2014/05/26/ (月) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401089494/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8869838/
1 名前: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:31:34.85 ID:0dLADdJb0.net ?2BP(1000)
26日にフジテレビ系情報番組「とくダネ!」で放送された、子どもに装着する「迷子ひも」の特集が、インターネット上で波紋を呼んでいる。
この日、同番組の「真相チェイス!直撃御免」では「迷子ひも」と呼ばれる、幼児につけるリードが流行し始めていることを紹介。実際に「迷子ひも」を利用する家族も複数登場し、胴体に装着するタイプ、腕に巻きつけ紐が伸びるタイプなど様々な種類があると説明した。
番組では街頭インタビューも行い、迷子ひもを「使わない派」と「使う派」の意見も紹介。「使わない派」からは「ペットみたいに見えちゃう」「こっち(親)の都合じゃないですか、引っ張ったりするのって」「可哀相だなと思う。(子どもの)自由が利かないから」という声が上がっていた。一方の「使う派」からは、「命には代えられないので、うちはちょっとの間着けてました」「ベビーカーって邪魔になるんで。紐をつけてあげれば、自分も歩けるし、子どもも歩ける」といった声が聞かれた。
そこで取材班は、迷子ひもを使用している家族に密着。散歩の途中で子どもが手を繋ぐのを嫌がり、歩きたがった場面では迷子ひもが活躍していた。しかし、自転車などの交通量が多い場所では、ひもが引っかかることを恐れて母親が子どもを抱きかかえることも。父親は「これ一個で(子どもの)予想のつかない行動のひとつでも防げれば」と、迷子ひもの安心感を語っていた。
一連のVTRで迷子ひもの現状を知った小倉智昭アナウンサーは、開口一番「僕なんかは、奴隷制度を思い出した」「僕らの時代、子どもいっぱいいましたけど、繋がれてる人は誰もいなかったよ?」とコメントし、迷子ひもの存在を真っ向から否定。
これに対し、笠井信輔アナウンサーは、海外旅行時に迷子ひもを使ったことを明かし「(2歳の長男が)猛ダッシュする男の子だったので。何があるかわからないので、ひもつけていこうと」と「使う派」に共感を示した。
2 名前: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:32:16.51 ID:0dLADdJb0.netこの日、同番組の「真相チェイス!直撃御免」では「迷子ひも」と呼ばれる、幼児につけるリードが流行し始めていることを紹介。実際に「迷子ひも」を利用する家族も複数登場し、胴体に装着するタイプ、腕に巻きつけ紐が伸びるタイプなど様々な種類があると説明した。
番組では街頭インタビューも行い、迷子ひもを「使わない派」と「使う派」の意見も紹介。「使わない派」からは「ペットみたいに見えちゃう」「こっち(親)の都合じゃないですか、引っ張ったりするのって」「可哀相だなと思う。(子どもの)自由が利かないから」という声が上がっていた。一方の「使う派」からは、「命には代えられないので、うちはちょっとの間着けてました」「ベビーカーって邪魔になるんで。紐をつけてあげれば、自分も歩けるし、子どもも歩ける」といった声が聞かれた。
そこで取材班は、迷子ひもを使用している家族に密着。散歩の途中で子どもが手を繋ぐのを嫌がり、歩きたがった場面では迷子ひもが活躍していた。しかし、自転車などの交通量が多い場所では、ひもが引っかかることを恐れて母親が子どもを抱きかかえることも。父親は「これ一個で(子どもの)予想のつかない行動のひとつでも防げれば」と、迷子ひもの安心感を語っていた。
一連のVTRで迷子ひもの現状を知った小倉智昭アナウンサーは、開口一番「僕なんかは、奴隷制度を思い出した」「僕らの時代、子どもいっぱいいましたけど、繋がれてる人は誰もいなかったよ?」とコメントし、迷子ひもの存在を真っ向から否定。
これに対し、笠井信輔アナウンサーは、海外旅行時に迷子ひもを使ったことを明かし「(2歳の長男が)猛ダッシュする男の子だったので。何があるかわからないので、ひもつけていこうと」と「使う派」に共感を示した。
>>1続き
コメンテーターで作家の橋口いくよ氏は「大変なのはわかるんです。うちも妹が双子がいて」「入園式20分前に2人ともドブに落ちたんです」「何をするかわからない」と、同じく「使う派」に理解を示しつつも子どもに与える心理的な影響も心配していた。
街頭インタビュー、スタジオ出演者ともに賛否が分かれた迷子ひもの利用だが、視聴者の間でも大きな話題となったようだ。放送時のYahoo!リアルタイム検索ワードランキングで「迷子ひも」が一時1位となるなど、波紋が広がっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/8869838/
4 名前: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:33:26.24 ID:ejfqlWtU0.netコメンテーターで作家の橋口いくよ氏は「大変なのはわかるんです。うちも妹が双子がいて」「入園式20分前に2人ともドブに落ちたんです」「何をするかわからない」と、同じく「使う派」に理解を示しつつも子どもに与える心理的な影響も心配していた。
街頭インタビュー、スタジオ出演者ともに賛否が分かれた迷子ひもの利用だが、視聴者の間でも大きな話題となったようだ。放送時のYahoo!リアルタイム検索ワードランキングで「迷子ひも」が一時1位となるなど、波紋が広がっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/8869838/
耳にICチップ埋め込んどけよ
6 名前: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:34:13.95 ID:WOnc6sB+0.net子供から目離してる親よりはいいだろ
7 名前: ウエスタンラリアット(芋)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:34:14.83 ID:haadxsDO0.netいいから帽子取ってから発言しろよ
9 名前: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:35:08.55 ID:meKMlrRV0.net被ってる奴は奴隷だったのか
10 名前: フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:35:13.80 ID:jNX0xn9L0.net迷子髪
12 名前: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:35:44.04 ID:VMNLqyYG0.net結局親が楽したいだけだろ
21 名前: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:38:27.01 ID:mNZ97hlG0.netオヅラさんに同意
44 名前: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:48:34.17 ID:0N/U1JGl0.net手で持たずに腰と腰を繋げるようにすればいいんじゃ
60 名前: フルネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:57:04.34 ID:onRdtwSI0.netものすごい人混みで使うのはやめてほしいな
使ってる人たちに人の流れの向き関係なく歩かれると、
流れがあるのに目の前に突然避けられない
長いロープが現れてかなり危ない
本人たちは迷子にならないために必要なんだろうけど
使うなら人の流れを考えてほしい
77 名前: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:02:33.37 ID:ESKngleU0.net使ってる人たちに人の流れの向き関係なく歩かれると、
流れがあるのに目の前に突然避けられない
長いロープが現れてかなり危ない
本人たちは迷子にならないために必要なんだろうけど
使うなら人の流れを考えてほしい
車やチャリを運転する側から見れば
ヒモ付けて監視しててくれってお願いしたいよ
子供と呆けた年寄りは想定外の動きをするもんだからな
92 名前: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:10:22.74 ID:D/OdrOEg0.net 116 名前: ヒップアタック(北海道)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:20:42.26 ID:yAO4nhoA0.netヒモ付けて監視しててくれってお願いしたいよ
子供と呆けた年寄りは想定外の動きをするもんだからな
うちの子は高機能自閉症。
突然走り出したりするから、迷子や交通事故の
ことを考えると安全対策になる。
でも周りの目があったりで使ってない。
これで下にもう一人いるとかだったら、
確実に使ってた
127 名前: 足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:24:53.77 ID:9HCXuuA30.net突然走り出したりするから、迷子や交通事故の
ことを考えると安全対策になる。
でも周りの目があったりで使ってない。
これで下にもう一人いるとかだったら、
確実に使ってた
飛び出されること考えたら紐つけておいてもらったほうがありがたいが
153 名前: フロントネックロック(関東地方)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:34:41.29 ID:ZDI4lS76O.netこんなリードが売り出されるって親の養育力の低下だろ
156 名前: 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:36:06.94 ID:8JZvpAHc0.net迷子ひもっていうぼんやりした名前がだめだ
命綱と呼べ
209 名前: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:57:41.15 ID:hBMNzLEU0.net命綱と呼べ
俺んトコ男の双子だから3-5歳くらいの時は正直欲しかったわ
全く同じタイミングで逆方向に走り出したりするんだぜ
225 名前: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:10:06.04 ID:e6c/lrUg0.net全く同じタイミングで逆方向に走り出したりするんだぜ
もし将来子供が生まれてディズニーランドに
行く事になったら必ず付けたいと思う
自分が何回も迷子になったから
228 名前: 毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:12:46.10 ID:PLo26Mt70.net行く事になったら必ず付けたいと思う
自分が何回も迷子になったから
俺が子供なら結構楽しいけどな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【フジ】バイキング1・8% 最低視聴率更新
- フジテレビ『バイキング』でまたステマ疑惑 「検索急上昇バイキング」yahooのデータとほぼ一致せず
- 【サヨク悲報】 中日新聞「欧州議会選でなんでウヨが勝つわけ? ねぇ、なんで?」
- 【NHK受信料】 支払率が全都道府県で上昇 1位は秋田の96.5%
- とくダネ!で放送された迷子ひも特集がネット上で波紋を呼ぶ 小倉智昭「奴隷制度を思い出した」
- 【報道】報ステ、NEWS23、サンモニは政治的に公平か?
- テレビ業界「4K放送が始まったら殆どのユーザーは4Kテレビに買い替える。日本が世界を席巻する」
- ビートたけし「整形外科は澤選手をどうにかしてください」 愛国者を凍りつかせる
- テレビ各局の会議で 「テレビ東京みたいな企画出せ」の指示
小倉は奴隷制のことを何もわかっていないようだな。それとも意図して批判のために奴隷制を持ち出したのか
身長差があると、親はかがまないといけなくて腰痛持ちには地獄、
子供は腕をずっと高く吊り下げられてかなり苦痛、という問題もある
どんなに注意深い親でも、スーパーのレジで財布を取り出した一瞬に
店から駐車場へ飛び出されたりする
反対する奴は暴れ盛りの子を
「親がちゃんとしていればおとなしくしているもの、暴れるのは親がちゃんとしていないから」
と無邪気な傲慢さで信じてるんだよな
なお昔の子供は事故率もはんぱなく
農繁期などあぜ道に掘った穴に乳幼児が入れられてたなんて話もあるぞ
子供は腕をずっと高く吊り下げられてかなり苦痛、という問題もある
どんなに注意深い親でも、スーパーのレジで財布を取り出した一瞬に
店から駐車場へ飛び出されたりする
反対する奴は暴れ盛りの子を
「親がちゃんとしていればおとなしくしているもの、暴れるのは親がちゃんとしていないから」
と無邪気な傲慢さで信じてるんだよな
なお昔の子供は事故率もはんぱなく
農繁期などあぜ道に掘った穴に乳幼児が入れられてたなんて話もあるぞ
いや、欧州ではずっと以前から普通にあるし。
なんで今ごろ騒ぐのか、そっちのほうが理解不能なんだが。
なんで今ごろ騒ぐのか、そっちのほうが理解不能なんだが。
小倉なんて子育てにまったく参加してないタイプのおじさんじゃないの
そういうおじさんほど口出ししたがる
そういうおじさんほど口出ししたがる
行方不明になった髪の代わりに頭にひもの集合体をかぶっている人がいるのだから、
子供にひも一本つけて迷子の対策になるならいいじゃないか
子供にひも一本つけて迷子の対策になるならいいじゃないか
方法はどうでもいいから、責任持って子供見とけよ
車道近くでも平気で離れる親もいるし危なすぎるわ
車道近くでも平気で離れる親もいるし危なすぎるわ
使う派の親御さんたちは賢明だと思う。
「ペットみたい」「可哀想」なんて無責任に言う人もいるだろうけど、事件事故から大事な子供を守りたいなら積極的に使うべき。
「ペットみたい」「可哀想」なんて無責任に言う人もいるだろうけど、事件事故から大事な子供を守りたいなら積極的に使うべき。
奴隷として縛ってるわけじゃないからいいじゃん
親は見てろって眼力で走りだすガキ止められるのかよ
親は見てろって眼力で走りだすガキ止められるのかよ
相変わらずアマタツを呼び捨てにして、見えない紐で繋いでいるオグラが言う。
500年以上生きてんのかこのズラ妖怪?
本当に、誇張じゃなく一秒すら目を離せない子ってのは存在するんだよ
これは迷子になるのを防ぐってよりは、マジで飛び出し防止で使ってる人が多いよ
おづらは俺の時代はなかったとか言ってるけど、時代が違うんだよ
交通量がどれだけ増えたと思ってるんだろう?
それに、昔は農作業中子供は木に繋がれてたんだよ
それだって面倒だからじゃない、子供の安全の為だよ
子供の安全のためなんだよ
否定する空気はマジで良くない
これで助かる命だってあるかもしれないのに
これは迷子になるのを防ぐってよりは、マジで飛び出し防止で使ってる人が多いよ
おづらは俺の時代はなかったとか言ってるけど、時代が違うんだよ
交通量がどれだけ増えたと思ってるんだろう?
それに、昔は農作業中子供は木に繋がれてたんだよ
それだって面倒だからじゃない、子供の安全の為だよ
子供の安全のためなんだよ
否定する空気はマジで良くない
これで助かる命だってあるかもしれないのに
オズラさん、奴隷制度じゃなくてペットでいいでしょ?
奴隷制度や人身売買のネタを放送したいなら中国で摘発されてるからやればいい
奴隷制度や人身売買のネタを放送したいなら中国で摘発されてるからやればいい
ほっとけって話。
そもそもネタにするほうがおかしい。
必然でなければこんな発案しないでしょうが。
何かあってからじゃ遅いんだよ。
最近は手も繋がないし、まともに見てない親の方が多い。
気をつけてあげる親の方を平気で罵るとか何なの。
基地外、モンスタークレーマーは、ホンときもちわるい。
何が奴隷だよ
それしかボキャブラないのかよw
在・日・脳TVはマジ感覚が気持ち悪い。
そもそもネタにするほうがおかしい。
必然でなければこんな発案しないでしょうが。
何かあってからじゃ遅いんだよ。
最近は手も繋がないし、まともに見てない親の方が多い。
気をつけてあげる親の方を平気で罵るとか何なの。
基地外、モンスタークレーマーは、ホンときもちわるい。
何が奴隷だよ
それしかボキャブラないのかよw
在・日・脳TVはマジ感覚が気持ち悪い。
これが奴隷とか言ってる奴は子供の面倒なんか
ろくに見たことないんだろ?w
ちょっと目を離しただけで走って行っちゃう年頃の子には
必要だよ
それで一つでも事故が減るならいいじゃん
ろくに見たことないんだろ?w
ちょっと目を離しただけで走って行っちゃう年頃の子には
必要だよ
それで一つでも事故が減るならいいじゃん
マダームが幼子から目を離して雑談してても特に何もない日本がおかしいだけw
少し目を離しただけで事故・誘拐の餌食に合う方が普通なんだがねぇw
少し目を離しただけで事故・誘拐の餌食に合う方が普通なんだがねぇw
オヅラなんてどうせ子育て奥さんに任せきりで、自分でロクにやってないでしょ、世代的にも
大変さが分かってないんだよ
大変さが分かってないんだよ
カワイソウってお前、行方不明になったり、事故ったりするよりはるかにマシだろ
たぶん オ ヅ ラ は子育てしたことないんだろ
子供を車内に 軟 禁 しているパチ親より、極めて賢明な行動
子供を車内に 軟 禁 しているパチ親より、極めて賢明な行動
奴隷制を思い出した?
こいつ何歳だ?
何でも見てきたように言うなよ
こいつ何歳だ?
何でも見てきたように言うなよ
ヨーロッパならむしろ奴隷でなく上流の家庭の幼児に紐つけて育児係が面倒みるものだったから現代に復活させても抵抗感は無かろう
日本人には紐付けた奴隷なんてそもそも馴染みないし売買する時のイメージかな?結び付ける方がおかしい
日本人には紐付けた奴隷なんてそもそも馴染みないし売買する時のイメージかな?結び付ける方がおかしい
命綱 ←ほんとこれ
迷子防止というより飛び出し防止だと思うんだけど。
車の走らない公園でこれしないし。
車の走らない公園でこれしないし。
昔からあったんじゃないの?
ドラマ「おしん」でシングルマザー状態だったおしんが店先で働いてる間、
自分の子供(幼児)と柱を紐で括り付けてるシーンがあったし
行商も荷物と子供を一緒に荷台に載せて行ってた
ドラマ「おしん」でシングルマザー状態だったおしんが店先で働いてる間、
自分の子供(幼児)と柱を紐で括り付けてるシーンがあったし
行商も荷物と子供を一緒に荷台に載せて行ってた
紐付けた上で手を握ってればいいだろ
文句付ける奴は命綱つけずに綱渡りしてろよ
文句付ける奴は命綱つけずに綱渡りしてろよ
なんかのテレビ番組で見たけど、公園で子供を遊ばせる時、お母さんが病気で体を思うように動かせなくて子供のことを見張っていられないから仕方なく使ってたな
もちろん人混みで使ったりするとまわりに迷惑がかかるから使うのは時と場合によるとは思うけど、奴隷制だのお母さんに子育ての能力が足りてないだの言うのはちょっとどうなんだろう
もちろん人混みで使ったりするとまわりに迷惑がかかるから使うのは時と場合によるとは思うけど、奴隷制だのお母さんに子育ての能力が足りてないだの言うのはちょっとどうなんだろう
そのうち認知症の老人にも噛みつきそう
縛ったり、家に閉じ込めるのは人権侵害だって
実情を知らないからこうなる
縛ったり、家に閉じ込めるのは人権侵害だって
実情を知らないからこうなる
治安が悪いところの事情ぐらいわかってあげて欲しい。
小倉さんは人間ちっちゃいから個人的に大嫌い。
小倉さんは人間ちっちゃいから個人的に大嫌い。
朝/鮮/人の味方!小倉はやっぱあっち系の発想しかできないんだな
あわれな爺だ、本当にはやくしんでくれ
あわれな爺だ、本当にはやくしんでくれ
急に車道に飛び出すのを防ぐために使ってる。
常に手をつないでいなければひも無しでは防げない。
常に手をつないでいなければひも無しでは防げない。
ちゃんと見とけばいいだけの話なんだけどな
子供そっちのけで親が円になってくだらない話してるの見ると
何考えてんのかな~って思うよ
子供そっちのけで親が円になってくだらない話してるの見ると
何考えてんのかな~って思うよ
なぜこんな紐が必要か?
手も繋がずにババァ同士で喋りまくってる内にどこ行ったか分からなくなるからだよ!!
手も繋がずにババァ同士で喋りまくってる内にどこ行ったか分からなくなるからだよ!!
手を繋いでりゃいいとか、目を離さなければとか言ってる奴は、子供の好奇心と瞬発力甘く見すぎ。
「自由にさせたい」といって犬のリードを放す「愛犬家」もいるからねぇ
そこまでしてBBAどうしで喋りたいんか
戦後教育のお陰様です。
話は違いますが、教育は皆平等なのに、社会(世界も)は違うよね。わらえる(´∇`)
話は違いますが、教育は皆平等なのに、社会(世界も)は違うよね。わらえる(´∇`)
「紐否定派」は子供が急につないでいた手を振り解いて走り去り、危険な状態を経験してない人かも。
「紐肯定派」はその逆かな。
どっちの意見も理解は出来るが、紐を付ければ安心・安全と思い込んでる親も居そうなので一言。
紐を付けることによる事故も絶対に想定すべし。特に紐が長ければ長いほど親より離れた所で事故に巻き込まれる可能性を考えよう。手と手を繋いでいれば防げた事故なんか起きると
かなり辛い思いをするぞ。
「紐肯定派」はその逆かな。
どっちの意見も理解は出来るが、紐を付ければ安心・安全と思い込んでる親も居そうなので一言。
紐を付けることによる事故も絶対に想定すべし。特に紐が長ければ長いほど親より離れた所で事故に巻き込まれる可能性を考えよう。手と手を繋いでいれば防げた事故なんか起きると
かなり辛い思いをするぞ。
マルハンの全身タイツが頭の後ろで両手を組んで行進するCMの方が奴隷です
1・2歳児だからと言って活発な性格の子の機動力、瞬発力、力の強さはなめてはいけない。
いくら注意していても、ハーネスが無かったら何度、車に引かれていたことか。
奴隷? 引っ張られるのは親の方。
確かに子供の世話で休む暇も無くて親が子供の奴隷になってるけどね。
いくら注意していても、ハーネスが無かったら何度、車に引かれていたことか。
奴隷? 引っ張られるのは親の方。
確かに子供の世話で休む暇も無くて親が子供の奴隷になってるけどね。
※783786
腹いて〜www
腹いて〜www
思い出したってお前はいつの時代の何人だよ
かつて日本人が韓半島を植民地化してた時の
奴隷に付けてたヒモを彷彿
奴隷に付けてたヒモを彷彿
俺自身はどちらかといえば否定派だけど、責任の持ち方という意味では「あり」だと思うな。近所の保育園とかだとリードというより電車の吊り輪みたいなので幼児に握らせていたな。ただ、一人二人ならともかく人数が多くなると、ちびっこってのは必ずコケるから大惨事になってしまう。保育園が吊り輪式にしたのはそういうことがあったからかも知れんね。
ペットみたいだなw
いや、歩きだした頃の子はちょっと目を離すと直ぐどっか飛んでくからな。
抱っこから降ろしてサイフを取り出す2・3秒であっという間に目の届かないところに行ってしまう。
命綱って表現は的確だと思うわ。
抱っこから降ろしてサイフを取り出す2・3秒であっという間に目の届かないところに行ってしまう。
命綱って表現は的確だと思うわ。
そりゃ見た目にはペットや奴隷のような感じにもとれなくもないが
群集で迷子になったり子供が急に車道に飛び出して事故にあったり
するよりはマシと考える親御さんも多いのでは?
リード着けてスマホとかしてたら最悪だけどね・・・
群集で迷子になったり子供が急に車道に飛び出して事故にあったり
するよりはマシと考える親御さんも多いのでは?
リード着けてスマホとかしてたら最悪だけどね・・・
※783931
ここのコメ欄には、ずっと子供の手を握った状態で、全ての用を終えられる方がいらっしゃるようですよw
ここのコメ欄には、ずっと子供の手を握った状態で、全ての用を終えられる方がいらっしゃるようですよw
紐付きのガキとか邪魔になりそうだな
付けてても良いけどそれで安心して目を離すとかは勘弁だな
付けてても良いけどそれで安心して目を離すとかは勘弁だな
外出中は常に子供だけに意識を集中なんて出来やしない
子供が可哀想とか目を離す親が悪いって言うが、もし道路に飛び出して車にでも轢かれたら
ドライバーの責任になるんだよ
歩道が狭い所では絶対に手を離さないか、それが出来ないんならリードは付けるべき
子供が可哀想とか目を離す親が悪いって言うが、もし道路に飛び出して車にでも轢かれたら
ドライバーの責任になるんだよ
歩道が狭い所では絶対に手を離さないか、それが出来ないんならリードは付けるべき
小倉のアマタツへの態度のほうが不愉快
子供の挙動は予測不能だよ、突然車道に走りだしたりするなんて当たり前だし
一人ならともかく二人以上子供が居るのなら必要だと思う
一人ならともかく二人以上子供が居るのなら必要だと思う
783984
何故か最悪の事態を想定して外に出ないとかは言わないんだよねえ
迷惑かけると分かってるなら避けるのも手じゃないかねえ
何故か最悪の事態を想定して外に出ないとかは言わないんだよねえ
迷惑かけると分かってるなら避けるのも手じゃないかねえ
まぁ犬かなんかだと思っているんかな・・
それを躾けるようにアッチコッチ行ったりキャッキャとしたりしないように
大人しく歩いているように紐をつけて・・・。
どうしようもない挙動をする子なら仕方ないかな紐も。
それを躾けるようにアッチコッチ行ったりキャッキャとしたりしないように
大人しく歩いているように紐をつけて・・・。
どうしようもない挙動をする子なら仕方ないかな紐も。
子供ってどんな行動をとるか分からないし
危ないと思っても身長差があるからとっさに取り押さえにくいもんだと思うよ。
それに夏場なんかアスファルトに手を触れたら火傷をすることもあるし
時代とともに安全は追求されているのだから昔を持ち出して避難するのはお門違い。
こんなこと言い出したら車にシートベルトの義務化は奴隷を縛って運搬しているみたい。
エアバッグは火薬を使ってるから軍国主義だ自爆テロを想起させる。
追突防止装置は運転手の思考を停止させ危険なドライバーを増やすとかいくらでも
あほらしいこじつけだらけの世の中になるわ。
危ないと思っても身長差があるからとっさに取り押さえにくいもんだと思うよ。
それに夏場なんかアスファルトに手を触れたら火傷をすることもあるし
時代とともに安全は追求されているのだから昔を持ち出して避難するのはお門違い。
こんなこと言い出したら車にシートベルトの義務化は奴隷を縛って運搬しているみたい。
エアバッグは火薬を使ってるから軍国主義だ自爆テロを想起させる。
追突防止装置は運転手の思考を停止させ危険なドライバーを増やすとかいくらでも
あほらしいこじつけだらけの世の中になるわ。
電車ごっこみたいで喜ぶんじゃない?
賛否両論あるでしょう。
ただ、フジテレビは断固見ません!
ただ、フジテレビは断固見ません!
ちゃんとした使い方をしていれば邪魔にならんし、ドライバーも子供も親も助かると思う。
飛び出したのを跳ねて不幸になるドライバーのオッサンとか目も当てられんぞ・・・。
飛び出したのを跳ねて不幸になるドライバーのオッサンとか目も当てられんぞ・・・。
※783989
子供を何年も家に閉じこめておけと?
親もずっと家にこもって見張ってるんですか?
子供を何年も家に閉じこめておけと?
親もずっと家にこもって見張ってるんですか?
親側のひもをつける場所を首輪にすればいい。
一番危険な状況は親と子が道路を挟んで向かい合っている時、子どもは車に関係なく、道路を渡ろうとし、親は安全を確認して渡ろうとする。
とっても危険!!!
とっても危険!!!
否定派はが「見た目」「気持ちの問題」「外面」でしか論じていないよね。つまり偏見。
上で書いている人もいるけど「飛び出し防止」以外のなにものでもないよ。
犬の散歩みたいにずっとリードでつないでいるわけでもない。
子供の不意の飛び出しがあったらドライバーも不幸になるのだから
テレビはもっと正しい使い方を前面に出して、普及する方向で報じるべき。
上で書いている人もいるけど「飛び出し防止」以外のなにものでもないよ。
犬の散歩みたいにずっとリードでつないでいるわけでもない。
子供の不意の飛び出しがあったらドライバーも不幸になるのだから
テレビはもっと正しい使い方を前面に出して、普及する方向で報じるべき。
初めて外国人が使ってるの見た時は、可哀想だと思ってしまった。
でも数年後自分の子供が手を繋いでくれない急に走り出す子で、引かれそうになったこと何度かあり、迷子紐付きリュックありがたかった。
可哀想だから止めたらと言ってくる人もいて悲しかったが、うちの子には本当に命綱だった。
子供にとっても、手を繋がれているより自由で快適にそうに思えた。
近所の子供達には、可愛い紐持ちたいと人気だったよ。(やっぱり少しペットに見えてる?)
でも数年後自分の子供が手を繋いでくれない急に走り出す子で、引かれそうになったこと何度かあり、迷子紐付きリュックありがたかった。
可哀想だから止めたらと言ってくる人もいて悲しかったが、うちの子には本当に命綱だった。
子供にとっても、手を繋がれているより自由で快適にそうに思えた。
近所の子供達には、可愛い紐持ちたいと人気だったよ。(やっぱり少しペットに見えてる?)
これ以前にも同じようなこと放送してたけど。
ネタがないのか
ネタがないのか
小倉さんも、何日か小さい子の面倒を一人でみてみればいんじゃないかね。外に連れ出したりさ。
思い出すも何も、日本に奴隷制なんて無かっただろww
子育てしないで日本の未来を語るなよ
10~20年後にはお前らが勤める会社の客なんだぜ
つまり日本中でお客が激減する
世界の情勢に関係なくお前らも日本も地味に壊滅するって事なの
紐の話をしてる場合では無い
恋愛を勉強し相手を見つけ結婚せよ
10~20年後にはお前らが勤める会社の客なんだぜ
つまり日本中でお客が激減する
世界の情勢に関係なくお前らも日本も地味に壊滅するって事なの
紐の話をしてる場合では無い
恋愛を勉強し相手を見つけ結婚せよ
サービスの質を上げたって値引きしたって意味は無い
お客様がいないのだからな
子供が増えるような環境を作らないと
お客様がいないのだからな
子供が増えるような環境を作らないと
死ぬよりはマシ。
手をつなぐのも手首をつかんでないと、一瞬で振りほどいて周りを見ないで走りだす。
幼児の事故の合いやすさを考えれば、見た目なんかきにしていられない。
手をつなぐのも手首をつかんでないと、一瞬で振りほどいて周りを見ないで走りだす。
幼児の事故の合いやすさを考えれば、見た目なんかきにしていられない。
賛否両論難しいとこだけれども
しかし「奴隷制度」ってコメントは頭悪すぎ
奴隷と子供とでは繋いでる理由がまったく違うのだから
例えるなら、レストランで料理がテーブルに運ばれてくるのを見て「家畜の餌やりを思い出した」と言ってるようなもの
批判するなとは言わんがせめてもう少し筋の通った批判をしてくれと言いたい
しかし「奴隷制度」ってコメントは頭悪すぎ
奴隷と子供とでは繋いでる理由がまったく違うのだから
例えるなら、レストランで料理がテーブルに運ばれてくるのを見て「家畜の餌やりを思い出した」と言ってるようなもの
批判するなとは言わんがせめてもう少し筋の通った批判をしてくれと言いたい
おずらは。奴隷制度のあった特亜からきたのか?それで思い出すのだろう。
ヨチヨチ歩きの赤ん坊なんてペット以下だろう
全然言うことをきかない
目を離す親よりよっぽどいいと思うわ
全然言うことをきかない
目を離す親よりよっぽどいいと思うわ
私独身だから子供いないけど、
難聴なので、
もし仮に子供が見当たらない!ってことになったら、
xxちゃーん!とか叫んでも子供の返事聞き取れないし、
こういう事前対策が出てきたってのはとてもいいと思うんだけど。
難聴なので、
もし仮に子供が見当たらない!ってことになったら、
xxちゃーん!とか叫んでも子供の返事聞き取れないし、
こういう事前対策が出てきたってのはとてもいいと思うんだけど。
現場で使うような安全帯にしたら?
子供の名前をみてペット感覚かと思ったら
ペットと同じくリードが出てきたな
しかし紐にくくりつけているのを見ると
某国で見た木なりにくくりつけて放置するのも見られそうだな
ペットと同じくリードが出てきたな
しかし紐にくくりつけているのを見ると
某国で見た木なりにくくりつけて放置するのも見られそうだな
アラフィフの従兄が幼児の頃、行方不明にならないようにって、祖父が着物の紐かなんかで結んで連れ歩いてたって聞いた事があるわ。
家の高3の息子が幼児の頃には、子供用ハーネスが便利だったわ。2つ違いの娘を背負って息子も手つなぎだけじゃ、都会じゃ危ないし。
家の高3の息子が幼児の頃には、子供用ハーネスが便利だったわ。2つ違いの娘を背負って息子も手つなぎだけじゃ、都会じゃ危ないし。
>>153
親罵倒したところで現状が即座に改善するわけじゃなし。
根本的に解決に向かうまでの空白期間を、そのまま放置しておいていいわけでもない。
親罵倒したところで現状が即座に改善するわけじゃなし。
根本的に解決に向かうまでの空白期間を、そのまま放置しておいていいわけでもない。
紐が物理的に危ないっつーなら、
孫悟空の緊箍児みたいに痛覚を刺激して子供の動き縛るようなものを造ったら?
児童虐待? 今更何言うのか。
子供の躾けを怠るのも十二分に虐待だろうに。
孫悟空の緊箍児みたいに痛覚を刺激して子供の動き縛るようなものを造ったら?
児童虐待? 今更何言うのか。
子供の躾けを怠るのも十二分に虐待だろうに。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
