2014/06/02/ (月) | edit |

entry_img_95.jpg
ドイツ週刊誌シュピーゲル(電子版)は5月31日、キャメロン英首相がドイツのメルケル首相に対し、欧州連合(EU)の次期欧州委員長にEU権限強化を唱えるユンケル前ルクセンブルク首相が選出された場合、英国がEUを離脱する可能性に言及したと報じた。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1401581914/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/140601/erp14060108340003-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:FinalFinanceφ ★:2014/06/01(日) 09:18:34.20 0.net
ドイツ週刊誌シュピーゲル(電子版)は5月31日、キャメロン英首相がドイツのメルケル首相に対し、欧州連合(EU)の次期欧州委員長にEU権限強化を唱えるユンケル前ルクセンブルク首相が選出された場合、英国がEUを離脱する可能性に言及したと報じた。

同誌によると、EU離脱に関する発言は欧州議会選を受けた27日の非公式EU首脳会議でメルケル氏に伝えられた。

キャメロン氏は英国での欧州議会選で、EU離脱を訴える英独立党が最大議席を獲得したことを指摘。「ユンケル委員長」では自身の政権が不安定化すると述べ、英国がEUにとどまることは保証できないと訴えたという。メルケル氏は最有力候補のユンケル氏を支持すると明言している。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140601/erp14060108340003-n1.htm
2 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 09:21:03.37 0.net
メルケル「何をEU」
5 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 09:24:02.37 0.net
諦ャメロン
6 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 09:28:33.37 O.net
余りストレスためると、EU(胃)を痛めるぞ
15 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 10:34:54.63 0.net
大欧州共栄圏は失敗だろ
9 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 09:42:45.67 0.net
イギリス通貨統合してないから出るなら
さっさと出た方が良いんじゃないか。
ユーロにとどまって何か良い事
コレから起きるとも思えないし。


16 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 10:35:33.81 0.net
中国の犬と成り下がったキャメロンに
今さら何の魅力があろうか。

サルコジはマキャベリズムに凝り固まったいけ好かん奴だったが
彼が大統領職を失ったのはEUにとっても
メルケルおばさんにとっても痛手だったな。
彼の口八丁があればもう少しEUの結束は保てたものを。
18 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 11:07:42.98 0.net
まぁ通貨もポンドだし
20 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 11:51:00.34 0.net
元々イギリスはEUからすると田舎扱いだから離脱できるもんなら
してみろと言われるだけ
21 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 11:54:44.53 I.net
あんさん何EUてまんねん
22 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 12:00:13.03 O.net
日本円に地位を奪われない様必死だな
23 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 12:04:18.09 0.net
日本がEUに加盟すると表明したら入れてくれるかな
24 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 13:02:24.45 0.net
離脱すれば対ロシアにアメリカと共闘できるな
25 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 15:34:12.66 0.net
スコットランド独立運動激化でポンドの
維持すら出来ないからだろw
28 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 15:57:22.39 0.net
フォークランド侵略を見てもわかるように、英国には朝鮮的な面がある
まあ、朝鮮と違って多少の実力はあるが、思考が
朝鮮的になりすぎて国家的にヤバイ
30 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 16:21:46.22 0.net
ってか、ドイツもEU抜けたいのが本音でしょ。
経済劣等国がちゅーちゅーしてるから。
31 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 17:38:34.96 O.net
>>30

EUのお陰で本来貧乏な小国のささやかな収入に
なるはずだった金を全部ドイツが取り上げる仕組みができ
ドイツの分不相応な一人勝ち、貧乏国家は極貧国家に
落ちぶれる今の状態になった

EUの実質的な宗主国という今の地位を手放したくドイツこそEUを離脱できない
35 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/01(日) 22:20:17.15 0.net
>>31
うわー、メルケルって外道かよ。
なるほどね、ウクライナのEU取り込みは詐取が目的か。
36 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/02(月) 00:48:57.93 0.net
イギリスって昔からヨーロッパを醒めた目で見てて、
誰もがいつイギリスがEU脱退しても不思議じゃないと内心思ってるから。
37 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/02(月) 00:59:03.79 0.net
ていうか、ドイツの輸出産業(対ユーロ外)にとってはユーロは安くウハウハ
でも食料なんかはユーロ内で調達できるからあまり問題ない

たいした輸出産業がない他国にはユーロ高すぎ、余計に輸出できなくなる
金融メインの英国は通貨安だけは絶対避けたいから
ユーロとは距離をおきたい

て言う認識で正解?
39 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/02(月) 01:04:32.92 0.net
EUはいつも危機だな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 790874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 11:51
日中韓で東アジア共栄圏をはやくしよう!  

  
[ 790877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 11:54
イギリスは離脱しろよ! 自国の国家国民を、大事にしようよ!  

  
[ 790878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 11:55
※790874
おふざけでない
  

  
[ 790885 ] 名前: 名無しさん  2014/06/02(Mon) 12:14
個人的には、アジア共同体論者はEUの諸問題について詳しくあるべきだと思うんだけどね
どうも漠然と日本を牽制したい人が口にする事が多くてゲンナリするわ  

  
[ 790886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 12:14
哀愁のヨーロッパ  

  
[ 790888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 12:15
ユーロなんてそもそもドイツが経済危機の時に創ったEUという組織
ユーロ安でドイツ産業は利益を上げ隣国の小国へ金をばら撒く
  

  
[ 790893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 12:21
790874
その二国と組んでも日本にとって良い事がない。  

  
[ 790894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 12:22
ガンバルンバ!  

  
[ 790896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 12:23
EUが瓦解すれば、ロシアがフランスを一本釣りしようとする。
歴史は繰り返す。  

  
[ 790899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 12:30
EUは易し行うは難し  

  
[ 790900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 12:30
そこで今話題のデジテル通貨ですよ!
  

  
[ 790901 ] 名前: ななしー  2014/06/02(Mon) 12:34
もはやユーロという通貨への依存が進行しすぎ。
ユーロの価値をドイツが支えてその他が経済規模を超えた借金する。
利益はドイツが吸い上げる。
逃げればその国の国家経済は崩壊(外貨による借金と同じだかr)
独自通貨の英国は唯一逃げられるかもしれない。
かもね。  

  
[ 790903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 12:36
ユーロ破滅の危機!?って時にユーロ買って儲けた俺だが、

もうユーロは要らない。

思想信条的に多文化主義を標榜する奴らの為になりたくない。  

  
[ 790907 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/02(Mon) 12:48
>日本がEUに加盟すると表明したら入れてくれるかな

通貨の発行権を失うというのは大きいから、現実味はないけれど、
思考実験として考えて見るには、面白いね。

EUの中ではドイツのような立ち位置になるだろうから、
まずはドイツが歓迎するかどうか。
仲間ができたと喜ぶか、分け前が減ると考えて反対するか。
  

  
[ 790909 ] 名前: 名無し  2014/06/02(Mon) 12:51
たしかにドイツが美味しい所をもっていった感があって、
それを誤魔化すために移民を叩きまくってるんじゃないかとすら思う  

  
[ 790912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 13:03
※790909

だが、移民にまつわるトラブルは本物で、今回の選挙にも国民の不満が現れていたじゃないか。
ドイツ一人勝ちは流石メルケル(総統閣下にそっくりだね)、だけど移民については完全に大誤算の大失敗でしたってことでそ。  

  
[ 790915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 13:07
グローバル化とはなんだったのか  

  
[ 790919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 13:10
でもドイツはユーロ発足時に一回はイタリアやギリシャを仲間に入れるの嫌がったんだよね?あいつら財政ルーズすぎってことで
んで今回のイギリスはあまりにもEUが拡大、統合強化の方向に向かうことを避けたいからそうじゃない思想の委員長を選出したいんだよね
ユンケルもシュルツもそういう意味ではイギリスにとっては面白くない  

  
[ 790931 ] 名前: 名無しよん  2014/06/02(Mon) 13:26
さーあドイツ第四帝国EUに反旗を翻さんとする大英帝国あらため英王国
張った張ったー!  

  
[ 790940 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/06/02(Mon) 13:42
なんてことEUんだ。  

  
[ 790954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 14:12
はン、これだから英国人は。そんなだから衰退するのだ。  

  
[ 790955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 14:12
ウクライナをEUが狙っているとか・・・
ウクライナを狙っているのは米国だべさ。

ドイツの一人勝ち、それ以外の国は中央銀行の財政規律で縛られて窒息寸前。
多文化共生の裏側でイスラム主義が暗躍し、
EU理念は既に崩れている。

優秀な人材? 良い人もいる?
――悪貨は良貨を駆逐するのだ。

移民政策の肝は、同化政策にあり、
むしろ同化の果てに多文化共生を目指すべきだったのさ。

何故なら、共生とは…
--------------------------------------
(wikiより)
相利共生(そうり - ) … 双方の生物種がこの関係で利益を得る場合
片利共生(へんり - ) … 片方のみが利益を得る場合
片害共生(へんがい - ) … 片方のみが害を被る場合
寄生(きせい) … 片方のみが利益を得、相手方が害を被る場合

相利共生だけが共生ではない。利害関係は可変的であったり観察困難だったりするため、利害関係は考慮せず、複数種の生物が相互関係を持ちつつ同所的に生活している状態をすべて共生と呼ぶ。
--------------------------------------

共生とは一見、相互依存であるように見えながら、
熾烈な生存競争の果ての結果でしかないからさ。  

  
[ 790959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 14:18
ポンド残しておいてよかったね
女王陛下のご加護だな  

  
[ 790977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 14:39
ドイツはユーロ安の恩恵受けてるのに貿易収支は黒字なのが問題。
貧乏国からもっと色々買ってやれよ。それがいやならもっと財政援助するのが当然。
EUやユーロを維持する気があるならね  

  
[ 790981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 14:41
統一通貨圏を作ったらどうなるかの、すごい大規模な実験だったな。  

  
[ 790992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 15:02
ドイツはマルクからユーロ紙幣への交換期限が無いんだよ、他の国はもうこうかんできないはず。
うちは慌ててギリギリフランスまで出かけてフランスフランをユーロに変え、イタリアリラはイタリアの教会に寄付してそこから東北の震災に寄付してもらって処理した。
ドイツは 本音ではマルク復活考えているよ、以前C&Aというスーパーとデパートの間みたいな店ではずっとまるくが使えるとか言ってたし。
(C&A行ったことないんで 自信ないけど)
マルクからユーロに変わって 美術館のチケット代やバス代や食品の値段が便乗値上げしたのは事実で みんな怒っていたしな。  

  
[ 791008 ] 名前: 名無しだ名無し  2014/06/02(Mon) 15:31
ドイツはリアル経済信奉者だから、同じように働いたうえで生じた格差なら、それを埋めようって努力もしてくれると思う
でもユーロ国家間の経済格差の原因はそうじゃないからね
メルケルの目には、イギリスが金融で美味しい部分を食い散らかしてるように見えると思う  

  
[ 791044 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/02(Mon) 16:30
イギリスはそもそも金融商品の発祥の地で、銀行も保険も先物も、いち早くモダンなものを
作ってきたからEUになんか入れる訳ないんだよ、為替の差益で儲けできないからな。
ただ欧州がユーロで統合して、一端何かあると一気に破綻する可能性が見れたのは
経済学的にも良い実験だったな、基軸通貨は5つくらいないとヤバイのが現実
ドル、ユーロ、円だけでは心もとないよ、出来ればポンドとマルクは個別で残して欲しい。

ホントは狂ってなきゃ中国の元や、もうちょっとちゃんとしてればインドのルピーなんか
にも頑張って欲しい所なんだが…中国は破綻するしなあ~  

  
[ 791053 ] 名前: 名無しさん  2014/06/02(Mon) 16:43
※791008
違うだろ。ECBの大部分担ってるドイツが自国経済とリンクさせて通貨安で輸出産業有利に金融政策を独占する形をとっていたから、こうなる一人勝ちは最初から不安視されてた。
他の国は移民政策やら景気変動に、財政政策のみで対応するしかなくて、ろくな輸出産業も少ないから通貨安物価高で必要以上に財政赤字連発でどんどん潰れかけて不景気の悪循環。ただの収奪のメカニズムでイタリア、スペインあたりもう飛ぶ直前にされたって話。
ポンド維持してユーロ加入しなかったイギリスだけが金融・財政政策両方で景気変動に対応できたから沈まなかったって話。で周りの国が沈んできたから、ドイツは今度イギリスにもっとEUに積極的に参加しろ(ユーロに入って次の貢ぎ先になってドイツを中心としたEUを支えろって敷いてきた。)
スペイン、イタリアあたりで職をなくした若者は自国を売った政治家とドイツを一生ウランでいいと思う酷い話だぞ  

  
[ 791057 ] 名前: 名無しさん  2014/06/02(Mon) 16:52
金融政策を放棄して隣国の思うようにやられてたミンしゅ時代。大量に会社が潰れたな…
国が複数存在する限り夢物語でしかないよな
形は違うけど各国にとっては金融政策放棄なんて、行ってるとしか思えない大実験だったな  

  
[ 791063 ] 名前: 名無しさん  2014/06/02(Mon) 16:58
本当にEU維持したいなら、ドイツが枠外から獲得した貿易収支プラスの分をほぼ全部周辺国に回してお互いのリスクヘッジをする必要があるのに、それはドイツの大規模増税を意味するからそんなのドイツ国民が許すわけないしな…
自分のことしか考えないアジア諸国の連中とことこんなやろうなんて100%あり得ない構想だろ 1000年後も無理だな  

  
[ 791108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 17:57
結局、欧州連合を結成して何か良い事があったのか?
労働者の移動や貿易を活性化させて、欧州全体を発展させる筈が、どうしてこうなったんだ?  

  
[ 791132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 18:24
[ 790954 ]
キャメロン「意地も張れぬ繁栄など こちらから願い下げだ」  

  
[ 791133 ] 名前: 名前無しだ  2014/06/02(Mon) 18:27
2回の世界大戦の激戦地で国力の低下(若年世代の減少)でアメリカなどの非欧州系先進国に水を空けられた為の窮余の一策だかならな~EU加盟国を増やしているのも一種のネズミ工的な側面があるやばくなる前に逃げるのは、独立国家としては、当然唯下手すれば全ての負債を被るドイツ・フランスは、堪らんだろうけど。  

  
[ 791281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 21:04
本当にドイツが大嫌いだなイギリスは
世界一の嫌独国家イギリス
  

  
[ 791318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 21:41
地続きの国どうしならメリット多そうだけどイギリスは孤立して浮いてるからそんなに恩恵あるように見えないから抜けても不思議は無い
海を隔てているって今でも結構大きい  

  
[ 791370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/02(Mon) 22:38
悪いのは圧倒的にドイツでしょ
自国の利益追求のために他国を踏みつけて、やばくなったら自分はこのままが良いからお前がなんとかしろって態度
かつ、引き換えに権限付与を持ちかければそれにはノーを突きつけ、、、
イギリスの立場になってみれば普通に脱退に傾くわ

でもイギリス脱退したらユーロ非導入の国が追従する可能性が出てくる
そうなったら本格的にEU崩壊で最大級のしっぺ返しが行くでしょうね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ