2014/06/10/ (火) | edit |

newspaper1.gif
増田寛也元総務相は9日、人口減少問題をテーマに日本記者クラブで講演した。東京圏は高齢者の急増で、将来的に医療や介護に対応できなくなるとした上で「出身県に戻ったり、なじみの場所へ移ったり、人を外に出す対策を考えないといけない」と地方へ誘導する仕組みが必要と訴えた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402307939/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060901001814.html

スポンサード リンク


1 名前: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:58:59.26 ID:GiGXBxT20●.net ?2BP(11000)
 増田寛也元総務相は9日、人口減少問題をテーマに日本記者クラブで講演した。東京圏は高齢者の急増で、将来的に医療や介護に対応できなくなるとした上で「出身県に戻ったり、なじみの場所へ移ったり、人を外に出す対策を考えないといけない」と地方へ誘導する仕組みが必要と訴えた。

 増田氏は、若年層は地方から大都市への流出が続くとして、大学の地方分散や、国家公務員を地方に手厚く配置したりすることを検討するべきだと指摘。「(地方の住民の)東京に行かなくてはいけないという意識を変えられるかどうかも課題だ」と述べた。

http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060901001814.html

2 名前: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:00:03.61 ID:AcfrJ+xw0.net
ざけんな
6 名前: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:02:25.52 ID:/c/ReZYX0.net
40になったら出身地に戻らないといけない法律作ればいいよ
9 名前: 膝靭帯固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:05:36.07 ID:7+p2DgoxO.net
都内が金出すなら
19 名前: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:14:24.94 ID:nWNDfrTS0.net
東京の税金で老人ホーム作りまくるのか

25 名前: ファイナルカット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:22:16.61 ID:w9Zv4z7WO.net
これはいいな
生産能力ない老人は地方で農業やらせればいい
都市では若者が頑張る
28 名前: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:25:07.73 ID:IAFumDku0.net
一度故郷を捨てた人間は戻ってくんな!

貧すれば鈍するとはよく言ったもんだ。
33 名前: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:30:03.59 ID:uwglQAKz0.net
この国に今何が必要か
とりあえず安楽死の制度を整えろよ
いっつも綺麗事ばっかいって問題は先送り
48 名前: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:57:50.73 ID:iml+z3/j0.net
出身県って…
出涸らしはいらないで押しつけるとか
地方は吸い尽くされるのみだなw

東京の税収、法人税が、東京一極になるようにしておいて
これはないやー
50 名前: ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:16:58.22 ID:xvRZRJXR0.net
    若い人材
地     →     都

方     ←     会
     高齢者
55 名前: レッドインク(東日本)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:41:14.40 ID:r40fLUm50.net
アホか。
田舎で年寄りなんて暮らせねーよ。
90超えて車運転するのか?
60 名前: 断崖式ニードロップ(家)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:55:22.66 ID:kHCoKEPD0.net
支援してくれんなら喜んで実家帰るわ
87 名前: シューティングスタープレス(京都府)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 02:26:53.35 ID:MbcCvKmJ0.net
親父は田舎でも母は都会とか、かなりいるやろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 799240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 08:17
問題だけど定年過ぎた奴追い出せるくらいの仕組み無いと不味いかもな  

  
[ 799246 ] 名前: 名無しさん  2014/06/10(Tue) 08:21
生活出来る金が有るなら、田舎に帰るのは有りだな。
40半ばの首都圏リーマンだけど、最近、ゆったりした生活がしたくて仕方ない。
東京で若者が稼いで、老後を支えてくれるならって条件付きだが、
無いだろうなー。  

  
[ 799248 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 08:26
金を出さないくせに出て行けとか、地方の予算が持たないぞ?  

  
[ 799256 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/10(Tue) 08:31
自然の摂理に反してるから生態系が崩れたんだよ 長寿こそ諸悪の根源  

  
[ 799259 ] 名前: ななしー  2014/06/10(Tue) 08:34
老人の自分の家が一番というメンタル面を無視すれば可能。
各地方は特区にして介護やケア、人材も集中、事業税を安くして料金を下げる。
都市から親の元へ行く場合は割引料金。

とか、案は出せるけれども心情面での問題が大きくてうまくいかないと思う。
  

  
[ 799260 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 08:34
地方出身者は生まれ故郷に戻ればいいんだよ。
移民も自分の国に戻りな。
日本生れの移民の子も先祖が眠る国に帰りな。  

  
[ 799264 ] 名前:         2014/06/10(Tue) 08:39
そのかわり遷都してくれよ やるべきことを放棄するんだから  

  
[ 799266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 08:42
田舎での雇用確保に繋がるなら割とありだけどな。
まあ地方交付税も出てることだし、必要なら上げればよくね?
一地域人口集中とか望ましくない  

  
[ 799269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 08:46
実際に認知症の人でナマポは都が出して業者とそのホームは千葉の郊外とか無かったっけ?  

  
[ 799279 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 08:51
増田寛也 小沢一郎に岩手県知事にして貰った奴か  

  
[ 799283 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 08:59
ここで「日本列島改造論」ですよ!
大学、病院、道路、新幹線、会社等を造って、
地方でも都心部でも平等に豊かな生活が出来るようにすればいいんだよ!
若者もお年寄りも笑って暮らせる世にしたいね。  

  
[ 799291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 09:03
週間「自死」とか月刊「昇天」とか、
そういう感じのキャンペーンを老人向けにだね・・・  

  
[ 799296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 09:22
合理的ではあるけど人道的にね…  

  
[ 799303 ] 名前: 名無しさん  2014/06/10(Tue) 09:32
各地方に慈恵、慶應、逓信、東芝、三井記念、聖路加、聖隷、北里、日赤といった病院を作ってくれるならあり
老人に必要なのは質の高い病院  

  
[ 799305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 09:32
NHKかなにかで特集やってたな。
地方は年寄りの人口すらガタ減りする(している最中)から
人口の多い都市圏とくに首都圏に地方の社会福祉法人の方が進出したがってる。
で、地方の看護師や介護士をそういうところに引っ張っていくらしい。  

  
[ 799309 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/10(Tue) 09:37
ジジババがかかる伝染病が流行りますようにw  

  
[ 799312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 09:42
政治家がこれだから福祉が遅れてるんだよ。そもそもどこにいても施設に入れるように職員、施設を整備できるような環境づくりをするのが政治家だろ。

この人たちは直ぐにあの世やからどーでもいいんやろうけど。  

  
[ 799313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 09:42
明日のお前らの姿だぞwwww  

  
[ 799314 ] 名前: あ  2014/06/10(Tue) 09:43
田舎者は帰れ  

  
[ 799317 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 09:44
年金暮らしのお年寄りがいる事は
病院や介護といった若者への仕事の供給源となっている。
年寄りが地方からいなくなる事は観光および農林水産業以外での
貴重な地方での仕事が減ることを意味する。
年寄りも財産である。  

  
[ 799318 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 09:44
働ける人は東京で税金納めてね!
あ、年金暮らしの役立たずは東京追放ね
地方で年金貰って腐っていけよ!こうですね、わかります  

  
[ 799325 ] 名前: 名無し  2014/06/10(Tue) 09:53
出身県とやらに現役の時から税金4割くらい納めてないと
東京が要らなくなったから、では虫が良すぎじゃないかね  

  
[ 799334 ] 名前: 名無しさん  2014/06/10(Tue) 09:57
人口が集中しすぎているのは事実だが
年寄りだけ追い出すとかそんな虫のいい話があるものか
まるでごみ扱いではないか

全年齢層で東京に集中しないような対策を施すべし
総務相から東京を特別扱いする発言が飛び出ること、
ここにも東京一極集中の異常さの一端が現れている  

  
[ 799335 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/10(Tue) 10:00
年を取ったら自分で行動するのに限度があるから
交通の便のよいところで、病院や施設の近くに住むのがいいと思う
むしろ郊外の家を若手に譲って、年よりは都会に住んだほうがよい。
今まで散々田舎から人材を活用しといて、いらなくなったらポイじゃすまないよジジィ  

  
[ 799341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 10:07
全年齢での一極集中を止めろ
東京はブラックホールだ
人が吸い込まれて東京からすら消えていってしまう  

  
[ 799360 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/10(Tue) 10:36
もうソイレントシステム造っちゃえよ  

  
[ 799378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 10:50
年金も定年制作れば良いだけ  

  
[ 799382 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/06/10(Tue) 10:55
東京は地方からの労働者も多く税収が一番多いんだから、むしろ地方の老人を受け入れるべきだろ。  

  
[ 799394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 11:11
地方こそ役立たずのジジババなんて不要ですけど‥さっさと 安楽死制度 尊厳死制度しろや。ジジババ多すぎ!  

  
[ 799399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 11:15
↑穀潰しがなんか言ってる  

  
[ 799407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 11:31
介護保険料やらなんやら、老人福祉にかかる費用全て都税で支払ってくれ。
そしてら地方もうけいれるから。  

  
[ 799417 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/06/10(Tue) 11:45
違う違う。東京一極集中をやめて、各地方に中核都市を作ろうって話。  

  
[ 799434 ] 名前: 名無し  2014/06/10(Tue) 12:04
金を持った老人が地方に来て金を使ってくれたら地域活性されるけどね。無駄な人員でなく有効な労働力として活用するとか考えないのか政府は。  

  
[ 799438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 12:10
当然。東京に土地を持ってない田舎出身者は用が済んだら帰郷させろ。
養分であって負担であっては困る。
田舎なんぞどうせ仕事もないし介護職でもあればありがたいだろ。
物価も生活費も安いし薄給でもそんなには困らんだろうし。  

  
[ 799448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 12:29
田舎に雇用が生まれるんだからいいんじゃない?
その代り都会に落ちてる介護保険料を地方に分配しろな  

  
[ 799450 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/10(Tue) 12:30
逆だ無能
東京に老人を受け入れ、地方に若者を回さないと少子化は止まらん  

  
[ 799467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 12:58
まあ東京の価値観持った人間はいらないかな
田舎ほど助け合いなきゃ生きていけないしね
そういう日本人いないじゃん(笑)
人助けして通報されるのが首都って恥ずかしいわ そのくせにネットでも世間でも偉そうに日本人の民度語る都会人はいらない  

  
[ 799473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 13:12
「年寄が~」と言っている奴がいるが、これは俺らが年寄になった頃の話だからな。  

  
[ 799484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 13:28
ほんと一極集中ってヤバイのにメディアも誰も問題定義しねーな
しらねーぞ  

  
[ 799495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 13:48
都会に行く奴ってなんなんだろうな

田舎だったら好きな車買って子供も余裕持って育てられるのに

  

  
[ 799503 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/10(Tue) 14:01
単純に、高齢者福祉の水準を下げれば良いだけ。  

  
[ 799515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 14:17
地方に予算をくれるのならおkだな。
同じお金でも、地方の方が物価や地価等も安いから、予算に余裕が出来るね。  

  
[ 799516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 14:17
事実上の高齢化ギブアップ宣言だな
将来介護が必要な年寄りは棄民されていく  

  
[ 799541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 14:54
こういう方向に持っていきたいなら
まずは地方の施設入居老人をちゃんと診てくれて入院させてくれる
病院を先に作ってからにしろよ

現状は病院付属じゃない施設の老人なんて悲惨の一言
提携病院なんて役に立たず、たらい回しもイイトコだからな  

  
[ 799546 ] 名前: 名無し  2014/06/10(Tue) 15:03
でた
姥捨て山論法現代によみがえる!!
  

  
[ 799694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 17:49
東京から、
日本人を排除して、大量の外国人を居住させるつもりか?!(怒)  

  
[ 799725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 18:12
人生の一番いい部分は都会が使って、
就業前と定年後のお荷物世代は地方に押しつけですか。
年寄りの医療費なんてどれだけかかると思ってるんだ。
ふざけんなって。
押しつけるなら持参金持たせて地方の活性化を計るくらいはやってみせろ。  

  
[ 799741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 18:28
>とりあえず安楽死の制度を整えろよ

これがまともな人間の解決策か?
ウヨから前向きな政策が出てくることはないなw  

  
[ 799743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 18:28
※799725
それでも地方交付税を介して、東京都の税収が地方にばらまかれるシステムなんだから、どっちもどっちってことだろ。
まず地方交付税の廃止から考えるべき。  

  
[ 799747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 18:29
※799741
レッテル張り乙。  

  
[ 799808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 19:34
東京集中はある意味仕方がない。
各地方ごとに拠点都市を作ればよいが、日本の場合どこも均等としたがるからそれもできない。
空港行政が良い例。

あとはちょっと前の中国みたいに戸籍で線引きするとかなら可能なら
それこそ大問題になるから不可能だし。  

  
[ 799819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 19:45
日本で一番桁外れに借金増やしてる最低の都市・東京
首都だからとか人口が多いからとかそういうのも飛びぬけてる

たかじんが言ってたように
東京は利権と老害の巣
  

  
[ 800153 ] 名前: 西向く侍  2014/06/11(Wed) 01:50
逆だろ…

元気な若者が体力の必要な田舎暮らしで農業や漁業をやって、体力の落ちた老人世代が人口密集地で年金暮らししながら小さな店を構えた方が世の中うまくいくよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ