2014/06/08/ (日) | edit |

31日の産経新聞は、安倍首相の靖国参拝を正当化する発言に対して、アジア安全保障会議の参加者が拍手喝さいを浴びせたと報じた。しかし、残念ながらこれは誤報であり、まったくの間違いだ。 この場に参加した、安全保障問題の大家である神保謙(慶應義塾大学准教授)氏は、以下のように産経新聞の報道を否定している。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402214905/
ソース:http://blogos.com/article/87865/
1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:08:25.42 ID:???0.net
産経新聞の大本営発表:アジア安保会議で靖国に拍手という誤報 -
站谷 幸一
http://blogos.com/article/87865/
31日の産経新聞は、安倍首相の靖国参拝を正当化する発言に対して、アジア安全保障会議の参加者が拍手喝さいを浴びせたと報じた。しかし、残念ながらこれは誤報であり、まったくの間違いだ。 この場に参加した、安全保障問題の大家である神保謙(慶應義塾大学准教授)氏は、以下のように産経新聞の報道を否定している。
神保 謙 (Ken Jimbo) @kenj0126
正確には総理の発言「ひたすら平和国家としての歩みを進めてまいります」の後の拍手でした
>首相の靖国参拝発言で会場に賛同の拍手 アジア安保会議
実際、安倍首相の演説は以下の動画で確認できるが
動画の34:55以降の質問、36:06以降の総理の回答を見れば明白なように、「先の大戦で日本軍に中国人は殺された。その魂にどう説明するのか」という中国軍人の質問に対して、「法を順守する日本をつくっていくことに誇りを感じている。ひたすら平和国家としての歩みを進めてきたし、これからも歩みを進めていく。これははっきり宣言したい」と安倍首相が答えたものであり、その直後に拍手が起きていることから、どう考えても靖国問題に対するものではない。あくまでも(戦時中の日本と違い)平和国家として歩むという発言に対してであって、逆の文脈と考えるべきだ。そもそも靖国参拝云々は冒頭で触れただけであって、その際には拍手は起きていない。また、残念ながら動画の37:40頃を見ればわかるように、産経新聞が「拍手に包まれた」と言うほどのものではないこともわかる。
拍手は全体ではないし、一部のに引きずられるように起きたと言うべきだ。そもそも、現在の国際秩序がどのように成立し、日米同盟自体が日本が東京裁判の結果を受容したサンフランシスコ講和条約とセットで締結された日米安保条約に基づくことを自覚し、現在の情勢についてのリテラシーが少しでもあれば、現在の困難な状況で外国の首脳が靖国発言に拍手をするわけが無いことくらいは誰でも分かる。
また、現在の中国のアサーティヴかつ攻撃的な行動は、あくまでも現在の日本の立場に有利に働くのであって、過去の日本の行動を肯定するものでもないことも自明である。にもかかわらず、アジア安保会議で靖国発言に拍手喝さいというのは、ねつ造記事と言われても仕方がない。「国民を正しい方向に導くべきだ」等という中国や北朝鮮の指導部が考えているような事を言うつもりは全くないし、そもそも言論というのは自由であるべきだ。あくまでも国民の良識による自由競争でその適否は判断されるべきである。
しかし、それは「正確な事実」に基づいてこそであって、不正確な事実で自由に書くのであれば、美味しんぼの鼻血云々と産経新聞はどこが違うのだろうか。国民の現在の状況に対する不安に付け込んで、一部の内向的な国民の為に気持ちの良い嘘をついて、多くの国民を騙すのであれば何らかわるところがない。
また、今回の安倍首相は、産経新聞があまり報道しない点でよくやったと批判的な私でも思うし、そういう点で幾らでも肯定的な評価も可能なのだから、産経新聞は安倍首相を支援したいなら、そういう点をこそ重点的に報道するべきではなかったのか。産経新聞の訂正報道を切に望むものである。
付記
一次情報を確認せず、ハフィントンポスト等の市民ブロガ-は、この報道を真に受けて拍手喝さいしているが、早々に訂正するべきだ。一次情報を確認出来ないのは問題外だが、過ちは誰にでもあるものであって、気に病む必要はない。問題なのは、裏取りをしないこと、過ちを認められないことなのだ。
21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:16:44.38 ID:cacvfek20.net站谷 幸一
http://blogos.com/article/87865/
31日の産経新聞は、安倍首相の靖国参拝を正当化する発言に対して、アジア安全保障会議の参加者が拍手喝さいを浴びせたと報じた。しかし、残念ながらこれは誤報であり、まったくの間違いだ。 この場に参加した、安全保障問題の大家である神保謙(慶應義塾大学准教授)氏は、以下のように産経新聞の報道を否定している。
神保 謙 (Ken Jimbo) @kenj0126
正確には総理の発言「ひたすら平和国家としての歩みを進めてまいります」の後の拍手でした
>首相の靖国参拝発言で会場に賛同の拍手 アジア安保会議
実際、安倍首相の演説は以下の動画で確認できるが
動画の34:55以降の質問、36:06以降の総理の回答を見れば明白なように、「先の大戦で日本軍に中国人は殺された。その魂にどう説明するのか」という中国軍人の質問に対して、「法を順守する日本をつくっていくことに誇りを感じている。ひたすら平和国家としての歩みを進めてきたし、これからも歩みを進めていく。これははっきり宣言したい」と安倍首相が答えたものであり、その直後に拍手が起きていることから、どう考えても靖国問題に対するものではない。あくまでも(戦時中の日本と違い)平和国家として歩むという発言に対してであって、逆の文脈と考えるべきだ。そもそも靖国参拝云々は冒頭で触れただけであって、その際には拍手は起きていない。また、残念ながら動画の37:40頃を見ればわかるように、産経新聞が「拍手に包まれた」と言うほどのものではないこともわかる。
拍手は全体ではないし、一部のに引きずられるように起きたと言うべきだ。そもそも、現在の国際秩序がどのように成立し、日米同盟自体が日本が東京裁判の結果を受容したサンフランシスコ講和条約とセットで締結された日米安保条約に基づくことを自覚し、現在の情勢についてのリテラシーが少しでもあれば、現在の困難な状況で外国の首脳が靖国発言に拍手をするわけが無いことくらいは誰でも分かる。
また、現在の中国のアサーティヴかつ攻撃的な行動は、あくまでも現在の日本の立場に有利に働くのであって、過去の日本の行動を肯定するものでもないことも自明である。にもかかわらず、アジア安保会議で靖国発言に拍手喝さいというのは、ねつ造記事と言われても仕方がない。「国民を正しい方向に導くべきだ」等という中国や北朝鮮の指導部が考えているような事を言うつもりは全くないし、そもそも言論というのは自由であるべきだ。あくまでも国民の良識による自由競争でその適否は判断されるべきである。
しかし、それは「正確な事実」に基づいてこそであって、不正確な事実で自由に書くのであれば、美味しんぼの鼻血云々と産経新聞はどこが違うのだろうか。国民の現在の状況に対する不安に付け込んで、一部の内向的な国民の為に気持ちの良い嘘をついて、多くの国民を騙すのであれば何らかわるところがない。
また、今回の安倍首相は、産経新聞があまり報道しない点でよくやったと批判的な私でも思うし、そういう点で幾らでも肯定的な評価も可能なのだから、産経新聞は安倍首相を支援したいなら、そういう点をこそ重点的に報道するべきではなかったのか。産経新聞の訂正報道を切に望むものである。
付記
一次情報を確認せず、ハフィントンポスト等の市民ブロガ-は、この報道を真に受けて拍手喝さいしているが、早々に訂正するべきだ。一次情報を確認出来ないのは問題外だが、過ちは誰にでもあるものであって、気に病む必要はない。問題なのは、裏取りをしないこと、過ちを認められないことなのだ。
なんだ、この小姑みたいなイチャモンはw
46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:24:35.53 ID:fxOLyh8rO.net特に間違いではないな
60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:27:22.84 ID:ASfSek2T0.net拍手が上がった、くらいの表現にしておいた方が良かったかもね
70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:29:05.11 ID:d4xnugfb0.net動画見たが、拍手されてたぞ
76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:30:16.90 ID:NnW36f4X0.netおいらもみたけど産経の論説で正しいんじゃないかなぁ
まぁこの手の人って最初から結論決まってるんだろうし
77 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 17:36:50.86 ID:TAv/dlWkDまぁこの手の人って最初から結論決まってるんだろうし
動画見たがかみつく理由がわからんな
ミスリードと言うには無理がある
100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:34:20.97 ID:0gF4Me1uO.netミスリードと言うには無理がある
拍手されてるじゃん
104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:35:20.72 ID:dD6KoAgN0.net靖国については
そもそも中韓以外の国は無関心
賛同も否定もない
113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:38:09.29 ID:3sierG/T0.netそもそも中韓以外の国は無関心
賛同も否定もない
朝日が左が社是であるのと同様、産経は右が社是。
どっちも答えがありきの報道だからこうなるw
150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:46:48.91 ID:xMNENCMZ0.netどっちも答えがありきの報道だからこうなるw
拍手されたという事実を認めたくないから、
ブサヨク特有の屁理屈で事実を捻じ曲げたいんだろうな
166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:49:54.37 ID:H/rq2O/30.netブサヨク特有の屁理屈で事実を捻じ曲げたいんだろうな
>>1
拍手はあるじゃないか。靖国発言もしている。
とすれば特に問題ないだろう。少なくとも嘘ではない。
左翼がよくやる誘導記事のような
あからさまな捏造ではない。
187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:52:57.91 ID:fxOLyh8rO.net拍手はあるじゃないか。靖国発言もしている。
とすれば特に問題ないだろう。少なくとも嘘ではない。
左翼がよくやる誘導記事のような
あからさまな捏造ではない。
拍手あるじゃんww
また左翼フィルターかよ
左翼の負けだアホww
322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 18:23:09.98 ID:IMTxsfWA0.netまた左翼フィルターかよ
左翼の負けだアホww
安倍の演説に拍手が起きたのは事実なんだなー
333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 18:26:00.48 ID:xUVdHd/X0.net初めて動画みたけど温かい拍手じゃねーか
334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 18:26:14.33 ID:M22ON4IE0.netなんだ、やっぱり拍手がおきたんだな
450 : 【関電 73.1 %】 @\(^o^)/:2014/06/08(日) 18:52:58.85 ID:oz0yJAZZ0.netブサヨが発狂し過ぎて面白いな
何とか捻じ曲げようと必死過ぎるだろ
何とか捻じ曲げようと必死過ぎるだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像あり】 出川哲朗の車にイタズラ!! 落書き、ドッグフードで汚損…「アッコにおまかせ」演出に批判殺到
- 作家・門田隆将氏 「朝日新聞の吉田調書スクープは従軍慰安婦虚報と同じだ。なぜここまで日本人貶めるのか」
- フジテレビ AKB総選挙生中継 視聴率28%で大勝利wwwwwwwwwwwww
- フジテレビが韓流ぼったくりイベント「お台場合衆国」を「新大陸」と改め、「バイキング」てこ入れ
- 【動画あり・産経新聞の大本営発表】アジア安保会議で「首相の靖国参拝発言に賛同の拍手」は誤報Σ(゚Д゚;エーッ!?
- 竹田恒泰「皇族が亡くなることを『薨去』という。正しく報じたのは産経のみ。産経だけが頼みの綱。」
- 【毎日新聞】 W杯:戦火の引き金も引くが、悲劇ばかりではない~98年の日韓戦、韓国応援団が「一緒にフランスに行こう」
- 【動画あり】「失礼だ!無礼だ!」竹中平蔵パソナ会長 TV出演で顔を真っ赤にして逆ギレ
- 【メディア】 日本を悪魔化する朝日新聞
>そもそも靖国参拝云々は冒頭で触れただけであって、その際には拍手は起きていない。
発言の途中で拍手喝采になるほうが無礼だと思うが。
発言の途中で拍手喝采になるほうが無礼だと思うが。
相変わらずのblogosクオレティー
>31日の産経新聞は、安倍首相の靖国参拝を正当化する発言に対して、アジア安全保障会議の参加者が拍手喝さいを浴びせたと報じた。
これが嘘、産経は
>会場が拍手に包まれる一幕があった。
って書いてる。
後の方で自分でも
>産経新聞が「拍手に包まれた」と言うほどのものではないこともわかる。
って書いてるし、自分が「喝采」と捏造したと告白してるようなもん
実際に動画を確認すると拍手に包まれたという表現で間違いない
これが嘘、産経は
>会場が拍手に包まれる一幕があった。
って書いてる。
後の方で自分でも
>産経新聞が「拍手に包まれた」と言うほどのものではないこともわかる。
って書いてるし、自分が「喝采」と捏造したと告白してるようなもん
実際に動画を確認すると拍手に包まれたという表現で間違いない
産経なら誤報
朝日なら捏造
みたいなよくわからんことは言うんじゃないぞ君たち
朝日なら捏造
みたいなよくわからんことは言うんじゃないぞ君たち
>神保 謙 (Ken Jimbo)
この人は当時の植民地だった東南アジアのリーダー達は日本の開戦した意義を理解してたのを知らないのか?
この人は当時の植民地だった東南アジアのリーダー達は日本の開戦した意義を理解してたのを知らないのか?
確か靖国参拝のことは冒頭だが、話の途中に拍手するわけないだろw
話したこと全てに共感したから拍手してるじゃない。
産経の方が正しい。
話したこと全てに共感したから拍手してるじゃない。
産経の方が正しい。
>どう考えても靖国問題に対するものではない。あくまでも(戦時中の日本と違い)平和国家として歩むという発言に対してであって、逆の文脈と考えるべきだ。
上記の文章からも神保准教授の考え違いがわかるのだが平和国家として歩むことと靖国に参拝することを意図的にリンクさせないようにしている
つまり最初から平和国家は靖国参拝はしないという論理で考えている
しかし、日本以外の国々は平和国家に係わらずすべからく国家のために亡くなった人には慰霊しているのですんなり拍手している
安全保障の大家が准教授ですか…
竹中先生を愛してる安倍の悪口は言うな!
俺の目が可笑しいのかな。
沢山の人が拍手しているように見えるぞw
沢山の人が拍手しているように見えるぞw
神保謙(慶應義塾大学准教授)氏ってのが、中国、韓国寄りって事でOK?
この程度指摘するのなら、アカヒ犬NKの捏造反日報道指摘しろよ!
この程度指摘するのなら、アカヒ犬NKの捏造反日報道指摘しろよ!
※797972
おまいが移民反対だったとは知らなかったんだ。
今まで白眼視してごめんな赤文字よ。
おまいが移民反対だったとは知らなかったんだ。
今まで白眼視してごめんな赤文字よ。
誤報っていうのは、朝日新聞の吉田調書の「撤退」記事のこというんだよ
紙切れでしか判断しないヤツと、実際に吉田所長と会って話した人の話では全く違うから
紙切れでしか判断しないヤツと、実際に吉田所長と会って話した人の話では全く違うから
赤字は安倍批判はするけど朝鮮アゲとかはしないぞ?しかもほとんどがそんなに筋違いでも無いし。
赤字のマスコット化
日中開戦のいきさつも正しく訂正しろよ。
いつまでもチナの言いたい放題じゃ国民にストレスがたまる。
修正主義の批判を恐れていては戦後レジームからの脱却はできませんよ。
安倍さんもいろいろ考えているんだろうから、安倍支持は揺るがんがね・・・
いつまでもチナの言いたい放題じゃ国民にストレスがたまる。
修正主義の批判を恐れていては戦後レジームからの脱却はできませんよ。
安倍さんもいろいろ考えているんだろうから、安倍支持は揺るがんがね・・・
話の流れと拍手のタイミング的に仕方ないやん
その拍手が、話の前半部分(靖国参拝)に対してか、後半部分(平和国家としての歩み)に対してか
なんて分け方したら、そんなことは拍手をした人にしかわからないし
人によって違うかもしれないし
※797962さんの言うように、靖国参拝して平和国家へと歩む話の流れを
元々この教授が「靖国=戦争」としてるから、無理矢理切り離して考えてるんだろうね
その拍手が、話の前半部分(靖国参拝)に対してか、後半部分(平和国家としての歩み)に対してか
なんて分け方したら、そんなことは拍手をした人にしかわからないし
人によって違うかもしれないし
※797962さんの言うように、靖国参拝して平和国家へと歩む話の流れを
元々この教授が「靖国=戦争」としてるから、無理矢理切り離して考えてるんだろうね
ここまで必死に見苦しい否定しなきゃならないほど、
反日左翼支鮮にとってはまずい拍手だったってことでしょ。
反日左翼支鮮にとってはまずい拍手だったってことでしょ。
要するに、靖国に拍手があってはならない、あるわけがない…そういう立場の人なんだろ。
そもそも自分の国のために亡くなった人の墓参りをするのは国のトップとして当たり前の事だから
普通のの国はそんな当たり前の事に対し拍手もしなければブーイングもしない
普通のアジアの国にとっては日本の平和国家としての歩みを理解し
今暴走する中国に対してどう協力してくれるかが一番重要な事
日本の戦後の歩みにいちゃもんつけるのは中国韓国くらいなもの
普通のの国はそんな当たり前の事に対し拍手もしなければブーイングもしない
普通のアジアの国にとっては日本の平和国家としての歩みを理解し
今暴走する中国に対してどう協力してくれるかが一番重要な事
日本の戦後の歩みにいちゃもんつけるのは中国韓国くらいなもの
※797958
一方的に左翼が偏ってることが明らかにされたこの記事の米で
こんなことを言える根性はすげーな
恥知らずとも言う
一方的に左翼が偏ってることが明らかにされたこの記事の米で
こんなことを言える根性はすげーな
恥知らずとも言う
次回は、朝日新聞の『嘘・大袈裟・紛らわしい』を期待しております。
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
まぁ、人間は受け取りたいように受け取るものだから、右翼系新聞の産経がこう受け取るのもわからんではないね。そう信じたかったんだろう。
産経?ああ、ヤ.ク.ザ勧誘員で有名な新聞ね
割れんばかりの拍手>拍手に包まれた>拍手が起こった>拍手はなかった
二番目と三番目のどちらになるか見解の相違だ
二番目と三番目のどちらになるか見解の相違だ
もしも靖国参拝に批判的なら、発言の中に靖国参拝を言及しているのだから、
少なくとも、その後に拍手するわけがない。
少なくとも、その後に拍手するわけがない。
他の質問の答えに拍手はないし、靖国の答えの所で拍手はあったから、拍手が無かったとは言えない。
こう言う風に話をねじ曲げる典型的なパターンだね。今は証拠の動画があるから騙せないけど。
こう言う風に話をねじ曲げる典型的なパターンだね。今は証拠の動画があるから騙せないけど。
靖国参拝だって以前は何も言わなかったくせになあw
站谷 幸一なる人物は最も肝心な事実をあえて無視している。
日本の首相がアジアの国で靖国を肯定的に語ること自体、大ニュースだっての。
しかも、左翼メディアの長年の報道からすれば、靖国の存在は彼らからすれば「もっとも忌み嫌われる存在」のはずであるので、
安倍総理のメッセージに対して「ブーイング」はもちろん、へたすりゃ「靴」が飛んできてもおかしくないくらい嫌われているはずだろ?
それが「拍手が起きた」んだぜ?
スタンディングオベーションかどうかはこの記事の本質ではない。
左翼メディアが今までいかに真実を捻じ曲げて、
報道ならぬプロパガンダを垂れ流してきたかってことが産経記事の本質でしょうが?
日本の首相がアジアの国で靖国を肯定的に語ること自体、大ニュースだっての。
しかも、左翼メディアの長年の報道からすれば、靖国の存在は彼らからすれば「もっとも忌み嫌われる存在」のはずであるので、
安倍総理のメッセージに対して「ブーイング」はもちろん、へたすりゃ「靴」が飛んできてもおかしくないくらい嫌われているはずだろ?
それが「拍手が起きた」んだぜ?
スタンディングオベーションかどうかはこの記事の本質ではない。
左翼メディアが今までいかに真実を捻じ曲げて、
報道ならぬプロパガンダを垂れ流してきたかってことが産経記事の本質でしょうが?
この程度でミスリードだの誤報だのと言ってたら、
朝日、毎日なんてミスリードと誤報しかなくなるんだが。
朝日、毎日なんてミスリードと誤報しかなくなるんだが。
站谷幸一という人物の他の記事は、
客観を装って、感情先行の安倍政権批判が多く、
アゴラの他の執筆者からも内容を指摘されてるみたい。
動画見れば分かると思うけど、
そもそも質問自体が靖国参拝批判だし、それに対して
長々と靖国参拝の説明して、今後どうするか言って、
回答が全部終わった時点で拍手が起こってる。
産経の記事の内容と一致してる。
筆者は一次情報うんぬん言ってるけど、
逆に一次情報見れば、筆者の記事の方が
おかしいことが分かる。
あえてケチつけるとしたら記事のタイトルくらいなもの。
元々産経のウェブ版のタイトルは
目を引くようにしてるのが多いけど、
参拝賛成派のメディアだったら、まあこんなもんでしょ。
↓主催団体のサイトに質疑応答タイムの英文テキスト有り
ttps://www.iiss.org/en/events/shangri%20la%20dialogue/archive/2014-c20c/opening-remarks-and-keynote-address-b0b2/keynote-qanda-1601
客観を装って、感情先行の安倍政権批判が多く、
アゴラの他の執筆者からも内容を指摘されてるみたい。
動画見れば分かると思うけど、
そもそも質問自体が靖国参拝批判だし、それに対して
長々と靖国参拝の説明して、今後どうするか言って、
回答が全部終わった時点で拍手が起こってる。
産経の記事の内容と一致してる。
筆者は一次情報うんぬん言ってるけど、
逆に一次情報見れば、筆者の記事の方が
おかしいことが分かる。
あえてケチつけるとしたら記事のタイトルくらいなもの。
元々産経のウェブ版のタイトルは
目を引くようにしてるのが多いけど、
参拝賛成派のメディアだったら、まあこんなもんでしょ。
↓主催団体のサイトに質疑応答タイムの英文テキスト有り
ttps://www.iiss.org/en/events/shangri%20la%20dialogue/archive/2014-c20c/opening-remarks-and-keynote-address-b0b2/keynote-qanda-1601
これは拍手じゃなく聴衆が一斉に蚊を<丶`∀´>
ねぇねぇ!
日本人なめてんの?
貴方より知識人沢山いるのにそういう世論操作通用するとおもってんの?
てか普通に画像残ってるけど?
日本人なめてんの?
貴方より知識人沢山いるのにそういう世論操作通用するとおもってんの?
てか普通に画像残ってるけど?
※797949 >発言の途中で拍手喝采になるほうが無礼だ
それに尽きるよね。庶民の飲み会じゃないんだから。
それに尽きるよね。庶民の飲み会じゃないんだから。
靖国神社参拝は、他国に賞賛されることでも批判されることでもない、日本人として当然の行為
国家のために殉じた人たちのために祈ることは、
あまねく国家のリーダーの当然の姿勢ですってことが
要点として聞こえるコメントを安倍ちゃんはしてて、
それに対して結構な数の拍手が実際に起きてるじゃん。
産経の書き方のどこに問題があるのかよく分からんな。
あまねく国家のリーダーの当然の姿勢ですってことが
要点として聞こえるコメントを安倍ちゃんはしてて、
それに対して結構な数の拍手が実際に起きてるじゃん。
産経の書き方のどこに問題があるのかよく分からんな。
>そもそも靖国参拝云々は冒頭で触れただけであって、その際には拍手は起きていない。
その冒頭云々も演説に含まれるわけで、平和国家発言と靖国参拝は不可分である。
もしも平和国家云々について「だけ」拍手したというなら、
そこにだけ拍手した連中は演説内容を理解していない「ぼけ老人」と貶めているのと同じである。
なんとまあ傲岸不遜。
その冒頭云々も演説に含まれるわけで、平和国家発言と靖国参拝は不可分である。
もしも平和国家云々について「だけ」拍手したというなら、
そこにだけ拍手した連中は演説内容を理解していない「ぼけ老人」と貶めているのと同じである。
なんとまあ傲岸不遜。
まともな脳みそしているなら、冒頭の靖国発言含めて演説内容すべてに対する総括的な評価だと認識するわな。
靖国参拝を絶対に認めないならそもそも拍手など一切起こらない。
靖国参拝を絶対に認めないならそもそも拍手など一切起こらない。
@sekigahara1958
これがこの記事で出てる男のツイのアカウント
今日は丸一日使って
集団的自衛権へのこだわりは変だとかアメリカはそれを使って日米韓で連繋させる気だとか
自衛隊の費用が足りないから強化しないと何もできないだとかたくさん書いてるね
これがこの記事で出てる男のツイのアカウント
今日は丸一日使って
集団的自衛権へのこだわりは変だとかアメリカはそれを使って日米韓で連繋させる気だとか
自衛隊の費用が足りないから強化しないと何もできないだとかたくさん書いてるね
中国の軍人とおぼしき人物は必死に食ってかかろうとしたんだろうが
安倍ちゃんにサラリとかわされたね
まあ何を言おうと、自国民を虐/殺し強欲覇権主義によってチベットやウィグル モンゴル自治区を占領し虐/殺/し続けている共産主義者共には説得力など無い!
安倍ちゃんにサラリとかわされたね
まあ何を言おうと、自国民を虐/殺し強欲覇権主義によってチベットやウィグル モンゴル自治区を占領し虐/殺/し続けている共産主義者共には説得力など無い!
中国が文句をいうのはまだ分かるが
共に戦った韓国が文句をいうのはおかしい
中国と韓国は分けて考えるべきだ
中国人も韓国は関係ねーだろって分かってるけど、ぼっちになるんで引き入れてるだけ
あと安倍ちゃん「法の支配」連呼wwww中国への嫌味wwww
共に戦った韓国が文句をいうのはおかしい
中国と韓国は分けて考えるべきだ
中国人も韓国は関係ねーだろって分かってるけど、ぼっちになるんで引き入れてるだけ
あと安倍ちゃん「法の支配」連呼wwww中国への嫌味wwww
質疑応答の際、
なんで中国軍人の靖国の質問に対する安倍総理の応答にだけ拍手が起こったんですかね。
他 の 質 問 の と き に 拍 手 お き て ま せ ん が 笑
ちゃんとフェアに物事見れないのかな、かわいそうな人だね。
なんで中国軍人の靖国の質問に対する安倍総理の応答にだけ拍手が起こったんですかね。
他 の 質 問 の と き に 拍 手 お き て ま せ ん が 笑
ちゃんとフェアに物事見れないのかな、かわいそうな人だね。
いろんな受け取りかたができるな。
「法を順守する」の発言に、中国を皮肉って拍手に包まれた、ともいえるw
「法を順守する」の発言に、中国を皮肉って拍手に包まれた、ともいえるw
Blogosは客観的に見せかけて偏向記事平気で載せるからたち悪い。
「日韓併合を100%正当化する」をやらかした勢力が、何を言ってるのやらw
拍手は演説が終わってからするもんだからな。でも産経は好きだけど「拍手が上がった」から「大きな拍手に包まれた」に表現がエスカレートしていて違和感感じてたわ。ちょっと気をつけろ。
同じ論調で是非とも朝日新聞の慰安婦捏造についてご高説いただきたいなー(棒
下手な作文を書くからどんどん講読者減るんだな~笑
慰安婦問題に関しても、このくらいの詳細な検証をやってくれませんかね^^
站谷 幸一:『悔しいですっ!』
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
