2014/06/03/ (火) | edit |

newspaper1.gif
パソコン周辺機器メーカー大手・バッファロー(名古屋市)製の無線LANルーターのプログラムを更新すると、インターネットバンキングのIDと暗証番号を盗み取られるウイルスに感染することが分かった。800人以上が更新ファイルをダウンロードしており、同社はパソコンからファイルを削除するよう呼び掛けている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401759015/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/it/20140602-OYT1T50154.html?from=ytop_top

スポンサード リンク


1 名前: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:30:15.94 ID:xRtgFKYL0.net ?PLT(13121) ポイント特典
 パソコン周辺機器メーカー大手・バッファロー(名古屋市)製の無線LANルーターのプログラムを更新すると、インターネットバンキングのIDと暗証番号を盗み取られるウイルスに感染することが分かった。

 800人以上が更新ファイルをダウンロードしており、同社はパソコンからファイルを削除するよう呼び掛けている。

 同社によると、5月27日午前6時頃から、無線LANルーターやハードディスクなど同社製の周辺機器の機能を更新するファイル10個が改ざんされ、ウイルスを仕込まれた。同日午前6時~午後1時の間に更新ファイルをダウンロードし、実行するとウイルスに感染し、利用者がその状態でネットバンキングを使うと、入力したIDや暗証番号が抜き取られた可能性があるという。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20140602-OYT1T50154.html?from=ytop_top
9 名前: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:34:19.93 ID:jY+w2xyW0.net
ルーターのプログラムの更新なんかしたことないぞ・・・・
13 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:34:46.17 ID:EsuU0XR+0.net
オレはYAMAHA(o・v・o)
17 名前: 不知火(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:36:13.42 ID:aAZYde5q0.net
NECアクセステクニカの時代が来るな
21 名前: カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:37:17.08 ID:XPAkaY8P0.net
Allied Telesis 最強
22 名前: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:37:51.97 ID:gvtAWWCh0.net
I/Oで良かった…
26 名前: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:38:52.90 ID:ES6fJLH10.net
酷すぎてワロタ
11 名前: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:34:28.59 ID:3cwuPsog0.net
いままで散々、バッキャローって揶揄してきたけど、
ここまで本気出さなくても・・


12 名前: 張り手(庭)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:34:33.92 ID:2ipwl7t90.net
だからわがやはプラネックス
いつでも同じ速度で安定してます
34 名前: 頭突き(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:40:08.00 ID:Xjp+8ewk0.net
バッファローびファームウェア以外の情弱向け設定ソフトは
常駐するから自分で設定するようにしてる
42 名前: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:45:30.79 ID:tCO5vZE60.net
酷すぎだな
っつうかなんでそんなことが起こるんだ
意味不明だろ
43 名前: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:45:57.39 ID:hcupQ5260.net
これもっと大々的にお知らせしないと知らないまま
使い続けちゃう人いるだろ
53 名前: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:47:56.36 ID:ZwbzGYWz0.net
ファームウェアなどのハードの更新プログラムは、
しばらく待って評判を見てから更新してる。
62 名前: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:50:59.65 ID:0bwCS6Jh0.net
これはあかん
63 名前: メンマ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:51:04.86 ID:gtffOa180.net
ルーターの更新に仕込まれるなんて何してん。。アホか。。
67 名前: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:53:37.35 ID:t/v508Mm0.net
これはプロの犯行だな。
68 名前: ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:53:55.67 ID:k0iIq4Go0.net
情強はNECかYAMAHA
72 名前: チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:55:19.84 ID:mccyF5Mi0.net
更新なんてわざわざするかよ
75 名前: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:57:14.31 ID:iD0Uabv20.net
まじかよこのバッキャロー
76 名前: レッドインク(関東地方)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:58:06.81 ID:XDlEC2O9O.net
ファームウェアやられたんじゃ流石に
セキュリティーソフトじゃ防げんかw
79 名前: フランケンシュタイナー(東日本)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:59:32.19 ID:VjJVninl0.net
>>76
いや、解凍時にwindows に感染するみたい。
95 名前: ミドルキック(禿)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:05:47.64 ID:58eeG5Wei.net
今回のウィルス騒動はファームウェアが
やられたって認識でいいんかな?
俺はよっぽど気が向かない限りファームのアップデートしてないけど、
ファームって勝手にアップデートしたっけ?
97 名前: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:07:47.11 ID:Qde8Hmh+0.net
>>95
アプリやファームじゃなくて、解凍前の.exeに寄生させたんじゃないかな?
112 名前: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:26:34.77 ID:nBuJLXHI0.net
これは怖い。
酷すぎ。
136 名前: キドクラッチ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:48:38.11 ID:AJChPS0N0.net
買ってそのまま
更新とかやったことねーわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 791932 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/03(Tue) 12:35
ルーターそのもの、ルーターのファームウェアのソフトではなく、
設定やダウンロードしたファームウェアを解答するときのWindowsに感染するってのが重要。  

  
[ 791933 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 12:35
よいこのみんな、使ってて支障がないときにはファームアップとかしちゃダメだぞ?

アップデートに失敗してリカバリ不可になったり、今回みたいに何か仕込まれたりすることがあるからね!  

  
[ 791948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 12:55
日電製にしといてとりあえずは正解だった。
日電もダメって話になったら安いminiITXでも仕入れてきて、無線LAN I/F突っ込んでからパケットフィルタとトンネリングデバイス設定してでっち上げるわ。  

  
[ 791956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 13:14
怖っ!!!!
最大手メーカーやん・・・世界よ!これが日本だ!!!!!  

  
[ 791958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 13:18
PC98全盛期の頃から言われてたやん

「駄メルコのバッキャロー」って  

  
[ 791961 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 13:24
エアステーションのこと? 古いやつ持ってるけどほとんど使ってないなぁ・・・  

  
[ 791963 ] 名前: ななしー  2014/06/03(Tue) 13:28
原因究明が待たれる。
何故そんなことが起こりえるのか、説明されないとメーカとしてヤバイですね。  

  
[ 791971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 13:48
わ・ざ・と♪  

  
[ 791976 ] 名前: ななし  2014/06/03(Tue) 13:59
とことん情弱なおれは更新プログラムがあることすら知らない
ってことは、半端な情強の方がやられたってことだな。うんうん(自己満足)  

  
[ 791977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 14:04
情強は自作ルーター
NECかYAMAHAでもいいけど  

  
[ 792007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 15:19
最初に公開された情報
「ダウンロードサーバーのお知らせとお詫び」
>ttp://buffalo.jp/support_s/20140530.html
何が問題かわからないタイトル
ウイルスに感染して酷いことになるということを意図的に伏せているとしか思えない
 ↓
「バッファローダウンロードサイトのウイルス混入によるお詫びとご報告」
>ttp://buffalo.jp/support_s/20140602.html
あちこちで炎上し始めたのでまともなタイトルになる  

  
[ 792009 ] 名前: 名無しさん  2014/06/03(Tue) 15:21
バッファローのルーター使ってるけど
IDとパスワードが分からないwww  

  
[ 792046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 16:20
LANねーちゃん「バッファローwwwwww」  

  
[ 792054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 16:26
ブァッキャローのルータ使ってまして一昨日ファームの更新しましたが、
Macなので疎外感が半端ないっす  

  
[ 792081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 16:54
そもそも更新どうやってやるかも知らんし、仮に感染していたらどうやって対処していいかもわからんよ  

  
[ 792402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/03(Tue) 23:20
[ 792054 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/06/03(Tue) 16:26

そっちか( ´ ▽ ` )ノΣ  

  
[ 792632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/04(Wed) 05:02
※792046
くっそ…こんなので  

  
[ 792703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/04(Wed) 06:57
更新した事ない(-_-;)  

  
[ 792870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/04(Wed) 11:29
ルーターの管理画面から更新出来るんだけどね
APモードとかエアステーション間接続(受信範囲を広げるための親機→子機モード)だと出来ないけどね
どっちみちファーム出てから半年は様子見しないと不具合はしょっちゅうだからw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ