2014/05/30/ (金) | edit |

newspaper1.gif
(株)白元(TDB企業コード985130709、資本金43億2473万8302円、東京都台東区東上野2-21-14、代表鎌田真氏、従業員419名)は、5月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。申請代理人は南賢一弁護士(港区赤坂1-12-32、問い合わせ先:再生対策室03-3835-7563)など14名、監督委員には腰塚和男弁護士(千代田区神田須田町1-13-8)が選任されている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401360141/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00010000-teikokudb-ind

スポンサード リンク


1 名前: ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:42:21.94 ID:gUiMQDBq0.net ?PLT(13121) ポイント特典
 (株)白元(TDB企業コード985130709、資本金43億2473万8302円、東京都台東区東上野2-21-14、代表鎌田真氏、従業員419名)は、5月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

 申請代理人は南賢一弁護士(港区赤坂1-12-32、問い合わせ先:再生対策室03-3835-7563)など14名、監督委員には腰塚和男弁護士(千代田区神田須田町1-13-8)が選任されている。

 当社は、1923年(大正12年)1月にナフタリン防臭剤の製造販売を目的に個人創業、50年(昭和25年)1月に法人改組された防虫剤や防臭剤などの製造業者。パラジクロルベンゼン系衣服用防虫剤「パラゾール」、使い捨てカイロ「ホッカイロ」、ピレスロイド系衣服用防虫剤「ミセスロイド」、保冷枕「アイスノン」など息の長いヒット商品が多く、トイレタリー業界屈指のロングセラーメーカーとしてトップ企業の地位を構築。特に「ホッカイロ」は、主に国内で製造され(一部を除く)、原材料の活性炭生産を内製化しているほか自社のノウハウを集約した高速機械を備え、コスト競争力でも相応の強みを有していた。

 また、2000年4月には大正製薬から家庭向け殺虫剤「ワイパア」ブランドの営業権を取得し、同時に同製品の製造業者を買収し、殺虫剤事業に参入。その後も、医療衛生品メーカーや入浴剤メーカーを傘下に収め、「快適ガードプロ」や「バスキング」をはじめとする衛生用品、入浴事業にも参入するなど取り扱い製品を拡大させ、大手生活用品商社を中心に販路を築き、2010年3月期には年売上高約332億3700万円を計上していた。

 しかし、主力のカイロ部門の売り上げが伸び悩むなか、他社の新規参入の影響もあって保冷剤部門の売り上げが大幅減収となり、2013年3月期は年売上高約304億8600万円と落ち込んでいた。このため、新製品開発に向けた関係強化を目的に2013年5月には住友化学に対し第三者割当増資を実施。また、収益性が低く、資金負担が重いカイロ事業を2014年1月に興和(名古屋市)に売却するなど経営改善に努めていた。

 こうしたなか、今後に向けた協議を金融機関と進めていたが、結実せず、今回の措置となった。

 負債は、申し立て時点で約255億円。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00010000-teikokudb-ind

3 名前: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:44:12.06 ID:V4kRVJxCi.net
白元ってそんなに業績悪かったのか
7 名前: ストマッククロー(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:45:47.39 ID:ok0Uhx9C0.net
商品名は知ってても会社名はしらなん
10 名前: 膝十字固め(関東・東海)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:46:25.82 ID:4N6nPb1MO.net
嘘だろ 白元が…
15 名前: レッドインク(芋)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:48:02.87 ID:LPZQ99fQ0.net
こんな有名企業が倒産かよ
22 名前: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:49:01.40 ID:mAEoNQK50.net
アイスノン今着けてるのに
27 名前: ボ ラギノール(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:50:00.51 ID:/kwYm7Z70.net
愛用してる商品が多すぎる。無くなったら困るよ!
32 名前: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:51:09.25 ID:tv58VUOQ0.net
アイスノンが無いと夏が辛い
45 名前: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:56:43.41 ID:TxW9Klsm0.net
最近バスキング買ったのに
62 名前: ナガタロックII(家)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:06:18.19 ID:wvkcN1wD0.net
定番の商品多いし困る人多いのでは・・
4 名前: セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:44:45.55 ID:VZKHvVpB0.net
カイロは白元のしか買わん
物がいいんだよ白元は


25 名前: リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:49:43.78 ID:Z2iY/9Mk0.net
栄枯盛衰っすな~
現在の平家物語か
35 名前: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:52:47.12 ID:S+FKDsrK0.net
ええええええ
かなり有名な企業じゃん
商品もブランドになってるようなものばかりなのに
なんでこうなった
40 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:55:23.63 ID:mJ9dASlP0.net
白元の入浴剤、バブの模倣品
安い割にはかなりいいんだけどね
89 名前: ダイビングヘッドバット(禿)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:24:33.43 ID:LOy0m1KP0.net
>>40
それそれ
バブの半値近くで売ってたからつい買ってみた
41 名前: トペ スイシーダ(四国地方)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:55:49.75 ID:iISyo9NH0.net
まじか
防虫剤とかここの買ってたのに
44 名前: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:56:39.36 ID:Kbi3qeF10.net
小林脳行以来だな
49 名前: 膝十字固め(関東・東海)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:58:58.24 ID:4N6nPb1MO.net
>>44
モスボックス使ってた
52 名前: ファイナルカット(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:00:28.74 ID:lITjb2Q70.net
エステー化学に駆逐されたか 嫌いじゃないメーカーだったけどな
68 名前: マシンガンチョップ(西日本)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:10:31.32 ID:0Lryaukk0.net
ホッカイロ
アイスノン
ミセスロイド

すごい商品ばっかだな
72 名前: 張り手(東日本)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:13:32.56 ID:dsztTZEL0.net
ミセスロイドはちゃんと売ってれよ
買うから
76 名前: フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:15:28.15 ID:Gli+e1vm0.net
エステーに浸食されまくってるからな
94 名前: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:29:42.03 ID:UqpYXKNA0.net
社長が変な奴だったみたいだな。
97 名前: かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:31:17.71 ID:RNktxy6z0.net
これはショック
経営ダメだったのか
101 名前: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:35:34.42 ID:ZKFU/Wny0.net
ホッカイロ愛用してる
白元って割と近所にあったの知らなかった
110 名前: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:47:25.17 ID:k1NAsNGc0.net
経営陣の下手打ち・放漫経営だな。 従業員がかわいそうだ。
普通に商売してりゃ、取引銀行が潰すような会社じゃないもん。
知名度のある消耗品の製造販売して、300億も売り上げあるんだし。
117 名前: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:59:51.97 ID:Jo8mrUSv0.net
バンバンCMやってたイメージあるけどな
134 名前: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:28:17.38 ID:w038wU780.net
中国企業に買収されたらヤダなぁ…
使ってる商品多いのに
135 名前: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:31:39.34 ID:kjIzVts10.net
ちょっとビックリ
安くなった防虫剤買ったばかり
160 名前: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:39:40.69 ID:BB4vIe+H0.net
どんなに有名でも常に先を目指した開発を進めないと生き残れない
っていい例だな
メーカーとしてすげえ恐ろしい
163 名前: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:46:47.77 ID:bshzfi8P0.net
ボンボンが家業を食いつぶしたってことか
まあ、よくあるパターンだな
白元みたいな堅実な会社が
まともに経営していたら
父さんする訳ねえからな
166 名前: フェイスロック(栃木県)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:55:41.63 ID:IynFsYQN0.net
おいおいおい
バスキングどうなるんだよ
169 名前: イス攻撃(東日本)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:00:27.28 ID:e7TBJPUFO.net
白元のカイロ愛用してたのに


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 787474 ] 名前:    2014/05/30(Fri) 05:02
カイロとか白元か桐灰の独占じゃないか、と思うくらいメーカー思いつかん  

  
[ 787475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 05:07
外資に取られて終わりだろうなw

金も出さないくせに文句だけは一人前のカ。スネラーに難癖つけられるようになるんだろうしwww
  

  
[ 787493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 06:02
カイロはヒートテックの影響あるんかな?  

  
[ 787504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 06:51
地味に綿棒とかガーゼとかの衛生用品もよく見かけるのになあ  

  
[ 787507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 06:57
防虫剤もシェア低くなかったはずなのにね。  

  
[ 787525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 07:22
ドーシテ、コーナッタ  

  
[ 787531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 07:28
※787493

大いにあると思う
安けりゃ1着1000円で1年以上
リピート品が不要か半不要になるんだもの  

  
[ 787535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 07:33
氷枕もアイスノン1強って感じだったけど、100均で似たのを売ってるしな。
以外に苦しかったのかも試練。  

  
[ 787542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 07:43
白元のマスクはゴム紐が太くて耳が痛くなりにくいから愛用してる
無くならないでくれー  

  
[ 787581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 08:18
息の長い製品が多いので買い取ってくれる同業会社が出ると思われるから定番商品は無くならないと思われる。
  

  
[ 787592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 08:29
買収に継ぐ買収による拡大路線が裏目にでて資金繰りが悪化
本業の継続すらままならなくなったという、よくある放漫経営倒産かね

知名度のあるブランドをもっているから
買収に名乗りを上げる企業が出てくるでしょ  

  
[ 787620 ] 名前: と  2014/05/30(Fri) 09:01
ドラッグストアは、自社製品のカイロとか置いてたからな。

小さい薬局時代の商売方法で、大型ドラッグストア時代のやり方に変われてない感じはしてた。  

  
[ 787625 ] 名前: あ  2014/05/30(Fri) 09:09
カイロが主力商品やったんか…カイロは100均やドラッグストアのオリジナル商品でもけっこう間に合うからなあ
白元や桐灰のが質がいいけど、ヒートテックもあるし気温自体も昔ほど寒くないから、消耗品なんて安物で十分って人は増えたと思う  

  
[ 787633 ] 名前: 名無し  2014/05/30(Fri) 09:17
こういう記事を読んで毎回思うのだが「あえ、日本の景気って確実に回復しているんじゃないの?」白元って結構の老舗だと思うが民事再生しなければいけないほど衰えてるけど本当に景気はよくなっているの?結局政府大本営発表ってトヨタがらみの企業しか取り上げていないんだろ。過半数の企業は燃料費高騰でコストカットに迫られているのに人件費を上げろだの政府に上意を押し付けられたりして逼迫していると思うけど。その上コミュ取り難い外国人を雇えとか鬼畜過ぎる。  

  
[ 787660 ] 名前: 通りすがり  2014/05/30(Fri) 09:52
マジかよ。マスクは安定のガードプロ一択なので、なくなると超困る。今から買い占めに行ってくる。  

  
[ 787672 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/05/30(Fri) 10:05
ここら辺は小売のプライベートブランドと100均に殺されとる 新商品もヒットすりゃすぐ類似品横に並べられるし
パッケージまでソックリにすんのはやりすぎだと思うけど逆らえないしな  

  
[ 787731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 11:04
はいはい、好景気好景気。白元でこれなら中小はもっとキツイとこあるだろ。消費税も電気も原油もコスト上がってるんだから。
だいたい景気判断発表って国と経団連ばかりなんだよ。しかも「不調の大企業は含まない」発表ばかり。理由は消費税10%に何がなんでも上げたいから。愚民が「安倍ちゃんが~」「景気発表は好調だ~」とか言ってるのを見て間違いなく「誘導にかかってる」と、ほくそ笑んでるだろうよ。  

  
[ 787780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 12:09
たまよ  

  
[ 787798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 12:26
入浴剤気に入ってたのに。買い占めてくる。  

  
[ 787948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 15:59
まあ、昔から商いの道は厳しいんだよ。
ただ、問題はカネ。
この20年で日本中のカネは中共に騙し取られたも同然で、残らず吸い取られた。
国内でのカネ回りが悪けりゃ商いは常よりも苦しくなる道理。
  

  
[ 787993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/30(Fri) 16:47
CMに最近結婚した元モ娘使っていたな
というイメージしかないw
どうせ使うなら現役モ娘とかAKBとかSKEとか使えば良かったのにね  

  
[ 788027 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/30(Fri) 17:31
銀行なにやってんだよ
裏がないとおかしい  

  
[ 788452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/31(Sat) 01:58
絶好調あべのみくす♪  

  
[ 788693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/31(Sat) 09:14
防虫剤はここをつかってたが
この頃安いモノが増えてたからなあ…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ