2014/06/03/ (火) | edit |

スタバ比較1
アメリカとの差は、なんと2倍!
スターバックスのコーヒーが 日本だけ異様に高いとネットで話題に


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401712298/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8893793/

スポンサード リンク


1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:31:38.40 ID:???0.net
アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが
日本だけ異様に高いとネットで話題に

http://news.livedoor.com/article/detail/8893793/

海外サイト「About.com」が報じた、世界各国別スターバックスのコーヒーのお値段。ここに示された額にインターネットユーザーたちが驚愕、「おいおい、日本だけ異様に高いじゃねぇか!」と現在話題になっているみたいなの。

では早速、各国で一体どれくらいの差があるのか、ご覧いただくことにいたしましょう。示した数字は、おなじみ「トールラテ」のお値段です。

アメリカ:およそ200円
イギリス:およそ160円
日本:410円
香港:およそ360円
中国:160円


ほぉ……日本、アメリカの2倍なの……。ってか、イギリスと中国、ドトールよりも安いんですけど! 

しかし調べてみたところ、日本のスタバトールラテのお値段は、増税前の3月までは税込380円。増税後の現時点では税抜き360円と、同サイトが示した価格よりもお安い。しかしそのワンサイズ上、グランデサイズは増税前で税込420円。アメリカには日本にある「ショート」がなく「トール」が最小サイズ、ゆえに、もしかしたらグランデで比較されているのかも?

それにしてもこの結果、確かにビックリですよねぇ。なぜここまで差がつくのか疑問ですが、きっとそれには様々な理由があるのでしょう。でも……2倍はやっぱ高いわ!一方で、「キャラメルマキアート」や「キャラメルフラぺチーノ」などは各国さして大差なく、物によっては日本のほうが安かったりするから、また不思議。原材料の価格など、ここにものっぴきならないワケがあるのでしょう。ですが甘い飲み物が苦手な記者としては、オーソドックスなコーヒーこそ安くあってほしい、どうしてもそう思ってしまうわ。

参考元:About.com
執筆=田端あんじ (c)Pouch
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:32:55.46 ID:8VDWo7xJ0.net
ボラれるのはコーヒーだけじゃない  イイ加減にしろ
15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:34:22.16 ID:aNFNe+UE0.net
アメリカだとチップがあるんだろうか?
18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:34:39.15 ID:GzY1zQSV0.net
普通のレギュラーコーヒーをここで買う意味ってないよな
25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:35:16.05 ID:HL3YQojr0.net
セブンイレブンのコーヒーが流行るわけだw
32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:36:14.96 ID:Nz0GpfDr0.net
200円なら毎日飲むな
47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:38:28.72 ID:GX/vtxwd0.net
セブンがスタバ喰うんじゃねーか?
62 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:40:26.63 ID:X4oNUqEG0.net
アメリカのカフィはまずい
67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:40:48.60 ID:LgH9sWpv0.net
まずはマックのドリンク同じ大きさにしてくれ
69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:40:49.12 ID:CyYwT/0SI.net
映画代もアメリカの2倍
74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:41:25.71 ID:QHlu+z8o0.net
同じスタバの豆でもコストコで買うと偉いやすいもんな
39 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:37:28.08 ID:Nbsp/AoD0.net
高くても売れるならそうするだろ
商売なんだし


42 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:37:53.96 ID:z5G333Ch0.net
その値段で飲むヤツがいるなら、その値段のまま。
ということだろ。
50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:38:40.20 ID:ObRveCMk0.net
スタバが高いというか日本の喫茶店の相場だろ
73 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:41:23.64 ID:+evcqf6m0.net
>>50
んじゃテイクアウトは安くするべきだよな
89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:42:55.16 ID:c5YkoNVW0.net
店舗賃貸料と人件費がほとんどだろ
163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:52:55.01 ID:H3JOetP/0.net
>>89
バイトしてた時、明細みたいなの見せてもらったけど、
テナント料が高かった。地主様いいわーw
93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:43:13.42 ID:IuZ3PGwR0.net
イギリスもっと高かったと思うが
94 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:43:14.17 ID:Gjcs6Xnb0.net
400円以上払ってコーヒー飲むって異常だな。
100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:44:22.92 ID:1B2tUCiB0.net
ドッピオも高いよね
102 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:44:33.11 ID:HZ7zsqP10.net
コンビニコーヒーでもいいじゃない
113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:47:36.28 ID:M+cTuLar0.net
東京なんか安いほう

スターバックスラテ グランド 価格国際比較

スタバ比較1_

東京より北京やソウルのほうが高い。
最高はオスロ。9.83$って1000円じゃねえかw
一人あたりGDPも世界2位だから余裕なのか。
114 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:47:45.37 ID:8CZ2h/op0.net
ハーゲンダッツも高いんだよな
117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:47:53.80 ID:kCtTzx270.net
日本だけやない香港も高いやんけ
133 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:49:42.05 ID:RMLl9EiZ0.net
タリーズの方が高いだろ
137 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:50:24.62 ID:qlPMd6YD0.net
そんなもん当たり前だ
世界中どこでも同じ料金のほうがおかしい
139 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:50:41.43 ID:FI+bW/J40.net
高くたって売れるんだから問題ないだろ
140 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:50:53.53 ID:lNJFh63x0.net
コンビニコーヒーで十分
149 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:51:41.24 ID:Hx5wkjXr0.net
近所のサンマルクカフェにしか行かないから気にしないかな
195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:56:42.55 ID:bt5HpsEJ0.net
>>149
サンマルクも不味さではスタバ並みだろw
ただ、安いよな、量は少ないけど。
あれもコーヒーでは無い。
マックの100円の方がずっとうまい。
151 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:51:43.71 ID:+d5Klzmp0.net
どう考えても人件費
164 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:53:26.04 ID:HbhVU9Nx0.net
ドトールとベローチェとエクセシオールと上島コーヒーと
タリーズとマックのコーヒーの味の差が分からん。
インスタントとは明らかに違うのは分かるけど。
176 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:54:37.10 ID:3qgO5SE+0.net
日本は何でも高い。
映画とか割引でも高い。正規料金なんてもってのほか。
182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:55:13.87 ID:PZhGhEWd0.net
>>176
映画とピザは高いって外国人からよく不満の声がある
189 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:56:09.92 ID:9VJ+Bfh20.net
いーじゃん、別に他に楽しみもないし
190 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:56:10.81 ID:dsy3e25p0.net
コーヒーだけやない、日本人ぼられ過ぎ
221 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:58:47.59 ID:stNOEEjO0.net
渋谷のスタバとか物凄い回転率

あれだけ人が来るなら人件費、賃料とか一切考えなくても良いと思う
231 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:59:20.10 ID:NOH5sVHc0.net
ふいんき大好きおされ上級者は行きゃいいじゃん。
俺は行かんけど
237 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 22:00:04.96 ID:pbx1sHijO.net
貧乏だからスタバみたいなオシャンティなもん飲んだことないわ
246 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 22:00:56.41 ID:6RxpvuLRO.net
確かにスタバは異様に高い
あとピザも
261 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 22:01:56.11 ID:Bj3+BdVq0.net
それでも喫茶店より安い
今や喫茶店で若い人見ないもんなw
318 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 22:07:49.85 ID:vIWmzAHf0.net
滞在費じゃねえの
スタバって長時間居座る奴ばっかだろ
326 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 22:08:18.87 ID:/PVAoQuo0.net
飲むだけならコンビニ。場所代込はマック。
長時間長居するのであれば、
フリードリンクのファミレスかなぁ。
(/・ω・)/ スタバは雰囲気代込です。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 791568 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/03(Tue) 02:39
しかも、どこのコーヒー豆使ってるかも分からない。
  

  
[ 791576 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 02:53
日本のアニメは違法視聴されてディズニーは日本で200億とかね  

  
[ 791580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 02:56
ぼったくりやな。
コンビニのコーヒーで十分だわ。  

  
[ 791582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 02:58
マックの汲み置きがうまいとかさすがに味覚障害だわ  

  
[ 791583 ] 名前: ななし  2014/06/03(Tue) 02:58
なぁ、ここのサイトひょっとして管理人が以前と替わってないか?
なんか最近まとめ方が気持ち悪いんだわ。  

  
[ 791584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 02:59
雰囲気代だな。
うるさい親子連れやら低価格に群がる連中から逃げられる  

  
[ 791586 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 03:02
ローソンでいいやん  

  
[ 791587 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 03:02
フランス料理とかも異常に高いらしい
コンプレックスを利用した商売だ
ストレートパーマとかに大金をかける黒人女性と同じくらい哀れだな  

  
[ 791590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 03:03
サンマルクはゆずティーだろ  

  
[ 791593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 03:08
コーヒー飲む奴口くせーんだよ!!  

  
[ 791598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 03:24
つーかスタバこれからバタバタ閉店すると思うよ  

  
[ 791599 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/03(Tue) 03:26
今円安でもあるし、日本はもともと物価高いかもしれないけど、
これは一概に比較できないと思う。
例えば、ランチサービスとかやってるところでは、お茶は無料で
出てくるところがある。外国で日本茶や紅茶が無料なんて
ありえない。でも、特に米国では、食後のコーヒー無料はある。  

  
[ 791607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 03:44
>>791576
まるでディズニーは違法視聴されてないと言わんばかりの物言いだなwww

で、今度は食べ物の値段「だけ」を比較して被害者面www

何時でも何処でも被害者気取りの民族の人ですかね?
  

  
[ 791610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 04:02
映画入場料・CDも高い高い!倍くらいでは済まんだろ。OS・セキュリティソフトも高い!議員の給与も高い高い!イギリスの2倍以上。そのうえ無能ときたもんだ  

  
[ 791612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 04:08
高くても行く奴は行くさ
スタバなうと検索すれば腐るほどツイートが出てくる  

  
[ 791613 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 04:11
>> 791607
白人からしたら日本人も韓国人も黒人もみんな一緒だぞ  

  
[ 791614 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/03(Tue) 04:12
ルノワールとか行った事あるならわかると思うけど、
喫茶店のコーヒーって、場所代の意味が強いんだよね。

でも、スタバには行かないけどね。  

  
[ 791626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 04:27
喫茶店より高いとか舐めてるだろ
でもいく奴がいるから値段下げなくてもいいのかw
モーニングと同じ値段だな400円w  

  
[ 791638 ] 名前: あ  2014/06/03(Tue) 04:44
雰囲気楽しんでるだよ
たまらんのよ、アリみたいに並んだ上にあのごった返したところで飲む一杯が  

  
[ 791672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 06:12
イギリスが160円とかナイナイ。ショートで2.20~2.40ポンドはする。ポンドで給料もらって生活する身には400-500円くらいの感覚だよ。  

  
[ 791682 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 06:25
日本って大体軒並み高いよね
海外ブランドに弱いから特に  

  
[ 791710 ] 名前: 名無し  2014/06/03(Tue) 07:23
倍じゃ済まないでしょ。アメの最小サイズが日本のグランデより大きいんだよ?文化的なものはあるとは言え、日本のスタバは高過ぎる。  

  
[ 791715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 07:28
スタバはお菓子コーヒでただコーヒー飲むならコンビニでも最近はいける
お手軽に甘ったるいもの飲みたい時に重宝する。コンビニでも最近あるけど  

  
[ 791719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 07:34
そもそも記事の値段が間違ってるんだけど  

  
[ 791720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 07:35
逆パターンもあるけど日本発のものが海外だと高いの
カップラーメンとか  

  
[ 791722 ] 名前: 名無し  2014/06/03(Tue) 07:37
東京オリンピックで、ブーメランくらうアメリカ人  

  
[ 791723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 07:38
コンビニでスタバコーヒー売ってる…  

  
[ 791726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 07:39
高い分やっぱ安いところよりかは客層がいいのかな?  

  
[ 791762 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 08:26
スタバのコーヒーは確かに不味い。出がらしの様な味がする。良くあんな不味いコーヒーを400円も出して紙コップで飲むよな。味音痴か場所代として払っているのかと思う。
まぁエクセシオールやベローチェもスタバ以上に非常に不味いから。飲めたもんじゃない。タダでも要らないな。やはりコーヒーのあじ、コクという点ではドトールが一番無難だと思う。  

  
[ 791775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 08:52
スタバってたいしてオサレでもないし全然落ち着かないんだけど。
学生やら主婦やらでごった返してるしコーヒーマズイし食い物マズイし。
個人店のカフェ行った方が寛げるし美味しい。

  

  
[ 791797 ] 名前: ななしー  2014/06/03(Tue) 09:25
暑さ避難場所、とりあえず座りたい、つまり休憩場所。
場所代と思えば安い。
喫茶店の代替品。  

  
[ 791805 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/03(Tue) 09:42
札幌の可否茶館はハンドドリップしてくれて260円から飲めるから
セブンより美味しいのが飲みたいと思ったら先ずここだわ。
スタバはもう何年と行ってない。なんてったって高いくせに美味くない  

  
[ 791815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 09:53
ブラック飲んでると場違いな感じがする唯一のコーヒーショップ  

  
[ 791855 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 11:09
なぜそこまでスタバを有難がって飲むのか
そりゃ高くても売れるなら高くしますわ、俺だってそうする  

  
[ 791862 ] 名前: 名無しだ名無し  2014/06/03(Tue) 11:20
安いスタバ飲みたいならアメリカ行けって話では?

仮に売ってるものがまったく同じだとしても、売ってる場所やら売ってる人やらの違いが単価に跳ね返るのは当然
富士山の頂上にスタバあったら、高くても流行りそうだし  

  
[ 791880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 11:39
虫味のコ-ヒ-はそんなに旨いか?  

  
[ 791890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 11:50
スタバは雰囲気とオシャレなところでコーヒー飲んどる感を味わう場所だわ
セブンのコーヒーは値段と釣り合ってなくてびっくりする位美味しいけど氷が多すぎるんだよね
時間が経つとどんどん薄くなってくのが残念  

  
[ 791918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 12:19
日本の食の弁当は安すぎ(笑)
原価自体は居酒屋の1000円クラスと実は変わらないし食材の質も手作り弁当屋に限っては居酒屋より高い場合が多い
居酒屋やダイニングキッチンや料亭とか普通に業務スーパーで大量仕入れしてるのを見るよ(笑)  

  
[ 791919 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/03(Tue) 12:22
出店してる場所代は分かるが、地代で考えたらあの統一された値段はおかしい  

  
[ 792047 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/03(Tue) 16:20
マクドナルドも藤田一族からアメリカ本部支配にうつって、
日本でこういうボッタクリをしようとしたら、
ご存知のように業績がガタガタになりましたな。
  

  
[ 792157 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/03(Tue) 18:51
逆に大戸屋はNY店は日本よりだいぶ高くして高級イメージ出してるんだよね、確か  

  
[ 793636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 00:17
スタバって雰囲気代をとる程の店なのかね〜。入ったことはないが、ただのチェーン店にしか思えない

米791613
横レスだがそういう反応はあまりにもバ_カらしく見えるよ  

  
[ 798675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 16:13
※791614
昔は新宿カトレアが定番だったなあ。
あと池袋の蔵王。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ