2014/06/07/ (土) | edit |

a3d5f9d7 国旗【装備品開発、独と調整へ=戦車技術の相互提供など―防衛省】

防衛省は防衛装備品開発のコスト削減などのため、ドイツとの共同開発を目指し調整に入る方針を固めた。戦車技術の相互提供を念頭に置いており、月内にドイツで事務レベル協議を開催し、具体的な検討に着手する。武器輸出三原則に代わる防衛装備移転三原則で防衛技術の海外移転要件が緩和されたことを受けた措置。北大西洋条約機構(NATO)主要国であるドイツとの安全保障協力を深める狙いもある。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402130852/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000075-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前: グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:47:32.01 ID:Re+Id7xZ0.net ?PLT(13121) ポイント特典
装備品開発、独と調整へ=戦車技術の相互提供など―防衛省

 防衛省は防衛装備品開発のコスト削減などのため、ドイツとの共同開発を目指し調整に入る方針を固めた。戦車技術の相互提供を念頭に置いており、月内にドイツで事務レベル協議を開催し、具体的な検討に着手する。武器輸出三原則に代わる防衛装備移転三原則で防衛技術の海外移転要件が緩和されたことを受けた措置。北大西洋条約機構(NATO)主要国であるドイツとの安全保障協力を深める狙いもある。

 ドイツ陸軍の戦車「レオパルト2」はオランダ、オーストリア、スペイン、デンマークなどが採用し、欧州各国の標準装備となっている。陸上自衛隊の90式戦車は、レオパルト2の開発企業の一つであるラインメタル社の砲身を輸入して使用しており、日独間では戦車開発での交流実績がある。

 防衛省はまず、ドイツに対し、戦車関連技術の相互提供を働き掛ける意向。陸自最新鋭の10式戦車の特性である小型・高機動性をドイツ側にアピールし、将来的にはレオパルト2と90式の後継機の共同開発の可能性も模索する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000075-jij-pol
2 名前: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:48:16.60 ID:dLYNp/Ch0.net
ドイツと絡むと不幸になる法則
3 名前: ボ ラギノール(東日本)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:48:32.99 ID:NiokznT30.net
核もやれよ
6 名前: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:49:06.54 ID:0JTg5d0i0.net
これはアカン、ww3の負けフラグだろ…
7 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:49:10.68 ID:VxmAe8050.net
お、これは大商いになるな。
12 名前: 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:50:31.54 ID:nn8lA0DL0.net
やっぱり、イタリアを外してきたか。
9 名前: トペ コンヒーロ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:50:08.58 ID:+rvU1EsZ0.net
フランスともイギリスとも装備品共同開発
するって言ってたよな・・・。
もうまとめて日本とEUでいいだろw


14 名前: ストマッククロー(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:50:44.27 ID:SKoK2cyf0.net
ドイツ、韓国、イタリアと組んだら負け確定だな
15 名前: 毒霧(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:50:49.56 ID:l9UNXPJ20.net
負けチームやん
19 名前: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:51:08.92 ID:J3rsKPI20.net
中韓発狂
20 名前: エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:51:17.73 ID:dILpuviy0.net
日本に戦車って必要ないでしょ ゴジラの映画くらいしか見たことない
26 名前: ハーフネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:52:52.21 ID:ANbrS2gt0.net
>>20
戦車厨が泣くぞw
61 名前: エルボーバット(家)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:19:11.59 ID:mVJgEFE00.net
>>20
という事はゴジラが来るかもしれないから必要だな
結局いつもの踏まれ役だけど
22 名前: カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:51:58.44 ID:s3ofbH1O0.net
レオパルト最強伝説
24 名前: 男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:52:38.72 ID:+cbxI12f0.net
日独伊三国同盟でいいよ
25 名前: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:52:49.64 ID:xfuUxSzL0.net
砲身もうコピーできたからいいわ
27 名前: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:54:24.56 ID:BORutwZv0.net
ドイツと組んだら負けフラグ
29 名前: イス攻撃(家)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:56:01.60 ID:+EoivOun0.net
次は勝つし
30 名前: カーフブランディング(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:56:20.51 ID:IJaMtajg0.net
次こそは・・・
32 名前: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:57:55.27 ID:QI6hcZxI0.net
今度はイタリア抜きでやろうず
38 名前: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:58:28.26 ID:4BlEFRzp0.net
しかし日本が防衛市場に出るとなると、
主要国はどこの国がどの分野で日本と
組むか注視してるだろうな。引く手あまただと思うよ。
日本と共同開発はセールスポイントになるし
これから拡大しそうな当の自衛隊にも売れるわけで。
39 名前: スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:59:40.96 ID:W/5KMDkR0.net
今度はイタリア抜きで。

は、ともかく、レオパルト2とかもう名前だけでwktk
44 名前: 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:08:21.93 ID:OJby2bjA0.net
ドイツは負けばかり
もう嫌だ
46 名前: 目潰し(西日本)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:09:23.45 ID:eGMsxZeU0.net
ドイツの戦車技術は世界一だな
50 名前: ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:12:55.74 ID:NXVMbhaR0.net
イタリアと組んだほうがいい。
イタリアと日本は防衛装備品の要求が似ている。
51 名前: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:14:20.27 ID:4BlEFRzp0.net
ここでまさかの日露宇宙開発協定!

最近の日本はすごい!
52 名前: ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:14:47.11 ID:WuZCCl8P0.net
陸には予算不足で回ってきません
55 名前: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:16:39.20 ID:+YWZdaVJ0.net
安倍政権の外交は見事だな
59 名前: バズソーキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:18:25.35 ID:Pg772pqR0.net
共同開発ならいいだろ
オーストコリアよりよっぽどいいわ
同盟は別として
63 名前: ジャンピングエルボーアタック(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:20:40.87 ID:WV3nOy1j0.net
ドイツにはなんか旨味があるのかね?
69 名前: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:23:33.02 ID:NHqNxqey0.net
>>63
ドイツ海軍が持ってる燃料電池潜水艦とか日本はなんで作らんのかと思うけどな
電磁推進潜水艦とか共同開発したらいい
75 名前: キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:29:48.71 ID:AqshSX3K0.net
>>69
ドイツと日本だと運用用途が違うんだよ
ミニパトと交通機動隊のパトカーくらい違う
88 名前: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:40:29.94 ID:JLf4TPFH0.net
共同開発は炎上するだけだからやめとけ。

あと90式の主砲はライセンス生産だw
102 名前: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:48:50.10 ID:uNXmL54f0.net
ドイツが今一番兵器を売りたがってる相手が
中国だというのも一応忘れるなよ
アメリカ等に武器禁輸処置解除しろや中国様に武器
売りたいんだよってしょっちゅう
防衛会議や国連でごねてるんだぞ
103 名前: シャイニングウィザード(広島県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:49:46.93 ID:F1GQRZ8F0.net
これ、かなり無理がある打診じゃねーの
ドイツは自分の戦車に絶対的な自信持ってそうだが


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 797041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 22:51
ドイツって、この前 日本と中国が論争した時に、中国ばかりに拍手してた中国寄りの国じゃん  

  
[ 797047 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/07(Sat) 22:55
ドイツかよ…
日本も人の事言えないけど、
漏洩の問題とかちゃんと考えて……ねーだろうなーw  

  
[ 797049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 22:57
10式って重量軽くして国内のアスファルトでも走らせられて
装甲の取り外しによって運搬が楽になったとか
行進間射撃の精度がおっそろしいってのは知ってるけど、
海外で売れるほどの性能なのかな…  

  
[ 797051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:01
ドイツの科学者は、第二次大戦が終わってからアメリカとロシアで取り合いするくらい有能だったんだよなぁ
 
それに比べて日本の科学者()は………  

  
[ 797057 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/07(Sat) 23:05
負けフラグきたー!  

  
[ 797063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:07
なぜアメリカではない?  

  
[ 797064 ] 名前: 名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:08
ドイツは世界屈指の負けフラグだし、100年以上前から中国大好きじゃないの
それとも連合国解体が目的?  

  
[ 797067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:09
戦車いらない某は、市街戦での戦車の強さを認識すべき。
ビルを占拠されても、ビルごと排除出来るんだぞ  

  
[ 797076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:18
疫病神ドイツなんていらないよ。
むしろドイツ抜きの日伊同盟でいいよ。
面白く負けろ。  

  
[ 797077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:18
は?ドイツ? ドイツって反日じゃなかったっけ?それじゃまだロシアのほうがマシじゃ・・・
  

  
[ 797078 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/06/07(Sat) 23:18
安倍ちゃん好き  

  
[ 797080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:20
実はナチスは虐 殺なんてやってないし、戦争を始めたのも自衛の為だった
日本を見ればわかるが、戦勝国が自分達を正当化する為に敗戦国にマイナスイメージを植え付けたにすぎない
アンネの日記もユダヤ人が戦後に書いたもの
そんなドイツだからこそ日本は世界平和の為に組んだ
気になる国士は検索してみよう
日本人が知るべき事実がそこにある  

  
[ 797082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:22
イタリアは三国同盟を真っ先に蹴飛ばしてドイツに宣戦布告をした裏切り者でコウモリ野郎
イタリアが1番信用できない  

  
[ 797084 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/06/07(Sat) 23:23
負けフラグってなんだよ?ちゃんと現状を見ろ。
国連が機能しない今代わりの組織はG7になろうとしている。
そのG7のメンバー見てみろ。戦勝国3カ国、敗戦国3カ国とカナダ。負けて身ぐるみ剥がされても尚先進国に返り咲く能力を持っている日本とドイツ素晴らしいではないか。どこを非難できよう。韓国は話題に出すまでもないがね。
  

  
[ 797085 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/07(Sat) 23:23
日本一国で戦闘車両を生産していると一両辺りのコストが高く付くのと、
防衛産業が儲からないんでしょう。

ドイツと戦車やAR、個人装備、近接戦闘車、装甲車、水陸両用戦闘車、自走砲、RWS
それぞれに搭載する砲身や弾薬などを開発して開発コストを下げるつもりなんでしょ。

イギリスとも開発をして行くみたいだから、陸自の慢性的な調達コスト高は何とかなるんじゃない?
  

  
[ 797086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:24
大陸戦線でドイツ製の兵器がよく見つかりましたなぁ  

  
[ 797090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:27
ナチスのホロコーストの証拠であるとされるアンネの日記は捏造
「アンネ・フランクは、アンネの日記を書かなかった。」で検索  

  
[ 797092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:29
MBT-70っていう失敗もあるし、戦車の共同開発ってなかなかうまくいかないんじゃないか?  

  
[ 797099 ] 名前: と  2014/06/07(Sat) 23:37
イタリアと韓国が混じらないうちは大丈夫。  

  
[ 797100 ] 名前: 名無し  2014/06/07(Sat) 23:37
世界各国の好感度!ヒント BBC !
あははぁ~  

  
[ 797102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:39
ドイツ国内のユダヤ人は日本で言う在・日みたいなもので、ナチスは反乱を企てるユダヤ人を隔離して国外に追放しようとしてただけなんだよな。
ナチスのガス室と言われてるものもガスを出す様な施設じゃなかったし、アンネの日記もアメリカとロシアが自分達を正当化する為に作ったまがい物だった。
世界はそのデマを信じてるわけなんだけど、ドイツと同盟を組んでいたはずの日本人まで信じてるから困る。
そんなんじゃ親日国のドイツから反感を買ってしまうぞ。  

  
[ 797105 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/07(Sat) 23:43
良い協力になると思う。
「ドイツを見習え」と繰り返す中韓には最高のカウンターだし
秘密保持も日本よりかドイツの方がしっかりしてそう。
武器輸出はずっと先輩だし、商売の秘密はそうそう洩らさんでしょ・・・
別にドイツとの軍事同盟って訳じゃなくEUとの繋がりだから負けフラグも関係ない
中国に武器売ったって平然とコピーして「独自技術だ」とか言って輸出しかねないし
むしろ中国の脅威にさらされつつある周辺国の方に協力した方がヨーロッパも
得するんじゃない?
てか、中国の正体を教えて行かないと  

  
[ 797110 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/07(Sat) 23:49

てか戦車の話なのにガス室の話を必死で始めてる奴は何?  

  
[ 797113 ] 名前:    2014/06/07(Sat) 23:55
よっしゃー、レオパルドン作るぜ!  

  
[ 797115 ] 名前: 名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:58
※ 797041
ヒント:日本に日本人のメディアが1つも無い以上にドイツのメディアの状況は日本より酷い  

  
[ 797116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/07(Sat) 23:58
韓国がまーたぐちぐち言ってくるのが見える。  

  
[ 797124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 00:08
なにが日独同盟だよ
日本の技術盗んでポイだろが
オーストラリアも日本の戦艦技術盗もうとしてるそれでポイ
  

  
[ 797137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 00:18
ドイツがロシアからの天然ガス輸入を減らすために、脱原発を中止して、原発再開に大きく舵を切る、という大転換をできるなら面白いんだけどね。

そこで日本製の最新鋭原発を売り込めれば理想。
ヨーロッパの原発大国はフランスなんだけど、ドイツが反フランスという方向で日本から原発を買ってくれる、という流れになると面白い。

そんな戦略性は日本の政治家や官僚には望めないかなぁ・・・いくら企業の方が優れていても入札に勝てないとね。  

  
[ 797139 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 00:27
ドイツねぇ・・・裏に中国がいるんじゃねえの?  

  
[ 797140 ] 名前: バ☆カッター廣岡  2014/06/08(Sun) 00:27
今日の主力戦車の重量は60~70トンと限界にきている。小型化の道を進むことは確実  

  
[ 797170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 01:19
日本の技術をタダ同然で渡すだけで終わりそうな予感・・・  

  
[ 797178 ] 名前:           2014/06/08(Sun) 01:30
共同開発なんてタテマエだよw
日本が通常兵器の輸出を直接やれば、中韓がギャアギャア喚くだろ。
ドイツが窓口で共同開発戦車売れば、文句も付けられん訳。
日本はキッチリパテント料や部品製造、組み立てなどの利益を頂く。

中国が買うなら劣化版で、対日有事には使用不能になるフェイエルセーフを仕込むのは常識。
ロシア同様、コピー用の少数購入は認めない。  

  
[ 797179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 01:32
全ては国益になるかどうか・・・
ちゃんと説明責任を果たしてよね!  

  
[ 797268 ] 名前: 名無し  2014/06/08(Sun) 04:34
※797099

イタリア首相、安倍総理とのワーキングランチで「食のテーマは重要、日本と協力していきたい

いぇーい、良かったねフラグ完成やで
次は勝てるよね・・・(震え声)  

  
[ 797279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 05:17
今こそ「マウス」「ラーテ」の開発だお!
現代技術で作ればスゴイのが出来るお!!!!  

  
[ 797280 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 05:27
ドイツと共同開発とは素晴らしい。イタリアは絶対にやめた方が良い。イタリア、フランスは意気地が無し。直ぐに手を上げて降参するか、逃げる。イタリア人の特技は女のケツを追い回すこと。ドイツ陸軍は最強の陸軍。兵の士気、作戦の練度と緻密さ、装備のレベルはアメリカ陸軍と引けを取らない。自衛隊も同じ。ただアメリカ陸海空軍はベトナム戦争や湾岸戦争、イラクやアフガン侵攻で豊富な実戦経験を有している。実際にあらゆる武器を使用して人も射撃して倒している。この膨大なノウハウはアメリカ陸海空軍以外は持っていない。この差は圧倒的な差である。訓練を百万回した所で、実戦経験がないとあまり意味がない。実際の命のやり取りをした経験があるのとないのでは雲泥の差である。ともあれドイツ陸軍との共同開発は大歓迎。  

  
[ 797339 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 08:09
負けフラグ立てるなよ  

  
[ 797378 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 09:07
ドイツは日独伊三国同盟時代と違うぞ。
いまは単なる競争相手。
中国で日本企業が叩かれて引き揚げるのを、
自分達の商機として喜んでる。
日独の関係が良好なら、何か新しい事が出来そうに感じるが、
裏いる中国の存在を忘れて妄想だけするのは良くない。  

  
[ 797483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 11:17
夢みたいな事言ってるな  

  
[ 797732 ] 名前: 名無し  2014/06/08(Sun) 16:00
日本としては将来のことを見据えて、ドイツの小型軽量化された空挺車両のノウハウが欲しい。ドイツ軍のPKF PKO海外派兵で、この種の車両が大活躍した。この分野ではアメリカ車両は二流で宛にならない、日本は随分前に豆タン車両を廃止してしまって、ノウハウが消失してしまっているからな。  

  
[ 797744 ] 名前: 名無し  2014/06/08(Sun) 16:22
ドイツが裏で中国云々と言う話は、あまり関係無いな。なぜなら世界各国どの国も、軍拡にひた走る中国に武器を売りたいのだから。共同開発とはそういうリスクをつねにあるもの。そしてそれを防止するために契約協定がある。

もしドイツが、軍事機密情報を流したら、日本は法的根拠をもって訴えれば良い。ドイツは民主主義の法治国家なのだから逃げられない。  

  
[ 799527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 14:33
ドイツだったらいいじゃん別に。イタリアじゃないんだから。  

  
[ 1234145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 23:30
さすがにロシアはない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ