2011/01/11/ (火) | edit |

【払いすぎた年金、58人に「返して」 最大は950万円】
日本年金機構は、年金記録の訂正に伴って支払われた過去の年金で、58人分の計5500万円を払いすぎたと発表した。1人分の過払いの最大は約950万円。対象者に謝罪し、返金を求める。
引用元2chスレ→ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294661332/
スポンサード リンク
1 名前:偽FOX ★:2011/01/10(月) 21:08:52 ID:???0
【社会】払いすぎた年金、58人に「返して」 最大は950万円
日本年金機構は、年金記録の訂正に伴って支払われた過去の年金で、58人分の計5500万円を払いすぎたと発表した。1人分の過払いの最大は約950万円。対象者に謝罪し、返金を求める。
機構によると、働いていたため支給を止めるべき期間の年金まで払ったことや、データを新システムに移す際のプログラムの不具合で支払い済みなのに年金額が「0円」となり、その分を払ったことが原因という。
http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY201101100198.html
日本年金機構は、年金記録の訂正に伴って支払われた過去の年金で、58人分の計5500万円を払いすぎたと発表した。1人分の過払いの最大は約950万円。対象者に謝罪し、返金を求める。
機構によると、働いていたため支給を止めるべき期間の年金まで払ったことや、データを新システムに移す際のプログラムの不具合で支払い済みなのに年金額が「0円」となり、その分を払ったことが原因という。
http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY201101100198.html
59 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:37:01 ID:UhJpAgEjP
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
3 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:11:01 ID:LWcC5JIX0
自分らのミスを転嫁するなよ
4 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:11:04 ID:hSFoccIw0
今まで払った年金返して
11 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:33:08 ID:COrBxFwF0
んー、これって悪気なくても使っちゃってたりするよなあ?
13 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:35:24 ID:QFIhu3CP0
ひでー話だ
14 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:35:32 ID:MZy9pZD50
年金機構の職員の給料から払うのが筋だと思うが。
17 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:38:37 ID:din8uVPc0
また日本年金詐欺機構か
19 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:39:04 ID:9Kk0ZVza0
違うだろ。
間違って支払った職員連中に補填させろよ。
間違って支払った職員連中に補填させろよ。
20 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:39:10 ID:WUmS6nta0
日本年金機構って、つくづく糞だな
22 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:40:41 ID:cl8+hhTn0
そりゃ無理だろ
一気に950万振り込まれたならまだしも
もう使ってるわ
一気に950万振り込まれたならまだしも
もう使ってるわ
23 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:42:00 ID:6EFvRHWu0
とりあえず職員の給料から引いとけば
24 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:42:45 ID:hceTfrer0
脱税の時効をなくして鳩山から取って年金基金に回せよ
29 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:47:21 ID:ZirtDPFF0
役人の減給でまかなえwww
30 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:51:12 ID:01gZL4bI0
公務員は適当な仕事しかしないな
31 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:51:15 ID:2dA77XEu0
業務を外注にまわして更なる無駄遣い。
コールセンターとかいくらかかってんだよ。
ふざけとるわ、くそどもが。
全員首にしろよ、ぼけ。
コールセンターとかいくらかかってんだよ。
ふざけとるわ、くそどもが。
全員首にしろよ、ぼけ。
33 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:58:06 ID:HIo6UUXB0
消えた高齢者の不正年金受給の件は
カタついたのか?
カタついたのか?
54 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:33:52 ID:+nJ/c6/k0
35 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:58:37 ID:hh4Vn8nk0
民間ならこんなミスは絶対にしない
返ってこなかったら職員が賠償しろ
返ってこなかったら職員が賠償しろ
39 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:04:07 ID:EshllMld0
950万返せと言われて返せるかよ。
無能が個人の金で返せばいいだろ。
無能が個人の金で返せばいいだろ。
44 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:27:31 ID:LQiYzHjy0
ちょっとまって。65才迎える前に亡くなられた人(年金納めまくりんぐ)はどうすんの?
黙ってみて見ぬ振りなの?これ詐欺だぜ?納めてるのにもらえないとかおかしいだろ?
民主党なんとかせい!
黙ってみて見ぬ振りなの?これ詐欺だぜ?納めてるのにもらえないとかおかしいだろ?
民主党なんとかせい!
51 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:32:23 ID:FchmkBe90
55 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:34:39 ID:zovmTlGh0
58 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:36:19 ID:O4UAAl6w0
64 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:41:08 ID:qXO+96PL0
69 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:46:37 ID:bN4JEaJZ0
45 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:28:25 ID:3Jgvm7e10
うちで以前、10年間固定資産税を取られすぎていたんだが
時効が到来している分は返してくれなかったぞ。
時効が到来している分は返してくれなかったぞ。
49 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:32:00 ID:O4UAAl6w0
ミスしたやつが払えよ
そのくらいしないと
責任もって仕事できないべ
社保庁の組合員どもめらは
そのくらいしないと
責任もって仕事できないべ
社保庁の組合員どもめらは
50 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:32:03 ID:+nJ/c6/k0
貰えない年金今返して~
53 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:33:37 ID:3a/C90Sv0
入力ミスした職員の処分が先だろ。
60 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:37:10 ID:u1GwKtoO0
もらいすぎていたのなら、やはり返すのが道理。少なくとも
元本部分は・・・
返済方法については話合いで。
無利息の分割払いで毎月の年金から1~3万円ずつ天引き、
死ぬまでに返済しきれなかった場合は、残りの部分は免除、
と言うのが良いと思う。
片を付けずに受給者が死んでしまうと、下手をすれば相続人が
返済義務を承継することになる。
相続人に累が及ばないような形で、早急に和解案を結んだ方が
良い。
元本部分は・・・
返済方法については話合いで。
無利息の分割払いで毎月の年金から1~3万円ずつ天引き、
死ぬまでに返済しきれなかった場合は、残りの部分は免除、
と言うのが良いと思う。
片を付けずに受給者が死んでしまうと、下手をすれば相続人が
返済義務を承継することになる。
相続人に累が及ばないような形で、早急に和解案を結んだ方が
良い。
61 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:37:54 ID:lrR9ffTU0
62 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:40:44 ID:wWAmGdYOQ
管制官が過失でクビになる時代だ。
ミスした職員は処分だな。
ミスした職員は処分だな。
70 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:47:47 ID:7oPQZGir0
年金機構全員数ヶ月減給しろよ。そうすりゃ950万ぐらいすぐだろ。
71 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:47:57 ID:KBdr8y1I0
どっちにもアタマにくる
どうしたらいいんだ
どうしたらいいんだ
73 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:50:02 ID:LQiYzHjy0
たとえば58まで生きたとするわな。22才からかけるわな。
35年掛けた訳。国がやってるんだから元金ぐらい帰ってきても良いとは言わん。
せめて15年分ぐらい戻すとか考えられんもんかね?
親が若くして死ねば子は苦労する。民間とかの保険会社は関係無しで考えてみ。
どう考えてもおかしい。国ってすげー儲かってる筈なんだぜ?
35年掛けた訳。国がやってるんだから元金ぐらい帰ってきても良いとは言わん。
せめて15年分ぐらい戻すとか考えられんもんかね?
親が若くして死ねば子は苦労する。民間とかの保険会社は関係無しで考えてみ。
どう考えてもおかしい。国ってすげー儲かってる筈なんだぜ?
89 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 23:07:16 ID:dCPBqpJT0
宝くじ当って使い切った後番号間違ってました
お金返してくださいっていってるような物だな
まず職員の減給がさきだろ
お金返してくださいっていってるような物だな
まず職員の減給がさきだろ
94 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 23:11:35 ID:WDrhXHuA0
返そうにも手元になきゃどうしようもあるめ。
負担にならない範囲で天引きするくらいか。
負担にならない範囲で天引きするくらいか。
120 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 23:40:14 ID:qMLSJo0E0
今度は日本年金機構から内部リークがくるか。
121 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 23:44:31 ID:qMLSJo0E0
俺は納付したのに未納処理された _OTL
でも日本年金機構は一切誤りは無いんだって。
でも日本年金機構は一切誤りは無いんだって。
130 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 00:01:44 ID:d75MTo6S0
支払うべき年金を支払わず、支払うべきでない年金を支払う。
仕事がいい加減だということだろ。
人間が間違うのはしかたがないが、なぜ2重3重にチェックしない。
チェックした人も同じように間違えるとか嘘をつくんじゃないぞ。
仕事がいい加減だということだろ。
人間が間違うのはしかたがないが、なぜ2重3重にチェックしない。
チェックした人も同じように間違えるとか嘘をつくんじゃないぞ。
131 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 00:05:56 ID:PsEUQzZ40
せめて50年払いくらいにしてあげろ
132 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 00:08:24 ID:SATsI0af0
何故、分かったのだろう
133 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 00:21:03 ID:b2kbNJsr0
祖父さんの年金が少な過ぎたらしく、2月から倍もらえるそうだ
10年間、生活費の為にシルバーで身体壊すまで働いて来たのは何だったのだろう
10年間、生活費の為にシルバーで身体壊すまで働いて来たのは何だったのだろう
135 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 00:36:25 ID:huRpgWeI0
その前に組織ぐるみで盗んでた年金返せよ
136 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 00:49:10 ID:y5S+QG+v0
無理だろ
多く支給されても、まったく悪意なく、何かの調整なんだろうと思ってそう
もちろん不当利得返還請求はできるが、国がやることじゃない
しかし、これほどザルでふざけた”金融機関”も、ないな
多く支給されても、まったく悪意なく、何かの調整なんだろうと思ってそう
もちろん不当利得返還請求はできるが、国がやることじゃない
しかし、これほどザルでふざけた”金融機関”も、ないな
137 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 01:05:01 ID:x2YglKe70
おつり間違えたから返してって何年もしてから来ても、そりゃ無理じゃねえの?
払った時の窓口とか事務の責任者が責任取るべき
払った時の窓口とか事務の責任者が責任取るべき
![]() | スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX [9月発売予定(発売日未定)] [Blu-ray] 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
スポンサード リンク
- 関連記事
個人が国に払いすぎた分は時候とかでうやむやにするのに
逆だときっちり全額請求するんだな
逆だときっちり全額請求するんだな
年金の運用損返して!って運用担当者に
年金問題って、いい感じに解決してるな。
解決できない問題があったら、
それ以上の問題を間髪入れずに起こせばいいんだな。
あとはマスコミの強力なフォローとスルー。
解決できない問題があったら、
それ以上の問題を間髪入れずに起こせばいいんだな。
あとはマスコミの強力なフォローとスルー。
データの不整合とシステムのミスは業者に損害請求しろよ
顧客データ壊した影響なんだから、当然責任とれる契約になってるだろ?
つーか、業者も身内のデータ改竄したりしまくってるんだろうな
何が正しいのか厚生労働省もまったく把握してないだろうしな
顧客データ壊した影響なんだから、当然責任とれる契約になってるだろ?
つーか、業者も身内のデータ改竄したりしまくってるんだろうな
何が正しいのか厚生労働省もまったく把握してないだろうしな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
