2014/06/01/ (日) | edit |

ワタミが深刻な業績低迷に苦しんでいる。居酒屋チェーンを中心とする主力の外食事業の売上高がピーク時の8割まで落ち込み、平成26年3月期の連結決算は上場以来初の最終赤字に沈んだ。今期は安価な大衆店から高収益の専門店業態への転換に本腰を入れる計画だが、一方で、サービス業の「要」である人材の確保難が行く手に影を落とす。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401550935/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8889451/
スポンサード リンク
1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:42:15.09 ID:???0.net
ワタミが深刻な業績低迷に苦しんでいる。
居酒屋チェーンを中心とする主力の外食事業の売上高がピーク時の8割まで落ち込み、平成26年3月期の連結決算は上場以来初の最終赤字に沈んだ。今期は安価な大衆店から高収益の専門店業態への転換に本腰を入れる計画だが、一方で、サービス業の「要」である人材の確保難が行く手に影を落とす。業績を回復軌道に乗せるためには、デフレ環境下で成功した事業モデルから脱却するだけでなく、従業員の労働環境や「ブラック」の評価が根付いた企業イメージの改善も急務だ。
「365日24時間死ぬまで働け」という表現を改めた-。
ワタミは今月19日、ホームページ上にこうした「お知らせ」を掲載し、社員6000人余りに配布している「グループ理念集」の改訂を明らかにした。理念集は創業者・渡辺美樹氏のメッセージをまとめた内部文書で、その激しい文言が、社員に過酷な労働を強いるブラック企業の証左だとみられてきた。
同社は「言葉が一人歩きし、誤解された」(広報)と釈明しつつも、批判が高まる発端となった6年前の過労自殺事件にふれ「ご遺族の心情を察し、表現は慎重であるべきだった」と、改訂理由を説明する。
「長時間労働の慢性化」
「勤務時間の不適正管理」
ワタミの労働環境をめぐっては、昨年設置した外部有識者委員会の調査報告書にも、その過酷さを厳しく指弾する言葉が並んだ。
これを受け同社は3月、運営する居酒屋の約1割に上る60店舗を今年度中に閉鎖する苦渋の決断に踏み切った。4月以降20店舗余りを閉じ、社員の別店舗への再配置を進めている。
従来は1店舗平均1.86人と少なかった社員数は今年度末に同2.2人まで増え、一人当たりの負担が軽くなるという。店長ポストが減ることで、社員のモチベーション低下という副作用も懸念されるが、桑原豊社長は「今年度の重点目標は、まず第一に労働環境の改善だ」と決意を語る。
雇用環境が好転する中、人材確保の上で、働く側から「選ばれる」取り組みも重要性を増してきた。今春のワタミの新卒入社人数は120人と、当初予定のわずか半数止まり。景気回復に伴って4月の有効求人倍率は1.08倍まで改善し、外食や小売り各社で広く人手不足が生じていることは事実だが、同社の採用難には低下した企業イメージも影響したようだ。
(>>2に続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/8889451/
2 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:42:30.84 ID:???0.net居酒屋チェーンを中心とする主力の外食事業の売上高がピーク時の8割まで落ち込み、平成26年3月期の連結決算は上場以来初の最終赤字に沈んだ。今期は安価な大衆店から高収益の専門店業態への転換に本腰を入れる計画だが、一方で、サービス業の「要」である人材の確保難が行く手に影を落とす。業績を回復軌道に乗せるためには、デフレ環境下で成功した事業モデルから脱却するだけでなく、従業員の労働環境や「ブラック」の評価が根付いた企業イメージの改善も急務だ。
「365日24時間死ぬまで働け」という表現を改めた-。
ワタミは今月19日、ホームページ上にこうした「お知らせ」を掲載し、社員6000人余りに配布している「グループ理念集」の改訂を明らかにした。理念集は創業者・渡辺美樹氏のメッセージをまとめた内部文書で、その激しい文言が、社員に過酷な労働を強いるブラック企業の証左だとみられてきた。
同社は「言葉が一人歩きし、誤解された」(広報)と釈明しつつも、批判が高まる発端となった6年前の過労自殺事件にふれ「ご遺族の心情を察し、表現は慎重であるべきだった」と、改訂理由を説明する。
「長時間労働の慢性化」
「勤務時間の不適正管理」
ワタミの労働環境をめぐっては、昨年設置した外部有識者委員会の調査報告書にも、その過酷さを厳しく指弾する言葉が並んだ。
これを受け同社は3月、運営する居酒屋の約1割に上る60店舗を今年度中に閉鎖する苦渋の決断に踏み切った。4月以降20店舗余りを閉じ、社員の別店舗への再配置を進めている。
従来は1店舗平均1.86人と少なかった社員数は今年度末に同2.2人まで増え、一人当たりの負担が軽くなるという。店長ポストが減ることで、社員のモチベーション低下という副作用も懸念されるが、桑原豊社長は「今年度の重点目標は、まず第一に労働環境の改善だ」と決意を語る。
雇用環境が好転する中、人材確保の上で、働く側から「選ばれる」取り組みも重要性を増してきた。今春のワタミの新卒入社人数は120人と、当初予定のわずか半数止まり。景気回復に伴って4月の有効求人倍率は1.08倍まで改善し、外食や小売り各社で広く人手不足が生じていることは事実だが、同社の採用難には低下した企業イメージも影響したようだ。
(>>2に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/8889451/
それを裏付けるかのような出来事が、3月に名古屋で起きた。同社が新規開店した米国風レストラン業態「TGIフライデーズ」のアルバイト募集で、70人の採用枠に約200人もの応募が殺到したのだ。「若者向けの新鮮なイメージが『働きたい』という人気につながっている。残念ながら、同条件でも居酒屋『和民』の募集では5人くらいしか集まらない」。担当者はそう打ち明ける。
このためワタミは人材確保に向け、転勤がない「エリア限定社員」の福利厚生を充実させるなど、雇用条件の改善にも取り組む。
外食産業に詳しい野村証券の繁村京一郎シニアアナリストは「『ブラック』の悪評は払拭に時間がかかり、経営上の大きなリスクになる」と、地道な改善の必要性を指摘する。コストを抑えて手頃な価格の酒食を提供し、店舗網の拡大へと突き進んできたワタミ。そうした過去の戦略と決別して雇用環境を改善した先に、どんな再成長の青写真を描くのか。カギとなるのは、「総合居酒屋から専門店への転換」だ。
桑原社長は「総合居酒屋の価格の安心感とブランド知名度を武器にした成長戦略は、すでに曲がり角を迎えた」と分析。今後は専門店の比率を高め、1店舗当たりの収益力を最大化していく戦略を基本にすえる。同社の居酒屋の既存店売上高をみると、全店舗の9割を占める「和民」と「わたみん家」で前年実績を割り込む低迷が目立つ一方、炭火焼き店「炭旬」やワインバル「GOHAN」といった客単価の比較的高い新業態は、好調なプラス成長を続けている。
(>>3に続く)
3 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:42:47.37 ID:???0.netこのためワタミは人材確保に向け、転勤がない「エリア限定社員」の福利厚生を充実させるなど、雇用条件の改善にも取り組む。
外食産業に詳しい野村証券の繁村京一郎シニアアナリストは「『ブラック』の悪評は払拭に時間がかかり、経営上の大きなリスクになる」と、地道な改善の必要性を指摘する。コストを抑えて手頃な価格の酒食を提供し、店舗網の拡大へと突き進んできたワタミ。そうした過去の戦略と決別して雇用環境を改善した先に、どんな再成長の青写真を描くのか。カギとなるのは、「総合居酒屋から専門店への転換」だ。
桑原社長は「総合居酒屋の価格の安心感とブランド知名度を武器にした成長戦略は、すでに曲がり角を迎えた」と分析。今後は専門店の比率を高め、1店舗当たりの収益力を最大化していく戦略を基本にすえる。同社の居酒屋の既存店売上高をみると、全店舗の9割を占める「和民」と「わたみん家」で前年実績を割り込む低迷が目立つ一方、炭火焼き店「炭旬」やワインバル「GOHAN」といった客単価の比較的高い新業態は、好調なプラス成長を続けている。
(>>3に続く)
2月に開いた初の本格中華店「ワンズガーデン」(川崎)をめぐっては、これまでワタミが苦手としてきた駅ビルや商業施設への出店要請が相次いでいる。初めて外部コンサルタント会社と共同で店舗開発した「炉ばたや 銀政」(銀座)は3月の開店以降、女性客が約半数に上り、客単価も4000円弱と、2500円前後の「和民」と比べ高い水準を維持している。今後も総合居酒屋のような数百店規模の展開は前提とせず、毎年新たに1~2業態を開発、平成29年には全650店のうち4割まで比率を高める計画だ。
居酒屋の市場規模は平成4年の約1兆5000億円をピークに減少が続き、23年には1兆円を割り込んだ。いちよし経済研究所の鮫島誠一郎主任研究員は「店での飲酒機会が減る中、『せっかく行くならいい店に』という志向が高まっている。『デフレ型成長モデル』からの素早い転換が必要だ」と指摘する。
「ワタミ創業の原点に立ち返り、ゼロからの再出発を図りたい」と誓う桑原社長の手腕が注目される。
5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:43:25.97 ID:I1V80nLU0.net居酒屋の市場規模は平成4年の約1兆5000億円をピークに減少が続き、23年には1兆円を割り込んだ。いちよし経済研究所の鮫島誠一郎主任研究員は「店での飲酒機会が減る中、『せっかく行くならいい店に』という志向が高まっている。『デフレ型成長モデル』からの素早い転換が必要だ」と指摘する。
「ワタミ創業の原点に立ち返り、ゼロからの再出発を図りたい」と誓う桑原社長の手腕が注目される。
ブラックじゃないんじゃなかったのか?
7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:43:47.90 ID:3J2531Pf0.netワタミ、ゼンショーはもはや殿堂入りだな
12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:47:47.56 ID:LV/w5D2w0.netまたまた、ご冗談をwwwwwwwww
24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:52:25.48 ID:XdeS9KHr0.netだ、騙されないぞw
25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:52:38.69 ID:ME6sUK9k0.netネオブラックw
29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:54:11.67 ID:1Hv9Tf+L0.net漆黒のワタミ
66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:05:37.99 ID:zPYAe06X0.net黒に何色を足しても黒
75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:08:43.95 ID:Ezq9sUOf0.netブラックからダークに変わるのか?
36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:57:08.67 ID:YPcu6wZE0.net労働市場が売り手に変わったのかな
58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:03:28.58 ID:q5Et5Tle0.net
>>36
そこまで行ってない。でも苦痛に耐えブラックに甘んじる
必要が無い程度には改善した。
ブラックからの脱却者なのか、条件いい所は一気に殺到するけどな。
応募者多すぎて募集打ち切り、求人が二日持たないとかざら。
そういうとこは当然競争率も高いけど。
40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:57:35.65 ID:DsDgIk4/0.netそこまで行ってない。でも苦痛に耐えブラックに甘んじる
必要が無い程度には改善した。
ブラックからの脱却者なのか、条件いい所は一気に殺到するけどな。
応募者多すぎて募集打ち切り、求人が二日持たないとかざら。
そういうとこは当然競争率も高いけど。
もうブラックのイメージを回復する事は考えずに
ブラックで何が悪いんだと開きなおれ
小細工いれたってイメージをさらに悪化させるだけ
ブラックで何が悪いんだと開きなおれ
小細工いれたってイメージをさらに悪化させるだけ
193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:03:11.10 ID:pDZhCG970.net
>>40
それをやってたのがワタミの働いていた昔の佐川急便だね
労働環境は劣悪だけどその分普通以上の給料払っているんだから文句あるか
って感じで労働者と雇用側の双方とも納得してた
ワタミでそれをやったら労働環境は劣悪で給料は
水準以下になるから開き直れないやね
73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:08:27.72 ID:7KI4OjB70.netそれをやってたのがワタミの働いていた昔の佐川急便だね
労働環境は劣悪だけどその分普通以上の給料払っているんだから文句あるか
って感じで労働者と雇用側の双方とも納得してた
ワタミでそれをやったら労働環境は劣悪で給料は
水準以下になるから開き直れないやね
理念変更!
とか、全然、理念でも何でもないじゃん!
単なるたわごと。
89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:10:50.99 ID:FL+9n4vv0.netとか、全然、理念でも何でもないじゃん!
単なるたわごと。
ブラックじゃないよ 合法ブラックだよw
101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:14:00.03 ID:zPYAe06X0.net昔不良だったヤツが普通になっただけで
めっちゃ褒められる法則に乗ろうとしてるのか
109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:16:13.71 ID:swqdTGMN0.netめっちゃ褒められる法則に乗ろうとしてるのか
今まではブラックだったんかいw
123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:22:24.91 ID:vDw0s/N50.net呼ばせないとか言ってる時点でもうね
違うんだよ、そうじゃないんだよ
125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:23:15.84 ID:z0fiAOCUO.net違うんだよ、そうじゃないんだよ
開き直りかよブラック
126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:23:25.81 ID:pKtguKAR0.net真っ黒黒助
130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:25:05.14 ID:RiBZkzoO0.net表現を改めたって仕方ないだろ
考え方から変えていかないと全く意味がないんだが
172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:47:37.63 ID:zV4d/PJu0.net考え方から変えていかないと全く意味がないんだが
ここで働いても得るものがなさそう
174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:49:43.49 ID:MYn0gbb90.netもうブラック企業なんて呼ばせない!
これからは、グレイ企業と呼んで欲しい!
179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:52:20.91 ID:Zft+OIFN0.netこれからは、グレイ企業と呼んで欲しい!
> 同社は「言葉が一人歩きし、誤解された」
奴等は何も解っていないw
188 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:00:22.93 ID:0SDxHUPK0.net奴等は何も解っていないw
呼ばせないじゃなくて、下っ端社員大事にしてりゃ、そもそもこういう問題は
起きねえよ。どれだけ他人の人生肥やしにしてきたんだってだけ
216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:13:13.72 ID:7PbwYrJp0.net起きねえよ。どれだけ他人の人生肥やしにしてきたんだってだけ
今の子供たちにわかりやすく例えると、
仮面ライダーブラック が 仮面ライダーブラックRX
にリニューアルしただけで中の人は変わってない!
・・・ってことだな。
269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:53:37.89 ID:k3ZcKVKk0.net仮面ライダーブラック が 仮面ライダーブラックRX
にリニューアルしただけで中の人は変わってない!
・・・ってことだな。
怒鳴り圧迫管理がデフレ時代とマッチしたんだろう
しかしそんなブラック経営では通用しない時代が来たわけ
ちなみに中国人等が沢山入社するようになれば
虐めたら即座に国際問題
日本人へのいじめとは次元が異なる
超絶な経営危機になる時代がすぐそこだ
273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:58:10.63 ID:hINhSO0Z0.netしかしそんなブラック経営では通用しない時代が来たわけ
ちなみに中国人等が沢山入社するようになれば
虐めたら即座に国際問題
日本人へのいじめとは次元が異なる
超絶な経営危機になる時代がすぐそこだ
1店舗社員2人もいないとか頭おかしいわ
店長と店長候補しかいねぇ
278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 03:03:57.30 ID:PJ4FSdZpO.net店長と店長候補しかいねぇ
以前生活保護うけてた俺、なんとか働きたくて
和民の店長広報の応募に応募してみようかと、
ケースワーカーさんに相談してみた
ケースワーカーさんいわく
「和民はキツすぎるからやめときなさい!」…
ワーカーさんも認めるブラックさ
和民の店長広報の応募に応募してみようかと、
ケースワーカーさんに相談してみた
ケースワーカーさんいわく
「和民はキツすぎるからやめときなさい!」…
ワーカーさんも認めるブラックさ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】最終利益でスタバに抜かれたマクドのカサノバ社長、「無能で真面目な指揮官」と評される
- ブラック企業と呼ばせない ワタミ正念場…労働環境改善など急ぐ
- 【定期】 すき家で強盗
- 米国との差は2倍、スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に
- 「もうブラックと呼ばせない」ワタミ、労働環境改善、新業態で再成長目指す
- マクドナルド・カサノバ社長「低迷の要因はメニューの魅力不足」新メニュー開発や家族向けに店舗改装へ
- #すき家ストに反対するすき家非正規労働組合「皆さん組合に加入して、合法的にストを行いましょう!」
- ハンバーガー屋がマジで不振らしい…。 「ファミレスに客層を取られた。」
- 吉野家とすき家、うな丼を発売…中国で育てたウナギを使う
日本全体がブラック化すれば黒く見えなくなるから。竹中平蔵は正社員は既得権益と言い切っているからな。もうすぐ安価な労働力が国外から流入してくる。いつまでも文句を言っているやつは働かずに飢えていろと言う社会が来るよ。もちろん生活保護も年金と同じくハードルは高くなりもらえなくなる(外国人は除く)けどな。
「365日24時間死ぬまで働け」という表現を改めた-。
表現を改めただけという件。
表現を改めただけという件。
どんどん改善しなさい。ライトグレイになるくらいには。
ナルホド、つまり今度はワタミ社員では無くて、個人事業主と業務契約ですね?
《田中一郎調理配膳清掃サービス》
代表:田中一郎
業務内容:主にワタミグループ店舗にて調理補助、配膳、清掃
社員:1名
《田中一郎調理配膳清掃サービス》
代表:田中一郎
業務内容:主にワタミグループ店舗にて調理補助、配膳、清掃
社員:1名
ワタミは流石にイメージ悪すぎるから必死だな。
ここまでくると、浄化してグレーにはなるだろう。
本当に怖い会社は、
超絶ブラックなのに表に出ることのない
小さい会社とか、社長が失言しない会社。
ここまでくると、浄化してグレーにはなるだろう。
本当に怖い会社は、
超絶ブラックなのに表に出ることのない
小さい会社とか、社長が失言しない会社。
ワタミブラックRXって書こうと思ってたのに、すでに書かれてて泣いた…
全然今の子供わかんねーよw
全然今の子供わかんねーよw
ワタミと名前を出さない
改善最大ポイントがこれかよ
改善最大ポイントがこれかよ
ブラックなことを認めていない→問題点が解っていないのに
改善したなんて信用できるわけないべ。
改善したなんて信用できるわけないべ。
「365日24時間死ぬまで働け」という表現を改めた-。
表現を改めただけでなにも変わっていないという事実
つぶれたほうがいいんじゃね?
表現を改めただけでなにも変わっていないという事実
つぶれたほうがいいんじゃね?
まぁ少しはマシになるといいね
無理w
ブラックを超えてダーク(暗黒)か?
はいはい
ブラックブラック
ブラックブラック
「無理をすれば出来る」が口癖だから、1ヶ月もあればブラック脱却できるよな?
出来ないなら経営層と社員が無能ってことで、潰れていいよな
出来ないなら経営層と社員が無能ってことで、潰れていいよな
労働環境には全く問題がないって断言してなかった?
だったら改善する必要はないはずじゃないのかなあ(嘲笑)
だったら改善する必要はないはずじゃないのかなあ(嘲笑)
移民法28日に決まったそうだから来年から移民雇えばいい。
ホント労働市場が売り手優遇になってほしいものだな
選ばれる試みで最も効果があったのが名称変更だ!でいいのかな
ブラックから虚無にかわるのか? より実態が掴めない感じで。
社員を酷使して使い捨てにするってのは、会社員である一般市民を奴隷として見下しているのと一緒だからな。
特に中小企業の社員は、他人事じゃないから嫌悪感も一入だぞ。
この手の経営者が経営する企業は徹底的に潰さないとな。
現代では奴隷売買が違法なのと同様だ。
社員を酷使して使い捨てにするってのは、会社員である一般市民を奴隷として見下しているのと一緒だからな。
特に中小企業の社員は、他人事じゃないから嫌悪感も一入だぞ。
この手の経営者が経営する企業は徹底的に潰さないとな。
現代では奴隷売買が違法なのと同様だ。
許されると思ってんなら勘違いも甚だしい
経営陣が全員タヒぬまで決して容赦されない
それが世間、今までやってきたことの報いだ
経営陣が全員タヒぬまで決して容赦されない
それが世間、今までやってきたことの報いだ
選挙出て超絶ブラックであることが周知されて
客が離れてとてつもない赤字へ転落したから
イメージ払拭しようと躍起なんだろ どうせ
客が離れてとてつもない赤字へ転落したから
イメージ払拭しようと躍起なんだろ どうせ
拡散宜しく ワタミグループ
和民、坐・和民、わたみん家、炭の鳥子、GOHAN 、饗の屋、旨い屋、WANG'S GARDEN、銀政 、炭旬、 TGIフライデーズ
ブラック企業を利用する人も共犯者です
和民、坐・和民、わたみん家、炭の鳥子、GOHAN 、饗の屋、旨い屋、WANG'S GARDEN、銀政 、炭旬、 TGIフライデーズ
ブラック企業を利用する人も共犯者です
ワタミでうまく行ったからって。
z日本企業つぶしはやめよう。
本当のブラックはザイニチ企業。
日本の金持ちはザイニチばかり。
どんだけ搾取してんだよ。
z日本企業つぶしはやめよう。
本当のブラックはザイニチ企業。
日本の金持ちはザイニチばかり。
どんだけ搾取してんだよ。
今度は被害者面しだしたか
ワタミに関わって死んだ人間に同じことが言えるのか聞いてみたいね
ワタミに関わって死んだ人間に同じことが言えるのか聞いてみたいね
さっさと滅ぶべき。それが一番の社会貢献
待遇悪いなら佐川急便のように高給で繋ぎ止めるしか無いのに
こいつらそれすら出し渋ったからな
渡邉美樹もそこまでの苦労してないから尚更ダメだろ
こいつらそれすら出し渋ったからな
渡邉美樹もそこまでの苦労してないから尚更ダメだろ
別にここまで有名になる程に非.人道的な働かせ方しないでも利益はあっただろうに
因果応報、従業員の命を搾り取ってきた報いを受けろ
というか人道的に非をつけるだけでNGかよ!
因果応報、従業員の命を搾り取ってきた報いを受けろ
というか人道的に非をつけるだけでNGかよ!
こいつ独立する前に佐川で金貯めたとか自慢してるけど
お前、その激務をもう一度
ワタミ並の「薄給」でやってみろよって言いたくなるなw
お前、その激務をもう一度
ワタミ並の「薄給」でやってみろよって言いたくなるなw
じゃあブラック・ワタミじゃなくダーク・ワタミと呼んでやろう。その方が的確だし。
極黒のワタミ
そんなことしたら収益下がりそうなんだが
艶消しブラックに方針変更か
ブラック呼ばわりに対抗して
ノワールとかシュヴァルツを自称したら
語感だけは改善できるよ
やっぱりブラックて呼ぶけど
ノワールとかシュヴァルツを自称したら
語感だけは改善できるよ
やっぱりブラックて呼ぶけど
新卒が辞めたら指を詰めろ()
ワタミダークネスに進化するんですね分かります
ゼンショーとワタミはもう企業イメージが終わってるから今更なにしようが無駄でしょ
ゼンショーとワタミはもう企業イメージが終わってるから今更なにしようが無駄でしょ
白日の下にさらけ出されたブラックが、太陽の光を浴びて
ブラックRXになったのだな。
バイオとかロボとかバリエーションが増えそうだな。
ブラックRXになったのだな。
バイオとかロボとかバリエーションが増えそうだな。
ブラック企業がそれを認めて改善することが、ブラック認定する方にも一番いいだろう
潰れちまえと思ってる奴も多いだろうけど、それはあまり効率的とは思えない。失業する奴も出るし、ブラックと関係してる他社にも悪影響は出るだろうからな
まあほんとに改善できればいいね。できればなw
潰れちまえと思ってる奴も多いだろうけど、それはあまり効率的とは思えない。失業する奴も出るし、ブラックと関係してる他社にも悪影響は出るだろうからな
まあほんとに改善できればいいね。できればなw
汚いブラックから綺麗なブラックに変わるのか
うちの地域ではワタミの宅配人の募集してたなぁ。
どうせ嘘だろ
会長みたく綺麗事ばかり言ってるだけでしょw
会長みたく綺麗事ばかり言ってるだけでしょw
ワタミはブラックの汚名を返上するそうだが、ブラックのままで良かったんじゃないの?
ブラック企業の生き残る道は、外国人を大量に雇用することだと思っていたんだが・・。
ワタミの下級社員を全部外国人にして、1年365日、休まず働いてもらう。
彼らは文句を言わずに、もくもくと働いてくれると思うよ。
ブラック企業の生き残る道は、外国人を大量に雇用することだと思っていたんだが・・。
ワタミの下級社員を全部外国人にして、1年365日、休まず働いてもらう。
彼らは文句を言わずに、もくもくと働いてくれると思うよ。
過労死だした直後にやるならまだしも、うわさが広まって人が集まらなくなって
会社で赤字ではじめてからやるって誠意のかけらもないな
こんなものは労働環境を改善したいんじゃなくて、赤字の経営を改善したいだけだろ
会社で赤字ではじめてからやるって誠意のかけらもないな
こんなものは労働環境を改善したいんじゃなくて、赤字の経営を改善したいだけだろ
ブラックと言うより漆黒だな・・・
遺族に対しては?
ある程度企業が大きくなると社会的責任
が必要になるのにそれを無視して自分の利益になる事ばかり考えている
そういうところがおかしいと気づかない
19世紀くらいだったらブラックの方が強かったんだけれども時代を間違えたんだろ
が必要になるのにそれを無視して自分の利益になる事ばかり考えている
そういうところがおかしいと気づかない
19世紀くらいだったらブラックの方が強かったんだけれども時代を間違えたんだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
