2014/06/10/ (火) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402393962/
ソース:http://lite.blogos.com/article/88180/
スポンサード リンク
1 名前: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 18:52:42.84 ID:Kgv+GEgW0.net ?2BP(1000)
あれだけ新メニューをつぎつぎに投入し、またテレビコマーシャルを含めたプロモーションも展開、マクドナルドのカサノバ新社長によってマクドナルドは動き出したという印象を受けていましたが、昨日発表された5月の売上結果は、期待を裏切る結果に終わっています。カサノバ新社長には気の毒ですが、この結果は、「間違った戦略」を優等生が「正しく実行」しつづけている結果だと受け取るのが自然だと思います。
確かに落ち込みにはすこしずつ歯止めがかかりつつあるものの、既存店売上がマイナス2.4%、客数がマイナス5.5%で、未だに水面に浮上するに至っていません。
こうなるとカサノバ新社長の努力には痛々しさすら感じるようになってきます。優等生が、体力と気力を振り絞って、「撃て狙え」というやり方、そうしながら的を絞って行くというやり方で、いろいろと手を打っているのだけれど、的を撃ちぬいたという手応えが未だにありません。撃っているところが方向違いじゃないかとぃうことになります。
ビジネス・ジャーナルの記事で、決算時期は異なるものの、マクドナルドとは対照的に絶好調なスターバックス コーヒージャパンが5月9日に発表した決算では、最終利益でマクドナルドを抜いたことが取り上げられていましたが、それが象徴しているように感じます。
http://lite.blogos.com/article/88180/
2 名前: ボマイェ(山梨県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 18:53:50.90 ID:OvTpCN7K0.net確かに落ち込みにはすこしずつ歯止めがかかりつつあるものの、既存店売上がマイナス2.4%、客数がマイナス5.5%で、未だに水面に浮上するに至っていません。
こうなるとカサノバ新社長の努力には痛々しさすら感じるようになってきます。優等生が、体力と気力を振り絞って、「撃て狙え」というやり方、そうしながら的を絞って行くというやり方で、いろいろと手を打っているのだけれど、的を撃ちぬいたという手応えが未だにありません。撃っているところが方向違いじゃないかとぃうことになります。
ビジネス・ジャーナルの記事で、決算時期は異なるものの、マクドナルドとは対照的に絶好調なスターバックス コーヒージャパンが5月9日に発表した決算では、最終利益でマクドナルドを抜いたことが取り上げられていましたが、それが象徴しているように感じます。
http://lite.blogos.com/article/88180/
無能は前の社長だろ
4 名前: ビッグブーツ(福井県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:01:24.97 ID:pq0rpJHA0.net前の酷さが尾を引いてる
17 名前: カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:14:27.51 ID:42D3t5me0.net回転重視で居心地悪くしてしまった店内をなんとかしてくれ。
19 名前: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:14:43.12 ID:q+yHWCiY0.netコンビニでコーヒーとパン・弁当買った方がコスパがいい
30 名前: カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:35:25.58 ID:ReFg+N8B0.net前の失敗がデカすぎて挽回しろってのは無茶だわ
6 名前: 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:03:07.20 ID:Y4RKTeZ40.net原田で屋台骨を壊しカサノバでトドメを刺した。
両者が揃わなければ出来なかった偉業。
7 名前: タイガースープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:03:22.01 ID:TiodMO2Z0.net両者が揃わなければ出来なかった偉業。
原田の尻拭いをさせられているだけじゃん
8 名前: 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:05:45.41 ID:Y4RKTeZ40.net
>>7
カサノバも大概やで?
23 名前: ハイキック(滋賀県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:22:51.25 ID:+IAytYxp0.netカサノバも大概やで?
郊外店だが二階まで作っておいて、目が届かないからと
今は上がれなくしてるのを見ると、栄枯盛衰というか
哀れになってくるw 昔は二階席まで繁盛してたのかもなあとw
34 名前: レインメーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:37:39.72 ID:o7wPutSb0.net今は上がれなくしてるのを見ると、栄枯盛衰というか
哀れになってくるw 昔は二階席まで繁盛してたのかもなあとw
元マクドナルドの重役がリンガーハットの社長になってマクドナルドの
手法をそのままやったら業績悪化でクビ
つまり、商売のやり方としては完全に間違ってるんだよ。
41 名前: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:40:46.71 ID:0kxVlLj20.net手法をそのままやったら業績悪化でクビ
つまり、商売のやり方としては完全に間違ってるんだよ。
これもう前の社長が云々じゃ言い訳きかないだろ
42 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:41:24.30 ID:cI5jGVI10.net全席禁煙を撤回し分煙化
100円商品のテコ入れ
コーヒーおかわり自由の復活
元に戻せば確実に収益改正するがな(´・ω・`)
昼間のサボリーマンを取り込まないでどーすんだよ
45 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:42:55.53 ID:3P9KQLX10.net100円商品のテコ入れ
コーヒーおかわり自由の復活
元に戻せば確実に収益改正するがな(´・ω・`)
昼間のサボリーマンを取り込まないでどーすんだよ
元々は強いブランド力で展開していたのに、
低価格路線を長くやりすぎて、ブランドイメージを壊してしまった。
40代以上の人はわかっている。
しかし30代以下の人には、トップブランドだったなんて知らないし、
信じられないはず。
一番の顧客層である30代以下のイメージは、
低価格ファストフードなんだろ。
49 名前: リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:47:56.95 ID:oylgOrRI0.net低価格路線を長くやりすぎて、ブランドイメージを壊してしまった。
40代以上の人はわかっている。
しかし30代以下の人には、トップブランドだったなんて知らないし、
信じられないはず。
一番の顧客層である30代以下のイメージは、
低価格ファストフードなんだろ。
原田がDENの残したリソース全部うっぱらって
一時的にドーピング利益あげてたけど
もはや何も残ってないからどうしようもないんだろ
54 名前: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:59:33.67 ID:wWm5NK5p0.net一時的にドーピング利益あげてたけど
もはや何も残ってないからどうしようもないんだろ
チキンクリスピーいいじゃん。
座って食べられて100円なら上等だよ。
55 名前: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:02:22.60 ID:JDUt/EiA0.net座って食べられて100円なら上等だよ。
お前ら叩きすぎ。
マック以外の外食産業がこれだけ多様化して安価での
提供ができるようになった時点で、この流れはむしろ必然。
前任の社長が迷走したのは確かにあるけど、
遅かれ早かれこうなっていたよ。
海外に出て業績を上げることも出来ないし、上手に
縮小しながらブランドイメージ回復を図るしかないだろ。
マック以外の外食産業がこれだけ多様化して安価での
提供ができるようになった時点で、この流れはむしろ必然。
前任の社長が迷走したのは確かにあるけど、
遅かれ早かれこうなっていたよ。
海外に出て業績を上げることも出来ないし、上手に
縮小しながらブランドイメージ回復を図るしかないだろ。
59 名前: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:09:09.73 ID:prer28E00.net
>>55
すき家とマクドは負け組。
56 名前: 断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:05:10.15 ID:Cj+lhjzS0.netすき家とマクドは負け組。
根本的に間違ってるよな
企画商品だって安い定番メニュー買うついでに
試しで買ってみるもんだろ?
定番メニューが安くなきゃそもそも店に行かないんだから
企画物も売れるわけねーじゃん・・・
そんな簡単な事すらわかってねーのよ、今の経営陣は
企画商品だって安い定番メニュー買うついでに
試しで買ってみるもんだろ?
定番メニューが安くなきゃそもそも店に行かないんだから
企画物も売れるわけねーじゃん・・・
そんな簡単な事すらわかってねーのよ、今の経営陣は
63 名前: 不知火(滋賀県)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:16:33.79 ID:OP5OkP7w0.net
>>56
ほんまそれ
64 名前: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:16:42.11 ID:aD/DKI+g0.netほんまそれ
完全に客が離れた状態で後任押し付けられて可哀相だな
いかねーけど
72 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:29:01.65 ID:qvQiX6dV0.netいかねーけど
店舗数桁違いに多いのにw
79 名前: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:45:53.15 ID:4apvl6mM0.net企業イメージって大事ね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像あり】 松屋がメチャメチャ美味そうな鶏の甘辛定食を新発売 更に大盛り特盛りも無料!
- ステーキレストランあさくま「店長には、研修で従業員を怒鳴る練習をさせます」
- 助けて! 吉野家、すき家、松屋、牛角、すかいらーく、丸亀製麺など時給1500円でも人が集まらないの!
- 「かに道楽」中国人バイトはなぜ先輩調理師を刺したのか…「灰汁とるな!」にキレ、背景に浮かぶ日中「仕事観の決定的な違い」
- 【悲報】最終利益でスタバに抜かれたマクドのカサノバ社長、「無能で真面目な指揮官」と評される
- ブラック企業と呼ばせない ワタミ正念場…労働環境改善など急ぐ
- 【定期】 すき家で強盗
- 米国との差は2倍、スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に
- 「もうブラックと呼ばせない」ワタミ、労働環境改善、新業態で再成長目指す
前の人間に代わって敗戦処理をさせられてるようなものだな
無能扱いを主導してるのはどういうやつらなのだろう
無能扱いを主導してるのはどういうやつらなのだろう
スタバの好調が解せない・・・
前社長の原田が数々の手段で貯めたヘイトを清算してるところだから勘弁してやってくれ。
お客様にサービス提供する企業が、企業優先した結果が出ただけ。
>あれだけ新メニューをつぎつぎに投入し、またテレビコマーシャルを含めたプロモーションも展開、
これのどこが敗戦処理だよw
何も学ばず反省せずに、あさっての方向の事をやって、
客を舐め切った商売を絶賛続けているだけ。
ただし、原田ショックの尾を引かせているから、
良し悪しは別として、牽引力のある有能な社長だと思うよ。
無能空気な次期社長のほうがまだ良かったかもしれないが。
これのどこが敗戦処理だよw
何も学ばず反省せずに、あさっての方向の事をやって、
客を舐め切った商売を絶賛続けているだけ。
ただし、原田ショックの尾を引かせているから、
良し悪しは別として、牽引力のある有能な社長だと思うよ。
無能空気な次期社長のほうがまだ良かったかもしれないが。
前の無能社長が別なところで指導者として雇われてるというのも滑稽な話
5.6年食べてないからわからんけど
まったく食べたくならない不思議。
マックに高級感は誰も求めてないよ。
高すぎる。別に回転率重視でもかまわないよ。
回転寿司みたくリーズナブルにして、
回転テーブルに載せて販売したら売り上げ上がりそうな気がするけど・・・
だめかな?
まったく食べたくならない不思議。
マックに高級感は誰も求めてないよ。
高すぎる。別に回転率重視でもかまわないよ。
回転寿司みたくリーズナブルにして、
回転テーブルに載せて販売したら売り上げ上がりそうな気がするけど・・・
だめかな?
藤田田が天才だから大きくなっただけであって
マクド本来の需要に応じた出店規模かどうかは
まだ未確定だからな。
その辺が確定するまでカサノバの評価は保留。
原田がダメなのは確定だけどw
マクド本来の需要に応じた出店規模かどうかは
まだ未確定だからな。
その辺が確定するまでカサノバの評価は保留。
原田がダメなのは確定だけどw
マクドナルドの牛肉100%って本当の意味知ってる?
牛肉の内臓。皮、脂肪を100%って意味です。 赤身の肉100%じゃないよ~w
牛肉の内臓。皮、脂肪を100%って意味です。 赤身の肉100%じゃないよ~w
数年行ってないけど限定メニューを投入、そのCMを流す
これ以外になにかやっているのかわからない
個人的には食べたいと感じる商品を買おうと思う価格で提供してないだけだと思う
どっかで見たことのあるメニューが少し高めの値段設定で売られてるとしか見えない
米国企業としての思考で言うなら結果がだせない時点で無能だろ
これ以外になにかやっているのかわからない
個人的には食べたいと感じる商品を買おうと思う価格で提供してないだけだと思う
どっかで見たことのあるメニューが少し高めの値段設定で売られてるとしか見えない
米国企業としての思考で言うなら結果がだせない時点で無能だろ
スタバのコーヒーにしたって酷いぼったくりだが繁盛しているものな
スタバが不味いコーヒーを100円で飲ませる店になったらそれは誰も行かないだろうさ
スタバが不味いコーヒーを100円で飲ませる店になったらそれは誰も行かないだろうさ
カサノバ新CEOの独り言
『おかしい・・米国なら皆マック中毒になるはずなのに、
どうして日本人はどんどんマックから離れていくのよぉ!?』
答え・日本には安くて美味しいものが嫌というほど溢れているからです。
不味くて高くて小さいハンバーガーなど見向きもしません。
『おかしい・・米国なら皆マック中毒になるはずなのに、
どうして日本人はどんどんマックから離れていくのよぉ!?』
答え・日本には安くて美味しいものが嫌というほど溢れているからです。
不味くて高くて小さいハンバーガーなど見向きもしません。
商品単価を上げて品質を向上させたうえでテイクアウトやドライブスルーの客は3割引にすればいい
我が物顔で長時間居座るガキを排除すれば金払いの良い大人が戻ってくるかも
我が物顔で長時間居座るガキを排除すれば金払いの良い大人が戻ってくるかも
だから、駄菓子屋は駄菓子屋の分を弁えろと!
高いんだよ
ポテト半額で売るなら考えてやるけど
高級感なら、バーガーキング、ウェンディーズ、
フレッシュネスバーガー、モスバーガー、
どれかひとつでも上回るモン作ってみろ
そもそも、内装からして高級感ないから
というか、マックより低俗なバーガー屋を知らないんだけど
ポテト半額で売るなら考えてやるけど
高級感なら、バーガーキング、ウェンディーズ、
フレッシュネスバーガー、モスバーガー、
どれかひとつでも上回るモン作ってみろ
そもそも、内装からして高級感ないから
というか、マックより低俗なバーガー屋を知らないんだけど
ネットの中でのマック叩きが尋常でないと思えるんだが?
ファーストフードは食べないので、評価は仕様がないが「モス圧勝」は分かる。
でも必要以上にマクドナルドだけが叩かれているのは気のせいか?
ファーストフードは食べないので、評価は仕様がないが「モス圧勝」は分かる。
でも必要以上にマクドナルドだけが叩かれているのは気のせいか?
中国の奇形や病死鳥肉をなんで金払って食べないといけないんですか?
しかも高い(笑)
同額で美味しくもっと安全な食事してるだけだろ。
情弱代表店みたいで入るの恥ずかしいし。
しかも高い(笑)
同額で美味しくもっと安全な食事してるだけだろ。
情弱代表店みたいで入るの恥ずかしいし。
マックって海外展開が今一だったのを藤田田が日本で成功した手法取り入れたら他の外国でも巧く行った位で元々アメでも絶対的なNo1でもなんでもなかったんだろ
藤田田が経営の天才だっただけでマック自体の規模は今より小規模が妥当な位なんじゃね
今はモスの他にバーキンだのフレッシュネスだのベッカーズだの競合も今くりだし
何気にバーキンとは本来の客層被ってるからかなり食われてると思うけどな
藤田田が経営の天才だっただけでマック自体の規模は今より小規模が妥当な位なんじゃね
今はモスの他にバーキンだのフレッシュネスだのベッカーズだの競合も今くりだし
何気にバーキンとは本来の客層被ってるからかなり食われてると思うけどな
ファストフード自体が終焉に向かってるとしか
以前の社長(原田)は、店舗売却益や保証金を経常利益に付け替えていた。
ようするに資産売却。しかし売却できる店舗も減り破綻。
もともと商品自体では対して儲かってなかったので、もうどうしようもない
ようするに資産売却。しかし売却できる店舗も減り破綻。
もともと商品自体では対して儲かってなかったので、もうどうしようもない
モスより有意に安くないと、マクドに行く気にはならない。
原田前社長のハイバリューハイプライス戦略は途中までは正しかったけど、「モスの壁」にぶつかってからも、それを続けたから業績悪化した。
「マックはジャンクフード」ということを理解した社長が出てくるまで迷走を続けるだろうな。
原田前社長のハイバリューハイプライス戦略は途中までは正しかったけど、「モスの壁」にぶつかってからも、それを続けたから業績悪化した。
「マックはジャンクフード」ということを理解した社長が出てくるまで迷走を続けるだろうな。
店に来てくれる客のほうに経営陣が顔を向けてないって、みんな察してるんだよね。
あれだけ評判の悪い、値段隠しをやめられないんだから。
あれだけ評判の悪い、値段隠しをやめられないんだから。
意地張らないで喫煙席復活すればいいのに。どうなろうと知らんけど。
はよカールスジュニア帰ってこい
※799961
・メニューを隠す(レジ内にあるがカウンターにださない、批判集中後も継続)
・メニューに一部安価商品を掲載しない
・メニューが極めて見づらい
・増税前に増税分を値上げ(増税後のネガティブインパクトをなくす為と公式発言)
・マックナゲット原材料に河南大用食品グループから仕入れた鶏肉を使用
同グループは長期に渡り病死した鶏を加工出荷していたと中国共産党紙が報道
(日本マクドナルドは公式に認める)
・60秒無料サービスでは乱雑な商品が提供された画像が多数広まる
・業績が下がりサービス批判が大きくなるも「ネットの批判はごく一部」と社長が発言
・度重なる全商品の価格上昇
ちょっと調べてみた
ここ2~3年ぐらいの内容だけでこれだけでてくる
ついでにネット記事だと原田元社長が傲慢な態度に見えるな
同業他社の工作もあるのかもしれないが顧客要望が読みきれずに自滅している感はある
・メニューを隠す(レジ内にあるがカウンターにださない、批判集中後も継続)
・メニューに一部安価商品を掲載しない
・メニューが極めて見づらい
・増税前に増税分を値上げ(増税後のネガティブインパクトをなくす為と公式発言)
・マックナゲット原材料に河南大用食品グループから仕入れた鶏肉を使用
同グループは長期に渡り病死した鶏を加工出荷していたと中国共産党紙が報道
(日本マクドナルドは公式に認める)
・60秒無料サービスでは乱雑な商品が提供された画像が多数広まる
・業績が下がりサービス批判が大きくなるも「ネットの批判はごく一部」と社長が発言
・度重なる全商品の価格上昇
ちょっと調べてみた
ここ2~3年ぐらいの内容だけでこれだけでてくる
ついでにネット記事だと原田元社長が傲慢な態度に見えるな
同業他社の工作もあるのかもしれないが顧客要望が読みきれずに自滅している感はある
アメリカ本国ですら安さがと気軽さが売りのバーガーチェーンで
展開しててハンバーガーに味を求める人は別のローカルチェーン
(チェーンだけで10社ぐらいはある)に買いにゆくのに
旅行に来た外人が感激するほど外食産業が充実してる日本で
高級化路線なんて今更やろうとしても出来るわけ無いだろうに、、、
1970年代とか80年代の日本じゃないんだぞそういうのは
途上国に進出するか外食産業が貧しく所得が高い国のどちらかでやれ
アメリカ本国のマクドナルドは1ドルメニュー充実してるだろ?
何故素直に日本でそれをやらない
展開しててハンバーガーに味を求める人は別のローカルチェーン
(チェーンだけで10社ぐらいはある)に買いにゆくのに
旅行に来た外人が感激するほど外食産業が充実してる日本で
高級化路線なんて今更やろうとしても出来るわけ無いだろうに、、、
1970年代とか80年代の日本じゃないんだぞそういうのは
途上国に進出するか外食産業が貧しく所得が高い国のどちらかでやれ
アメリカ本国のマクドナルドは1ドルメニュー充実してるだろ?
何故素直に日本でそれをやらない
原田の尻拭いが大変すぎるだけだな
もう、マクドナルドの古くさい大量生産の経営システムがダメなんだよね
高く売れていた時代は店舗を拡大できたけど、
後発企業に研究されてコスト競争に勝てなくなっちゃった。
それでいろいろ小細工して、不評のオンパレードという図式w
個人的希望としては、居心地良くて長居できるネットカフェの廉価板になってくれればいいと思う。
ドリンクバー飲み放題、電源付き、WiFi完備,個人席ありでお願いします。
高く売れていた時代は店舗を拡大できたけど、
後発企業に研究されてコスト競争に勝てなくなっちゃった。
それでいろいろ小細工して、不評のオンパレードという図式w
個人的希望としては、居心地良くて長居できるネットカフェの廉価板になってくれればいいと思う。
ドリンクバー飲み放題、電源付き、WiFi完備,個人席ありでお願いします。
変なバーガー要らないから定番メニューで地道にやってればいいのにと思う。
テキサスだとかドイツだとか食べたいとも思わないし。
テキサスだとかドイツだとか食べたいとも思わないし。
薬物チキンは食べたくない
バサついてるパティも食べたくない
そんなもんに500円以上出すくらいなら
洋食屋のランチでも食った方が圧倒的に幸せ
バサついてるパティも食べたくない
そんなもんに500円以上出すくらいなら
洋食屋のランチでも食った方が圧倒的に幸せ
日本にはファストフードがたくさんあるからな、ラーメン・うどん・そば・丼・カレーそして究極のファストフードおにぎりまで
ハンバーガーが、どうしても食べたくなる特別な何か必要だろ、そういえば朝マックまだあるのか、朝食に昔よく食べてたな
ハンバーガーが、どうしても食べたくなる特別な何か必要だろ、そういえば朝マックまだあるのか、朝食に昔よく食べてたな
原田の高値にする戦略がなんで成功したのかいまだにわからん
原田が社長になってからマックに行った回数3回くらいしかなかったわ
原田が社長になってからマックに行った回数3回くらいしかなかったわ
※799961
昔は周りが育ってなかったから、相対的にマック好きは多かった。
でも今はマッククオリティじゃ現行ファーストフードの下の下。
しかも、昔好かれていた理由の一つの「安さ」を露骨に捨てた。
その方法も、利用者に喧嘩を売ってるとすら思えるあからさまな方法でだ。
こういう事をされたマクドナルドファンは裏切られた、と感じ、だからこそ強く叩くんだろう。
昔は周りが育ってなかったから、相対的にマック好きは多かった。
でも今はマッククオリティじゃ現行ファーストフードの下の下。
しかも、昔好かれていた理由の一つの「安さ」を露骨に捨てた。
その方法も、利用者に喧嘩を売ってるとすら思えるあからさまな方法でだ。
こういう事をされたマクドナルドファンは裏切られた、と感じ、だからこそ強く叩くんだろう。
今のイメージなんて高い、まずい、居心地悪いだもんな
役員と前社長が原因だろ
けど、もう下がった評価は上がることはない
けど、もう下がった評価は上がることはない
好立地・低価格・高回転、っていうマクドナルドの基本路線そのものが限界ってのもあるんじゃないかな
匙加減の問題にせよ、マクドナルドはこの3要素をどこよりも極端に進めてきた
それが破綻してきてる、と
匙加減の問題にせよ、マクドナルドはこの3要素をどこよりも極端に進めてきた
それが破綻してきてる、と
食べ物は命だからな
大事にしろよ。
大事にしろよ。
低価格じゃないマクドナルドに価値なんてない
セットで800円とかそんな値段ならモスや定食屋に行くに決まってるだろバ.カかと
セットで800円とかそんな値段ならモスや定食屋に行くに決まってるだろバ.カかと
ぶっちゃけ原田が悪いんじゃないよ。
アメリカ本部が「日本マックはもっと利益率を上げろ!日本の外食事情?知った事か!」
とごり押ししまくって原田が「わかったよ利益が出りゃ良いんだろ利益が?」と
素直に従った結果が今の状況。
カサノバが来ようが誰が来ようが、アメリカ本部の言う事を聞いてる時点で一緒さ。
日本のスーパーで、立派で旨い鮭弁当が390円で売られてる現実すら見えてないんだから。
マックでは390円で、立派なバーガーセットが食えるのか?
アメリカ本部が「日本マックはもっと利益率を上げろ!日本の外食事情?知った事か!」
とごり押ししまくって原田が「わかったよ利益が出りゃ良いんだろ利益が?」と
素直に従った結果が今の状況。
カサノバが来ようが誰が来ようが、アメリカ本部の言う事を聞いてる時点で一緒さ。
日本のスーパーで、立派で旨い鮭弁当が390円で売られてる現実すら見えてないんだから。
マックでは390円で、立派なバーガーセットが食えるのか?
※800047
自分のところの事情を本部に説明して説き伏せられなかった時点で原田の責任だろ。
自分のところの事情を本部に説明して説き伏せられなかった時点で原田の責任だろ。
久々にマック行ってカウンター席に座ろうと思ったら膝が引っかかってまとも座れないの
さっさと食って出てけって感じの店になってたわ
あれじゃ金出そうとは思えん
さっさと食って出てけって感じの店になってたわ
あれじゃ金出そうとは思えん
カウンターからメニュー撤去してしまったときは頭の悪さに心底驚いたな
「どこ見て注文すりゃいいんだよ?」と苦情いうと「後ろのパネル見てください」という
目が悪くて見えない客だって大勢いるだろうが
てかそもそもメニューがカウンターにおいてあろうがなかろうが、
パネルが見えるなら後ろの客は事前に選んでるだろ
そんなこともわからないのかよw
「どこ見て注文すりゃいいんだよ?」と苦情いうと「後ろのパネル見てください」という
目が悪くて見えない客だって大勢いるだろうが
てかそもそもメニューがカウンターにおいてあろうがなかろうが、
パネルが見えるなら後ろの客は事前に選んでるだろ
そんなこともわからないのかよw
最低限の要求に堅実に応えてくれればまた食べるよ。
注文し易い分かり易く利用客が選ぶ事を目的としたメニューと、そして注文したものがちゃんと出て来る事。
一定しないサイドメニュー、そのくせちゃんとした一覧としてのメニューが目に付かない、あるいは無い。それに終了日を告知していない期間限定メニュー食べに行ったらもう終わりましたとか、ないわ。客のオーダーを必要以上に支配したがる。
そしてそのオーダーをよく間違えるからテイクアウトするには危険すぎる。
あらゆる段階で期待してしかるべき当然の事が為されない、裏切って来る。
信用に値しないから金銭をやり取りする相手としてみなせない。
売り物の適正価格以前の問題。
注文し易い分かり易く利用客が選ぶ事を目的としたメニューと、そして注文したものがちゃんと出て来る事。
一定しないサイドメニュー、そのくせちゃんとした一覧としてのメニューが目に付かない、あるいは無い。それに終了日を告知していない期間限定メニュー食べに行ったらもう終わりましたとか、ないわ。客のオーダーを必要以上に支配したがる。
そしてそのオーダーをよく間違えるからテイクアウトするには危険すぎる。
あらゆる段階で期待してしかるべき当然の事が為されない、裏切って来る。
信用に値しないから金銭をやり取りする相手としてみなせない。
売り物の適正価格以前の問題。
※800051
藤田一族支配の時代と違って、今はアメリカ本部の傘下だからね。
ウルトラトップダウン体質の、アメリカ企業の「雇われ社長」さんはつらいんだろね。
藤田一族支配の時代と違って、今はアメリカ本部の傘下だからね。
ウルトラトップダウン体質の、アメリカ企業の「雇われ社長」さんはつらいんだろね。
マックはこのままアメリカの自動車産業みたいになるだろうなぁ。
売れないのは日本が悪い、俺のやり方は間違ってない、と。
売れないのは日本が悪い、俺のやり方は間違ってない、と。
前の社長が立ち直れないくらいめちゃくちゃにしたからでしょ
無理やり黒字にするために店舗売却しまくって基盤を潰し、広告費削減と客単価しか考えない値上げで日本進出当時から築き上げたイメージをぶち壊したあげく客を離れさせた
金以外のすべての財産をすりつぶして無理矢理表面上だけ黒字にして出すものがなくなったら経歴に傷をつけないためにやめた最低の経営者だったよ
今の社長は店舗数や会社の体力考えたら値下げはできないから高級路線に走るしかない
アップルの時もそうだけど普通の体力だったら既に倒産してるレベルの行為でマクドナルドもよくもっている方
無理やり黒字にするために店舗売却しまくって基盤を潰し、広告費削減と客単価しか考えない値上げで日本進出当時から築き上げたイメージをぶち壊したあげく客を離れさせた
金以外のすべての財産をすりつぶして無理矢理表面上だけ黒字にして出すものがなくなったら経歴に傷をつけないためにやめた最低の経営者だったよ
今の社長は店舗数や会社の体力考えたら値下げはできないから高級路線に走るしかない
アップルの時もそうだけど普通の体力だったら既に倒産してるレベルの行為でマクドナルドもよくもっている方
とりあえず、どっち付かずの中途半端を辞めろ。話はそれから。
昔はポテトとかナゲットとか安くなるキャンペーンやるたびに話題になってたけど
最近何かが安くなるキャンペーン自体が減ったし、始まっても前ほど盛り上がってない印象・・
努力の方向を間違えてしまってるのだから努力していい結果が出るわけないわな
消費者はずっと間違ってるって言い続けてるのに聞く気はないみたいだし・・
最近何かが安くなるキャンペーン自体が減ったし、始まっても前ほど盛り上がってない印象・・
努力の方向を間違えてしまってるのだから努力していい結果が出るわけないわな
消費者はずっと間違ってるって言い続けてるのに聞く気はないみたいだし・・
ちょっと恥ずかしい話だが、カサノバの名前は初めて聞いたわ
原田にブランドぶっ壊されたんだから、今は何やろうが業績は悪化し続けるんじゃないか?
原田にブランドぶっ壊されたんだから、今は何やろうが業績は悪化し続けるんじゃないか?
メニュー隠し以来、一度も行っていない 意識的に避けるようにしている
Macの利益をスタバが抜いたみたいだが、スタバのコーヒーはゲロしたくなるほど不味い。あんなコーヒーを並んでまで飲む人が良く分からないので。全くの味音痴としか思えない。セブンのコーヒーの方が余程美味い。オマケに紙コップと来ている。よく金出して飲むよ。タダでもいらないわ。
本スレ45が良いこと言ってるんだけどな
ホントに「高級感」あったんだよ、日本進出当時は
それでいて、値段そのものは周囲の外食に比べても高い問いわけでもなかったし
今は、それこそコンビニも溢れてるから、この昔に戻ることはできないと思うけどな
紆余曲折ありつつネームバリュー維持してる吉野家が参考になるかもしれないが
ホントに「高級感」あったんだよ、日本進出当時は
それでいて、値段そのものは周囲の外食に比べても高い問いわけでもなかったし
今は、それこそコンビニも溢れてるから、この昔に戻ることはできないと思うけどな
紆余曲折ありつつネームバリュー維持してる吉野家が参考になるかもしれないが
「スタバはイケてる街の印」byかっぺ女
と似たようなイメージが昔のマックに有ったのは確か。
でもそれって、時間が経てば薄れるし、競合他社の展開でも薄れる、とどめにマック自体の展開でも薄れる。
「高級感」を維持したければ、それなりの商品を出すしかないが、ジャンクフード屋には無理ゲー。
モスが全国展開した時点で、マックの高級路線は不可能になっていた。
と似たようなイメージが昔のマックに有ったのは確か。
でもそれって、時間が経てば薄れるし、競合他社の展開でも薄れる、とどめにマック自体の展開でも薄れる。
「高級感」を維持したければ、それなりの商品を出すしかないが、ジャンクフード屋には無理ゲー。
モスが全国展開した時点で、マックの高級路線は不可能になっていた。
ポテトL 290円
たけぇなあ…、食うけど
ポテトL 300円
高過ぎじゃああああああなめてんのかぶるぁああああああああ!!!!!!!
こんな感じ
たけぇなあ…、食うけど
ポテトL 300円
高過ぎじゃああああああなめてんのかぶるぁああああああああ!!!!!!!
こんな感じ
マクドナルドってのは、中産階級がたくさん居ないと成立しない。「マクドナルドがある国同士は戦争しにくい」ってのは、それ。中産階級は戦争嫌うから。
日本は、すでにマクドナルドが維持出来ない社会になっている。
日本は、すでにマクドナルドが維持出来ない社会になっている。
マックは、
・味が悪い
・店員の質が悪い
・居心地が悪い
・客層が悪い
とどめに、飲食業なのに、メニュー見せなくなって、
客から相手にされなくなった。
ちな、
すき屋は、
・ポークカレーが旨い
・新しくなった牛丼が旨い
・セットメニューはボリ過ぎで、誰も頼まない。
マックは、いいとこが見つからない。
何も取り柄がないと、客は足を運ばない。
その事実に目を向けるべき。
・味が悪い
・店員の質が悪い
・居心地が悪い
・客層が悪い
とどめに、飲食業なのに、メニュー見せなくなって、
客から相手にされなくなった。
ちな、
すき屋は、
・ポークカレーが旨い
・新しくなった牛丼が旨い
・セットメニューはボリ過ぎで、誰も頼まない。
マックは、いいとこが見つからない。
何も取り柄がないと、客は足を運ばない。
その事実に目を向けるべき。
原田は米国本部の執拗な命令によって、とにかく「利益」を出すためだけに、
コメ800091が書いてるような焦土作戦を決行したわけで。
むしろ原田はその焦土作戦をするためだけに雇われたんだろう。
で、その焼き尽くされた荒れ地に、これまた本部の命令で着任したのがカサノバたん。
もう絞るところは何一つないのに、これからどうするんだろうね。
おまけに日本の顧客の信用まで失って。
コメ800091が書いてるような焦土作戦を決行したわけで。
むしろ原田はその焦土作戦をするためだけに雇われたんだろう。
で、その焼き尽くされた荒れ地に、これまた本部の命令で着任したのがカサノバたん。
もう絞るところは何一つないのに、これからどうするんだろうね。
おまけに日本の顧客の信用まで失って。
安い価格に戻す
店内利用するならドリンク注文必須にする
ウェイター雇って常識はずれの長居する客を排除
これくらいは必要だな
100円バーガーだけ買って店舗を1時間も2時間も占拠する臭い奴ばっかだから行く気なくなる
店内利用するならドリンク注文必須にする
ウェイター雇って常識はずれの長居する客を排除
これくらいは必要だな
100円バーガーだけ買って店舗を1時間も2時間も占拠する臭い奴ばっかだから行く気なくなる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
