2014/06/08/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗【「日本製最高、アジア他国製は低品質」が打ち砕かれる日】

約1年前の2013年5月、中国で行なわれている広州交易会で訪れた、電化製品のブースをみて、私は本連載でこんなコラムを書きました。「日本テレビメーカーの『暗い未来』 甘い願望を打ち砕く『広州交易会』の現実」大型テレビが2万円台で並んでおり、4Kテレビもある。そんな現状をお伝えしたコラムです。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402135246/
ソース:http://www.j-cast.com/kaisha/2014/06/03206432.html

スポンサード リンク


1幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:00:46.10 ID:???0.net
「日本製最高、アジア他国製は低品質」が打ち砕かれる日
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/06/03206432.html

約1年前の2013年5月、中国で行なわれている広州交易会で訪れた、電化製品のブースをみて、私は本連載でこんなコラムを書きました。「日本テレビメーカーの『暗い未来』 甘い願望を打ち砕く『広州交易会』の現実」大型テレビが2万円台で並んでおり、4Kテレビもある。そんな現状をお伝えしたコラムです。

多くの日本の人たちは、それでも中国製品は品質が悪い、高機能製品は日本製という思い込みがあるので、一生懸命この事実を否定したくなるわけですが、2014年になると、中国製の4Kテレビも発売されました。中国のXiaomiが発売した、Android OS搭載、3D対応49インチの4Kテレビ「Mi TV 2」は3999元(約6万5000円)です。日本メーカーの同等の商品の値段が20-40万円であることからみると、驚異的な安さです。中国製品には、すぐ壊れる、そもそも動かないなどのリスクもありますが、全ての中国製品がそうなわけではありません。実際、このTVを発表したメーカー、Xiaomiが作ったスマートフォンは、その高機能と低価格で2013年第4四半期に730万台のスマホを売っています。当初はAppleの真似だと言われていたのですが、実際Android OSであるにもかかわらずiPhoneユーザーが違和感なく使えると評判になっており、「サムソンを脅かす存在だ」とまで言われているのです。

SONYは、2014年7月にテレビ事業を分社化し5000人の社員を削減、2015年3月期の黒字化を目指すと言っています。その方策が「フルハイビジョンの4倍の解像度がある『4K』など高精細テレビへのシフトを進める」などとあるのですが、このような現状をみると、目標達成について、とても楽観はできないでしょう。固定費を削減することで、一時的に利益を出すことはできるかもしれませんが、そもそも4Kテレビが必要なのか?というところから始まり、その4Kテレビの市場においてもアジアの強力なライバルに勝てるのか?という問題があるわけです。日本国内にいると「日本製品最高。アジア製品低品質」ということが刷り込まれており、すでにアジアの一部の企業は日本製を上回るコストパフォーマンスを出していることに気付きません。しかし、かつては「日本製品は粗悪」と言われていた時代があったという歴史から振り返ってみても、普通の「歴史は繰り返す」に過ぎません。このような現実を踏まえて、個人も、企業も、これからどのようなポジションを取るべきか考えなくてはならないのです。(森山たつを)
3名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:03:26.29 ID:rjGndGQT0.net
中国製は爆発するからな
4名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:03:33.91 ID:XHg5h9B40.net
日本企業の人件費の高さのせいだな
24名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:12:19.04 ID:qAvklWYFO.net
チャイナボカン
28名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:13:32.24 ID:GxKP9I990.net
既に中国製ばっかじゃんか
64名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:24:53.15 ID:JLajgP8C0.net
同じ物ん同じ場所で作ってるからな、あたりまえ。
69名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:26:15.28 ID:st8OopYG0.net
耐久性はさすがに違う
79名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:28:41.86 ID:hFDPib1/0.net
ていうか世界的にはそこそこの性能で安いもの買うからな
90名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:32:04.32 ID:/OO4AUjs0.net
心臓部だけは日本製を貫いてほしいな。

21名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:11:28.70 ID:81E3movs0.net
日本人なら日本製を選ぶが
外国ではどうかな
44名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:19:59.61 ID:k/dtEB1i0.net
そりゃ日本の工場をアジアに作って全部盗られりゃ
おんなじもんができるわ
当たり前すぎてどうしようもない
103名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:36:51.89 ID:HrB/bVKC0.net
昨今中国製が増えて安くなったのはいいが、
すぐに壊れる電化製品がやたら多い
109名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:38:19.47 ID:81E3movs0.net
日本で安くてそれなりのものも作ったら最強って事だろ
110名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:38:55.17 ID:XQBiuBbk0.net
家電でもエアコン関係は日本メーカーがまだ強いな
146名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:49:13.82 ID:AOwXsRpF0.net
これ信用の問題だからな
特アは相当時間かかるよ
東南アジアは知らん
147名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:49:33.13 ID:rjwx3yV70.net
ハイアールとか
爆発しそうで怖いわw
151名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:50:45.41 ID:Yc/A3mLK0.net
まあこれに懲りたら
これからは軽々しくアジア企業と提携したり
技術供与なんかしたりすんなよw
166名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:54:21.22 ID:cGTNOeZD0.net
その、スマフォや家電を作る機械を造っているのは日本製でしょ?
171名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:54:59.55 ID:I5W3ra2b0.net
産業スパイに対する危機感は本当に重要だわ
174名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:55:25.24 ID:wqVaN0kX0.net
アジアの強力なライバルに勝てるのか? っていうけどさあ
まずは、中韓の産業スパイを取り締まれや。
日本の技術者が流れたのもあるけど、
こいつらの技術泥棒はは徹底して排除しろ。
それだけでも少しは変わるだろ、つーか、もう遅いか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 797182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 01:39
後発廉価版の恐ろしさを舐めてるから、過去の遺産に縋るだけの無様な姿を晒すのだとまだ気づかんらしいなwww

鳥頭の愛国戦士様の脳内と現実との乖離の酷さは本当に滑稽だよwww
  

  
[ 797183 ] 名前: NEMO  2014/06/08(Sun) 01:40
栄枯盛衰

上がる時もあれば下がる時もある。
例え打ち砕かれてもまた頑張ればいいんだよ。  

  
[ 797188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 01:48
デジカメは圧倒的だぞ  

  
[ 797191 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/06/08(Sun) 01:51
そりゃあ、いつかは日本以外の国が日本製品を抜く日が来るだろうとは思うが、今の中国がそうなるとは思えないんだがな。

抜かれたらまた抜き返せばいい。それだけ。  

  
[ 797193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 01:57
エアコンも10年以内に格力に負けるだろ  

  
[ 797194 ] 名前: 知の歴史  2014/06/08(Sun) 02:03
多国籍企業による部品寄せ合わせ商品と安い海外労働力で作った、準国産のことか。
目先のリスク無視の利益優先ってことで商品の信用価値まで下げてるわけだしな。
真の国産は一部関係者と富裕層の特権だしな。それでもまだ日本製ガーって言えるのもお隣の倫理観や法整備の杜撰が半永久レベルでお粗末だから。
物真似やレッテルは張れても、速報ネット評価社会を出し抜くのは無理。
株価あがってるな。日本製品を叩くにも都合の悪い情報を隠すこともできない。
企業スパイについては、素直に由々しき事態と認識すべきだな。  

  
[ 797195 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/08(Sun) 02:04
「取って代わる」のではなく「そもそもイラネ」っていう話でしょ
  

  
[ 797197 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/08(Sun) 02:06
アジア就職ネタの有料会員サイトを運営してる奴の記事ですね
日米が"手本"を漏らさない様になったら特アは手詰まりだろうw  

  
[ 797198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:08
中国が追いつく分野もあるし、そうでない分野もある。
でも結局中国の人件費が上がっていけば日本製が安上がりになる日も来る。
かつての日本がそうだったように。
現状何かあっても日本企業のように訴える事が難しいから結局日本製になる。  

  
[ 797199 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:08
安心感と言うのもサービスの一部だからなー。
中韓製は安い高いの前に怖くて買えない。  

  
[ 797201 ] 名前:    2014/06/08(Sun) 02:17
既に最終的に製品として組み立てて出荷する企業がどこになるかって話に過ぎないんだがな。素材・工場建設・工作機械・パテントにしても輸送にしても保守・点検にしても利益をあげられる要素が細分化されてるだけの話なんやで。それを色んな企業が食い争うだけの事。  

  
[ 797202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:18
結局この人中国製の良い所はコスパだけって言ってるのね  

  
[ 797203 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:19
家電のデジタル化で、TVとかデジタル制御で品質を保てる家電は
発展途上国でも一定品質で作れるようになったって話
相変わらず機械的な製造技術は低く中国製パーツはジャンク品

だからエアコンとか自動車とか製造技術が品質に左右する分野では
日本メーカーが絶対的に高品質で安全  

  
[ 797205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:24
アジアは置いといて、日本の製品とサポートは最強!みたいな幻想は
早く捨てた方が日本のためだと思うよ。
値段の違いつっても値段ほどの価値は無いと思われてる結果だもん。
日本製全盛期は値段含め評価されてた。もう当時ほど魅力だと
感じられてないという自覚をもって再起するのがスタート地点だろ。  

  
[ 797206 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:25
いやいや、原産国表示を
「MADE IN CHINA」から「MADE IN PRC」に代えないと売れないのは
世界共通なんだが?  

  
[ 797207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:26
組み付けは重要だ。ホンダのカブとか、新型は日本の設計でも中国生産だからトラブル多いときいた。職人をもっと大事にしないと日本はダメになる。マイスター制度の様な事をやって行った方が良いと思うのだが、早くしないと教えられる人達がいなくなってしまう。  

  
[ 797208 ] 名前: 名無し  2014/06/08(Sun) 02:31
中華製品は煽り抜きで安物買いの銭失いだからなぁ…
中華の某アンプも価格に対して性能は良いんだけど
製品クオリティが低すぎてスイッチ外れるわ終いにゃ電源入らなくなったわ
火を吹かなかっただけでもマシと思うべきか…  

  
[ 797209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:35
製造国よりどの国の企業か  

  
[ 797210 ] 名前: 名無し  2014/06/08(Sun) 02:38
中国家電製品はトロイの木馬付きが恐いわ。
いつの間にか個人情報が筒抜けになっていても驚かない。  

  
[ 797211 ] 名前: ななし  2014/06/08(Sun) 02:39
消費者が求めてるのは高品質高価格の製品じゃないもんなぁ
以前の日本は高品質中価格だったから戦えてたが  

  
[ 797212 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/08(Sun) 02:39
他のは知らんが日本企業のエアコンは意図的に故障するように作ってる。
特に室外機の基盤は悪質で、湿気で壊れる様に考えてカバー無し雨ざらしにしてある。
  

  
[ 797213 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/08(Sun) 02:40
中韓の工業製品が台頭して来て約四半世紀以上経過するが
この間、中韓が初めて商品化して世界的に普及したものは?  

  
[ 797214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:40
中国は国民性として「維持すること」が苦手だからどんどん質が低下するんだよな
品質チェックする時だけは頑張るけど
  

  
[ 797215 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:42
中国拠点の生産技術がいつまで経っても向上せず国内情勢も不安だしで
経団連のポチの自民が移民政策を言い出したんだが  

  
[ 797216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:42
とりあえずだな、
「フルラインナップ」を持つことへの義務感をあきらめて
超高級機種に絞る方向へいけば、利益も技術力も守れるはず。
自動車産業はまだ守れているが、家電業界は無理だね。

絶対に負ける低価格機種を身銭切って赤字で出すのをやめればいいんだ。
「選択と集中」ってやつだな。


どれくらい絞るって・・・まぁ・・・「ピュアオーディオ機器」のレベル
くらいまで極端に絞らないとこの先生き残れないんじゃね?
それに相応しい圧倒的な性能差をちゃんと維持してくれるならね。


数年後には中位機種・さらに数年後には、上位機種が侵食されているってニュースが高確率で流れているだろうね。  

  
[ 797220 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:47
※797212
>特に室外機の基盤は悪質で、湿気で壊れる様に考えてカバー無し雨ざらしにしてある。
あからさまな嘘吐いて楽しい?
それだと取り付け工事の日が雨だったらもう動かないから

エアコンの寿命は10年な  

  
[ 797222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:50
メイドインチャイナでもメイドインどこかのアジアでも、日本メーカーってだけでまだまだ信頼性や評判はいいよ。日本が選んでる関わってるってだけでまだまだ東南アジアではステータス。  

  
[ 797224 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:52
※797214
>中国は国民性として「維持すること」が苦手だからどんどん質が低下するんだよな
正確には
中国は国民性として手抜きや目先の小さな利益を求めるから質が低下する  

  
[ 797225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:55
購入した日本製の液晶テレビがここ数年立て続けに壊れてんだよな。東芝もシャープも。しかも腹が立つことにメーカー保証が終わる1年経ってすぐに。
そんでどうせ壊れるんならと、安い海外メーカーのLGのテレビを買ったけど、映りが圧倒的に綺麗なんだな。もう2年ぐらい経つけど壊れる兆候もないし。
  

  
[ 797226 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:56
原発動かせよ  

  
[ 797227 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/08(Sun) 02:56
日本の家電なんて既に品質がた落ちですけどね
売り込み戦術を展開しなかったのが敗因  

  
[ 797228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 02:56
これからの日本は製品を作ることより海外製の電子機器にパーツを売るようにすればいいと思うけどね。
日本レベルのパーツであれば依存させることも可能だろ。  

  
[ 797235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 03:09
とんなことがあっても中国製、韓国製はくそ
  

  
[ 797236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 03:10
ハイアール売れてないだろう。口だけでしたわ  

  
[ 797238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 03:12
797225
それはご愁傷さま。何度も同じような工作する暇あったら素晴らしい祖国に帰ったら?  

  
[ 797245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 03:36
技術開発にそこそこ投資してるとは思うけど
その技術を流出させっぱなしだからな・・
  

  
[ 797250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 03:44
797238
頭大丈夫か?
勝手に俺を外国人にするなや。
  

  
[ 797251 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/08(Sun) 03:46
これかは、ものつくり日本から人つくり日本に変身する時だ。
創造性豊かな人からは無限の文化産業が生まれる。  

  
[ 797255 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/08(Sun) 03:48
米797251 これかは→これからは  

  
[ 797256 ] 名前: あ  2014/06/08(Sun) 03:49
爆発爆発言ってる間に、どんどんシェアを奪われていく日本。

資源の無い国が、工業製品で負けどおすんの?

たかがディスプレイだけだろ。
とか言って逃避するんでしょうか。
僕たちは。  

  
[ 797259 ] 名前: 通りすがりの日本人  2014/06/08(Sun) 03:51
信号処理を行う基幹回路のICなどは台湾製のチップを中国で組み立ている事が多いのでメーカーごとに大した差はないが電源回路に使うトランスやコンデンサなどは部品メーカーでの差が大きい
爆発したり火を吹くのはたいていこの辺の部品
安く仕上げるために動作限界ギリギリの部品を使って酷使するか少々高くなっても容量に余裕のある部品を使って安定動作させるか・・・  

  
[ 797265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 04:15
研究開発費やマーケティング費用を価格に添加しなきゃいけない先進企業が、コピー設計&アイデア(開発費カット)・同じ製造ライン(加工技術・製造ノウハウ流用)・同スペックで最低限品質の材料・部品(故障リスクありだが同等品)のコピー家電と値段で戦おうとすると、添加費用の削減は免れない。逆にコピー企業は儲けの一部を部品に投下すれば大幅なリスク低下で歩留まりを改善でき、薄利多売による市場席巻がそのまま宣伝になる。つまり、見掛け上の技術品質差は無いに等しくなる。ここに技術提携もちかけてリアル技術まで上げてやろうと言うのだから、日本企業は頭おかしぃわ。  

  
[ 797275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 05:04
韓国・中国からの輸入品に環境破壊税・人権蹂躙税を課そうv-8  

  
[ 797288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 05:39
オリジナルで勝負せず他人が開発した技術、デザインをパ クって安物を大量に市場に出すペースが早くなった・・・まんまサムチ ン商法だね。 何はずかしげもなく自慢してんだか。  

  
[ 797290 ] 名前: 名無しのグルメ  2014/06/08(Sun) 05:41
>>中国製品には、すぐ壊れる、そもそも動かないなどのリスクもありますが、全ての中国製品がそうなわけではありません。
何買っても壊れるリスクが低いから日本製が支持されているんじゃないか?  

  
[ 797297 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 06:04
日本製といいつつ実態はコア以外生産が中国製だし…  

  
[ 797314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 06:59
中国製って個人情報抜き取り用のチップが組み込んであって、
証拠隠滅のために爆発するんでしょ?
そんな物騒な家電は使いたくねぇよ。  

  
[ 797316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 07:07
>一生懸命この事実を否定したくなるわけですが、2014年になると、中国製の4Kテレビも発売されました。
4K規格と品質になんの関係が?品質って言葉の意味を理解してるか?  

  
[ 797343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 08:19
ホムセンやイオンで売ってるノンブランドPBの電化製品の自主回収件数が半端ないんだけど?

取り敢えず、中国市場で中国製が選ばれるようになってから言えって感じだな。  

  
[ 797359 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/08(Sun) 08:41
外側の装飾外せば日本製品じゃん。
そんなの中韓製品として自慢すんなら自国で全て賄えよ!
ただ盗むなよ  

  
[ 797374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 09:05
※797228
何を今頃、今がその状態だ、どこで組み立てるかだけの問題
日本から中韓に移って、今度は別の国に移るだけのこと
中韓で製造できる物は、タイやベトナムでも製造できる  

  
[ 797427 ] 名前: あ  2014/06/08(Sun) 10:01
品質で日本を抜くことはおそらくできないが、ある一定の品質を超えると市場シェアで日本を抜くことはできる。
今の中国製は1年くらいは壊れないと聞く。
中国製は値段が安いから、毎年買い換えることになっても毎年新品になると考えれば買ってしまうというひともいるだろう。
日本企業は高級路線を狙う企業しかいないが、もう少し安い路線も見ておかないと、ユーザーが何を求めているか見ることができないんじゃないだろうか?  

  
[ 797433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 10:06
技術保護の甘さ
産業スパイ、引き抜き、分解解析、特許
企業だけの問題ではないだろうが  

  
[ 797455 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/08(Sun) 10:32
日本製はガラパゴス化するべきなんだ。
外国におもねる必要は皆無。
最も五月蠅い日本のユーザーに支持される製品は、外国の富裕層に売れるから。  

  
[ 797480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 11:16
驕っているからダメなんだよ  

  
[ 797501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 11:43
見た目だけのamadana()とか買う気になれない  

  
[ 797526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 12:12
レノボ買ったばっかりに何度サービスセンターに持っていったことか。
結局捨てて前に使っていたバイオを引っ張り出してきた始末。  

  
[ 797542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 12:26
※797205
これは確かにある
日本の技術はいまだに高いんだけど、世界の市場はそんなところまで求めてない
となると、どうしたってコストとの天秤にかけられるからね

つっても、日本の商社とかは、このあたりのニーズを正確につかむのは上手かったはずなんだけどね
弱ってるのは、技術力以上に、マーケティングだと思ってる  

  
[ 797858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 18:51
良い時は続かないのは当たり前だし仕方無い、切り替えて欲しい。  

  
[ 797861 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/08(Sun) 18:57
日本企業の差大の弱点は武器輸出を禁止している日本国憲法である。
日本以外の国では軍隊で使用する武器の開発により国内の科学技術が
構築され、その技術を企業が応用する事により官民お互いに向上し助け合う
社会が一般的である。日本は技術開発を民間企業に依存している為、技術流出のリスクも付きまとう。武器を開発する科学技術がない国は、技術を海外に依存しそのせいで科学者も育たない。更に武器を輸入せざるを得なくなり貿易も大赤字。日本の弱体化は当然の結果。  

  
[ 797872 ] 名前: 名無しさん  2014/06/08(Sun) 19:08
そういうのは作れるようになってから言ってくれ。
少なくとも中国製品で高品質のなんて見たことがないんですが。  

  
[ 797883 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/08(Sun) 19:31
そりゃあ、高性能工作機械を日本から輸入すれば中国でもテレビは作れるでしょう。
製造に高度な技術を要する大型機械、工作機械、輸送機械、精密機械は日本製品が多いぞ。  

  
[ 797996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 21:51
もう20世紀中には当たり前だったことなのに何を今更
最終組み立て日本でMaid in Japanつけてたってパーツは他国産と同じだから耐久性とかに差がつかないんだよね
特に国産ケミコンが壊滅状態になってからはそれが顕著
今の積層コンとかだとあんまり品質に差がないし  

  
[ 798064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/08(Sun) 23:11
※797996
今でも品質には圧倒的な差があるよ。
初期不良は5倍以上の開きがある。
そこをクリアしたものなら日本製と勝負できるかもしれんけどさ。w

※797542
たとえばTVだが、これは確か途上国では殆ど差が出ない。
これは品質の差ではなくて電波の差だ。
つまりアナログ放送の国では日本製でもその他でもほとんどわからないということ。
だから中国人は日本でTVをみると画質の良さに驚愕する。
でもこれはマーケティングとかとは別の問題だろ。  

  
[ 798172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 01:04
ま、普及価格帯だと日本製は性能では全く勝負できないからシェアのボリュームゾーン取れないので仕方ない
特に製品に内包されるソフトウェアなどが恐ろしく弱いから時代とともに駆逐されつつある
すぐブランド化とか高品質とかに逃げた結果、市場規模が小さいところで勝負するようになったからこれまでの雇用を維持できなくなって技術者減っての悪循環
このままだとサムソン一強の韓国みたいにトヨタ一強になるかもな  

  
[ 798708 ] 名前: 名無し  2014/06/09(Mon) 16:57
はいはい、中国製品は昔に比べて優れているね、って言ってもらいたいんでしょ?
はいはい、優れてますよ。はいはい。  

  
[ 798899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 20:51
俺もいろんな国の電気製品試したけども、自分の国だから、ひいきとかじゃなくて日本製は本当に精度と耐久性でダントツなものがある。無理して価格を下げることはないと思う。所有感というか高級性で外国にアピールすべき。あと筐体のデザインやインターフェイスのデザインを斬新に妥協なく新しく勝負すべき。  

  
[ 799090 ] 名前: 名無し  2014/06/10(Tue) 02:28
家電も壊れやすくなった
長持ちしない
日本製品離れもやってくる  

  
[ 800118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/11(Wed) 01:03
家電はまだ良い。
建築、乗り物など命に関わる大型事業は中国や韓国に絶対任せられない。  

  
[ 800225 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/11(Wed) 03:44
確かに中国製・韓国製は買って動けばスペックはまずまずなのだろう。
しかし故障が多く作りが粗雑で操作性も悪い。
一旦壊れれば修理・交換等のアフターとの悪戦苦闘といった膨大な無駄な時間を費やすことになる。
安かったと思った値段はそれら膨大な無駄な時間に費やされる事になる。
何度か失敗して日本製以外は絶対に買わない事にしている。  

  
[ 800711 ] 名前:      2014/06/11(Wed) 15:27
 
         
       おまえら、忘れないようにしてください。



   この手の技術競争の話で、
   日本は中国に追いつかれるとか言う以前に

   中国の為替問題を放置してたんでは公平な競争なんて有り得ませんから

   

  
[ 804142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/14(Sat) 13:15
すぐ壊れる・画質が最低なテレビはいらないんです。
ちょっと高ければ貯めて買うよ、いいテレビおくれ。  

  
[ 804260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/14(Sat) 15:04
高級路線で価格破壊を否定するなら、市場にあった規模まで縮小しないと生き残れないだろうね。大企業の価値は高級なものを陳腐化させるところにあるのだから。世界のボリュームゾーンを否定して、日本人の好みをいくら唱っても痩せるばかりよ  

  
[ 808509 ] 名前: 名無し  2014/06/18(Wed) 15:10
今の家電品は高価格商品はどうか知らんけどほとんどがOEMでしょう
pcだって低価格帯は中国や台湾等がたくさん並んでるしね性能も遜色ないでしょう
国産ブランドでの家電売り上げの占める割合は10%くらいみたいで 今は情報技術や工作機械、FA製品、産業用ロボット、電子デバイス、半導体、通信、建機、化学、鉄鋼、金属、防衛製品、宇宙産業、鉄道車両など得意な分野で利益の出るものを手がけているということでしょう サムスンのスマホの基幹部品は日本製だしIphonにしても同様です 先端技術については相変わらず日本は先をいってますよ とはいっても家電でも常に新しいアイデアは発明してるし基本性能 静粛性 利便性などブランドとしての価値は保っているでしょう どこでも作れるようになったものはあまり力を入れていないということですね テレビ作るよりはリニアモーターカーの超伝導磁石だの運行システムだのに力を入れるようになったということです リニアモーターカーで車両編成で500Km出してるの日本だけですよ   

  
[ 811865 ] 名前: にゃっぷ  2014/06/21(Sat) 20:06
品質品質…って、それも
そのうち追い抜かれるよ。

今から次の性能を考えるべき。



   

  
[ 943324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/29(Wed) 22:15
アジアをどの辺りまで広げるかによるな…。
マレーシアやインドネシア、フィリピンの会社が外に出だしたらヤバイ。
この3国は勤勉で、努力もしてる、安くて質が良い…。
電化や工業製品で質良いな?と思って製造国見ると、この3国がほとんど…。
逆に悪いと思って見ると、中韓製品が多い。
日本からしたら、中韓の比じゃ無い位に、強大なライバルになるぞ。
この3国の会社が世界に出だした時。
中韓メーカー簡単に潰せん様な、日本メーカーは生き残れんだろ…。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ