2014/06/05/ (木) | edit |

azuYn8qnBAw.jpg
5日、脳科学者の茂木健一郎氏が、理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダーの採用プロセスをめぐるマスコミの報道に、Twitterで怒りをあらわにした。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401959288/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8904997/

スポンサード リンク


1 名前: 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:08:08.72 ID:thbNN8ix0.net?PLT(12345) ポイント特典
5日、脳科学者の茂木健一郎氏が、理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダーの採用プロセスをめぐるマスコミの報道に、Twitterで怒りをあらわにした。

小保方さんの理研発生・再生科学総合研究センター(CBD)採用面接について、5日にマスコミ各社が「英語のヒアリングを実施せず、2通必要な推薦状が1通もない状態だったことがわかった」「STAP細胞の研究を重視した理研が、大きな実績のない小保方氏を特例とみなして採用を急いだ」などと、報じていた。

茂木氏はこれらの報道に対しTwitterで「あのさ、マスコミ諸君、マジで質問したいんだけど、小保方晴子さんの理研による採用が、通常と違うプロセスだったって、何が問題なんだよ?」と疑問を呈し、続けて「すべての採用者を同じ基準で選ばなくちゃいけない、という法律でもあるのか? 君たちのその報道姿勢が、日本のイノベーションを妨げているといい加減気づけ!」と投稿し、マスコミに警鐘を鳴らした。このツイートは11時現在で1,000件以上リツイートされるなど、話題となっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/8904997/

2 名前: ダイビングエルボードロップ(群馬県)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:09:18.55 ID:ka5C1hZD0.net
え、脱税?
3 名前: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:09:24.18 ID:Tu/P6EsE0.net
分からんでもないが騒ぎになったらやっぱダメだろ
6 名前: フランケンシュタイナー(京都府)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:10:39.81 ID:7Oj2u+530.net
流石脱税するだけあって小保方にシンパシー感じるんだな
7 名前: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:10:55.48 ID:0d/r564t0.net
問題はありまぁす
10 名前: リバースパワースラム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:12:31.38 ID:PqwoOpEi0.net
理研民営化しろ
あまりにも黒幕大杉


20 名前: アンクルホールド(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:17:27.95 ID:tC+oLS9Y0.net
もじゃおは頭わるいもんなw クイズ答えるとこ見たことねーわw
23 名前: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:19:10.59 ID:c6u5lWOA0.net
結果として異常な研究者ができたんだから
おかしな採用方法と思われてもしょうがない
25 名前: ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:20:03.04 ID:9o53GJyp0.net
これは判る
縁故ならともかく 特別な研究とセットでの人材なら 
採用過程が特別な事に問題は無い

今回問題だったのは 特別な研究の見極め
26 名前: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:20:05.08 ID:U8d4jNNZ0.net
マスコミは「通常と異なる採用過程だった」事を報じてるだけであって
現段階ではその事自体を論難してるわけじゃないよね

この事についてやましいことがなければ理研側が説明すればする話であって
逆にこれを報じなければこの騒動を報道する側としては片手落ちだよね

ツイートの口調の子供っぽさもひどい
やっぱり似非科学者なんだな茂木は
28 名前: ときめきメモリアル(北海道)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:20:26.86 ID:kG6dy5g20.net
通常と違った結果とんでもない嘘つきがもぐりこめたんだろ
34 名前: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:24:32.81 ID:c6u5lWOA0.net
画一的な採用方法でいいんだよ
新卒採用主義みたいなもんで
画一的な採用方法のほうが極端な異常者をはじける
41 名前: アイアンクロー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:27:40.12 ID:Ml9Nyf1h0.net
イノベーションの意味を完全に勘違いしてるな
44 名前: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:30:03.36 ID:cIH8uqam0.net
そうだよ。採用方法は問題ない
ただ結果がこれだからなに言われてもしょうがないところではある
45 名前: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:30:43.34 ID:SbrFi6KE0.net
大当たりもあれば
大ハズレもある。
このぐらい、思い切った事をやってくれた方が
日本もイイ感じになるんじゃないのかねぇ~
55 名前: ランサルセ(東日本)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:34:55.29 ID:xZaN9V3m0.net
>>45
大当たり、大はずれ以前の問題だから叩かれるんだよ。
結果として出した業績が全くの出鱈目の可能性があるって人としての問題だろう。
47 名前: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:31:13.78 ID:fX17fm+L0.net
またこいつか
脱税野郎が偉そうに
52 名前: ドラゴンスリーパー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:33:18.29 ID:TZXK13v/O.net
まあどうなんだろうな
引っ越し作業あるからと入社許す会社もあるし
59 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:38:03.26 ID:vpUhvn1R0.net
公募が出来レースだったなんて話、露見
したらどうなるかなんてまともな研究者
ならみんな知ってるわけで…

この人はタレントだから知らなくて当然
63 名前: サッカーボールキック(中部地方)@\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:42:17.11 ID:4OfGbfuK0.net
脱税と同等の犯罪行為だろ 懲役刑に
ならないのがおかしいくらい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 794505 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/05(Thu) 19:06
脱税してる奴が擁護する
なんかあるんだな  

  
[ 794506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:06
飛び級制度のように通常では拾えない人材を別の査定を経て披露という事自体は何も問題は無いが、縁故採用丸だしな挙句実際粗悪品だったんだから採用基準に批判が出るのは当たり前

もしかして小保方は博士レベルの英語力さえないんじゃないかと思う今日この頃
もう面倒だから博士号没収しようぜ  

  
[ 794509 ] 名前: 名無しのにゅうす  2014/06/05(Thu) 19:07
マスコミは縁故採用など無しで、全て平等に採用試験してます^^  

  
[ 794513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:11
え?半分公営なんだから当たり前じゃないの?
普通、実際は肝入りの縁故採用でも、そういう組織なら体裁は整えるでしょ?
この天パマジでいってんの?  

  
[ 794515 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/05(Thu) 19:14
んん??
問題なのは採用方法じゃなくて管理体制でしょ  

  
[ 794518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:16
窓から家に入ったのが消防士だったら何も言わない
窓から家に入ったのが泥棒だから話題にもなるわ  

  
[ 794522 ] 名前:    2014/06/05(Thu) 19:19
朝鮮の味方茂木  

  
[ 794523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:22
狂ったメディア~♪みたいに
また歌にして動画にしろいw  

  
[ 794524 ] 名前: 事実の追及  2014/06/05(Thu) 19:22
事実に基づかない、口八丁手八丁、取らぬ狸の皮算用だけで採用したのが問題なんだよ。  

  
[ 794529 ] 名前: 名無し  2014/06/05(Thu) 19:26
STAP細胞問題については小保方女史だけ注目させようとしているよな。もっと俯瞰で見ないと。あれだけの人間が関わってわざわざ嘘の論文をネイチャーに掲載させたのか?すぐにウソならばれるだろ。で誰が得をするのか?そこが重要なんじゃないの。  

  
[ 794532 ] 名前:       2014/06/05(Thu) 19:28
せやな。脱税と同じくらい悪質やから死刑でええよ。  

  
[ 794533 ] 名前: 名無し  2014/06/05(Thu) 19:28
新研究と称してデタラメのインチキ結果もってくる嘘つきが採用された方法に問題が無いとでも?
無いと思うなら自分でスポンサードして面倒みてやれよ。
上手く行けば日本人全員から手のひら返して讃えられるぞ。  

  
[ 794534 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/05(Thu) 19:28
別に英語が出来なかろうが実績がなかろうが構わんが、じゃあ何が評価されたのかってのが問題なんだろ。
上記以外の何か秀でたものがあって、それが評価されたことで引っ張りあげられ、でもそれがハズレだったというのならわかるが、
そうじゃなさそうだって匂いを一般人に嗅ぎとられてるから批判されてるんだと思うが。  

  
[ 794538 ] 名前: 名無し  2014/06/05(Thu) 19:33
専門分野で規格外の能力を持っているなら語学力なんてどうでもいい
翻訳なんか他の人に任せりゃ良いし
但し研究内容の把握は厳密にしなきゃあかん。  

  
[ 794541 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/05(Thu) 19:34
茂木さん・・・なんで庇うの? 後ろ暗いところでもあるの?
  

  
[ 794542 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/05(Thu) 19:34
いやいや、これには同意できるだろ。
マスコミが日本の技術発展の妨げになっていることは明か。
そんなんだから日本のエンジニアや研究者が海外に漏洩するんだよ。
ま、茂木は嫌いだけど。  

  
[ 794546 ] 名前: 名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:40
画一的な採用方ならともかく特殊な例で採用して
ここまでデカいことやらかしたから問題視されてるんだろ…  

  
[ 794550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:44
ア ホ なのかよ。
採用基準の厳格さがなきゃ、権威を笠に着て、おかしなのがにょこにょこ入り込むだろう。
それこそモラルハザードの始まり。
組織腐敗の原因に成りかねないという事が何故わからん。
???  

  
[ 794551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:44
「小保方さんの採用過程何が問題なんだよ
の『何』を見落として、モジャにしちゃ珍しくまともなこと言ってるなと思ったら…w  

  
[ 794560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:52
こいつはイノベーションって言葉をいつから使い始めたのかね?
そしてイノベーションの意味分かって使ってるんだろうか・・・・・  

  
[ 794569 ] 名前: 名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:59
言いたい事は少し分かるが、今回はいろいろと問題なんだよ。
成果が上がっていれば採用過程なんかどうでも良いがね。
無いどころか問題を打ち上げてしまった訳で。世界中に恥を晒してくれた。  

  
[ 794570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 19:59
うそをついちゃいけない、なんてことも分からないのかなこの脱税ボウヤは。

STAP細胞があろうがなかろうが、その過程が嘘まみれじゃダメなんだよ。途中式がてんで見当違いでも運良く最終解が合ってたら満点もらえるか?
そんなのミドルスクールまでだよ  

  
[ 794571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 20:00
茂木はシュンペーターの創造的破壊の意味で言っているだろう
日本で受け入れられない考え方だ


マーシャル的な外部への拡大って言う意味のイノベーションではない  

  
[ 794574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 20:01
脱税野郎が偉そうな口利くな  

  
[ 794578 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/05(Thu) 20:02
で、税金払った?  

  
[ 794610 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/05(Thu) 20:21
脱税でイノベーションでも起こしたのか  

  
[ 794620 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/05(Thu) 20:31
でもハーバード大学院出てる小保方に英語のテストとかナンセンスじゃね?
  

  
[ 794640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 20:50
小保方も問題だが、どうしても理研がとかげの尻尾切りをしたがってるようにしか見えねえ。

今回、小保方の言い訳の根底に「(理研や他の)みんなも大なり小なりやってるのに、私だけクローズアップされて叩かれるのが納得できない」って気持ちがあるように思えてな。
ただの妄想だが。  

  
[ 794642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 20:53
うーん、まさかこのおっちゃんの言に頷く日が来ようとは……
採用過程にだけ関して言えば、理研も人を見る目はイマイチだったんだなあとだけ思うなあ  

  
[ 794646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 20:57
むしろ、海外の方が採用基準は公開かつ公平だぜ?
基本的に、ポスドク以上の採用は、口頭発表が公開、ジュニアリーダー以上なら、公開セミナーとして開催されるのが通常だからなぁ。
採用は当然、TOPの判断だけど、研究室の所属者から駄目だしされるような人間はまず入れない  

  
[ 794654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 21:01
茂木く〜〜〜〜〜んwwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 794656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 21:02
まぁ茂木は本物の学者の間では相当能力が低い奴として扱われているからね…w  

  
[ 794663 ] 名前: 名無しさん  2014/06/05(Thu) 21:09
脳科学芸人の言い分にも一理あると一瞬思いそうになったが、
やっぱりおかしい。
理研のCDBは、採用の規則を一応自分で定めておきながら、
デタラメ博士論文を読みもせず小保方を例外扱いにした。

しかも、純粋な民間企業なら採用方法なんて勝手だが、
理研はほぼ全て国税で運営されている機関だからなあ。
年間一千万近く払われる役職の採用規則はちゃんとしてもらわんと。  

  
[ 794666 ] 名前: ななしの屑  2014/06/05(Thu) 21:11
この人は菅直人夫妻の応援団ですね。
誰からも相手にされない菅首相の
夕食会の常連で招かれて首相を励まし
慰めていたという話。

その間に、日本経済は何百兆円もの
損失を出し続けた。
その罪の重さを考えれば、
今回の件などは戯れに過ぎぬわい。  

  
[ 794667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 21:12
よくある詭弁ですなー。通常の方法ではどう問題があるのか全く説明されてない
とにかく貶せば良いと言う奴だw  

  
[ 794673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 21:15
博士持っているなら国際学会で発表した経験も
質疑応答もあるはずだろ。
何時他人に先をこされるかわからない状況で
英語面接必要?  

  
[ 794684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 21:24
アハもじゃは黙ってろ  

  
[ 794693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 21:29
794673
博士論文にすら疑惑があるわけですけどそれは  

  
[ 794706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 21:46
脱税に比べたらたいした問題じゃねーよな  

  
[ 794722 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/05(Thu) 22:09
エセ科学者の茂木先生は何かイノベーションしたんですかね?
茂木先生の実験ノート見てみたいなぁ~
新しい脱税の方法でもイノベーションしてないかな~?  

  
[ 794723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 22:09
犯罪者は黙ってなよ  

  
[ 794782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 22:49
さすが脱税する人は感覚が違うわ~w
類は友を呼ぶってことですね!!  

  
[ 794785 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/05(Thu) 22:51
茂木が正しい  

  
[ 794813 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/05(Thu) 23:25
同じ穴の狢だよね  

  
[ 794817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/05(Thu) 23:31
独立行政法人におけるコネ採用の結果論は...  

  
[ 794883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/06(Fri) 00:39
へーとしか思ってなかったのに
この人がこんなこと言うなら裏に何かあるねと考え直したw  

  
[ 794934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/06(Fri) 01:59
v-16  

  
[ 794953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/06(Fri) 02:41
科学研究の9割は現実的な成果に至らずに終わる
そういう性格のもんなんだ
だから、目新しい研究をやらせてみることは大事で、
結果が失敗だからといって批判すべきではない  

  
[ 795072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/06(Fri) 06:18
コネ採用なんてメディアもやる、地方自治体もやる、企業だってやる。でコネ採用された人間が能力がなければ淘汰される可能性が高い(凄いコネのために生き続けるだけでなく昇進する場合もあるがそれは余程のコネ) まぁ小保方氏はここまで徹底的に晒されたのだから採用プロセス云々を今更メディアが叩く必要はないだろう。叩くならメディア自身の採用プロセスが全くコネもなく公正平等だと主張すればよい。主張したら徹底的に叩かれるけど、それでよければね。メディアは自己の汚点は時がたてば忘れられるしメディアの力があればそんな問題は屁でもないって思いあがっているからこんなことに目くじら立てて煽れるんだろうな。自己批判精神のないメディアの報道には興味も価値もない。  

  
[ 795079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/06(Fri) 06:37
脱税の脳が何か言っているな  

  
[ 795177 ] 名前: 名無し  2014/06/06(Fri) 08:56
公に発言するときは自分の専門分野だけにしておけ
ウザイ  

  
[ 795550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/06(Fri) 15:38
鳩山さんのブレーンだしなこの人。現在やっていることがこの人にとって最も正しいと思ってることだとすると一般的な日本人とはかなりかけ離れてるんだよな

アハ体験しすぎて宇宙人レベルになってる  

  
[ 795632 ] 名前: 名無し  2014/06/06(Fri) 17:20
こいつ自分もそうだから擁護してるとかじゃないよね?  

  
[ 796479 ] 名前: レフリー  2014/06/07(Sat) 13:12
仮に通常の手続きで無い場合であっても、何を評価したのか との事が問題では。
今回は、小保方の出したコピペ&切り貼り の課題提案書を評価したのが問題では。
英語も、話す事と、論理的に構成された文書を書く 事は別もの。
日本語でも同じ事。
通常の手続きで無くとも書類で落とされてたところ、コピペでスルーしたのが実状では。
理研は研究不正と共に、アンポンタンを何故採用したか説明責任がある。
  

  
[ 796518 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/07(Sat) 14:07
そもそもコイツ、医学部じゃないのに脳科学者って何だ?
  

  
[ 796971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 21:49
一般企業と略公的機関の採用条件を同じにするなっ 世間知らずが
理研の給与は税金だ。
コネ採用によってしかもこれだけインチキした結果があるんだよ

こんな問題を起してなければ、明るみにも出なかったことなんだよ。
マジメに研究してきてマジメに採用試験を受けた実力ある研究者が、最初から落とされる運命にあったなんて納得できるはずがない。
  

  
[ 797069 ] 名前: ym  2014/06/07(Sat) 23:10
まったく、ここにコメントしてる連中は、嘘をついちゃーいけないと言いながら、自分たちが嘘をついてるかも知れない事が解っていないらしい。
小保方問題は、まだ決着がついてないんだから、どちらの考えで有っても決まったような事は言えないという事が解らないらしい。
科学的には、謎が深まるばかりなんだけどな?  

  
[ 797135 ] 名前: おかしい  2014/06/08(Sun) 00:16
画一的な採用基準じゃないのは、賛成だが、特別枠で入れさせたなら、論文や研究を少しは調査しろてこと。特別枠でもちゃんと調査、厳格な審査して入れさせれば、何も問題ない。ろくに調査、審査しないで、結局多数のコピペ盗用、捏造と研究者としての適格性を見抜こうとしなかった杜撰な採用が問題なのである。宝くじイカサマ不正操作よりショッキングなで出来事だよ  

  
[ 798147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 00:40
弁護士さんも似たような事を言ってる笑。採用基準が多様なのはだからかまわないって。問題なのは、いい加減にろくに調べないで採用決めたことだろう。
おまけに、その就職のさいに提出された研究計画報告書なるものがまた、捏造、マウスの細胞を人の細胞と偽って画像を掲載したり、小保方さんから提出された英文が理研に非常に高い英語力だといわしめたのだったが、実はそれすらも留学先のハーバードからの英文を多数複製したものだったと言われてるじゃないか。お二人とも肝心のここの部分の言及はないままなのである。都合の悪い部分はいっさい触れない。詭弁の常套手段であろう。これが、事実なら、解雇不当なのではなく、採用の時点で騙していたのだから、採用無効と理研は主張したいだろう。理研も落ち度あるが、あくまでも騙された側で被害者。それなのに、加害者である筈の小保方さんがあたかも被害者のように振る舞ってる(ように強いて印象操作をしようとしてるのか)のは、おかしいと思う。自分の行為は棚に上げ、相当に図太い自分本位な方だというのは理解した。次々と明らかになる嘘の連続。逆に嘘つかなかったことはどのくらいか。嘘つくだけついて中味が伴ってない人生虚しくはならないのか。社会的人間としても科学者としても適性にかけると思う。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ