2014/05/29/ (木) | edit |

5月13日、シリア内戦の和平を担当する、国連とアラブ連盟のブラヒミ合同特別代表が、辞任の意向を発表しました。国連の全面的支援が得られず、シリア和平を進められないことが理由でした。これに象徴されるように、北朝鮮の核開発やクリミア問題などでも、国連は期待される役割を十分果たせていません。果たして、国連は「弱体化した」のでしょうか?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401352110/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000003-wordleaf-int
スポンサード リンク
1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:28:30.40 ID:???0.net
弱体化した? 国連の役割は終わったのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000003-wordleaf-int
5月13日、シリア内戦の和平を担当する、国連とアラブ連盟のブラヒミ合同特別代表が、辞任の意向を発表しました。国連の全面的支援が得られず、シリア和平を進められないことが理由でした。
これに象徴されるように、北朝鮮の核開発やクリミア問題などでも、国連は期待される役割を十分果たせていません。果たして、国連は「弱体化した」のでしょうか?
もともと大きな力はない
「国連の機能不全」への批判は、しかし今に始まったものではありません。その批判は冷戦時代から、主に戦争と平和の問題を扱う、安全保障理事会に向けられてきました。
国連はもともと、第二次世界大戦の戦勝国である連合国を母体に、1945年に国際機関として設立。しかし、冷戦時代は安保理で五つの常任理事国、なかでも米ソが対立。お互いの提案に拒否権を発動しあい、安保理はほぼ何も決定できない時期が続きました。
国連憲章では、加盟国同士の戦争に国連が軍事介入を行うことが認められていますが、実際に「国連軍」が組織されたのは朝鮮戦争(1950-53)の時だけ。その決議は、ソ連が欠席していたため成立しました。
冷戦の終結後は大きな期待
しかし、1989年の冷戦終結で国連には大きな期待がかけられるようになり、その一方で唯一の超大国となった米国は国連との連携を模索するようになりました。
ソ連崩壊と同じ1991年の湾岸戦争でクウェートに派遣されたのは、米国を中心とする多国籍軍。これは国連憲章で定められた「国連軍」ではありませんが、安保理の決議を受けて、有志の国連加盟国が派遣した部隊でした。
その後、米国は安保理決議という「お墨付き」を得て軍事活動を起こし、一方で自前の兵力をもたない国連は米軍と連携することが多くなりました。それは冷戦終結直後の米国が、中ロを含む他の常任理事国に対して、絶大な影響力をもっていたからこそ可能だったと言えます。
内戦介入に拒絶感、再び分裂へ
ところが、1990年代に米国など欧米諸国が、他国の内戦に介入することが目立つようになるにつれ、これに対する拒絶反応も生まれました。
1999年、セルビアのコソボ自治州で民族紛争が激化。これを受けて、米国などは「アルバニア人がセルビア人民兵に虐殺されている」と軍事介入を主張。これに対して、中ロ、なかでもセルビアと近いロシアは「セルビアの主権を侵害する」と反対。結局、安保理で決議が得られないまま、NATO(北大西洋条約機構)はコソボに軍事介入したのです。
安保理を舞台に大国が衝突
内戦では一方の当事者が全面的な「被害者」になることは少なく、コソボでもアルバニア人によるセルビア人襲撃は報告されています。しかし、欧米各国の政府はメディアを通じて高まった世論に押され、自らが「被害者」と認定したグループを支援するため、安保理決議を回避してでも、「人道」を掲げて軍事介入を行ったのです。
これに対して、中ロは国内にやはり少数民族問題を抱え、その人権状況などが欧米から批判されています。この背景のもと、コソボやその後のイラク(2003)で安保理決議なしの軍事介入が行われたことは、中ロの欧米に対する警戒感を強めました。
そのため、特に2000年代半ば以降、原油価格の高騰でロシアが急激に経済成長し、さらに中国が世界第二の経済大国になったこともあり、中ロは頻繁に欧米と対立するようになりました。しかし、それは結果的に、安保理がほとんど機能しない、冷戦時代と似た状況を生むことになったのです。
国連は今後どうなる?
その歴史が示すように、国連安保理は大国の利害が衝突する場です。そのため、現代の様々な問題に関しても、中立公正な役割を期待することは困難です。
ただし、国連、特に安保理決議に代わるほどの正当性をもった決定が、他にないことも確かです。したがって、各国は今後とも行動を起こす場合に国連を利用しようとし、それによって安保理での対立が鮮明になると考えられるのです。
2 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:29:06.20 ID:Sc2QT73g0.nethttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000003-wordleaf-int
5月13日、シリア内戦の和平を担当する、国連とアラブ連盟のブラヒミ合同特別代表が、辞任の意向を発表しました。国連の全面的支援が得られず、シリア和平を進められないことが理由でした。
これに象徴されるように、北朝鮮の核開発やクリミア問題などでも、国連は期待される役割を十分果たせていません。果たして、国連は「弱体化した」のでしょうか?
もともと大きな力はない
「国連の機能不全」への批判は、しかし今に始まったものではありません。その批判は冷戦時代から、主に戦争と平和の問題を扱う、安全保障理事会に向けられてきました。
国連はもともと、第二次世界大戦の戦勝国である連合国を母体に、1945年に国際機関として設立。しかし、冷戦時代は安保理で五つの常任理事国、なかでも米ソが対立。お互いの提案に拒否権を発動しあい、安保理はほぼ何も決定できない時期が続きました。
国連憲章では、加盟国同士の戦争に国連が軍事介入を行うことが認められていますが、実際に「国連軍」が組織されたのは朝鮮戦争(1950-53)の時だけ。その決議は、ソ連が欠席していたため成立しました。
冷戦の終結後は大きな期待
しかし、1989年の冷戦終結で国連には大きな期待がかけられるようになり、その一方で唯一の超大国となった米国は国連との連携を模索するようになりました。
ソ連崩壊と同じ1991年の湾岸戦争でクウェートに派遣されたのは、米国を中心とする多国籍軍。これは国連憲章で定められた「国連軍」ではありませんが、安保理の決議を受けて、有志の国連加盟国が派遣した部隊でした。
その後、米国は安保理決議という「お墨付き」を得て軍事活動を起こし、一方で自前の兵力をもたない国連は米軍と連携することが多くなりました。それは冷戦終結直後の米国が、中ロを含む他の常任理事国に対して、絶大な影響力をもっていたからこそ可能だったと言えます。
内戦介入に拒絶感、再び分裂へ
ところが、1990年代に米国など欧米諸国が、他国の内戦に介入することが目立つようになるにつれ、これに対する拒絶反応も生まれました。
1999年、セルビアのコソボ自治州で民族紛争が激化。これを受けて、米国などは「アルバニア人がセルビア人民兵に虐殺されている」と軍事介入を主張。これに対して、中ロ、なかでもセルビアと近いロシアは「セルビアの主権を侵害する」と反対。結局、安保理で決議が得られないまま、NATO(北大西洋条約機構)はコソボに軍事介入したのです。
安保理を舞台に大国が衝突
内戦では一方の当事者が全面的な「被害者」になることは少なく、コソボでもアルバニア人によるセルビア人襲撃は報告されています。しかし、欧米各国の政府はメディアを通じて高まった世論に押され、自らが「被害者」と認定したグループを支援するため、安保理決議を回避してでも、「人道」を掲げて軍事介入を行ったのです。
これに対して、中ロは国内にやはり少数民族問題を抱え、その人権状況などが欧米から批判されています。この背景のもと、コソボやその後のイラク(2003)で安保理決議なしの軍事介入が行われたことは、中ロの欧米に対する警戒感を強めました。
そのため、特に2000年代半ば以降、原油価格の高騰でロシアが急激に経済成長し、さらに中国が世界第二の経済大国になったこともあり、中ロは頻繁に欧米と対立するようになりました。しかし、それは結果的に、安保理がほとんど機能しない、冷戦時代と似た状況を生むことになったのです。
国連は今後どうなる?
その歴史が示すように、国連安保理は大国の利害が衝突する場です。そのため、現代の様々な問題に関しても、中立公正な役割を期待することは困難です。
ただし、国連、特に安保理決議に代わるほどの正当性をもった決定が、他にないことも確かです。したがって、各国は今後とも行動を起こす場合に国連を利用しようとし、それによって安保理での対立が鮮明になると考えられるのです。
事務総長がアレだから
3 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:29:08.96 ID:MSrfdupK0.net終わってるでしょ
5 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:29:24.57 ID:xspsCKxV0.net常任理事国があの面子な時点で始まってすらない。
6 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:29:44.40 ID:XwSzav2v0.net今の国連総長は中国の犬だし
19 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:32:57.06 ID:pgD9qRjd0.net無能な朝鮮人が終わらせた
21 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:33:05.15 ID:8wvr2TQw0.net日本は沢山貢いでいるがな。
24 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:33:25.11 ID:wFPhF8SS0.net法則
25 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:33:38.00 ID:OCRZNdMV0.netもう国連に無駄金つぎ込むのやめようよ
40 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:35:53.90 ID:oRqvvMZX0.net弱体化っていうか南朝鮮の為の機関に成り下がってるし
41 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:36:01.04 ID:rAuVEhbs0.net散々貢いだ金が無駄になりそうです
28 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:33:48.13 ID:kj0K7Uls0.net 49 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:37:12.34 ID:qeWx+c8I0.net法則が発動しただけ
52 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:37:20.27 ID:mDVSFGNO0.netチンパンジーの方のパン君の方が賢い
64 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/[sage]:2014/05/29(木) 17:40:00.50 ID:MYMdYebY0.netさすがパン君。
あの国は、沈めるのが巧いね。
66 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:40:03.97 ID:s78Cc2gX0.netあの国は、沈めるのが巧いね。
現事務総長が 全ての元凶
76 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:42:53.39 ID:Nwi9OOXE0.net法則こわっ
80 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:43:25.53 ID:zXwSdbau0.net朝鮮人と関わったら組織が腐る
83 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:43:31.36 ID:/D9Y+vmYi.netいまや朝鮮連合だろ
日本が金を払うだけ、奴らの反日活動がはかどるだけだ。
メリットはない、脱退しろ
112 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:47:10.90 ID:BJ/WAR8H0.net日本が金を払うだけ、奴らの反日活動がはかどるだけだ。
メリットはない、脱退しろ
国連なんてもともとお飾りみたいなもんだし
そっちよりもアメリカの弱体化の方が深刻だよ
142 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:50:46.09 ID:Yxs/JNDyO.netそっちよりもアメリカの弱体化の方が深刻だよ
パン君が事務総長になってから一挙にグダグダになった。
国連の権威()も地に堕ちた。
それ以上にオバマになってからアメリカもグダグダになった。
161 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:53:23.37 ID:3iBi8dOI0.net国連の権威()も地に堕ちた。
それ以上にオバマになってからアメリカもグダグダになった。
パンギムン「中国様、ここは俺が抑えておきますので大丈夫です」
172 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:54:41.19 ID:2zlhWFZpO.net国連なんぞ、昔から意味ねぇよ!
176 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:55:22.34 ID:6KnSfH4b0.netメンツがアレ
ルール(拒否権)がアレ
主催者(事務総長)がアレ
盛り上がるわけない
181 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:56:34.22 ID:UUv0QMmk0.netルール(拒否権)がアレ
主催者(事務総長)がアレ
盛り上がるわけない
(´・ω・`) そりゃ韓国人が事務総長とかなんだから
弱体化もするわよ。アノ法則ってやつかしら。
241 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:08:31.60 ID:Lx5/TCLW0.net弱体化もするわよ。アノ法則ってやつかしら。
日本は金出し過ぎ
260 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:13:54.80 ID:kM0uJhp50.net常任理事国から中国とフランスを外して
ドイツと日本を入れたらかなりまともに機能するよ。
289 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:22:53.30 ID:EmjfX5p10.netドイツと日本を入れたらかなりまともに機能するよ。
戦勝国連合だろ。こんなもん百害あって一理なしだ。
125 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:48:36.04 ID:eiAtKsXHO.net法則からは誰も逃げられない…!
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 孫崎享「安倍に残ってるお友達は金正恩だけ。よかったねお友達がいて。拉致ではよろしくという神経、理解不可能」
- 中国「自衛隊機が10回も危険な接近をしてきたアル。F-15が2機、10mまで接近したアル」
- 【台湾】 バスを乗り過ごした日本人の女、運転手に暴行【動画あり】
- 【速報】 タイのクーデターで国外逃亡中のタクシン元首相、日本にいることが判明
- 【法則】弱体化した? 国連の役割は終わったのか
- 【サッカー】日本代表「戦犯旗」ユニホーム、米紙に批判広告 韓国広報専門家・ソ教授が企画
- キャンベル氏「米国は日韓対話に関与を」…アーミテージ氏「慰安婦問題が解決されぬ限り、日本は国際社会から認められない」
- 朝鮮人グループが文科省を訪れ高校無償化を要求
- プーチン大統領、訪日に意欲 「招待あれば当然行く」
とりあえずチェンジでw
事務総長って任期いつまでなんだろ
事務総長って任期いつまでなんだろ
うん、いらん。
新機関設立が妥当
新機関設立が妥当
あいつらが常任理事国、あいつが事務総長。もうジョーク団体だろ。
国連の設立からしてアレだし、常任理事国のこれまでの行動見てりゃ一目瞭然
そもそも元からそういうもので利用できる時だけ利用するって考えた方が早い
そもそも元からそういうもので利用できる時だけ利用するって考えた方が早い
名前は大そうな感じを受けるが、あそこはイメージとしては立食パーティしている会場みたいなもので強制力すらない。
唯一、強制できる力は常任理事国の「拒否権」のみ。
皆の力が平均化してきたら国連には何も決められない。
唯一、強制できる力は常任理事国の「拒否権」のみ。
皆の力が平均化してきたら国連には何も決められない。
戦勝国連合なんてさっさと脱退しろよ
慣行で常任理事国からは事務総長になれないし
パン吉みたいな、どうでもいいカ.スしか選ばれないんだよ
パン吉みたいな、どうでもいいカ.スしか選ばれないんだよ
関わらざるをえない状態になった時点で終わってるんだと思ってる。
これもアメリカの策略だろ。
無能なのをトップにすえて、無力化してるんだろうな。
無能なのをトップにすえて、無力化してるんだろうな。
シリア、ウクライナ、中華民国はいずれも現国連の「原加盟国」です。
なんかの役に立つのかと。
なんかの役に立つのかと。
米が世界で圧倒的だっただけ、今は米に右向け左なチャイナの台頭で一方を向けなくなった。
国連なんて初めからは飾り。
国連なんて初めからは飾り。
戦後69年で死文化したとはいえ、未だに敗戦国に対する「敵国条項」がある機関に、日本は相当な負担金を払っている。
ねえ、ねえ、日本ちゃん
変態にも程があるわ~
滞納している国もあるらしいので、一度払い込むのを忘れてみい。
ねえ、ねえ、日本ちゃん
変態にも程があるわ~
滞納している国もあるらしいので、一度払い込むのを忘れてみい。
人権や平和を騙った悪徳銭ゲバ集団、それが国連。
チョーセンジンが入り込んだ組織は腐る。これ、豆な。
俺でも事務総長になれる
こいつの責任です。
歴代事務総長の中で、比較にならないほど無能で、フェアでなく、国連の意義を損なう発言・行動を一貫しておこなって来ました。
直ちに辞任して頂きたい。
歴代事務総長の中で、比較にならないほど無能で、フェアでなく、国連の意義を損なう発言・行動を一貫しておこなって来ました。
直ちに辞任して頂きたい。
米国「これからもずっと国連に金を貢ぐように、いいな?」
日本「ワン♪」
日本「ワン♪」
アナンの頃は、世界的な事件が起こればニュースで見ない日はないと言える位、バリバリ活動してたのにな。
内戦や紛争が起きても後ろでゴニョゴニョしてるだけだし、自分の権益確保と異常な人事で批判される始末。
こんな無能を誇ってホルホルしてた韓国人共には、そろそろ現実を見てもらいたいね。
内戦や紛争が起きても後ろでゴニョゴニョしてるだけだし、自分の権益確保と異常な人事で批判される始末。
こんな無能を誇ってホルホルしてた韓国人共には、そろそろ現実を見てもらいたいね。
>[ 787036 ] 名前: あ 2014/05/29(Thu) 19:27
>俺でも事務総長になれる
後進国の無能さんチーッス
>俺でも事務総長になれる
後進国の無能さんチーッス
パンって、国連総長なのに個別の国を批判して賠償を要求してたよなw
終わったじゃなくって終わってる
下トン人てマジで最凶の貧乏神だな
確実にどんな組織でも腐らせるとか凄すぎる
確実にどんな組織でも腐らせるとか凄すぎる
パンくん以前に、第二次大戦戦勝国が世界を好きかってやりたい放題支配するクラブだからな
日本人は国連に妙な期待や夢抱きすぎだわな
日本人は国連に妙な期待や夢抱きすぎだわな
現在他国へ様々な侵略挑発行為をしている中国が絶対的な権力否決件を持っている時点で・・・
国連って翻訳が良くないよね
WW2戦勝国連合って呼べばいいのに
WW2戦勝国連合って呼べばいいのに
今日もクルクル・パン君はマヌケ。
もともと第二次大戦の連合国と中国がその後の世界を牛耳るために作ったものだからな。新興勢力がつぶされるのは当たり前だし。
特に意味を成してないしどういう機能があるの?
さすがYahoo!news
無能チンパンの援護射撃か
チンパンは悪くないですよーっていう
ここまで世界が急激に悪化したのは、今まで国連が牽制して抑えてきた努力を全く無にしたチンパンの責任がでかいだろ
無能をクビにして中共を常任理事国から追い出せ!
無能チンパンの援護射撃か
チンパンは悪くないですよーっていう
ここまで世界が急激に悪化したのは、今まで国連が牽制して抑えてきた努力を全く無にしたチンパンの責任がでかいだろ
無能をクビにして中共を常任理事国から追い出せ!
いずれ別の組織になるとして、
国連最後の仕事は朝鮮半島臨時政府の運営だと思ってるよ
この予言、当たるかも
国連最後の仕事は朝鮮半島臨時政府の運営だと思ってるよ
この予言、当たるかも
まぁ・・戦勝国()が中心の組織だからなぁ・・。
歴代の事務総長は、有能で志の高い大人物が任命されてきた
確かにステレオ的にいえば戦勝国の影響力が強い
だが、事務総長は常任理事国から選出されないため、出身国は大国への影響力をもたない
だが、国連という影響力を使って、大国のエゴと渡り合ってきた
だからこそ歴代の事務総長は尊敬されてきた
だが、チンパンはそんな歴代の努力を全く水泡に帰した
無能で汚職のやりたい放題、肩書きが欲しいだけ
おかげで世界はバランスを失ってガタガタだ
確かにステレオ的にいえば戦勝国の影響力が強い
だが、事務総長は常任理事国から選出されないため、出身国は大国への影響力をもたない
だが、国連という影響力を使って、大国のエゴと渡り合ってきた
だからこそ歴代の事務総長は尊敬されてきた
だが、チンパンはそんな歴代の努力を全く水泡に帰した
無能で汚職のやりたい放題、肩書きが欲しいだけ
おかげで世界はバランスを失ってガタガタだ
元々戦勝国でも無い共産党中国が常任理事国など笑止千万!
傍若無人な中国を追放して、日本とドイツが常任理事国になるのがどう考えても筋。
傍若無人な中国を追放して、日本とドイツが常任理事国になるのがどう考えても筋。
オワコン組織だしな
日本も無駄金つぎ込むのはいい加減止めようぜ
日本も無駄金つぎ込むのはいい加減止めようぜ
国連は戦後の戦勝国利権を永遠にするための組織だからな多少は内部で妥協したりしてるだろうけど本質は変わらないよ戦後が終われば国連も終わり
常任理事国が暴走したら誰も止められない。
そもそも「United Nations」という機関を「国際連合」と呼ぶのは日本くらいなもんだろう。
正しい表記は「連合国」だろうが。
あの中国様だってそう呼んでいる。
正しい表記は「連合国」だろうが。
あの中国様だってそう呼んでいる。
送り込まれた韓国人によって贈収賄や各種不正行為が蔓延して崩壊するだろ。
今更? 常任理事国を廃止しない限り国連は名ばかりでしょ? 只、それはあり得ないが…。
もう分担金払うのやめて国内に回せ
戦勝国の御守してるほどうちの財布に余裕はない
戦勝国の御守してるほどうちの財布に余裕はない
安保理国がゲンコツを振り回している段階で終わってるがね。しかも傍観している世界大統領とか報酬泥棒もいるしね。
最早《権威》すら無くなった国連なんか何処の国も相手にしていない。
ベトナムにある中国企業がなんと日の丸を掲げ日本の会社のふりをして自社を守ってるそうです。普段日の丸を踏みつけ焼いてる中国人が日の丸に守ってもらおうとするなんて、はらわたが煮えくり返りそうです。日本政府は中国企業の成りすましに抗議して下さい。
一応、それなりに機能してきた事はあるんだけどね
最近はもうさっぱりだけど
最近はもうさっぱりだけど
侵略しても拒否権でどうにでもできる核保有国が仕切ってるのに、そもそも最初から仕組みが破綻している。
あの有り様を見てなんの期待も持てないでしょ。
あの有り様を見てなんの期待も持てないでしょ。
自分の利権しか考えてない、歴史上最も無能な国連事務総長といわれてる今のパンじゃな・・
国連も機能不全に陥るわ。現にクリミア危機でも、ベトナムでも何の活動もしてない
国連も機能不全に陥るわ。現にクリミア危機でも、ベトナムでも何の活動もしてない
「国連」なんてものは元から存在しない。意図的な誤訳はやめなさい。
あるのは「連合国」で、今も敵国は日本とドイツ。
あるのは「連合国」で、今も敵国は日本とドイツ。
安全保障理事会はアメリカ、フランス、イギリス、中国、ロシアの内、一カ国でも反対すると議決が成立しないんだから、そんな機関が役立つ訳がない。
まだ敵国条項は撤廃されていないのだから、日本は国連(連合国)の敵国。ちなみに、日本、ドイツの他、イタリア、フィンランド、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリアがこれに当てはまる。
日本にはデメリットしかないからなぁ
日本の国際問題をなんかひとつでも解決してくれれば見直すんだけどなぁ
日本の国際問題をなんかひとつでも解決してくれれば見直すんだけどなぁ
おい! 犯! お前何処に居るんだ? 弾には仕事しろ勲章の後ばかり追いかけてんじゃないぞ。 歴代最低の評価を得た酷簾葬腸 犯 (韓国塵です)
国連は第二次大戦の連合国の意味なので、日本の弱体化の担い手です。
日本は決して常任理事国にはなれませんから。
日本は決して常任理事国にはなれませんから。
国というのがそもそもに世界平和だの考えてないように思うあるのは我欲
そんなのが集まった国連とやらが世界平和に貢献するというのも夢物語
そんなのが集まった国連とやらが世界平和に貢献するというのも夢物語
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
