはパソナ代表・南部氏の秘書!「パソナルートも重要な捜査対象」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4331.html  

  
[ 781904 ] 名前: 名無し  2014/05/25(Sun) 03:27
内政に関してはもはや民主より酷くないか?お前らいつまで安倍に盲信すんの?  

  
[ 781916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 03:37
日本の固い岩盤を壊します!!(キリ!)  

  
[ 781919 ] 名前: か  2014/05/25(Sun) 03:41
これは安倍ちゃんグッジョブだね(^^)  

  
[ 781922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 03:43
もう、韓国人や中国人より安倍信者をしばこう。  

  
[ 781927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 03:51
ネトサポ、いいかげんにしろよ。
売国民  

  
[ 781930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 03:54
アルバイトを家畜のようにこき使うのが方針の悪魔の如き会社に国民の税金投げ入れて、悪魔が天使に変わるとでも?人を人扱いしない点で終わってる会社。  

  
[ 781931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 03:56
マジで脳腐ってる。流石安倍ちゃん、民主党とさして変わらないレベル。  

  
[ 781934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 04:03
テレビは、反安倍ほとんどせんな。  

  
[ 781935 ] 名前: あ  2014/05/25(Sun) 04:06
そうだよなー。ネトサポはメディアは反安倍だみたいに言うけどどこがだよって感じ  

  
[ 781945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 04:18
安倍信者いい加減目を覚ませよ。安倍のすることはなんでも賛成じゃなくて批判すべきとこは批判しろよ  

  
[ 781946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 04:20
チーム世耕が、やってんだろうな。  

  
[ 781948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 04:31
派遣先業法改正しろよ
・中抜きし過ぎて、労働に対する賃金が低下
・労働者が労働先を選ぶ権利 を害している
日本は年齢差別がひど過ぎて人の流動化が出来ない

自民党はいつでも経営者の為にしか動かない  

  
[ 781964 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/25(Sun) 05:06
[ 781888 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/05/25(Sun) 03:03

ワタミの話でわざわざ竹中と。
つまり、あんたらのワタミを安倍がってえのの信憑性皆無だな。  

  
[ 781984 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/25(Sun) 06:32
安倍信者はきちんと現実を見ないと大変なことになるよ
べつに安倍が悪者だと言ってるんじゃない
でも、安倍はかなりまわりのおかしなやつらに、いいように操られてるよ
これは安倍信者が大好きな倉山や三橋とかも懸念してることだからね?
「安倍さんだまされておかしなこと押し進めてしまう可能性がある」って  

  
[ 782016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 07:39
バイトを今以上に使い捨てにすれば国から補助金が出ます
もうなにがなんだかわかんねえなこの国  

  
[ 782053 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/05/25(Sun) 08:35
国の技術の根底に関わる製造業や、国の発展に関わる建築業に
助成金を出すなら納得できるが…たかが飲食店に助成金出す意味ってなに?  

  
[ 782067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 08:52
自分の成長と称して従業員に無償過重労働をさせ、自身の懐を肥やす経営者。
まさしくブラック企業である。
この経営者、都知事になってなにをするつもりだったのだろうか。
ブラック地公体でもつくるつもりだったのだろう。
厭な男である。  

  
[ 782076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 09:06
ビジネスモデルの主動力であるバイトを酷使しすぎて、労使関係が破綻したのが現状。バイトにそっぼを向かれるというリスクを軽視して利益追及に邁進した自業自得の生んだ結果。本質は安全を軽視し事故で破綻したセウォル号船会社と同類。甘やかして、正常なビジネスモデルの再構築と労使関係改善を疎外するべきではない。  

  
[ 782108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 09:41
ワタミに助成金・・・
李下で冠を正し、瓜畑で靴を履きなおすとは、まさにこの事

もはや国民の目などまるで気にならないと見えて
やりたい放題だな  

  
[ 782112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 09:45
ブラックこそ日本の真髄だったのだ
残業代も全員なしでいいよね^^;  

  
[ 782127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 09:52
さすが俺らの自民・・・野党時代に毒が出たと思ってたが毒が回っただけだった  

  
[ 782151 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/25(Sun) 10:13
日本の発展を支えた農業や、製造業でなくて飲食サービスに補助金?
売国以外は民主より悪いんじゃないか
国を外国人に売り渡すか、一部の経営者や投資家に売り渡すかの違いしかない  

  
[ 782186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 11:01
むしろ検挙する方なのに  

  
[ 782194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 11:10
なんでも金配りゃいいと思ってんだろうな、腐ってる。

すき家もワタミも使ったこと無いけど今後も一切ありえないわ。  

  
[ 782224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 12:34
キムチ臭い。  

  
[ 782237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 12:54
>>782224
なら擁護してみろよw  

  
[ 782255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/25(Sun) 13:12
>テレビは、反安倍ほとんどせんな。

かつて言った奴がいた筈だが、マスコミは反日の前に目先の金。自分達の食いぶちの為ならどんな汚い政治家にも尻尾を振る。  

  
[ 782397 ] 名前: 名無しさん  2014/05/25(Sun) 16:21
今まで経営者側が買い手市場とか言って調子乗りすぎてた
法を犯したり、常識がない経営しないと利益を上げれない企業は淘汰されるべき
せっかく見直すきっかけになってるのに助成金とか余計なことしないで欲しい  

  
[ 782583 ] 名前: 名無し  2014/05/25(Sun) 19:56
こんなことやったら次自民党は野党に転落かもね!
人材不足じゃなく労働者の選ぶ権利なんだよ!
労働者を使い捨てする企業は潰れて当然だ  

  
[ 782628 ] 名前:    2014/05/25(Sun) 20:36
淘汰されてこそ労働環境が改善されるんじゃないかな
賃金を上げるといいながら移民や老人利用で賃金下げようとしてたり
まこと矛盾が多い話だ  

  
[ 782646 ] 名前: ななっし~  2014/05/25(Sun) 20:54
真っ当な会社:
賃金を弾む。→商品が高くなる。
→競争力が弱い。資金力も弱い。
→潰れる!

ブラック企業:
賃金を搾り取る。→安い商品を造る。
→競争力がある。資金力も上がる。→世にのさばる。
献金する→補助金をもらう。
→さらに世にのさばる。

悪魔が勝つ世にするな  

  
[ 785192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/28(Wed) 01:31
必要無し  

  
[ 857440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/02(Sat) 12:49
ブラック渡辺氏は公認を受けて自民党本部で記者会見し、4月に安倍晋三首相と都内で会食した際に出馬を要請されたと説明。
あげくにブラック企業助成金やら、全力でブラックを推進してるな安倍政権は。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ