2014/06/06/ (金) | edit |

6月6日(ブルームバーグ):タツナミ・ミエコさんは安倍晋三政権が進めているリフレ政策に納得できないでいる。都内の巣鴨商店街で買い物をしていたタツナミさん(70)は「毎日いただいているものがすべて高くなっている。いろいろな工夫をしている。例えば、お肉の量を半分にして、野菜をいっぱい入るとか」と話す。タツナミさんは着物着付け師を引退し、今は年金生活だ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401982074/
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/N6OGEM6S972O01.html
1 名前:DQN ★@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:27:54.63 ID:???0.net
6月6日(ブルームバーグ):タツナミ・ミエコさんは安倍晋三政権が進めているリフレ政策に納得できないでいる。
都内の巣鴨商店街で買い物をしていたタツナミさん(70)は「毎日いただいているものがすべて高くなっている。いろいろな工夫をしている。例えば、お肉の量を半分にして、野菜をいっぱい入るとか」と話す。タツナミさんは着物着付け師を引退し、今は年金生活だ。
総務省の消費者物価指数によると、4月の食料価格 は消費税率引き上げを受けて過去23年間で最も高い伸びを示した。みずほ証券が発表した4月の日本版「ミザリー(悲惨)指数」は7.0%と1981年以来の高水準に達した。一方で、厚生労働省が発表した4月の毎月勤労統計調査によると、1人当たりの現金給与総額に物価変動の影響を加味した実質賃金指数 は4年以上ぶりの落ち込みを示した。
食料価格は消費者物価指数の約25%を占めるため、食料価格上昇を通じて物価の高止まりが続けば安倍政権が来年実施予定の10%への消費税引き上げを判断する際、家計支出が圧迫され消費 が落ち込んでいる可能性がある。安倍政権は消費税増税の痛みを緩和するために、景気刺激策、税額控除、給付金増額などの手段を取らざるを得なくなるかもしれない。
消費意欲
JPモルガン証券の足立正道シニアエコノミストは賃金が上がる保証がないのに物価が上がれば、消費意欲が冷え込むとし、安倍政権は景気がよくなるとの国民の期待を高める必要があると指摘した。4月の食料価格は前年同月比5%上昇し、生鮮食品の上昇率は10%だった。玉ネギは37%、サケは30%それぞれ上昇した。
今年4月までの1年間で円は対ドルで5%下落。カロリーベースで食料自給率が約39%の日本にとって輸入物価押し上げにつながる。2011年3月の東京電力福島第一原発事故以降、全原発が一時期を除いて稼働を停止しており、化石燃料輸入への依存度も増している。
総務省のデータによると、4月の都内小売店の輸入牛肉価格は100グラム当たり230円と、前年同月の187円から上昇した。アジア開発銀行研究所の吉野直行所長(慶応大学名誉教授)によると、円安でエネルギーコストが上昇し温室栽培の野菜の値段にも影響している。
みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト、食料価格が5月も上昇し、その後は高値で横ばいになると予想している。
安倍政権の掲げている生産・所得・支出の「前向きの循環メカニズム」の一環として、日銀は物価の2%上昇を目標としている。4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除いたコアCPI )は前年同月比で3.2%上昇。
しかし、安倍政権のインフレ率以上の賃上げを進める政策は停滞のリスクにさらされている。基本給などの所定内給与は4月まで23カ月連続で減少 。
ゴールドマン・サックス・グループは5月からのベースアップを0.5%と予想。ブルームバーグ・ニュースがまとめた今年のインフレ率のエコノミスト予想中央値2.6%を下回った。
家計への圧迫
家計への圧迫が続けば、安倍政権の支持率を損ないかねない。日本経済新聞によると、安倍政権への支持率は5月に53%となり、12年12月時点の62%から低下した。
(略)
第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは「賃金上昇の恩恵が行き渡らないだけあって、これから物価上昇続くとシニア層のマインドが冷えるリスクがある」と指摘した。熊野氏の試算によると、13年の消費で世帯主が60歳以上の家計が占める割合は約47%だった。
タツナミさんは「年金は高くなっているどころか、減っている。アベノミクスで大企業は繁栄しているかもしれないが、私たちの生活は厳しい。あまり遊べなくなった」とぼやく。
ブルームバーグ:
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/N6OGEM6S972O01.html
6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:30:52.80 ID:0Bekt5200.net都内の巣鴨商店街で買い物をしていたタツナミさん(70)は「毎日いただいているものがすべて高くなっている。いろいろな工夫をしている。例えば、お肉の量を半分にして、野菜をいっぱい入るとか」と話す。タツナミさんは着物着付け師を引退し、今は年金生活だ。
総務省の消費者物価指数によると、4月の食料価格 は消費税率引き上げを受けて過去23年間で最も高い伸びを示した。みずほ証券が発表した4月の日本版「ミザリー(悲惨)指数」は7.0%と1981年以来の高水準に達した。一方で、厚生労働省が発表した4月の毎月勤労統計調査によると、1人当たりの現金給与総額に物価変動の影響を加味した実質賃金指数 は4年以上ぶりの落ち込みを示した。
食料価格は消費者物価指数の約25%を占めるため、食料価格上昇を通じて物価の高止まりが続けば安倍政権が来年実施予定の10%への消費税引き上げを判断する際、家計支出が圧迫され消費 が落ち込んでいる可能性がある。安倍政権は消費税増税の痛みを緩和するために、景気刺激策、税額控除、給付金増額などの手段を取らざるを得なくなるかもしれない。
消費意欲
JPモルガン証券の足立正道シニアエコノミストは賃金が上がる保証がないのに物価が上がれば、消費意欲が冷え込むとし、安倍政権は景気がよくなるとの国民の期待を高める必要があると指摘した。4月の食料価格は前年同月比5%上昇し、生鮮食品の上昇率は10%だった。玉ネギは37%、サケは30%それぞれ上昇した。
今年4月までの1年間で円は対ドルで5%下落。カロリーベースで食料自給率が約39%の日本にとって輸入物価押し上げにつながる。2011年3月の東京電力福島第一原発事故以降、全原発が一時期を除いて稼働を停止しており、化石燃料輸入への依存度も増している。
総務省のデータによると、4月の都内小売店の輸入牛肉価格は100グラム当たり230円と、前年同月の187円から上昇した。アジア開発銀行研究所の吉野直行所長(慶応大学名誉教授)によると、円安でエネルギーコストが上昇し温室栽培の野菜の値段にも影響している。
みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト、食料価格が5月も上昇し、その後は高値で横ばいになると予想している。
安倍政権の掲げている生産・所得・支出の「前向きの循環メカニズム」の一環として、日銀は物価の2%上昇を目標としている。4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除いたコアCPI )は前年同月比で3.2%上昇。
しかし、安倍政権のインフレ率以上の賃上げを進める政策は停滞のリスクにさらされている。基本給などの所定内給与は4月まで23カ月連続で減少 。
ゴールドマン・サックス・グループは5月からのベースアップを0.5%と予想。ブルームバーグ・ニュースがまとめた今年のインフレ率のエコノミスト予想中央値2.6%を下回った。
家計への圧迫
家計への圧迫が続けば、安倍政権の支持率を損ないかねない。日本経済新聞によると、安倍政権への支持率は5月に53%となり、12年12月時点の62%から低下した。
(略)
第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは「賃金上昇の恩恵が行き渡らないだけあって、これから物価上昇続くとシニア層のマインドが冷えるリスクがある」と指摘した。熊野氏の試算によると、13年の消費で世帯主が60歳以上の家計が占める割合は約47%だった。
タツナミさんは「年金は高くなっているどころか、減っている。アベノミクスで大企業は繁栄しているかもしれないが、私たちの生活は厳しい。あまり遊べなくなった」とぼやく。
ブルームバーグ:
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/N6OGEM6S972O01.html
ん?公務員の給料あがったから平均値は上ったでしょう?
29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:36:57.56 ID:Dd060q3V0.netスタグフレーション
39 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:40:29.64 ID:LT4h+oxu0.net税抜き表示やめさせろ
44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:41:28.55 ID:k0wdYcDR0.netスタグフレーションのはじまり
60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:43:44.30 ID:YKytjI7b0.netアベノミクス(株)で儲けたから多少はおk
82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:47:55.75 ID:tTf8lM5F0.netなあ、野菜の方が高くね?
68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:44:57.23 ID:I0L/EBU70.net便乗値上げなのかな
明らかに高くなってる
100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:50:47.82 ID:LX5yjx8W0.net 115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:53:20.36 ID:3RiDpmVY0.net明らかに高くなってる
インフレになると貯金してる奴らは損
これから給料もらうやつらは得
老人の年金は上がらないが若い人の給料は上がる。
170 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:04:43.72 ID:S04WOD1e0.netこれから給料もらうやつらは得
老人の年金は上がらないが若い人の給料は上がる。
こんなのデフレ脱却とは言いませんよ
175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:06:07.32 ID:70iGQZ1/0.net最近の肉の値上がりは凄まじいな
とんかつ屋などもそろそろ値上げすると思う
179 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:07:38.59 ID:a2tXlcwR0.netとんかつ屋などもそろそろ値上げすると思う
また数字のトリックで政権叩きか
飽きないねえ
187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:09:04.85 ID:qIt0oJ9e0.net飽きないねえ
近所の大手GMS(S)の食料品値段
豚肉100g 150円(税込)→170円(税抜)
卵(10コ) 190円(税込)→220円(税抜)
牛乳1L 180円(税込)→199円(税抜)
ジュース1.5L 130円(税込)→150円(税抜)
酷過ぎる
191 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:09:42.00 ID:W5H9NEy30.net豚肉100g 150円(税込)→170円(税抜)
卵(10コ) 190円(税込)→220円(税抜)
牛乳1L 180円(税込)→199円(税抜)
ジュース1.5L 130円(税込)→150円(税抜)
酷過ぎる
雇用が回復してる
これが全て
207 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:14:43.04 ID:0Hi8mZ7d0.netこれが全て
景気を良くしなきゃいけないのに増税するとか訳わからんな
231 名前: @\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:21:33.38 ID:+vTxA2xb0.net移民は間違いだが、インフレターゲットは正しい。
インフレ&名目GDP増を狙わないと、日本財政は即破綻。
生活が苦しくなろうとも、破綻よりまし。
食料品を含めた物価は毎年ドンドン上げるべき。
263 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:29:06.18 ID:yDwYZAvQ0.netインフレ&名目GDP増を狙わないと、日本財政は即破綻。
生活が苦しくなろうとも、破綻よりまし。
食料品を含めた物価は毎年ドンドン上げるべき。
お菓子の量が減ってた
ポテトチップスは空気ばっかりw
277 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:31:56.77 ID:EmDs7dvG0.netポテトチップスは空気ばっかりw
ポテチだけではない
甘いお菓子もサイズが小さくなっている
ひと袋の満足感が従来の2、3割低い
気のせいではないだろう
280 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:32:19.65 ID:1MJpj7hn0.net甘いお菓子もサイズが小さくなっている
ひと袋の満足感が従来の2、3割低い
気のせいではないだろう
いい加減な指数を作るのが大好きだね
294 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:35:57.61 ID:NEzN3F5Y0.netチーズが8枚から7枚になってた そのうち1枚になる
311 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:41:08.27 ID:di6Yzzeo0.net野田さんよ、あんたの消費税増税すげー効いてるぞ
よかったな
よかったな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 業者に発注すると120万円かかる側溝工事を地元の自治会が6万円でやり遂げる
- 竹中平蔵さん「所得再分配や社会保障は強盗システム。」
- 「彼女諦め男子」50%超 「この先も彼女できないんじゃないか」59.0%と悲観的 経済的な心配も
- 政府「もはやデフレではない」
- 【アベノミクス】給料上がらないのに食料価格高騰-悲惨指数上昇
- パリ「日本人旅行者はシニア層だらけ。もっと若者や女性を取り込みたい」
- なぜ外国人シェフは「日本の包丁」に惚れ込むのか
- 「イ○ンのT○PVALUは生産国がラベルに表示してありません」イオン、セブンイレブン店舗の不適切表示に抗議
- 髪フサフサ再び! 資生堂、毛髪再生医療を11月にも事業化へ 2018年には一般に広く利用可能に
消費税増税、ブラック企業救済、TPP、残業代ゼロ、派遣労働の拡大、移民受け入れ・・・安倍は頑張ってるにだ
これで消費税増税反動による物価上昇指数をとりあげて「デフレ脱却」宣言だとさ
豚肉は病気が原因だからな
安倍信者の書き込みは狂ってるな
老人のために消費税上げてるんだから文句たれる意味が分からないな
一番得するのは今の老人、ナマぽ連中なのにな
一番得するのは今の老人、ナマぽ連中なのにな
アベノミクスで円安制作→「おっ、やるじゃん!」
増税→「えっ?」
残業自由区、無給残業!→「・・・」
増税→「えっ?」
残業自由区、無給残業!→「・・・」
>インフレになると貯金してる奴らは損
>これから給料もらうやつらは得
>老人の年金は上がらないが若い人の給料は上がる。
若い人に給料を支払いたくないから非正規を増やしまくってんでしょ?
老人は蓄えと年金があるから何とかなるだろうけど
非正規の若い人は保険や年金が支払えなくなったり
ごはんをきちんと食べられなくなって、事故や病気が多発するだろうね
>これから給料もらうやつらは得
>老人の年金は上がらないが若い人の給料は上がる。
若い人に給料を支払いたくないから非正規を増やしまくってんでしょ?
老人は蓄えと年金があるから何とかなるだろうけど
非正規の若い人は保険や年金が支払えなくなったり
ごはんをきちんと食べられなくなって、事故や病気が多発するだろうね
深夜まで自民ネトサポは大変だ
>雇用が回復してる
>これが全て
期間雇用や非正規の使い捨てばっかりがなwwwwwwwwwww
>これが全て
期間雇用や非正規の使い捨てばっかりがなwwwwwwwwwww
民主党の野田が突然言わなければまだ上がらなかったのにね
自民党は棚ボタだな、次の10%に上げる気満々の勢い
食料品には税金かけず、国民に無駄遣いさせなければ景気は良くならない
食料品は高いと無駄に買わないが、安いと買い溜めで無駄に多く買っちゃうんだよね。
自民党は棚ボタだな、次の10%に上げる気満々の勢い
食料品には税金かけず、国民に無駄遣いさせなければ景気は良くならない
食料品は高いと無駄に買わないが、安いと買い溜めで無駄に多く買っちゃうんだよね。
>>794976
増税なんて3年前から決まってたことだろ
まさか知らなかったわけじゃないよな?
増税反対なら3年前の政権のときに反対すべきだったんだよ。
まあ歳出削減はじめデフレ化にしても、経済の縮小から輸入依存の内需縮小で悪循環招くだけでロクなことにならないのはここ20年の経済が証明したけどな。
増税なんて3年前から決まってたことだろ
まさか知らなかったわけじゃないよな?
増税反対なら3年前の政権のときに反対すべきだったんだよ。
まあ歳出削減はじめデフレ化にしても、経済の縮小から輸入依存の内需縮小で悪循環招くだけでロクなことにならないのはここ20年の経済が証明したけどな。
>一番得するのは今の老人、ナマぽ連中なのにな
下痢は政権奪取直後に「 年金と生活保護を10%引き下げてます 」
その後、東電のポカのせいで電気代とガス代が各自10%~20%上がったのと
消費税増税で生活が厳しくなった分は「 放置してます 」
自民-下痢内閣で得をしているのは
不労所得のたくさんある株主や公務員、金持ちだけです
下痢は政権奪取直後に「 年金と生活保護を10%引き下げてます 」
その後、東電のポカのせいで電気代とガス代が各自10%~20%上がったのと
消費税増税で生活が厳しくなった分は「 放置してます 」
自民-下痢内閣で得をしているのは
不労所得のたくさんある株主や公務員、金持ちだけです
円安で大企業ばかり肥え太って庶民は日々の生活すらままならない
日本人はいい加減立ち上がれよ普通の国なら革命起きてるわ
日本人はいい加減立ち上がれよ普通の国なら革命起きてるわ
[ 794984 ]
3党合意だから自民にも責任があるに決まってるだろ
そのとき自民がつけた景気条項を自ら無視しておいて
よく言うよ
嘘も100回つけば本当になる作戦やめろ下痢野郎
3党合意だから自民にも責任があるに決まってるだろ
そのとき自民がつけた景気条項を自ら無視しておいて
よく言うよ
嘘も100回つけば本当になる作戦やめろ下痢野郎
共産主義国家じゃないんだから国民の所得が一律、上がるわけないだろ。せいぜい儲かった奴のおこぼれが回ってくるだけで。ダメな奴はいつまでもたってもダメなんだよ。
安倍のせいで物価は上がり円高による貿易赤字拡大で日本の富は流出し
周辺国との関係は悪化した上まんまと北に持ち逃げされる始末
万死に値するわ
周辺国との関係は悪化した上まんまと北に持ち逃げされる始末
万死に値するわ
>>794990
それでも草案から法案通過までやったのは政権与党だろ頭大丈夫か?
俺は当時含め増税に反対なんてしてねえよ。必要なことなのは明確だったわけだったし、当時の世論もその流れだった。
それが、今になって自民叩きがために「増税ガー」とか陳腐なこといってるから突っ込んでるだけだろ。
おれがいつ嘘ついたんだ?言ってみろよ。
どの辺が嘘なんだ?あ?
それでも草案から法案通過までやったのは政権与党だろ頭大丈夫か?
俺は当時含め増税に反対なんてしてねえよ。必要なことなのは明確だったわけだったし、当時の世論もその流れだった。
それが、今になって自民叩きがために「増税ガー」とか陳腐なこといってるから突っ込んでるだけだろ。
おれがいつ嘘ついたんだ?言ってみろよ。
どの辺が嘘なんだ?あ?
※ 794996
>円高による貿易赤字拡大で日本の富は流出し
なにいってんだ?
まさか円安と円高の区別ついてない?
>円高による貿易赤字拡大で日本の富は流出し
なにいってんだ?
まさか円安と円高の区別ついてない?
[ 794997 ]
はい嘘ついたー。
>>草案から法案通過までやったのは政権与党だろ頭大丈夫か?
自民党もだろ下痢
はい嘘ついたー。
>>草案から法案通過までやったのは政権与党だろ頭大丈夫か?
自民党もだろ下痢
[ 794997 ]
はい嘘ついたー。
>>草案から法案通過までやったのは政権与党だろ頭大丈夫か?
野党だった自民党もだろ下痢
はい嘘ついたー。
>>草案から法案通過までやったのは政権与党だろ頭大丈夫か?
野党だった自民党もだろ下痢
※794999
上げ足取りしか出来ないのか安倍儲は
文脈から理解しろよ
上げ足取りしか出来ないのか安倍儲は
文脈から理解しろよ
[ 794997 ]
はい嘘ついたー。
>>草案から法案通過までやったのは政権与党だろ頭大丈夫か?
草案は、最初に消費税を上げて更に5%にした時の
自民党時代からのものだろ。
民主になって突然出てきたものではないわ下痢野郎
はい嘘ついたー。
>>草案から法案通過までやったのは政権与党だろ頭大丈夫か?
草案は、最初に消費税を上げて更に5%にした時の
自民党時代からのものだろ。
民主になって突然出てきたものではないわ下痢野郎
景気が良くなると物価が上がり格差は広がり稼げない人は余計、辛くなる。。バブルを経験した人はわかってるよね。
増税されて喜ぶ&支持するのは、ある程度豊かな日本人くらいだろ
海外では暴動やデモ、簡単に起こる
増税して、その使い道にまたおかしな事言い始めてるのが大問題だろうに
自民党政権下で、過去何をされたかもう忘れたのかよ
社保庁不透明な多額の使い込み、箱物乱立、年金原資株式投資大失敗etc
記憶力無い奴等は、頭の中年中お花畑でいいなぁ
海外では暴動やデモ、簡単に起こる
増税して、その使い道にまたおかしな事言い始めてるのが大問題だろうに
自民党政権下で、過去何をされたかもう忘れたのかよ
社保庁不透明な多額の使い込み、箱物乱立、年金原資株式投資大失敗etc
記憶力無い奴等は、頭の中年中お花畑でいいなぁ
70才w
そりゃそうだよ。今までのデフレで最大の恩恵を受けてたのが、年金世代とナマポ世帯なんだから。
怖いのは、高齢化社会で年金世代が大きな票をもっていること、彼らが自分たちの利益だけを
追いかけてデフレを選択すれば、日本は不幸の連鎖が始まる。
そりゃそうだよ。今までのデフレで最大の恩恵を受けてたのが、年金世代とナマポ世帯なんだから。
怖いのは、高齢化社会で年金世代が大きな票をもっていること、彼らが自分たちの利益だけを
追いかけてデフレを選択すれば、日本は不幸の連鎖が始まる。
民主党の頃がよかったのか?
いや、民主党に戻るのだけは嫌なんで自民の安部政権でいいです。
他に優秀な政権もないし。維新も分裂して弱体化しちゃったし。
他に優秀な政権もないし。維新も分裂して弱体化しちゃったし。
<丶`∀´>食品を安くするために自民党はTPP推進してるニ ダ
ストしろよバーカ
ついに増税の責任を民主になすりつけだしたか……
もはや末期
もはや末期
自民党っていうのは良くも悪くも大昔からやってることはなにも変わってないぞ
基本的に大企業と富裕層のためにしか政治をしない
後は、なにも考えずに文句も言わないでよく働く国民にすべての負担をおしつける
それが自民党のやり方
別にこれが悪いとは思わない
太古の昔から、日本というのはこういう風にして維持されてきたから
ただし、今の自民党の政治家は、ちょっとレベルが低すぎる
他に代わりになる政党がないから仕方ないけど
基本的に大企業と富裕層のためにしか政治をしない
後は、なにも考えずに文句も言わないでよく働く国民にすべての負担をおしつける
それが自民党のやり方
別にこれが悪いとは思わない
太古の昔から、日本というのはこういう風にして維持されてきたから
ただし、今の自民党の政治家は、ちょっとレベルが低すぎる
他に代わりになる政党がないから仕方ないけど
2010年までのデータ出して
「なんでもアベノミクスのせいにするな」
とか、ちょっと安倍信者は頭がやばいんじゃないか
「なんでもアベノミクスのせいにするな」
とか、ちょっと安倍信者は頭がやばいんじゃないか
消費増税、配偶者控除見直し、残業代カットの検討、移民政策、TPP・・・安倍ちゃんがやってることは、日本国民を疲弊させることばかりだぜ。
外交・防衛の点で民主はありえず、安倍マンセーだったが、何か具体的な成果あったか?北朝鮮にはどうせ貢物するんでしょ?
そろそろ目を覚ます時じゃないか?諸外国ならデモどころか暴動のレベルだぜ。
外交・防衛の点で民主はありえず、安倍マンセーだったが、何か具体的な成果あったか?北朝鮮にはどうせ貢物するんでしょ?
そろそろ目を覚ます時じゃないか?諸外国ならデモどころか暴動のレベルだぜ。
会社の窓から線路が見えるんだけど、民主政権の頃は貨物列車のコンテナはまばらだったが、今はコンテナが載ってない車両を探すのが難しい。
それだけ物流が活発になってるんだから、確実に景気は回復してると思ってる。
それだけ物流が活発になってるんだから、確実に景気は回復してると思ってる。
たかが3%じゃなくて13.4%な。プラス石油代もアップ。
2段階のほうが税率が上がるというマジック
2段階のほうが税率が上がるというマジック
ほんとにそんなに肉高いか? 野菜の方が高いだろ だったらTPPで肉を安く買えるようにすればいいって事になるぞ
謇句叙繧翫′蠅励∴縺溘°繧峨?∝挨縺ォ豌励↓縺ェ繧峨↑縺?¢縺ゥ縺ェ縲
邨先棡縲∽サ翫∪縺ァ縺ィ螟ァ蟾ョ縺ェ縺п
邨先棡縲∽サ翫∪縺ァ縺ィ螟ァ蟾ョ縺ェ縺п
・卵が先か親鳥が先か論に似ている。
(企業収益が上がらないと給与は上がらない)
・デフレから抜ければ緩やかなインフレ物価上昇になるのは当然。
・食料価格やエネルギー価格の上昇は日本一国の問題だけではない。
(途上にあった国々が先進国並みの消費を始めつつある、消費財価格は上昇する、人口的にもG7を上回ってる)
10円値段が上がったからといって給与を10円上げるわけにはいかない
現在は国がお金を出して経済をまわしている、企業も応じて投資や消費に動かないと本当のスタグフレーションになる。
現在は過渡期で、本当の結果が出るのはまだ先。
というか国民の行動次第、自分はTPP反対原発再稼動賛成。
(企業収益が上がらないと給与は上がらない)
・デフレから抜ければ緩やかなインフレ物価上昇になるのは当然。
・食料価格やエネルギー価格の上昇は日本一国の問題だけではない。
(途上にあった国々が先進国並みの消費を始めつつある、消費財価格は上昇する、人口的にもG7を上回ってる)
10円値段が上がったからといって給与を10円上げるわけにはいかない
現在は国がお金を出して経済をまわしている、企業も応じて投資や消費に動かないと本当のスタグフレーションになる。
現在は過渡期で、本当の結果が出るのはまだ先。
というか国民の行動次第、自分はTPP反対原発再稼動賛成。
自民の支持率下げる為に必死だなあ。
まさか円高の方が良いと思ってるの?
支持できない部分もあるが、少なくとも経済に関しては大きく成果だしてるぞ。
そんな無能だから増税でヒーヒー言うような貧困層になるんだよ。
まさか円高の方が良いと思ってるの?
支持できない部分もあるが、少なくとも経済に関しては大きく成果だしてるぞ。
そんな無能だから増税でヒーヒー言うような貧困層になるんだよ。
インフレ政策はいずれ避けて通れん道だからな。
ある程度価値を目減りさせないと、成長もできないし、借金も返せない。
ある程度価値を目減りさせないと、成長もできないし、借金も返せない。
GDP成長の伴わないインフレはデフレより危険だよ
金額GDPが増税分より大きかったら安心して消費していいよ
金額GDPが増税分より大きかったら安心して消費していいよ
阿部支持者なんてホントにいるのかね。工作員(=広告屋)とそれにつられたわずかなネトウヨだけじゃねーの?
安倍信者なんて馬 鹿か売 国奴しかいない(笑)
実質賃金が10カ月連続で減少し続けているというのは動かしがたい事実
4月には、官民挙げて「影響は少ない!」と大合唱している消費増税の影響で
リーマンショック以来の最悪の下げ幅を記録した
4月には、官民挙げて「影響は少ない!」と大合唱している消費増税の影響で
リーマンショック以来の最悪の下げ幅を記録した
移民を入れなきゃ、この道で正解だよ
少子高齢化と人手不足は賃金上昇を生む
そこから先は良く言われる正のスパイラルになる
実際、賃金上昇は既に始まってる
でも、移民を入れれば、インフレと賃金低下のダブルパンチ
本当に、ここら辺を政府は分かってやってんのかね…
とにかく移民だけは反対だよ
形だけのポーズならともかく、本格的なものは日本を破壊する
昭和恐慌とそれに伴う社会不安の再現になる
そうなれば、今の中国と同じように、外交的孤立を伴う侵略しかなくなる
ここが安倍政権の内政の正念場やね
失敗となるか、成功となるか
少子高齢化と人手不足は賃金上昇を生む
そこから先は良く言われる正のスパイラルになる
実際、賃金上昇は既に始まってる
でも、移民を入れれば、インフレと賃金低下のダブルパンチ
本当に、ここら辺を政府は分かってやってんのかね…
とにかく移民だけは反対だよ
形だけのポーズならともかく、本格的なものは日本を破壊する
昭和恐慌とそれに伴う社会不安の再現になる
そうなれば、今の中国と同じように、外交的孤立を伴う侵略しかなくなる
ここが安倍政権の内政の正念場やね
失敗となるか、成功となるか
給料あがってないとか嘘付くなよ
俺年収で今年は30万はのびてるぞ。
給料あがってないのは落ちこぼれか平均値下げることに生き甲斐感じてるようなやつだろ
そんなやつカウントするなよ
俺年収で今年は30万はのびてるぞ。
給料あがってないのは落ちこぼれか平均値下げることに生き甲斐感じてるようなやつだろ
そんなやつカウントするなよ
今回の増税はボディーブローのように効いてくる・・・・
電気代も3割くらい上がってるし今月から住民税上がって・・
電気代も3割くらい上がってるし今月から住民税上がって・・
※795013
70歳なら間違いなく民主党のほうがよかったろう。
超円高で海外旅行は安いし、輸入品も全部安い。
増税(誰が決めたかなんて知りません!)、円高。民主党のほうが良かったにだ!
※795067
実質賃金で見るのはまだ早いだろ。賃金上昇はまだ始まったばかり、
デフレ脱却か判断は実質賃金が上がるまで待てというのは正論だが、
それを持って失敗と断ずるのは為にする議論でしか無い。
70歳なら間違いなく民主党のほうがよかったろう。
超円高で海外旅行は安いし、輸入品も全部安い。
増税(誰が決めたかなんて知りません!)、円高。民主党のほうが良かったにだ!
※795067
実質賃金で見るのはまだ早いだろ。賃金上昇はまだ始まったばかり、
デフレ脱却か判断は実質賃金が上がるまで待てというのは正論だが、
それを持って失敗と断ずるのは為にする議論でしか無い。
ブルームバーグwww
政治家は若者の敵
コメント欄まで含めて、擁護している奴は、ノセられている知恵遅れしかいない
コメント欄まで含めて、擁護している奴は、ノセられている知恵遅れしかいない
インフレを脱して
スタグフレーションになってる
スタグフレーションになってる
さっさと原発再稼働して電気料金安定させて欲しいわ。
国内企業は電気料金高すぎてやってられない。
周りが景気良くなっても電気料金で足引っ張られてる。
国内企業は電気料金高すぎてやってられない。
周りが景気良くなっても電気料金で足引っ張られてる。
常日頃から愛国をのたまわっていたネトウヨのせいで国が傾くとは(爆笑)
食料品はそうでもないけど光熱費がキツいわ。
これで暴動起きるような国なら民主時代にとっくに暴動起きとるわw
財政が破綻しなくても生活が破綻するのはな…
湯浅の言ってた事が本当になりつつあるわな。
湯浅の言ってた事が本当になりつつあるわな。
消費税増税→法人税減税
自民党は経営者のミカタ、労働者のテキ
自民党は経営者のミカタ、労働者のテキ
増税後の政策
・公務員、議員報酬引き上げ
・北韓への北韓2兆円の援助申し入れ
・公務員、議員報酬引き上げ
・北韓への北韓2兆円の援助申し入れ
給料上がらず 反対に大幅に減ったのに 何でも上がってしまって 生活が苦しいです。アベノミクスの恩恵は金持ちだけ‥全然関係ない‥生活保護以下の暮らし‥
スーパーのパック寿司、増税前→税込590円、増税後→税抜670円(税込721)
こういうの見るとどうにも増税に合わせて、便乗値上げしまくってる企業多すぎなんだよなぁ。
それに基本、前の税込み価格に+8%してる連中だらけだし、国が取り締まる気にないなら、これからどんどん上がり続けるんだろうな。
こういうの見るとどうにも増税に合わせて、便乗値上げしまくってる企業多すぎなんだよなぁ。
それに基本、前の税込み価格に+8%してる連中だらけだし、国が取り締まる気にないなら、これからどんどん上がり続けるんだろうな。
北韓ってなんやねん(笑)
半島が恋しかったら帰れよテョンコ
誰も日本に居住を強制してねーぞ(笑)
アベノミクスって結局大したことしてないよ。紙幣供給量を増やして円安誘導、結果として株高を招いたが…
物価高は円安と増税の結果だが、君たち考えてみたまえ、円高よりましだろう。消費税も上げないと仕方ないじゃないか
選択できるオプションは原発再稼働しかないんだ
政府が取れる政策は多くない
半島が恋しかったら帰れよテョンコ
誰も日本に居住を強制してねーぞ(笑)
アベノミクスって結局大したことしてないよ。紙幣供給量を増やして円安誘導、結果として株高を招いたが…
物価高は円安と増税の結果だが、君たち考えてみたまえ、円高よりましだろう。消費税も上げないと仕方ないじゃないか
選択できるオプションは原発再稼働しかないんだ
政府が取れる政策は多くない
いつものように同じものをスーパーで買っても1万円消えるのが尋常じゃないくらい早い。
792151
原発再稼働しても電気代下がると思う?
原発再稼働しても電気代下がると思う?
野菜の方が高いという見識が欠如していっるブルームバーグは経済や相場をはたして正確に、読者に発信できるのか?
安部ちゃんド突いてまた失禁時代に戻したろかーい
楽観論だが食料の値段が上がると言う事はその分だけ食料の業種が儲けられる職業になるって事じゃねーの?
そもそもインフレ政策は「物価上昇」と「賃金値上げ」に数年のブランク出るのは常識だろ?
物価上昇が増税と絡んで解りづらいが、寧ろ「今の所順調」だと思うが?
物価上昇が増税と絡んで解りづらいが、寧ろ「今の所順調」だと思うが?
>>795203
原価の値上がりが低下上昇の原因なので
従業員に還元されるにはもう少し待たないと辛い
だから総理はわざわざ賃金上昇を企業に求めた
原価の値上がりが低下上昇の原因なので
従業員に還元されるにはもう少し待たないと辛い
だから総理はわざわざ賃金上昇を企業に求めた
そもそも年金生活者はこれまでが優遇されすぎてた。
物価スライドのはずなのにデフレでも支給額ほとんど下がらなかったろ。
物価スライドのはずなのにデフレでも支給額ほとんど下がらなかったろ。
昔よりは安いし
食料は安すぎなんだよ元々
食料は安すぎなんだよ元々
野菜より肉の方が安い皮肉。ガソリンの高騰になんの手も打たないし
手持ちの材料が尽きたら経済失速するでしょ
手持ちの材料が尽きたら経済失速するでしょ
安倍信者必死だなw
5%のときには一度便乗値上げしたら客が減ったから企業側もそこそこ負担努力して戻したのに、消費税8%で限界がきて負担してた分を値上げしたのが便乗値上げの正体だよ。そこに燃料・電気高騰で下げられなくなった。
これで10%になったらスーパーも潰れ出すだろう。特売値下げ出来ないコンビニ経営者は、今かなりキツイだろ?
これで10%になったらスーパーも潰れ出すだろう。特売値下げ出来ないコンビニ経営者は、今かなりキツイだろ?
安倍総理をいまいち支持できない理由だな
経済政策と外国人労働者
まあ、今はまだ嫌々支持してますけど
他にいないし
経済政策と外国人労働者
まあ、今はまだ嫌々支持してますけど
他にいないし
>そもそも年金生活者はこれまでが優遇されすぎてた
いいえ?普通に減ってますよ?支給されてる側は3~6万くらい減給されてます。ほぼ毎年、何千円かづつ減らされて。
もう一つ勘違いしてますが、年金は所得扱いですからキッチリ所得税取られています。今受給の大半は月13万~20万の間辺りでしょう。結構、ギリギリの額です。65歳から貰っても自分の積立分を回収出来るのは90歳くらいですね。その世代は今より積んだ額も多いですし。
元々、支給額が減らされて生活出来ない高齢者が増えたから、医療費1割でごまかしてるんですよ。高額所得なんて一部でしかなく、大半は貯金・預金・保険で貯めたから金をもっていると勘違いされているんです。当時の主婦は凄い倹約をしていた事を忘れてはなりません。
いいえ?普通に減ってますよ?支給されてる側は3~6万くらい減給されてます。ほぼ毎年、何千円かづつ減らされて。
もう一つ勘違いしてますが、年金は所得扱いですからキッチリ所得税取られています。今受給の大半は月13万~20万の間辺りでしょう。結構、ギリギリの額です。65歳から貰っても自分の積立分を回収出来るのは90歳くらいですね。その世代は今より積んだ額も多いですし。
元々、支給額が減らされて生活出来ない高齢者が増えたから、医療費1割でごまかしてるんですよ。高額所得なんて一部でしかなく、大半は貯金・預金・保険で貯めたから金をもっていると勘違いされているんです。当時の主婦は凄い倹約をしていた事を忘れてはなりません。
もう自分の住んでる家の近くで原発置いてもいいから電気代安くしてほしい。
こんなの、放射能より先に生活苦で死んじまう。
先を見越したら自民の政策は間違ってないのかもしれないけど、
もう知ったことじゃない。目先の生活の方が大事。
次も絶対に自民には入れない。
こんなの、放射能より先に生活苦で死んじまう。
先を見越したら自民の政策は間違ってないのかもしれないけど、
もう知ったことじゃない。目先の生活の方が大事。
次も絶対に自民には入れない。
ちょい昔までは国民年金でも76000円位もらってたのに今は64000円くらいでしょ。
優遇どころじゃない!月12000円の差はデカすぎる
優遇どころじゃない!月12000円の差はデカすぎる
安倍信者って頭おかしいのか?中韓に毅然とした態度をとれば(実際毅然でもないけど)自国民の生活はいくら苦しくなってもいいのか
総税収ろくに増えず国民を苦しめるだけの消費税増税とか最悪の愚策とりやがって
総税収ろくに増えず国民を苦しめるだけの消費税増税とか最悪の愚策とりやがって
※795566
好意的に考えると、他にいないから、安倍信者は「これでいいはずだ」って自分に言い聞かせてるんじゃないかな。だからって、ああも批判を忘れたらおしまいだが。
デフレ脱却のポーズを取りながら、増税というインフレ時の政策を取る。全く、トンチンカンな政権だぜ。日銀総裁にしても、「デフレ脱却と増税は両立できる」とかのたまう、経済の初歩も知らねえアフォだし。
スタグフレーションに向かってるよ。デフレよりもマズい。行動の伴わない愛国的なポーズに騙されちゃいけない。現政権はアフォだ。
好意的に考えると、他にいないから、安倍信者は「これでいいはずだ」って自分に言い聞かせてるんじゃないかな。だからって、ああも批判を忘れたらおしまいだが。
デフレ脱却のポーズを取りながら、増税というインフレ時の政策を取る。全く、トンチンカンな政権だぜ。日銀総裁にしても、「デフレ脱却と増税は両立できる」とかのたまう、経済の初歩も知らねえアフォだし。
スタグフレーションに向かってるよ。デフレよりもマズい。行動の伴わない愛国的なポーズに騙されちゃいけない。現政権はアフォだ。
管理人、コメント欄にID導入しろよ
あからさまに工作してる奴がいるじゃん
あからさまに工作してる奴がいるじゃん
今、大手貨物流通とか、7月8月辺りの荷主からの先行スケジュール押さえとか、ここ5~6年なかった凄いことになってるけどね?
各種重工系なんかも、稼働率高くて末端従業員も残業代ウハウハで飲み屋入ってる連中とか増えてるぞ?
各種重工系なんかも、稼働率高くて末端従業員も残業代ウハウハで飲み屋入ってる連中とか増えてるぞ?
明らかに小売店が便乗して値上げしてるのに批判は全部政府に向くんだからそりゃうはうはですわ。
原発事故は怖い。原発を停止して火力に移行すべき。燃料輸入で貿易赤字が悪化するのは安全のためには仕方ない。←言いたいことは理解できる
貿易赤字が積みか去ることによる経済困窮も無視できないリスクだ。安全対策をしたうえで原発再稼働すべきだ。←言いたいことは理解できる。
原発やめろ!火力にしろ!貿易赤字減らせ!!←???
ま、さすがにこの主張は苦しいと本人たちも気が付いてるようで、なんかよくわからないけどアベノミクスのせいで貿易赤字が悪化してるとか言ってますけどね~
貿易赤字が積みか去ることによる経済困窮も無視できないリスクだ。安全対策をしたうえで原発再稼働すべきだ。←言いたいことは理解できる。
原発やめろ!火力にしろ!貿易赤字減らせ!!←???
ま、さすがにこの主張は苦しいと本人たちも気が付いてるようで、なんかよくわからないけどアベノミクスのせいで貿易赤字が悪化してるとか言ってますけどね~
>明らかに小売店が便乗して値上げしてるのに批判は全部政府に向くんだからそりゃうはうはですわ。
とりあえず明らかな便乗の根拠をお願いします。批判は全部というのも極論誘導。政府が批判されるのは昔からの話で、こと消費税に関しては安倍政権はかなり批判が軽い。
とりあえず明らかな便乗の根拠をお願いします。批判は全部というのも極論誘導。政府が批判されるのは昔からの話で、こと消費税に関しては安倍政権はかなり批判が軽い。
年間5000件も増えてる外国人生活保護者を追い出せよ。
日本にそんな余裕は資産的にも国土的にもない。
日本にそんな余裕は資産的にも国土的にもない。
え?どうしたどうした?選挙近いの?
今生活苦しい奴らってどんだけ底辺なんだよwww
苦しかったら働けばいいじゃんw(鼻ホジホジ)
今生活苦しい奴らってどんだけ底辺なんだよwww
苦しかったら働けばいいじゃんw(鼻ホジホジ)
民主も自民も終わりこの国に未来は無い老害をなんとかしないと
まあどう工作したところで、安倍ちゃん支.那追及の手は緩めないけどね。
安倍が売.国奴だと思うなら君の利益になるんだから黙って見てなさいw
安倍が売.国奴だと思うなら君の利益になるんだから黙って見てなさいw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
