2014/06/11/ (水) | edit |

羅臼特産のホッケがかつてない不漁に見舞われている。 9日現在の水揚げは過去10年間で最少だった2012年の半分以下。不漁傾向は4年連続で、 漁業者や加工業者は「こんなに捕れない年は初めて」と危機感を募らせる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402453538/
ソース:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/544668.html
スポンサード リンク
1 名前: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:25:38.12 ID:VsB8oVHh0.net ?PLT(13121) ポイント特典
羅臼のホッケ大不漁 水揚げ84%減178トン 加工業者も危機感
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/544668.html
【羅臼】羅臼特産のホッケがかつてない不漁に見舞われている。 9日現在の水揚げは過去10年間で最少だった2012年の半分以下。不漁傾向は4年連続で、 漁業者や加工業者は「こんなに捕れない年は初めて」と危機感を募らせる。
10日の羅臼漁港。岸壁で待ち構える家族やアルバイトが網から魚を外すのが風物詩だが、 そうした光景は皆無だ。前浜で操業する10隻ほどが休漁した。
漁獲が少ないため前浜で操業する第51興禧丸(4・9トン)は5月下旬から1日おきの出漁。 水落敬一船長(47)は「油代にもならない。30年漁師をやってきて初めて」と声を落とす。
ホッケはこの時期、多い年だと1日100トン以上捕れるが、今年は10トン未満の日が続く。 水揚げ量は9日現在、前年同期比84%減の178トン。 水揚げ高は同78%減の6千万円。半面、キロ単価は337円と例年にない高値で推移している。
今年は流氷の影響で4月中は出漁を見合わせる日が多く、5、6月になっても漁模様は上向かない。

wikipedia-Pleurogrammus azonus
2 名前: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:28:05.34 ID:oQMGQyoW0.nethttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/544668.html
【羅臼】羅臼特産のホッケがかつてない不漁に見舞われている。 9日現在の水揚げは過去10年間で最少だった2012年の半分以下。不漁傾向は4年連続で、 漁業者や加工業者は「こんなに捕れない年は初めて」と危機感を募らせる。
10日の羅臼漁港。岸壁で待ち構える家族やアルバイトが網から魚を外すのが風物詩だが、 そうした光景は皆無だ。前浜で操業する10隻ほどが休漁した。
漁獲が少ないため前浜で操業する第51興禧丸(4・9トン)は5月下旬から1日おきの出漁。 水落敬一船長(47)は「油代にもならない。30年漁師をやってきて初めて」と声を落とす。
ホッケはこの時期、多い年だと1日100トン以上捕れるが、今年は10トン未満の日が続く。 水揚げ量は9日現在、前年同期比84%減の178トン。 水揚げ高は同78%減の6千万円。半面、キロ単価は337円と例年にない高値で推移している。
今年は流氷の影響で4月中は出漁を見合わせる日が多く、5、6月になっても漁模様は上向かない。

wikipedia-Pleurogrammus azonus
ほっとけないね
6 名前: 32文ロケット砲(青森県)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:30:44.98 ID:ah5A+0yl0.netほっけが採れないならサケを採ればいいじゃない
9 名前: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:31:58.87 ID:FqLpgtz50.netホッケなんてそんなに食わないから困らないよ
12 名前: トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:33:36.03 ID:HDT+nUYb0.netホッケナイナイ
18 名前: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:36:53.38 ID:KgmnzFwL0.netサンマ獲れよ
20 名前: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:37:30.14 ID:oI3LKKwv0.net秋刀魚と鯖があればそれでいい
11 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:33:15.81 ID:yzMkPSkA0.netホッケうまいやん
見た目最悪だけどw
23 名前: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:38:20.11 ID:5rHH1Cdv0.net見た目最悪だけどw
禁漁じゃあ 資源回復するまでとっちゃダメ
32 名前: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:41:31.15 ID:V01eOOnU0.net
>>23
禁漁しても、解禁と同時に捕りつくすから意味ない
29 名前: ランサルセ(東日本)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:40:27.50 ID:OoOUFRD60.net禁漁しても、解禁と同時に捕りつくすから意味ない
ホッケ定食1980円時代か・・・
31 名前: イス攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:41:17.85 ID:5/qNHL4tO.netホッケも高級魚になってしまうん?(´;ω;`)
そういえばここ数年ホッケ食べてないな…
脂の乗ったホッケ大好きなのに
そういえばここ数年ホッケ食べてないな…
脂の乗ったホッケ大好きなのに
74 名前: タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:21:54.05 ID:/Wjvb6nI0.net
34 名前: 膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:42:11.37 ID:HXPYVSJ80.net生ホッケのフライうますぎるだろ
肉厚でホクホク。最強白身魚
40 名前: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:45:17.66 ID:gXTXFOvj0.net肉厚でホクホク。最強白身魚
ホッケおいしいよね
45 名前: ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:48:35.05 ID:Qy676eIx0.net大きいホッケ旨いよねー(o・ω・o)ニパ
小さいのは身離れ悪いし脂がすくないもん
51 名前: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:53:03.39 ID:JAtNXk/b0.net小さいのは身離れ悪いし脂がすくないもん
食えないとなると食いたくなるよな
57 名前: デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:04:57.75 ID:MHNqO7Si0.netホッケうまいんだけど漁獲量回復するまで他の白身で我慢するか
58 名前: リキラリアット(宮城県)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:06:40.86 ID:kVAh/GHg0.netニシンが獲れてるんだからいいんじゃないの?
67 名前: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:15:14.95 ID:MyHsfzKt0.netホッケとかタラとか大好き
72 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:19:42.22 ID:EbzGR0nP0.net
>>67
ホッケの卵もタラコやカズノコみたいに食えればいいのにと思う
70 名前: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:19:17.41 ID:+FfAmaAD0.netホッケの卵もタラコやカズノコみたいに食えればいいのにと思う
北海道の居酒屋で普通に出てくるでかいホッケって何ホッケ?
75 名前: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:24:10.72 ID:w3cY5JhV0.net
>>70
でかいのはシマホッケだと思う
でかいのはシマホッケだと思う
81 名前: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:30:09.42 ID:+FfAmaAD0.net
82 名前: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:31:12.68 ID:cOiwV3Vz0.net北海道を津軽海峡はさんで反対側の青森下北半島でも、ここ10年くらい
年々ホッケが獲れなくなってきているって聞いたぞ
北海道でそれじゃ、青森は更に無理だろうなぁ
83 名前: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:32:48.57 ID:v5/gu+RL0.net年々ホッケが獲れなくなってきているって聞いたぞ
北海道でそれじゃ、青森は更に無理だろうなぁ
乱獲のつけ
88 名前: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:51:37.12 ID:SofD6Wq90.netホッケなんて、西日本じゃ食べないよなあ。
上京して初めて知ったワ
今じゃ、好きだけど
91 名前: スターダストプレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:55:55.86 ID:Ly+jIyNO0.net上京して初めて知ったワ
今じゃ、好きだけど
不漁知らずに食ってたわ
いつもより高かったんだ
94 名前: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:58:38.83 ID:Jarzh/BF0.netいつもより高かったんだ
カニを買ったらオマケでホッケが付いてたぞ。
到着したときのサプライズ。
104 名前: キン肉バスター(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:12:35.13 ID:sWoEkpEZ0.net到着したときのサプライズ。
ニシンが採れてたころは、ホッケなんか誰も
食わなかったし、網にかかっても捨ててた
ニシンが来なくなって、仕方なく食べてみたら
食えなくもない、というので現在に至る
106 名前: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:18:09.15 ID:NSA1LCPO0.net食わなかったし、網にかかっても捨ててた
ニシンが来なくなって、仕方なく食べてみたら
食えなくもない、というので現在に至る
俺的にはニシンよりホッケの方が美味いと思う
132 名前: 超竜ボム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:55:05.11 ID:pw4jUP6Q0.netホッケは旨いよな
好きな魚ベスト5に入るわ
よくある安い定食屋のやつは偽物が多いから
注意が必要だが本物は旨い
好きな魚ベスト5に入るわ
よくある安い定食屋のやつは偽物が多いから
注意が必要だが本物は旨い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】サンマが記録的な不漁 漁獲量は前年比半減で過去最低ペースで価格も1.5倍
- サンマとれない…、日本の5倍規模の中台漁船が公海で先取り
- 【ポン酢】サンマの美味しい季節がキタ━━━(゚∀゚)━━━ !【塩焼き】
- 日本人の“魚離れ”が深刻 水産系居酒屋躍進の理由
- 助けて!!ホッケが全然とれないの(´;ω;`)ウッ… 絶望のフードクライシスへ
- 「カツオのたたき」には生姜?ワサビ?どっちつけたらいいんだよ?っと。。。
- イワシが豊漁! イワシ食え、イワシ
- 伊勢エビ(本物)の市場価格が突然の爆上げ。どんだけ偽装してたんだよ……
- スーパーの鮮魚売り場がピンチ! コンサルタント「このままだとあと数年で魚売り場はなくなりますよ」
ホッケなんて居酒屋でしか食ったことないな。
しかしなんで居酒屋には必ずと言っていいほどあるんだろう?
酒のアテならサバ、アジ、サンマの干物とかでもいいんだが匂いの問題か?
しかしなんで居酒屋には必ずと言っていいほどあるんだろう?
酒のアテならサバ、アジ、サンマの干物とかでもいいんだが匂いの問題か?
青森のスーパーの弁当には大抵入ってる。キャベツの水分でビシャビシャになるから困る
1日も早く人工養殖を実現せねば
かなり前から数が減ってきているって言われてたような‥
羅臼ホッケは50cm近い。
身がしっかりして極上品。
江戸川区で羅臼の親戚から仕入れてる有名店で働いてたが、圧倒的に次元が違う。
水温だろうか?関東沿岸でも度々起こる黒潮蛇行で、漁獲高が乱高下する。
一時的であれば良いのだが。
身がしっかりして極上品。
江戸川区で羅臼の親戚から仕入れてる有名店で働いてたが、圧倒的に次元が違う。
水温だろうか?関東沿岸でも度々起こる黒潮蛇行で、漁獲高が乱高下する。
一時的であれば良いのだが。
かなり前からとれないと言われてるだろ
とる量制限されるとか昔言われてて今後値上がりして高級魚になるとか前から言われてたわ
いまさらすぎるよな
とる量制限されるとか昔言われてて今後値上がりして高級魚になるとか前から言われてたわ
いまさらすぎるよな
ロシア海域で、ロシア+韓国漁船が底引き網で持っていくから、羅臼には戻ってこないんじゃね?
マグロにしろ鰻にしろホッケにしろ、種を守るために漁獲制限はまぁ必要だろう
だが日本が捕らなくなった分、他国が捕るんじゃね?とか他国が日本に売るんだったら結局意味なくね?とか思うんだが、そこんとこどうなんだろ
だが日本が捕らなくなった分、他国が捕るんじゃね?とか他国が日本に売るんだったら結局意味なくね?とか思うんだが、そこんとこどうなんだろ
>>800917
どこぞの国の人のように何時でも何処でも他人のせいにするのはさぞ楽しいだろうね
でも、不漁の現実は変わらないw
唯でさえ青息吐息の高齢化著しい日本の水産業化も終わりが見えてるんだし、いっそ廃業してしまえよwww
どこぞの国の人のように何時でも何処でも他人のせいにするのはさぞ楽しいだろうね
でも、不漁の現実は変わらないw
唯でさえ青息吐息の高齢化著しい日本の水産業化も終わりが見えてるんだし、いっそ廃業してしまえよwww
そうだ
クジラを食べよう。
いずれこういう日がくるとおもってたよ
ダジャレのおいちゃんが滑りまくってるな
もともと戦後の食糧難の時に他の大衆魚の代用として食べられるようになった魚だから。
また替えの魚を探すんだろ。
また替えの魚を探すんだろ。
>800923
ロシア韓国が実際に底引きやってる事実は無視して
日本の漁師叩いて面白いの?
すごいメンタルですね
ロシア韓国が実際に底引きやってる事実は無視して
日本の漁師叩いて面白いの?
すごいメンタルですね
居酒屋で出て来るホッケって旨いけど、モドキなんだろうね?
ホッケうまいよなーと思ったけど俺の食ってるのは偽物なのか
ほッケの干物はうまいんだぜ~。
本物だけだけどなー。
本物だけだけどなー。
これだけ天気が変わってるんだから、海流も変わってるってだけじゃね?
関東で食うようになって減ったんだろうな
昔は北国でしか食ってなかったもん
北海道で100円とか200円で半身買えた
昔は北国でしか食ってなかったもん
北海道で100円とか200円で半身買えた
ホッケを大根おろしでご飯と一緒に食べたい(´・ω・`)
そこに豚汁が加われば最強
そこに豚汁が加われば最強
クジラやイルカが増えすぎなんだろ、サンマもサバもニシンも
クジラと反比例で減ってるよ。
ゾンビ宗教のエセ愛護団体をつぶせ!
クジラと反比例で減ってるよ。
ゾンビ宗教のエセ愛護団体をつぶせ!
ホッケは開きばかり注目されるけど 捌いて塩焼き 醤油で煮付けも美味しい
もともと地方でしか食べられてない下魚だったのを全国区にしてばかすか獲ってたんだから
そら激減もするわ
そら激減もするわ
ホッケ、ご期待下さい!
先を考えず捕り過ぎたんだろ
ホッケ漁はクジラと競争だから・・・・・・・・
エルニーニョで暖流か蛇行してるから…覚悟してたんだろ?
みずものだからしょうがないだろ。
取り過ぎってか,レジームシフトのせいだろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
