2014/05/26/ (月) | edit |

スティーブジョブズ【「和製ジョブズ」育成目指す…総務省が支援事業】

総務省は、情報通信の分野で世界的に影響を与えるような奇抜なアイデアを持った人材の支援に乗り出す。「奇想天外で野心的な課題」に挑戦することが条件で、年300万円を上限に研究費を支給する。失敗も許容するという、中央官庁としては異例の事業となる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401021850/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/it/20140525-OYT1T50090.html

スポンサード リンク


1 名前:かじりむし ★@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:44:10.21 ID:???0.net
「和製ジョブズ」育成目指す…総務省が支援事業
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140525-OYT1T50090.html
読売新聞 2014年05月25日 21時22分

 総務省は、情報通信の分野で世界的に影響を与えるような奇抜なアイデアを持った人材の支援に乗り出す。

 「奇想天外で野心的な課題」に挑戦することが条件で、年300万円を上限に研究費を支給する。失敗も許容するという、中央官庁としては異例の事業となる。

 今年度の情報通信に関する研究開発の委託事業に、「独創的な人向け特別枠」を設ける。パソコンや携帯電話で革新を成し遂げた一方、ユニークな人格でも知られていた、米アップル創業者の故スティーブ・ジョブズ氏のような人材の育成を目指す。

 研究費に加え、著名な技術者やベンチャー起業家などから助言を受けられるなど研究環境も支援する。6月末に募集を始め、面談などの選考を経て10件程度を採用する。
4 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:45:45.87 ID:URktOEo+0.net
作り出せる物だと思っているのか?
8 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:46:10.54 ID:mf4cm3jj0.net
たった300万円ポッチで何が出来るんだよ
9 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:46:12.82 ID:8gHdB6IK0.net
ジョブズ並の学歴を条件にすれば多少なりとも期待が
18 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:47:39.81 ID:nvgBNL0H0.net
300万を10人って予算3000万なめてんの?
20 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:48:04.00 ID:EClDwVGe0.net
コネのあるヤツの利権になって仕舞い
61 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:54:33.07 ID:CPZezc4X0.net
それだと1年も食えないんだが。
63 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:54:58.04 ID:w3s9+Mgg0.net
失敗も許容ってえらく上から目線だなw
75 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:56:56.58 ID:DW337X3+0.net
余計なことしないで良いから増税やめて
80 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:58:06.59 ID:QbUYKqtQ0.net
過去の人を目指している時点で終わってる
73 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:56:13.60 ID:DgFD85E+0.net
”育成”ってのが意味わかんねぇな。
役人がジョブスを生み出せると思ってんのか。


85 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:59:08.68 ID:gw2h7jib0.net
300万でジョブスが生まれたら最強だねwwwwwwwwwwwww
89 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:59:44.61 ID:iAxRRg6k0.net
育成を目指すのだから失敗は無い
だが育成することは不可能。
92 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:59:57.85 ID:ePB6xsNr0.net
最低1000万かと思うが
なんでこうなるんだろうか?
142 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:06:04.82 ID:y2aBm1NtO.net
なんで役人はWinnyを残さなかったんだ?
159 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:07:32.42 ID:OT5lpAso0.net
>>142
アメリカなら間違いなく司法取引
軍用と民生用に転用して国際特許取得位はするけどな
つくづく日本の官僚はアホやと思う
182 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:10:14.88 ID:aEB9alzV0.net
あくまで補助だから年300万円でいいじゃん。
全く利益を産まなくても、メシの心配はせずにすむレベル。
事業が成功すれば収益は自分のものになる。
184 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:10:31.50 ID:BRgKTTlt0.net
ゴメン、本気でやるには一桁足りんよw
202 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:13:22.54 ID:O8pqnQ/S0.net
ジョブズちゃんはプレゼンの天才なんだよ
企画そのものは、「これ前にも言ってた奴がいたなあ、
実現しなかったけど」みたいなのを
すげぇ魅力的にプレゼンして、みんなのせられて
実現してしまうわけ
あれの才能ってのはそういう種類の才能
262 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:24:28.70 ID:FM5jf/F90.net
>>202
十分すげえじゃん
213 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:15:24.39 ID:aEB9alzV0.net
クラウドファンディングの方がいいと思うけどね。
215 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:15:43.08 ID:jX1d6+7Y0.net
たったの300万w

軽自動車2台買ったら終わりw
218 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:16:02.12 ID:Sq6SMM2A0.net
300万で何を釣ろうってのか?
お役人様がかんがえることはわからん。
232 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:18:00.84 ID:9f0dHBh90.net
ジョブスは育成するもんじゃない
248 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:21:03.08 ID:kucZmZEY0.net
総務省の官僚の給料はいくらなんだよ
それと比較しておかしいとか思わないのか
258 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:23:55.90 ID:C1DPCHxM0.net
やる気の無さがすごく伝わってくる金額ですね
302 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:31:23.93 ID:dT4uCxgG0.net
新入社員より安いのね
307 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:32:13.15 ID:vJb6PO/30.net
コピぺする気力もうせる
309 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:32:14.37 ID:dCEDoIGy0.net
桁が2つ3つ違うのではないでしょうか
341 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:37:07.29 ID:olX5hnGK0.net
日本は組織的に動いた方が強いし結果も出す
個人で無くて株式会社でいいだろ
346 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:37:41.37 ID:+Y/OfISZ0.net
こんなもの国が支援するものじゃない
放っておくのが最善
353 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:38:20.58 ID:ck4qOQwO0.net
アイデアがないわけじゃない
特許が複雑すぎて物が作れないんだよ
ホントくだらないところに金使うよな法整備が先だろ
432 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/25(日) 22:53:17.52 ID:NyMje4Bg0.net
ジョブズを育成っていってる段階で分かってないよなw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 783133 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/26(Mon) 07:02
そんなことよりもブラック企業を何とかしよう  

  
[ 783150 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/26(Mon) 07:20
クールジャパンもいらないから消費税戻せよ  

  
[ 783152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 07:20
300万ねぇ・・・生活費引いたらほとんど残らねーじゃん
本業片手間の副業でやれってか?  

  
[ 783162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 07:44
もう300万でジョブズを買おうという発想自体が日本の就活の浅ましさを如実に現してるよね  

  
[ 783163 ] 名前: あ  2014/05/26(Mon) 07:45
こいつらがどれだけ「やるき」なのかを
見るためだけにおれも応募してみようかな?
やはり「通信衛星を使った何か」みたいな
案件を採用しないようだと、
全く話にならないよね?

  

  
[ 783165 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/26(Mon) 07:49
なんで補助金だけで研究開発しようとしてんの?
ジョブズを超えるような()プレゼンしたら300万だし妥当じゃない?
失敗してもいい、つまり実際にはやらなくていい、って言ってるわけだし
プレゼンコンテストだと思えばいい

これ以上額が多いと利権争いが本格化するしね
  

  
[ 783167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 07:54
ああいうのは自然に出てくるものであって、
役人はその邪魔をしないようにするんだよ。
現状は余計なことしかしてないけど。  

  
[ 783169 ] 名前: TAKEOFF  2014/05/26(Mon) 07:56
我が国の教育では、まず無理だ。大学に入るまでは勉強するが、入ってからはろくに勉強しない。入るための勉強も受験テクニックを学ぶだけ。そうやって大学を卒業した人間に300万円支給しても、ドブに捨てるようなもの。コンピューター、テレビ、飛行機、発電機等々歴史的に見て日本人が発明したもの皆無だ。残念ながら我が国民は、既存の物を改良することに便利な教育を受けてきた。よく言われることだが、高校生までは、日本がアメリカに勝っているが、大学生以上になると逆転する。ノーベル賞受賞者の数を見れば分かるだろう。現在の大学生、社会人に期待しても無駄である。幼児教育の段階から自由な発想ができる人間を育てる教育に変えなければ無理である。官僚の思いつきの発想では、御期待の人材は生まれない。  

  
[ 783172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 07:58
300まんえんwww
すくねぇwwww

ヤフーやグーグルやツイッターなど
アメリカ政府が何万ドルも初期に支援してるというのに

阿・呆太郎は黙々と
発展途上国人でも労働出来る土建業界に
10年間で20兆円ばら撒いてれば良いんだよ  

  
[ 783177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 08:05
まあやってみればいいと思うよ  

  
[ 783197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 08:24
ジョブズってのはどうかしてるが、無駄な研究から凄いの生まれることもあるから学問の自由と言うか、幅広い研究はなんだかんだで必要。

開花するかどうかなんてそれこそ神か仏じゃないとわからないだろうし  

  
[ 783203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 08:34
「和製ジョブズ」なんてのは新聞屋が勝手につけたキャッチフレーズだろうが
既存の製品や人物を目標に和製版=コピーを作ろうという時点で周回遅れの発想だよ

「これだから新聞なんて」と言いたいところだが
総務省が本当に「和製ジョブズ」だの「ジョブズ氏のような人材の育成を目指す」と言ってるなら
かなり深刻な話だ  

  
[ 783206 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/26(Mon) 08:41
まず朝鮮と中国の産業スパイを駆逐することに全力を注げっつーの
底に穴の開いたまま水を注いだって意味がないんだよ  

  
[ 783214 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/26(Mon) 08:47
winnyの件は惜しいことをしたな。
あれこそあの時期でいうネットワーク界の宝石だっただろ。  

  
[ 783215 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/26(Mon) 08:49
ジョブズは本人がすごい技術を持ってるわけではなく、人を使うのが上手かったっていう部類。
それに、今やったら詐欺だろこれって事がゴロゴロ出てくるしな。  

  
[ 783217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 08:50
学歴のないクラッカーやワレで金もうけしてるみたいなうさん臭いの日本の会社雇ってくれないでしょ
ジョブズって日本では書類審査だけでダストボックス行きでしょ  

  
[ 783219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 08:53
予算3000万(笑)(笑)(笑)
給料3000万の役人を首にする方が日本の為  

  
[ 783225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 08:59
まあ「失敗を許容する」というスタンスは画期的でマイルストーンにもなりえるとは思うけどね。
日本とアメリカの決定的な違いの一つが失敗についての取り扱いで、徹底的に責任を追及する日本と、結果の一つとしかみなさないアメリカ。
だからアメリカは失敗を恐れないで自由な取り組みが出来る。だけどあまりに自由すぎる。
そして日本は失敗しない事に固執するから硬直的で前例のない事はしない。だけど細部までに完璧を徹底する。
  

  
[ 783229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 09:01
この事業の説明パンフレット製作事業を提案します!  

  
[ 783231 ] 名前: 名無し  2014/05/26(Mon) 09:02
まず、無税にしろ。

話は、それからだ。  

  
[ 783236 ] 名前:          2014/05/26(Mon) 09:07
300万て・・・やらない方がマシだろ  

  
[ 783237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 09:07
審査ありのたった10名なら、少なくとも年1000万に研究費別途支給で成果に応じて継続ぐらいならなきゃ形にもなんないでしょ

300万渡してハイどうぞ、成果は問いませんじゃあ口のうまい奴に小遣いやるだけだわ  

  
[ 783246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 09:12
社会制度的にジョブズみたいな仕事以外はダメ人間でも
許容出来るような風土を育てなきゃいけないんだよな。

やるんだったら制度改革だと思う。  

  
[ 783253 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/26(Mon) 09:16
退官まじかのノンキャリ用に新しくポストが必要になったんだろ
そいつらが無事退官したらひっそりと制度自体が無くなってく  

  
[ 783256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 09:17
783225
役所が許そうとも、国民が許さん
研究者に責任を取らせないなら、かわりに担当役人もしくは政治家に責任をとってもらう  

  
[ 783262 ] 名前: 名無し  2014/05/26(Mon) 09:26
予算はその10倍だろ。関係部署で中抜きして10分の1になっただけ。  

  
[ 783263 ] 名前: 名無し  2014/05/26(Mon) 09:26
合格だけが目的で勉強してきた役人なんて、試験の点取り以外は何も出来ないという事を証明してるかも。  

  
[ 783270 ] 名前: 名無しさん  2014/05/26(Mon) 09:31
どうせなら現代の坂本竜馬でも探す方がよくないか?
特亜からの留学生の国費での受け入れ止めて、予算や人数を増やすほうがいい。  

  
[ 783276 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/26(Mon) 09:36
今更すぎる・・・。
主用技術のほとんどがアメリカに押さえられてるのに、後出しの情報技術なんてものは重箱の隅つつくような金にならん代物だ。
仮に有用であったとしても既存の技術が定着しすぎて、今ある情報技術体系の根幹を覆すような物は大企業ですらも難易度高すぎだ。  

  
[ 783288 ] 名前: ななし  2014/05/26(Mon) 09:52
留学費用を支援した方がまし  

  
[ 783302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 10:10
税金を使ったマネーの虎ですか?  

  
[ 783303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 10:10
しゃーねーだろ、800万もだしたら小保方ができちゃうもん  

  
[ 783308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 10:15
どうせ育てるんならジョブスよりウォズの方だろ。  

  
[ 783317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 10:22
>>202

プレゼンだけじゃなく自分自身が使いたい物へのこだわりと妥協の無さが根本にあると思うけどね
使い心地の良い鉛筆と低価格で沢山売っている鉛筆の違いみたいな  

  
[ 783347 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/05/26(Mon) 11:01
他の事に金使えよ・・・  

  
[ 783358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 11:14
そういう人間が育つ土壌が日本にあるかな?
即戦力募集(300万)1年限定には笑うが
ばら撒きとみて新人あてがって金をとるとかなら旨味もあるかもな  

  
[ 783371 ] 名前: Kudo  2014/05/26(Mon) 11:22
ジョブスっていろんな逸話を読むと、スッゲー”イヤな奴”だ。
日本では相手にされないんではないだろうか。  

  
[ 783430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 12:32
名目はともかく結局へんな所に金が流れるだけだろうな。国が関わって出来るならどの国でもやってるだろうし、日本の場合は政治家・官僚からして視野が狭すぎておかしい事になる。  

  
[ 783439 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/26(Mon) 12:41
普通に中小向けに懸賞金付けた補助にすりゃいいじゃん。
  

  
[ 783455 ] 名前:    2014/05/26(Mon) 13:03
んなことするなら、最近やった特許裁判で50億ぐらいアップルからガメろよ
例えいくらいいアイデアがあったって、国が知的財産を守るシステムがなければパクられ放題じゃねーか  

  
[ 783471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 13:44
「育成」じゃなく「発掘」の間違いだろ。
だったら話は分かるし悪くないけど、300万ぽっちじゃ何もできん罠。
まあ新たな無駄遣いの流れができるだけで終わるね。  

  
[ 783504 ] 名前: 名無しさん  2014/05/26(Mon) 14:08
部下のプロジェクトを取り上げて自分の手柄にしたり
スカウトした部下に会社から追い出されるような間抜けを募集するのかよ…
スティーブジョブスはアップルを追い出されて渡佐回り下から立派な経営者に生まれ変わったのを
忘れるなよ全く…  

  
[ 783545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 14:33
もし和製ジョブたん出来たらすぐ国外に逃げるかもなw  

  
[ 783671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 16:57
学んで身につくようなもんではないよ。成長性の高い起業の社長は世間的常識で言えば奇形ばっかりだ。才能と言い換えてもいいけどね。
万に一つの起業が実になったに過ぎない。総務省名義で宝くじ買うようなもんだ。総務省版マネーの虎でもやったらよろしい。  

  
[ 783690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 17:12
ホリエモン程度の規格外すら許容出来ない連中がなに言ってんだ。
大学を中退するような奴なんて始めから相手にしないくせに。

出る杭を見たら、打たずにはいられないんだから諦めろ。  

  
[ 783936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/26(Mon) 21:08
桁が3つたらんよ。
どうせいたら難癖つけて逮捕するくせに余計なことすんな。  

  
[ 784785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/27(Tue) 17:08
どの時代のジョブズを目指すのかで違ってくる。

電話タダがけ装置のプルーボックスを作って売っていた時代のジョブズなら300万で
実現できるだろうけど、役人が許してくれるようには思えないな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ