2014/06/09/ (月) | edit |

05socc.jpg【FIFAも公認?!サッカー発祥の地は英国ではなく中国だった!―中国メディア】

2014年6月7日、参考消息網は記事「“サッカー発祥の地”を中国に奪われた……英国が不満」を掲載した。山東省シ博市(シ=さんずいに上がまがりがわで下が田)の斉国歴史博物館に展示されている地図。中国から伸びた細い線がエジプト、ギリシャ、ローマ、フランスをなぞり、最後に英国に到達している。実はこの地図、サッカー発展の歴史を示したもの。サッカー発祥の地は中国だったと主張している。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402282474/
ソース:ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=89314

スポンサード リンク


1 ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:54:34.14 ID:ieVpTUpH0.net ?PLT(15610) ポイント特典
FIFAも公認?!サッカー発祥の地は英国ではなく中国だった!―中国メディア

 2014年6月7日、参考消息網は記事「“サッカー発祥の地”を中国に奪われた……英国が不満」を掲載した。

 山東省シ博市(シ=さんずいに上がまがりがわで下が田)の斉国歴史博物館に展示されている地図。中国から伸びた細い線がエジプト、ギリシャ、ローマ、フランスをなぞり、最後に英国に到達している。実はこの地図、サッカー発展の歴史を示したもの。サッカー発祥の地は中国だったと主張している。

 単に主張するだけなら大きな騒ぎにはならなかったかもしれないが、国際サッカー連盟(FIFA)のプラッター会長が同博物館に認定書を送ったことで、元祖“サッカー発祥の地”英国の専門家を激怒させた。古代中国には蹴鞠と呼ばれるボールを蹴るスポーツはあったが、それが今のサッカーにつながったとは信じられないと反発している。

 もっとも、たとえ中国が“サッカー発祥の地”だったとしても、すでにその遺産は完全に消滅してしまったようだ。まもなくブラジルW杯が開幕するが、中国はアジア最終予選にすら進めずに敗退。長い低迷のトンネルから抜け出せずにいる。

ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=89314
3 ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:55:40.17 ID:Fr/UKtowi.net
韓国余裕
7 パイルドライバー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:56:44.58 ID:1J55bZuBO.net
韓国なら仕方ない
8 ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:56:55.14 ID:eyPS0JsN0.net
これは南朝鮮族が黙っていない
9 ファイナルカット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:57:14.14 ID:w9Zv4z7WO.net
起源とかどうでもいいし
12 ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:58:41.04 ID:7gCZjXkH0.net
球蹴るだけなんて誰でもやってたと思うの
14 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:59:05.10 ID:TGTFYRsh0.net
特許の使用料を払えとか言い出す
11 ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:58:35.82 ID:mKXNFZtM0.net
けまりが認められたのか(´・ω・`)

15 ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:59:09.28 ID:e1AFN45v0.net
蹴鞠文化が跡形も無く消えた中国が主張してもなw
19 ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:59:52.88 ID:fQxiPEKY0.net
蹴鞠って難易度高すぎね?
バレートスの足版でしょ?
20 グロリア(家)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:00:18.25 ID:SlEiJnOb0.net
共通点が球を蹴るってだけでその他一切共通点がないんだが
35 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:10:29.45 ID:JuPphfeD0.net
>>20
ゴールが見えない話だな
24 トラースキック(禿)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:01:22.05 ID:3gGCzZiZ0.net
韓国も韓国サッカー協会が公式サイトにサッカーの起源は
韓国って書いてたね
25 河津掛け(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:01:53.32 ID:rHhKH8Ad0.net
球蹴りなんかどこでもやってんだろ
27 足4の字固め(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:03:25.80 ID:SCu1+rms0.net
古代中国、春秋戦国時代。趙の国は、北方の異民族の侵攻に脅かされていた。
大軍で向かっても馬を自在に操る異民族に、蹴散らされる有様だった。
そこで趙の将軍・瑳寡は、刃を仕込んだ球体を開発し、
これを馬上の敵兵に目がけて蹴る戦法を考案。
この戦法は見事に的中し、異民族の侵攻を食い止めたという。

この戦法は異民族の陣地の将軍までをも斃したことによりさらなる発展を遂げ、
将軍の名を取った戦法「瑳寡阿(さかあ)」として発展を遂げることになる。

なお、これまでサッカーの起源はイギリスで発祥したと考えられてきたが、
最近では瑳寡阿(さかあ)の名前でもわかるとおり、古代中国が起源であり、
シルクロードから東ローマ帝国に持ち込まれたものが大元という説が有力である。

民明書房刊『スポーツ起源異聞』より
32 グロリア(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:07:28.87 ID:qvY4auEp0.net
ここで韓国も参戦して起源主張してくれれば
最高のお笑いネタになるんだが
88 ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:03:41.96 ID:YSI0WzVU0.net
>>32
結構前に主張してそれこそ一蹴されてたような
38 キャプチュード(東日本)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:16:00.85 ID:n5esBSGWO.net
ゴルフ、テニス、ラグビー、これらも全部中国発祥だろ?
民明書房刊で見たし
43 膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:18:52.08 ID:FMuR14Wo0.net
大朝鮮すなあ
44 エメラルドフロウジョン(秋)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:18:58.22 ID:jj5cpFyh0.net
起源をいうなら、日本人も中国人も、欧米人も全人類が
「アフリカ人」になってしまう
50 目潰し(三重県)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:25:07.63 ID:sBTfHm/h0.net
欲張りすぎだろアホ
ゴルフだけにしとけよ
56 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:29:12.09 ID:yVxaezFL0.net
蹴鞠は蹴鞠だろ

蹴鞠が色々発展してサッカーになったとして、
どの時点をもって発祥とするのか…
68 マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:42:56.28 ID:KOMISp0G0.net
球遊びなんか犬でもやるしな
73 ナガタロックII(和歌山県)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:50:35.21 ID:4VX3o+Kd0.net
少林サッカーはおもしろい
85 チェーン攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:58:43.71 ID:jz0t1+wf0.net
サッカー起源ってもとはイギリスだったのか
イタリアが発祥と思ってた
91 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:05:54.39 ID:XCrlCxuh0.net
( `ハ´)<蹴球の起源アル
92 ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:09:01.06 ID:5NTrQB5V0.net
起源を何かと主張する言動の
そもそもの起源は南朝鮮


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 798677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 16:16
蹴鞠はどちらかと言えばセパタクロー  

  
[ 798680 ] 名前: 明治時代の日本人は偉大だった  2014/06/09(Mon) 16:17

 そもそも、「蹴球」は日本語だから、日本発祥で良い。
  

  
[ 798686 ] 名前: 名無しさん  2014/06/09(Mon) 16:25
これには韓国怒って良いよ。
すべての起源は当然韓国だろ? www  

  
[ 798688 ] 名前: 名無しさん  2014/06/09(Mon) 16:26
朝◯人は、禁止用語!
もうすぐ韓◯人も禁止用語になります!
  

  
[ 798689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 16:28
いや、これ多分まじで中国起源だぜ
民明書房でそんな記述があったはず。  

  
[ 798690 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/09(Mon) 16:30
民明書房なら仕方ない  

  
[ 798693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 16:32
次は、ユネスコの世界遺産(無形文化財)へ申請するアル  

  
[ 798694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 16:33
『焼き肉』の起源を主張する劣等民族と同じレベルw  

  
[ 798695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 16:34
平安から続く蹴鞠を捏造とされるのは御免だから今回は
中国に乗っかるしかない  

  
[ 798696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 16:36
発祥の地の割には中国ってサッカーあんまり強くないね  

  
[ 798697 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/09(Mon) 16:38
コート内でルールを確立してサッカーの形をなして初めて起源としてほしい。そういえば、レッドクリフでやってたな。あれが史実ならいいと思うけど…いや、あれ見て我が国が起源だとか言ってそうだなマジで。  

  
[ 798698 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/09(Mon) 16:38
2002のとき、ポンキッキで100回連続パスをやってたと思うけど結果とあのメンバーはどうなったか知ってますか?  

  
[ 798713 ] 名前: 名無しさん  2014/06/09(Mon) 17:11
たとえ確認できる時点で一番昔にやってようと中国が広めたわけじゃねえだろ  

  
[ 798729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 17:34
また小朝鮮かと思ったら大朝鮮というサプライズ  

  
[ 798731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 17:37
・・・あっ(察し)
と思ったら変化球か、たまげたなぁ  

  
[ 798758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 18:07
民明書房が出て安心した。  

  
[ 798773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 18:19
歴史ある国はこんな妄言を本気で吐くようなまねはせんものだがな
自ら70年ぽっちの歴史しかない国だと自供したようなものだ  

  
[ 798786 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/09(Mon) 18:37
韓国人の数少ない専売特許を侵害すんな!起源主張オチ担当はあいつらと決まっている  

  
[ 798813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 19:04
04年アジアカップでサッカーは中国が発祥ってテレ朝が主張してたな~  

  
[ 798843 ] 名前: さみゅえるほい  2014/06/09(Mon) 19:47
アルシンドは広東語で
ジーコは四川語
ナカタカガワは福建省のウーロン茶

わっかるかな~  

  
[ 798873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 20:23
買収したんじゃね?
FIFAは金払えば簡単に動くからな  

  
[ 798909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 21:11
小林蹴球
西洋から伝わった蹴球と、宗主国より伝来した少林寺拳法が融合し、大朝鮮帝国で
広く楽しまれていた総合格闘技である。西洋蹴球は、現在のサッカーボールに加え、
砲弾・銃弾が対立するチームとそのサポーターの間で飛び交う、激しい球技である。
時に死人が出ることから、教会より固く禁じられていたが、教会の目の届かない
植民地では密かに行われていた。某植民地での都市対抗蹴球試合を目撃した
総督は、その試合を「サッカー戦争」と記している。これが大朝鮮帝国に伝わり、
ボールだけではなく、相手選手の頭も蹴っても得点となる総合格闘技として
発展したのが、小林サッカーである。尚、試合中の行為は勝てば全て「ノーサイド」で
お咎めなしになるので、試合前に違法な政治的主張(朝鮮皇帝の悪口など)をする輩がはびこり、大朝鮮弱体化の一因になったとも言われる。

民明書房「蹴球秘史 それぞれの蹴球史」より  

  
[ 798942 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/09(Mon) 22:15
ずっと前に蹴鞠を根拠にサッカーの起源主張してたはずだが・・・
もうみんな忘れちゃったのか?

蹴鞠の起源って韓国じゃ無くて中国だと思うんだけどね。
  

  
[ 798945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 22:16
さんずいに上がまがりがわで下が田→淄

なんか最近のこういう回りくどい表現ってホントどうにかならんのか
俺の知識不足は否めないが、まがりがわなんて名前の部首がすぐ分かる人間がどれだけいるんだ?
却って分からんと思うわ  

  
[ 799004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/09(Mon) 23:51
起源説は南でも、中でも、どっちでもいいょ!
好きに言ってれば…って思う。
キムチ論争で飽きた。  

  
[ 799041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 01:08
起源を主張しなきゃ自尊心を維持できない愚かな民俗が特亜  

  
[ 799128 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 04:06
玉蹴っただけだもんなwww
そのうち球技そのものが起源とか言いそうだなww  

  
[ 799131 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 04:13
>>中国から伸びた細い線がエジプト、ギリシャ、ローマ、フランスをなぞり

そもそも中国より中東の方が歴史が古くて、中国発祥と思ってる大抵の物は、実は中東かインドから来ている
いずれにせよ、中国は王朝が変わる度に以前の人間や文化を根こそぎ抹消する民族だから連続した歴史も文化もない  

  
[ 799136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 04:43
記事本文にもあるように
>単に主張するだけなら大きな騒ぎにはならなかったかもしれないが

問題はFIFAがもう完全に金で中韓の言いなりになってるって事でしょ
球蹴りなんてどこの国でもあったとかそういう次元の話じゃないから  

  
[ 799358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 10:35
サッカーは人骨の頭部蹴り倒して遊んでた遊びでしょ?
じゃぁ蹴鞠とは違うよね
そもそもルール違うし  

  
[ 799636 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 16:48
まぁこの通りサッカーの起源と言う中国の歴史そのもの全てがデタラメ
中国4千年? 今じゃ6千年と言ってるらしいがw 本当はせいぜい60年
アメリカだってインデイアンの歴史は含めない

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ