2014/06/15/ (日) | edit |

0140614at20_p.jpg
国民の懸念が広がる中、集団的自衛権行使のための解釈改憲に突き進む安倍晋三首相。作家の半藤一利さん(84)の目には、今の日本と太平洋戦争へと至った戦前の様子が重なって見える。「昭和史の語り部」に、歴史からくみ取れる教訓を聞いた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402807334/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014061400207&m=rss

スポンサード リンク


1 名前:Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:42:14.69 ID:???0.net
ソース(時事通信) 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014061400207&m=rss


 国民の懸念が広がる中、集団的自衛権行使のための解釈改憲に突き進む安倍晋三首相。作家の半藤一利さん(84)の目には、今の日本と太平洋戦争へと至った戦前の様子が重なって見える。「昭和史の語り部」に、歴史からくみ取れる教訓を聞いた。

写真=インタビューに答える作家の半藤一利氏

0140614at20_p.jpg

◆言論統制「昭和のまね」

 -特定秘密保護法、集団的自衛権をめぐる解釈改憲など、安倍政権下で日本の進路に関わる政策が次々と打ち出されている。

 「安倍さんは『国家のかたち』を変えるための三本の矢を用意したんだと思う。第一の矢は、(改憲発議の要件を緩める)96条を改めての憲法改正。しかし、これは国民の総スカンを食ってできなかった。そこで第二の矢が特定秘密保護法。これで安倍さんは言論の自由に対する縛りを握った。第三の矢が解釈改憲で、これが実現すると、憲法9条が完全に空洞化されることになる」

 「軍国主義へとひた走った昭和の時代でも、軍機保護法という法律で、権力者はまずメディアを抑え、国民が自由に発言できなくなる方向に持っていった。ああ、昭和のまね、昭和に学んでいるなと思いましたね」

 -秘密保護法でメディアが沈黙すると?

 「(安倍政権は)なにもメディアを弾圧しようなどとは思っていない。秘密保護法を厳しく適用するという脅しをかける。あるいは、たった1人の記者を不当な取材という法律違反で引っ掛ける。それだけで昭和でもそうだったように、メディアは自制し萎縮してしまう。それが権力者が望んでいること。戦前と同じ構図です」

 -歴史には、状況が引き返せなくなる「ノー・リターン・ポイント」がある、と著書で指摘しているが。

 「公明党が自民党に屈して解釈改憲となったら、次に安倍さんは、自衛隊を軍隊にするための法律を出してくるでしょう。自衛隊法改め国防軍法。そこまでいけば、ノー・リターン・ポイント。それで戦争ができる『普通の国』になる」

 -なにゆえ首相は解釈改憲に前のめりなのか。

 「なぜそんなに急いでいるのか、私も不思議でしょうがない。憲法を変えたい人たちに、何か強い妄想があるのか…。ただ、憲法改正という本丸を見せずに最初はデフレ脱却に取り組み、国民の警戒心を解き、そして一の矢、二の矢、三の矢と段階を踏んで急速に進めてきた。安倍さんの周りにいる知恵者が、相当研究しているのは間違いない。私たちは、油断しすぎたのかもしれない」

◆消えぬ攘夷の思想


写真=インタビューに答える作家の半藤一利氏=10日、東京都世田谷区
0140614at21_p.jpg

 -戦前は国民の間にも戦争を望む気持ちがあったと書いているが、今の日本はどうか。

 「まだないんじゃないか。ただ、近代日本の国家建設の原動力は尊皇攘夷(天皇を尊び、外敵を撃ち払うこと)なんですよ。ところが薩英戦争などで敗北し、『いずれ攘夷をするから開国せざるを得ない』と方針を変えた。じゃあ攘夷の思想が日本人から消えたかというと、消えてはいない。外圧が加えられると、攘夷の思想が芽を出す。いち早く自分の心の中で芽を出した人々が安倍さんを応援しているんでしょう」。

>>2以降に続く
2 名前:Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:42:35.96 ID:???0.net
>>1の続き

 -日本社会で政権の意向を過剰に忖度(そんたく)する風潮が出てきたという指摘もある。

 「いつの時代もそうです。『国家のやることは間違いない。それに反するのは非国民だ』と言う人たちは必ずいる。昭和も、憲兵がどうの、警察がどうのというよりもむしろ、国民同士でやっていた。隣組の中で『あいつは非国民だから配給は教えない』と。ボヤボヤしていると、また『一億一心』になってしまう。私が勤務していた文芸春秋でも昭和15年ぐらいから神がかりになって、批判的な人は満州の文春に飛ばされた。社内ではみそぎをやり祝詞を唱える人間もいたらしい」

 「戦前と違うのはまだテロが始まっていないこと。ただ、ネット右翼とかヘイトスピーチは言論へのテロ。そう考えると、テロは始まっているのかもしれない」

 -日本の国防をどう考えるか。

 「日本は真ん中を山脈が貫く細長い国で、日本人はみんな海側に張り付いている。海岸線はアメリカより長く、この国を守ろうとしたら、ものすごい数の兵隊が要る。しかも海岸線には原発が五十何基もあり、ミサイル1発撃ち込まれたら誰も住めなくなる。地政学的に見て最も守りづらい国。だからこそ戦争を起こさないように真剣に考えないといけない」

◆日本への信頼「最大の国益」

 -日本の指導者に言いたいことは。

 「戦争っていうのは、いかに残酷で悲惨であるか。私のように体験した人には分かるんだけど、それを言葉で正確に伝えられないのがね…」

 「昭和の初めから10年代の日本の指導者は、政治家でも軍人でも官僚でも、日露戦争の悲惨さを知らず、(戦勝の)栄光だけを背負っていた人ばかり。今の日本のトップも、太平洋戦争の悲惨を知らず、日本は優秀だったという栄光を取り戻そうとしている。そうなった時に、国家というのは大国主義でぐんぐん動くんですよ」

 「だからといって、絶望しちゃいかんのであってね。70年間も平和国家であったのは日本人のすごい努力。それに対する国際的信頼というのは、日本の最大の国益ですよ。どこの国に行っても、日本人は殴られもしなければ、標的としてテロに巻き込まれることもない。それなのに、人のけんかを買って出る権利(集団的自衛権)を持って、アメリカの手先になって、その国益を捨てることはない。そう私は思いますね」(聞き手=時事通信編集委員・芳賀隆夫)。 

◇半藤一利氏略歴

 半藤 一利氏(はんどう・かずとし) 東京生まれ。84歳。東京大文卒。文芸春秋に入社し、月刊文芸春秋編集長、専務取締役を経て著述に専念。日本近現代史を研究し、「昭和史の語り部」として旺盛な執筆活動を続ける。著書に「日本のいちばん長い日」「昭和史」「あの戦争と日本人」など。

終わり
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:43:10.69 ID:IfkOljtu0.net
何でも戦前って言えばいいもんじゃないぞ
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:45:03.98 ID:P2FfeFjD0.net
誰やねんw
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:49:43.07 ID:DxyQKWH/0.net
攘夷じゃないよ。反日国家中韓から日本を守ろうとしているだけ。
28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:51:12.19 ID:bdMPECCW0.net
ちょっと何言ってるか分からないですねえ
53 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:57:59.82 ID:V2fgus/70.net
報道各社はよく次から次へとこんなブサヨ共を見つけてくるな
94 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:09:25.32 ID:qvIsGloy0.net
左翼こそ言論統制してるじゃないか
36 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:52:46.25 ID:L+WuLpmT0.net
むしろ言語統制しようとしてるのは
マスコミをはじめとした左翼だろ


49 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:56:44.09 ID:dZIu0gPW0.net
見識が狭いんだよ
色眼鏡かけて見てるから、権力の暴走と結び付けたがる
世界情勢はまるで見えてない
72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:02:24.78 ID:m57uHNFl0.net
さすが半藤。この人安易に流されないよな。
83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:05:43.58 ID:cWVN5P000.net
>>72
確かに。
頭の時代が止まってる。
120 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:18:25.82 ID:eJEYEQv50.net
というか昔戦前は悪かったなんて人いたか?
戦中悪かったならよく聞くけど
129 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:19:57.02 ID:xb93gkzk0.net
今度は勝つから安心してください。半藤先生の無念は平成で晴らします。
145 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:22:45.32 ID:RhouSQvz0.net
半藤一利は文芸春秋の編集後記を書いていた頃は少し光っていた。
昭和史を語り出した頃から勘違い。
146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:23:00.28 ID:JTwKLBiUi.net
というか、10年後、20年後の日本について
責任を持たない年寄りはごちゃごちゃ口出しするなよ

こいつの言う通りにして、20年後の日本が中国の支配下になっていても
その時はこいつは恐らくこの世にいない

結果に対して責任をとるつもりのない人間は
過剰に政治には介入しないで貰いたい
155 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:24:37.46 ID:wCd8Yd66i.net
自分の言いたいことが言いにくくなると言論弾圧で、
ネットで反対意見言うと言論のテロか。
もう何言っても答えありきで人の意見なんて聞く耳持たずだな。

どんな正論でも完璧なものなんてないと思うけどね。お互いに。
165 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:26:14.75 ID:1/mZbSMi0.net
根本的に間違っているのでは?
昭和のモノマネというが
昭和期に日本の同盟国は実質無いに等しいだろ。
日本が他国と協同で戦争をしたことはない。
ドイツ軍と協同で戦闘行為をしたか?
集団的自衛権は全く別物。
179 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:29:48.25 ID:ub+0CjSi0.net
>>165
戦争絶対反対以外の世論 = 戦前回帰 とかいう短絡思想なんだろうな。
そして、それ以外の点で今と戦前は山ほど相違点があることはまるで見ようとしない。

にしても、この手の左巻き連中の特徴として
中国が今にも戦争仕掛けようとしている状況だってことは
絶対に認めないか、知っていながらわざと伏せるってことだよ。
狂信者か工作員かどっちかだってこと。
177 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:29:32.43 ID:m0I6TSHP0.net
連呼リアン必死だな
187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:31:19.50 ID:YSezdPad0.net
ネトウヨが攘夷かぁ
新しい定義きたなwww
205 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:37:01.00 ID:7rj6o0m60.net
>>187
ふーん。ネトウヨ=外国に植民地支配されまいと政治改革を
望む維新志士って事か。何か凄いね。
226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:41:05.41 ID:uLfzQflB0.net
戦争と言えば思考停止させられる戦後の洗脳ってすげえわ
244 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:44:18.56 ID:eoDsM43/0.net
真珠湾攻撃が1941年で、半藤氏は11歳ぐらい?
戦前の日本を実体験として語れる年齢ではないわな。
284 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:54:48.32 ID:sc0OMaop0.net
こんな来る日も来る日も片側の記事ばっかりじゃ
報道機関ではないただの政治工作機関、扇動機関だろ

卑怯な世論誘導記事なんかねちねち載せるより
はっきり表明しろよ
302 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:58:16.12 ID:nSfD1yQv0.net
反論したらネトウヨだファシストだだからな
言論封殺してるのはどっちだよ
321 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 15:02:00.60 ID:B3B5kxZ/0.net
攘夷ではなく移譲を目論むのが左翼
日本のアジアへの主権の移譲


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 805450 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 17:58
<丶`∀´>憲法改正をほぼ一つの政党で決めることに危機感を覚えるニ ダ
他の党は何のためにあるニ ダ  

  
[ 805453 ] 名前: 名無しさん  2014/06/15(Sun) 17:59
他国と組んで日本を守ることは
攘夷なんですか?  

  
[ 805455 ] 名前: 名無し  2014/06/15(Sun) 18:00
他人事のような分析も結構だがならば、今の国難をどのように処理するのがベストなのか代替案を提示すべきだろう。批判だけなら猿でもできる。こういう老害が一番卑怯だ。  

  
[ 805456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:00
強い軍隊を持つことは必要です。スイスは永世中立国でありながら、徴兵制度があり強い軍隊を持っています。日本には偽日本人が多すぎです。  

  
[ 805457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:01
>「(安倍政権は)なにもメディアを弾圧しようなどとは思っていない。秘密保護法を厳しく適用するという脅しをかける。あるいは、たった1人の記者を不当な取材という法律違反で引っ掛ける。それだけで昭和でもそうだったように、メディアは自制し萎縮してしまう。それが権力者が望んでいること。戦前と同じ構図です」

もうこれだけで妄想馬・鹿と分かるな。
日本は法治国家。証拠がないと何にも出来ない。秘密保護法は記者が不正入手しなきゃいいだけの話。何?証拠をでっちあげるって事か?それなら秘密保護法は関係ないよな。施行されてない現状でも、それは可能だもんな。  

  
[ 805458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:03
>自衛隊法改め国防軍法。そこまでいけば、ノー・リターン・ポイント。それで戦争ができる『普通の国』になる
そのための憲法改正です。どんとこいノーリターン。迷わず行けよ、行けばわかるさ。
  

  
[ 805460 ] 名前:     2014/06/15(Sun) 18:05
半藤さん、あんた二水戦の戦記とか書いてるから、もう少し現実的かと思ってたよ。もう一国だけ平和を歌っててもダメなんだよ。
  

  
[ 805461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:07
※805457
>秘密保護法は記者が不正入手しなきゃいいだけの話。
「何が秘密で、何が秘密じゃないのかわからないことこそ問題だ。」
とかいう馬.鹿もおります。
  

  
[ 805463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:09
>じゃあ攘夷の思想が日本人から消えたかというと、消えてはいない。
要するに攘夷思想が悪だと言っているのか。
外患誘致だな。  

  
[ 805464 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 18:11
戦争を引きずる昭和は終わった。
ブサヨの時代もやがて死に絶える。
やっとまともな国になれるだろう!  

  
[ 805466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:11
>どこの国に行っても、日本人は殴られもしなければ、標的としてテロに巻き込まれることもない。
あらら、拉致被害者のことはなかったことになっています。
半島でやられたことも見なかったことになっています。
左巻きご都合主義フィルタ搭載ですね、ありがとうございました。  

  
[ 805467 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/15(Sun) 18:12
下っ端じゃ本質は分からんのじゃおじさんよぉ  

  
[ 805468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:13
※805453
この文脈では外敵に対し抵抗すること自体が許されない、と言っている。
  

  
[ 805471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:15
落ちぶれサヨク、ボケじじい総動員で最期の抵抗。まあみっともないだけ。
  

  
[ 805472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:15
この人はたまに良いこともいうのだが、攘夷の意味がわかっていない。
安倍がやろうとしてるのは移民であって攘夷の反対。
この記事もそこを意図的にごまかすのが狙いかもしれない。  

  
[ 805473 ] 名前: 名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:15
嘘も百回の精神で妄想も百回となえれば真実になるとお思いなのさ  

  
[ 805474 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 18:15
大和ミュージアムの館長。
展示を見ていて違和感があったのは、こいつのせいか。  

  
[ 805475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:17
その国際的信頼とやらがあっても、国境の島が奪われかけているという現実は見えないんだろうか  

  
[ 805478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:18
自民党の方針は排外主義とは逆方向  

  
[ 805479 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/06/15(Sun) 18:19
そもそもマスゴ ミの「報道しない自由」こそ、言論統制そのものなのだが。
それに、いいかげん「戦前は悪」と決めつけて自分達を正当化するサヨはいなくなってほしい。  

  
[ 805481 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/06/15(Sun) 18:20
大誤報こと富田メモの関係者
検索すれば名前が出てくる時代で、時間を置けばなかったことになると思うなよwwwwwww  

  
[ 805482 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 18:21
NHKが担ぐ訳だわ  

  
[ 805483 ] 名前: あ  2014/06/15(Sun) 18:22
日比谷焼打ちなんか客観的に社会情勢を読者に説けば起きなかった。いつだって国を戦争へと導くのはメディア。過剰に煽るのも過剰に自粛を促すのも、外征か外患誘致かベクトルの違いはあれど戦争に近づくのは一緒。攻め込まれても戦争なのですよ。そんなこともわからん、理解したくないやつは黙れ。
  

  
[ 805484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:23
戦争を知ってる世代なのに、世界がどれだけ理不尽かを
見ないふりしてる時点で、弱くて悪い大人だ。それが善人面
してるのだから、滑稽じゃないか。日本が平和なのは
日本人が平和を愛してるからではありません。
米軍と自衛隊が力として存在してるからだ。他に理由はない。
  

  
[ 805485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:23
自民党の方向性は欧州極右のような攘夷とは逆の方向を向いているのだが
そこを混同させて正当な批判をかわすという手のこんだ印象操作は
今後も多用されるのだろうな  

  
[ 805487 ] 名前: 名無し  2014/06/15(Sun) 18:24
この爺さんはネットの書き込みにマジ切れしてんのかよ(笑)。  

  
[ 805489 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/15(Sun) 18:24
連合は集団安全保障してるからネトウヨ  

  
[ 805491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:26
戦争さえ起こらなければ侵略・占領されたって構わないんだろうね  

  
[ 805494 ] 名前: 名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:28
どうして特定秘密保護法を曲解するんだろうな
マスコミは俺たちが知らないだけで、公務員なのか?  

  
[ 805496 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 18:32
この世代が三・国・人とGHQにまともに対処もしなかった漬けを自衛隊と若者に負わせんなとw  

  
[ 805497 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 18:35
こいつらが国益、国防のために何をやったんだよ。何かやってからもの言え  

  
[ 805498 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 18:36
日米同盟組んでるこの状況でどこが大東亜戦争と同じなんだよw  

  
[ 805501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:40
改憲はいいにしても、集団的自衛権は一方的に日本が損するだけ
交換条件も無しにアメリカの傭兵になる宣言なんて無能の極み
横田空域ぐらいバーターで取り戻せ  

  
[ 805507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:49
半藤一利読まずに叩いてる奴いるのか、、、 思想は一旦抜きにして、昭和史の分かりやすさは確かだぞ。  

  
[ 805508 ] 名前: な  2014/06/15(Sun) 18:49
半藤一利読まずに叩いてる奴いるのか、、、 思想は一旦抜きにして、昭和史の分かりやすさは確かだぞ。  

  
[ 805509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:49
正直誰だか知らないし、
何の影響力も無いサヨクお爺ちゃんとサヨクメディアが何か言ってるわあ
という程度  

  
[ 805512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:52
左こそ日本の新聞だけ読んでいるような昭和w

もう少し世界各国の新聞を見て今アジアの国々が中国にどんな目にあっているか現実を見ろよ  

  
[ 805513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:54
まあ戦前も同じく大陸が日本にちょっかい掛けてきたんですけどね?  

  
[ 805516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 18:56
作家気取ってこねくりまわしてこねくりまわして何か言ってるけど、ちょっと何言ってるかわからないわ  

  
[ 805518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 19:00
攘夷とか大袈裟に言って、そうやって上から押さえ付けるんですか。中韓批判したら外国人全体を批判してるって括るんですか。別に向こうが攻めてこなければ、あえて批判も何もするつもりは無いですけどね。  

  
[ 805521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 19:07
※805466

去年のアルジェリアの事もすっかり忘れたみたいだね。  

  
[ 805526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 19:13
まあ、もうすぐしぬ84歳の老人の戯言だ
嘘つきサヨクの断末魔よ  

  
[ 805527 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 19:15
9条掲げてても
イラクで首切られてるし、北に拉致されてるし、あらかじめ日本を標的として日揮襲撃されてるし、中韓では大使館襲撃されてますが。
ほんともうちょっと世界を知ってから発言しろ84歳にもなって情弱がドヤ顔で言っても今の時代だれも理解しないよ。  

  
[ 805530 ] 名前: 名無しさん  2014/06/15(Sun) 19:18
特定秘密保護法を誤解または曲解してる時点で耳を傾ける価値無し。

本当、判りやすい奴等だな  

  
[ 805531 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/06/15(Sun) 19:18
>海岸線はアメリカより長く、この国を守ろうとしたら、ものすごい数の兵隊が要る
海国兵談:江戸の日本橋より唐・阿蘭陀迄まで境さかいなしの水路也(林子平)

日本人はそれに気づいたから日本は海上で敵を撃破することに全力を挙げたわけで
平和のために努力して失敗したら終りと言うのかこの爺さんは
wiki見てきたが終戦時に15で戦後に洗脳教育受けた口じゃないのか
あれだけ本を書いてるのに平和とは何かを全く理解できてないのは洗脳の賜物としか思えんな
戦争が外的要因で起こっていることを全く理解してない
どんな民族でも外圧を受ければ戦争準備をする世界史を無視して全部日本が悪いと思ってるんだろ  

  
[ 805532 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/06/15(Sun) 19:19
孫がこれじゃ漱石も泣いてるだろうな  

  
[ 805534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 19:26
>ネット右翼とかヘイトスピーチは言論へのテロ。

日本は言論の自由が保証された国さ。
だからどんな意見を言ったってイイだろ。
なあ、半藤さん?  

  
[ 805540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 19:35
左翼って戦争に強烈なアレルギーがあるけれど、今起こっている尖閣や竹島のような隣国との問題や、中国の行為についてはどう思っているのかね?
9条で守られると本気で信じているのかな?  

  
[ 805542 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 19:38
また時事通信か。ここは中共の犬だからな。
発言するなら中共についてどう思ってるかまず言ってからにして欲しいわ。  

  
[ 805543 ] 名前: 名無しさん  2014/06/15(Sun) 19:39
少なくとも戦争直前や攘夷運動の時代とは、大きな違いがあるな。
・メディアは体制批判OK、外患誘致スレスレの行為もOKな実質放任状態
・国民は別に言論統制されてない、むしろネットで一定の発信力が出来た
・外国人を追い出そうとするどころか、むしろ受け入れようとしてる
例えばこんなのね。
  

  
[ 805548 ] 名前: ねむ太  2014/06/15(Sun) 19:45
半藤一利著「戦士の遺言」はいい本だよ。  

  
[ 805586 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/15(Sun) 20:23
ぼけ老人だわ・・戦前ほどしっかりしてないんだけど。  

  
[ 805587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 20:23
>どこの国に行っても、日本人は殴られもしなければ、標的としてテロに巻き込まれることもない。
ダウト!
グレンデールでは、イジメが起きてますし、国内で朝鮮.人に拉致されてなにもできませんでした。  

  
[ 805598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 20:34
この歳になったら現代の情勢についていけないんだろうな。
ニュースも新聞、テレビだけなら世界情勢も読み違えるわ。
もうそれでいいから、ボケ爺さんは政治に口出ししないで欲しい。
自己防衛ぐらいちゃんとさせてくれよ。  

  
[ 805603 ] 名前: 名無しさん  2014/06/15(Sun) 20:36
諸国と協力して自衛するのが攘夷なの?w

隣国が今までみたいに金ばら撒いても友好関係維持に協力してくれず
むしろ調子に乗って好戦的になるから平和維持のやり方変えようって話だろ  

  
[ 805608 ] 名前: 名無しさん  2014/06/15(Sun) 20:43
安部を右翼に見立てて平和戦士ごっこがしたいだけだろ
本当に戦争反対なら武力行使をちらつかせて恐喝してる中国に文句言えよ
甘ったれた内弁慶が  

  
[ 805609 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/15(Sun) 20:43
こんな阿・呆が戦後の言論界にのさばってきたんだからなw笑えるぜ!

一気にパージして、正常な日本を作り上げるぜ!
  

  
[ 805615 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/06/15(Sun) 20:50
昭和のまね、で凝り固まって身動きが取れなくなったのはきっと御本人なんだろう。
で、周囲に賛同者を求めても拒否され続け、より一層頑固になっているんじゃないの?  

  
[ 805617 ] 名前: あ  2014/06/15(Sun) 20:51
うん、言論統制は左寄りの奴が声高に叫んでること。
反ヘイト方制定を目指してるのなんか正に。
街頭で署名募ってる見かけてゾッとした。  

  
[ 805622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 20:58
団結意識のろくにない日本人が戦争して戦てるわけがないのが
ネトサポどもにはわからんのかねえw

まあ、移民推進マンセーなネトサポに攘夷を語る資格なんてないけどw  

  
[ 805629 ] 名前: 芸ニューの名無し  2014/06/15(Sun) 21:07
戦前と今と似ている部分は日本の企業が中国大陸に進出していること。
似ていない部分は朝鮮半島を狙う列強が居ないのと日本がアメリカと軍事同盟をむすんでいること。
自由貿易が今の方が進んでいるのも相違点かな?
戦前との相違点が無くなれば戦前に戻るのは当然の流れだ。  

  
[ 805631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 21:14
これでも、半藤は冷戦時代、帆書とか右翼とかと言われていた。  

  
[ 805640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 21:32
中国韓国は叩かない自称リベラルの詐欺師サヨクにはうんざりですわ
これからもネトウヨ連呼して中韓や民主党の、存在しない素晴らしさでも語ってなさいな  

  
[ 805643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 21:34
極左団体が日本人を標的にしたテロをやってたことはスルーして、合法な抗議行動している人間を批判する。
寧ろ戦前のキナ臭さを感じるのは、戦争を回避するためなら思想言論を弾圧してもいいと言っている連中だ。  

  
[ 805652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 21:46
>>145
昔書いた戦記モノは悪くないんだけど、そういう面はあるね。  

  
[ 805655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 21:52
ぜひ中国に行って演説してください  

  
[ 805658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 21:57
>>なぜそんなに急いでいるのか、私も不思議でしょうがない。
世界情勢が70年間も全然変わってないと思っているのか。
「大国になるまでは我慢する」と言ってた中国が、もはや我慢をやめているのに。

(誤)ネット右翼とかヘイトスピーチは言論へのテロ。
(正)ネット右翼とかヘイトスピーチというレッテル貼りは言論へのテロ。

>>それに対する国際的信頼というのは、日本の最大の国益ですよ。
湾岸戦争の頃「日本はカネを出すだけで何もしない」とか言われて、
随分と国際的信頼を失ったんだよなぁ。
それに、思想信条や戦争とか関係無く、カネを持ってるってだけでもテロの標的になるだろ。  

  
[ 805674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 22:20
だんだん分って来たわ。
安倍政権を批判する左翼・9条教徒って、安倍首相やその支持者じゃなく、戦前の軍国主義者や
対外拡張論者に向かって発言してるんだな。「現実的」「国益」という主張が妙に現状と
ズレているという違和感をずっと持っていたんだが、原因が分った。  

  
[ 805675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 22:20
昔だったら保守だの右翼だの言われていたかもしれないが、時代が登るに連れて世界情勢も刻々と変化し続けている。
その変化を読み取れなくなるとこうもボケてしまうのか、残念だな。  

  
[ 805698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 22:44
今のメディアを見てると日本ではない外国に抑えられてる気すらするけどな
ネットもメディアのひとつなわけだし秘密保護法に文句を言うなら
NGワードにも文句をいってほしいものだ
どの言葉が使えなくなってるのかすら現状把握しきれてない  

  
[ 805702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 22:50
戦争を起こさないように考えなければいけない、と言いながら具体的な事は
何一つ言わないんだよねぇ、こういった人には誰も耳を貸さない時代だと気づかないかな  

  
[ 805719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 23:06
文藝春秋って結局、週刊誌も月刊誌も
朝日新聞とほとんど変わらない内容の
ものになってるよね。  

  
[ 805730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 23:14
文藝春秋はかつて論壇界における保守の牙城と言われ、かつて発行していたオピニオン雑誌の「諸君!」は「正論」と並ぶ「右翼オピニオン雑誌」として有名だったが、世の中の動きに取り残され、知らない間に、周りが文藝春秋より右に行ってしまい、左側には朝日他のサヨクしか残っていなったという状況になっている
  

  
[ 805746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/15(Sun) 23:29
秘密保護法を言論弾圧と認識するあたり、朝日新聞でも読んでるのだろうか。
戦前の反省するなら、朝日なんか読むなよ。諸悪の根源だろうが。  

  
[ 805825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 01:16
>-なにゆえ首相は解釈改憲に前のめりなのか。

 「なぜそんなに急いでいるのか、私も不思議でしょうがない。憲法を変えたい人たちに、何か強い妄想があるのか…

米国様の御指導に決まってるだろ♪ あと秘密保護法は福一原発事故隠蔽の為な  

  
[ 805878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 02:43
>805460
半藤の戦記ものなんて読んでたら偏向した知識が身につくぞ

特にレイテ関係とか完全に思い込みで書いて
それがスタンダードになっちゃったからな。
後世米軍資料が出てきていくつも否定されたのに
本人は訂正しないまま。

旧軍の印象が捻じ曲がって伝わってるのは、だいたいこいつのせい。


>805507
分かりやすい=真実ではない。
池上彰と同じだよこいつは。こいつのおかげで誤った戦前や戦中が
伝わってるから歴史修正主義者と言っても過言じゃない。

ネットがなかった時代は幾らでも騙せたけど
今は並列に調べられる時代だからな。  

  
[ 805887 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 03:10
※805532
「義理」の孫、な
正確には半藤氏の奥さんが漱石の孫  

  
[ 806079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 09:54
必死に叩いている奴ら笑えるわ  

  
[ 806166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 11:32
昭和史は良かったよ。
大本営の意思決定が如何に「民主的」に行われてたかがよくわかった。
そして、それらから導き出される彼の結論がイミフだったのは覚えてる。  

  
[ 806173 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 11:44
基本、今の戦争を忌避するという大前提は右も左もない共通認識だと思う。戦前とは大きく違うだろう。むしろ戦前とは真逆の大衆価値観でそれ自体は悪いことじゃない。むしろ大衆にとっては大きな利益なのは間違いない。
問題は戦争を忌避するという行為も行き過ぎてしまえば大衆を危険にさらすという現実がある。 
戦前は決して勝てない無謀な戦いのための戦いで国を滅ぼしたが現代の戦うという選択肢をゼロにする行為も亡国への道だろう。 この誰しもが持っている戦いのバランス感覚が壊れていると感じられる議論を今朝日新聞などから強く感じる。
戦前とは同じではなく全く逆の問題が今の日本をむしばんでいる。
  

  
[ 806250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 13:35
この老害戦争体験者か。ならお前らのせいじゃねえか
いますぐ中国韓国へ行って、日本国民が許すまで謝罪してこい
今もらっている年金も資産も全て、戦後賠償に没収しろ
腹かっさばいてでも、きちんと精算しなかった罪を現役世代に償え  

  
[ 806452 ] 名前: あ  2014/06/16(Mon) 18:09
コイツは文藝春秋のガン
コイツ切ったらもっと本買ってやるわ
  

  
[ 807127 ] 名前: 名無しさん  2014/06/17(Tue) 10:23
俺の知る限り、右翼より左翼の方が暴力的だし集団でテロまで起こすよな?
もちろん言論弾圧も凄いイメージだが?
世論誘導もおてのものだし、教育機関を通して洗脳教育までしているだろう。

そんなに中国と朝鮮半島が大好きか(笑)  

  
[ 807168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 11:02
昔はともかく今は保坂と小遣い稼ぎの対談本を出すだけの人になっちゃったなあ


  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ