2014/06/16/ (月) | edit |

Sadayuki_Sakakibara_cropped_2_Sadayuki_Sakakibara_and_Toivo_Tasa_20120625_1.jpg【残業代ゼロ「対象限定せず制度化を」 経団連会長が強調】

働いた時間と関係なく成果で賃金が決まる新制度の対象を、政府が「少なくとも年収1千万円以上」の働き手に限る方針を決めたことに対し、経団連の榊原定征会長は12日、「あまり限定せず、対象職種を広げる形で制度化を期待したい」と述べた。今後、厚生労働省が詳細を詰めるが、できるだけ幅広い働き手を対象にすべきだとの考えを改めて強調した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402878953/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG6D5GBSG6DULFA023.html

スポンサード リンク


1 フォーク攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:35:53.54 ID:fVpgu64C0.net ?PLT(15444) ポイント特典
残業代ゼロ「対象限定せず制度化を」 経団連会長が強調
稲田清英2014年6月12日18時05分


 働いた時間と関係なく成果で賃金が決まる新制度の対象を、政府が「少なくとも年収1千万円以上」の働き手に限る方針を決めたことに対し、経団連の榊原定征会長は12日、「あまり限定せず、対象職種を広げる形で制度化を期待したい」と述べた。今後、厚生労働省が詳細を詰めるが、できるだけ幅広い働き手を対象にすべきだとの考えを改めて強調した。

 官邸で報道陣の取材に答えた。榊原氏は9日の会見でも「研究技術職などの専門職やキャリアアップを望む女性らは新しい働き方を希望している。全労働者の10%ぐらいは適用される制度に」と述べ、対象を極力絞り込もうとする厚労省の姿勢を批判していた。

 新制度は、今月末に政府がまとめる成長戦略に盛り込まれる。来年の通常国会での労働基準法改正をめざし、厚労省の審議会で制度の詳細を議論していく。労働界には、「残業代ゼロ」で長時間労働を強いられかねないと反発が強い。

http://www.asahi.com/articles/ASG6D5GBSG6DULFA023.html


Sadayuki_Sakakibara_cropped_2_Sadayuki_Sakakibara_and_Toivo_Tasa_20120625_1.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/榊原定征
6 レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:39:31.76 ID:m2uqM/ez0.net
国民投票で決めればよくね?
7 ビッグブーツ(関西・東海)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:41:18.94 ID:BWfGo7/3O.net
景気低迷加速待ったなし
10 ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:45:36.06 ID:iFFuYIPU0.net
生き残れる人だけ、生き残れば良いの
11 メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:45:59.04 ID:pPor16Qf0.net
会社の幹部連中がまず自分で試してくれw
13 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:46:37.13 ID:9ENhlQ/O0.net
そら経営者からしたら奴隷の給与は少ない方がええやろ
17 ランサルセ(家)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:52:18.89 ID:VB+/EYJz0.net
年収が役員報酬の平均より高い場合のみ残業代0ならOKだよ
27 フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:01:23.49 ID:F7gFuc9b0.net
官僚と公務員から残業ゼロにしろよ・・

26 バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:00:34.37 ID:1xJpJ36A0.net
デフレ脱却とかいいつつ
サラリーマン世帯の実質手取りが減る法案ばかり通してるんだが
不況、少子化を加速させたいのか
29 メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:04:23.39 ID:pPor16Qf0.net
>>26
勿論それが狙いだろうな。
日本が盛り上がったり、子供が増えると困ることになるんだろう。
色んな利害があるからなぁ、、
日本を低く低くしたいというのはつまり国家プロジェクトなんだろう。
30 ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:04:59.20 ID:pugwCCIY0.net
幹部の給料を下げて、まずこの制度を試行したらどうだ
31 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:06:12.23 ID:GI2t0ZUX0.net
もともと残業時間0の俺にはどーでもいい話
32 ダイビングフットスタンプ(家)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:06:13.48 ID:UX1ZckNc0.net
もうブボボの人が会長じゃ無いんだね
33 ナガタロックII(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:07:00.66 ID:igHs21V70.net
経団連とかマジなんなの?
銭ゲバ商人風情がなんで政治に口出しできるの?
誰かこのカスどもを黙らせろよ
34 エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:09:28.34 ID:usjvCKzQ0.net
経団連会長こそ無給でやれやあ
41 ニールキック(熊本県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:12:57.11 ID:gYstjon00.net
あれ?この前まで
全労働者の10%程度は適用を受けられるような制度にすべきだ
って言ってなかった?
今度は100%かよw早すぎだろ
44 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:16:46.31 ID:+OMD9NjC0.net
意味がわからん
今の制度でもできることをやっていない
論理性のかけらもない
54 かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:25:04.51 ID:IWZCSGsj0.net
はっきり言って
経団連は日本人の敵
55 ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:26:28.79 ID:iAAjRe0I0.net
こんな自らの利益の為なら国を売る国賊集団は潰すべきだな。
65 目潰し(三重県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:55:17.33 ID:yHovoXA90.net
経団連は一種のカルテルじゃないの
企業で団体組むの禁止しろよ
69 ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:03:10.58 ID:VEmCpro90.net
上場企業の役員報酬賞与をゼロにしてからだ。
70 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:04:53.39 ID:7PkW4tQl0.net
高時給のパートが最強?
75 エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:09:49.24 ID:usjvCKzQ0.net
率先垂範
経団連会長は無休無給で
90 バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:07:59.97 ID:PoHnBRBI0.net
残業代払いたくなければ企業が残業禁止にすればいいだけだけどね
92 エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:11:05.24 ID:zu/1MBCZ0.net
悪用する気満々ですやん
103 ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:35:15.06 ID:gfRmNUjb0.net
まず全ての国内企業に労働基準法守らせてから言え
112 ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:50:58.95 ID:6lFcGF4e0.net
経団連「基本給も0で」
140 TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 14:28:32.89 ID:pkwzvto10.net
成果の定義が不明
労働者への成果の分配率が0で
どうしてそれを根拠に残業代0にできるんだよアホか
ベース賃金が少ない分を手当てで補填するのが日本のやりかたで
既に成果に合わせてベース賃金が決まってるともいえる
145 足4の字固め(catv?)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 14:45:58.55 ID:dFTPlq6I0.net
なんか、こいつらの主張だと
残業代を支払うのが何かを阻害して悪いことみたいだなw
146 ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 14:46:04.74 ID:SGkisvMY0.net
今ラジオで中継やってるな
じっと聞いてられないんで詳細は分からんがテーマは
この残業代ゼロ法問題。
147 足4の字固め(catv?)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 14:48:59.99 ID:dFTPlq6I0.net
新しい働き方
   ↓
残業代ゼロ

さっぱり意味が分かりません


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 806364 ] 名前: 名無しさん  2014/06/16(Mon) 16:24
経団連をフランス革命の時みたいな感じにしてやらんと日本人は滅ぼされるぞ。  

  
[ 806367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 16:26
会社役員の給与ゼロでいいんじゃね?  

  
[ 806369 ] 名前: 名無しさん  2014/06/16(Mon) 16:32
労働組合は何してんの?  

  
[ 806370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 16:35
経団連は国賊  

  
[ 806373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 16:41
この制度なんでいるの
  

  
[ 806374 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 16:41
政教分離のみならず政経(団連)分離が必要だな  

  
[ 806376 ] 名前: 名前はまだない  2014/06/16(Mon) 16:43
奴隷商人リストを作らんと  

  
[ 806378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 16:44
そりゃ自分たちの儲けは上がるもん
そうするわな  

  
[ 806382 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 16:50
経営層は、赤字だしててもなぜか膨大なギャラをもらうけどな、外国人は特に。まず、そいつを首にしろよ。  

  
[ 806383 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 16:50
従業員=奴隷ですね  

  
[ 806384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 16:50
残業しなくていいってことだから
皆で帰ればいい
経営者は一度涙目にしてやらないとわからないぞ  

  
[ 806385 ] 名前:     2014/06/16(Mon) 16:53
もう市民革命が必要だ  

  
[ 806386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 16:53
潔く「給料0にしたい」って言っちゃえよ  

  
[ 806387 ] 名前:    2014/06/16(Mon) 16:54
経団連は売国
労働組合連合会も売国

うつくしいくに。  

  
[ 806389 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/16(Mon) 16:59
まず役員報酬をなくそうぜ。  

  
[ 806390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:03
経団連は安い賃金で働く人が手に入るなら簡単に日本を売り中国韓国に
そして失敗、今度は日本国内に  

  
[ 806391 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 17:04
奴隷階級を作りたいだけだな
次は最低賃金撤廃や40才定年を言い出すかな  

  
[ 806393 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 17:07
お前が過去にもらった残業代を全部返還しろ。その残業代で購入したものも全部もとに戻せ。その残業代によって得られた人間関係なども元に戻せ。それが出来たら話だけは聞いてやる。
自分は既に得てしまったものを何ら整理をつけず後出の人間に制限課すのは卑怯過ぎる。自分の分だけでも早くきちんと整理をつけろ。  

  
[ 806394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:07
それ以前にお前ら残業代以上の仕事してるの?
残業時間見越した仕事の取り方や進め方をしてるの?  

  
[ 806396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:10
ショッギョ、ムッジョ。  

  
[ 806400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:17
こんなことしたら経済が混乱するとか言うレベルじゃないよ。
国そのものが破壊される。  

  
[ 806412 ] 名前: 名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:26
国家公務員に適用早よ。  

  
[ 806413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:28
労働組合の幹部は経営陣の言うこと全部聞く代わりに任期終了後に役員にしてもらえるから動かないよ
  

  
[ 806414 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 17:28
こんなん制度化されたら、どんなに仕事が残ってても定時で帰るわぁ
ヘンな時間に仕事をいいつけられてもお断りで
まさか時間内にできるよう労働者が最大限努力してくれるとでも思ってる?  

  
[ 806419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:32
経団連トップ変わっても継続して屑  

  
[ 806422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:35
akbよりこっちの方がお勧めだな  

  
[ 806425 ] 名前: あ  2014/06/16(Mon) 17:42
連合は苦租
  

  
[ 806427 ] 名前: 上司への評価  2014/06/16(Mon) 17:45
こういうのは、上司への評価制度がまともに機能しないと厳しいわな。不当な評価に甘んじるリスクを考えるべき。

経団連のトップを落とすかどうかの鍵を部下(下請け)が握るとかどうかしら?  

  
[ 806436 ] 名前: 名無し  2014/06/16(Mon) 17:52
数日前にここのブログの他の話題で「日本の経営者は世界中でも最も卑しい部類の人間」と書いたら、テョンは黙ってろだの何だのと散々罵倒されたもんだw
お前らの残念な頭でも少しは理解できたかな?w  

  
[ 806437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:54
と、経団連のヤカラがほざいております  

  
[ 806440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 17:58
第一次安倍政権の時に、ホワイトカラーエグゼンプションを潰されたんで、
「第二次政権では必ず成立させろ!」とスポンサーから厳命されてんだろw

しかしあの時に今のコメ欄みたいな事書いたら
「プロ市民乙」「企業が裕福になれば国力が底上げされるとも分からんとはw」
って集中砲火浴びたもんだけどなぁ・・・と砲撃を喰らった経験者が語ってみる。
つまりあの時擁護できてたヤツも、今じゃ知らん顔してマンセーできるような余裕すら無くなったってことかい  

  
[ 806442 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/16(Mon) 18:01
関係ないけど、この会長半島顔だな  

  
[ 806444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 18:01
経団連に対するデモは、開催されないのかな  

  
[ 806454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 18:11
自民党に投票しておいて何言ってるんだか  

  
[ 806456 ] 名前:    2014/06/16(Mon) 18:21
流石にもう嫌だ  

  
[ 806459 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/16(Mon) 18:29
小泉政権の製造業解禁ばかりが目に付くが労働者派遣法そのものの成立は1986年、いわゆる特定技術者派遣てやつだ
1983年、プラザ合意の翌年、鉄鋼機械でリストラの嵐が吹き荒れて、将にショック・ドクトリンで成立したようなもんだな
で、この労働者派遣法がホワイトリスト方式でブラックリスト方式にさえなっていない1995年、経団連の前身の一つである日経連が、白書で今後は非正規雇用を主軸にすると発表していて、この時点で10年来活動してきて全開放する目処が立っていたと言うことだが、この情報、当時は全く報道もされず、殆どの国民は知らないまま小泉政権の製造業解禁に到達した訳
この手の情報がポロポロ出てくるのは、本当にネットのお陰だよ
  

  
[ 806460 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 18:30
残業時間0で、残業代0でいいよ。
サビ残したら、企業に罰則で。  

  
[ 806462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 18:31
誰も雇用しなければ、残業代0やで  

  
[ 806463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 18:31
残業代ゼロ、カジノ、法人税引き下げ、移民等々…
こんなのが政府の成長戦略だもん
情けなくて笑いもでない(呆  

  
[ 806469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 18:39
社員を全て解雇すれば、給料0残業0やで。
ちな労働力は経営陣が担当な  

  
[ 806473 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/16(Mon) 18:46
自分たちの身内しか重要な仕事をさせない経団連が

なにかいっている  

  
[ 806475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 18:47
いいんじゃね
年収とか条件無しで残業代ゼロ
ただし1日8時間以上働かせたら一人1回超過につき社長や取締役懲役1日
執行猶予なしの刑事罰で
累積加算された懲役が10年越えたら海外移転したのも含めて財産全て没収  

  
[ 806479 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/16(Mon) 18:55
やっぱ経団連が癌だよなあ
国民の投票で選ばれるのが議員なのに、国民じゃなくてお偉いさんの話しか聞かないのも問題だけど
結局は自分が可愛いだけなんだよな
権力者目指すやつなんて尚更、ある程度のナルシストじゃなきゃやってられない  

  
[ 806496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 19:14
残業を法律で規制してないのはG8の中でアメリカと日本だけだからなぁ。
契約ガチガチ、訴訟バッチ来いのアメリカはともかく、労基法なんて全く機能してない、
経営者の順法意識が低い日本でコレやろうもんなら、ある意味最強の国の出来上がりだぞ・・・  

  
[ 806500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 19:20
もしこれが通ったら労働者みんな仕事途中でも帰宅すると思う
その方がいいかもしれないけど  

  
[ 806503 ] 名前: 名無し  2014/06/16(Mon) 19:25
新しい働き方でなんで残業代ゼロとかでてくるんだよ。どうしてそんなふざけたことを堂々と言えるのか
誰かマジでこの国賊集団潰してくれないかなあ  

  
[ 806522 ] 名前: 一角千金  2014/06/16(Mon) 19:50
ブラック経団連!  

  
[ 806532 ] 名前: 医師  2014/06/16(Mon) 19:59
残業代なんか一回も貰ったことないぞ。いつだって定額プラン。  

  
[ 806536 ] 名前: なにこれ  2014/06/16(Mon) 20:02
榊原 定征 一般社団法人日本経済団体連合会会長(第4代)

韓国との縁も深く、活発に投資している。2018年までに韓国に3000億ウォン (約300億円)を投資する計画も立てている。
栄典
2010年 - 金塔産業勲章(大韓民国)

経団連は、自民党の最大支持母体だから遅かれ早かれ経団連の要望どうりにするだろう。

自民党はこれだけじゃあきたらず、サムスン日本法人も経団連入りしたのを期に外資でも政党に献金できるように法改正してる。
そちらの要望もうけたまわるわけだ。  

  
[ 806538 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 20:04
自分の仕事さえ終わらせれば出勤時間も退社時間も
休憩時間も問わないんだったらアリかなww
最も個々の仕事を有機的に結合させる新しい部署が
いるだろうけど。
 仕事内容の契約はかなり厳密になるし対象外は
一切やらなくてよくなるなら公平かもな。
 過剰な接客やサービスもなくなって旧ソビエトの
ような接客になり逆に面白いんじゃないか?
世界では普通だけど、、、、  

  
[ 806561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 20:29
経団連とか今更いらない。
戦後の復興期には意味があったけど今は不要。  

  
[ 806564 ] 名前: 電子の海から名無し様  2014/06/16(Mon) 20:33
残業代ゼロにするんじゃなくて残業をゼロにしろよ。
ドイツとか残業は法律で禁止されてなかったか?  

  
[ 806566 ] 名前: 名無しさん  2014/06/16(Mon) 20:34
同時に残業禁止法を作り、残業分をワークシェアして
雇用者数増やすなら賛成だけど

海外拠点や移民もそうだが経営方法論ばかりで現実の人間が不在
組織の長として未熟すぎて呆れる  

  
[ 806581 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/16(Mon) 20:56
経団連は一般国民などは眼中にない、投資家に利益を集中しとけば評価は上がるんだから。会長の品のなさはすごいわ。  

  
[ 806587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 21:08
TVでも耳障り良い風に言ってるけど、タダで働くドレイが欲しいだけ〜。男女共同参画といい、情弱が聞けばすーぐ、だまされるようなフレーズ流しこむ。
まー竹中といい、こいつらの狙いは、家族解体、少子化、日本解体www  

  
[ 806592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 21:11
社長:定時をAM11時にしよう(提案)  

  
[ 806594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 21:14
”キャリアアップを望む女性”
はたらきマンの時代ですよ!!生理不順になるまで働け。  

  
[ 806598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 21:18
民シュトウ・・・シ.ナ.とチ.ョ.ウ.セ.ンの味方
自ミントウ・・・大キ業(財カイ)の味方
俺達の味方は誰か  

  
[ 806604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 21:29
左か国を跨いで商売したい連中の争いでしかない  

  
[ 806607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 21:32
本当は残業をバリバリやりたいけど
会社から「残業代を払いたくないから残業するな」と言われて帰らされる。
こんな働き方はイヤだ。
こんな事を言っている労働者って居るの?  

  
[ 806610 ] 名前: 名無しさん  2014/06/16(Mon) 21:40
>研究技術職などの専門職やキャリアアップを望む女性らは新しい働き方を希望している。

じゃあその2つに限定して運用したらいいんじゃないか?
その2つの業種から、誰も居なくなると思うが。
  

  
[ 806612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 21:44
最低時給で1時間勤務(パート扱い)残り7時間以上は残業
その上でこの制度全労働者に適用

これが経団連の理想とする新しい働き方w ゆくゆくは最低時給すら無くなって・・・  

  
[ 806618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 21:51
この時点で「公務員の残業代を減らせよ」って言ってる人って騙しやすそう。
財政界の人間からすりゃあ公務員の給料が減ろうとウチらの給料が減ろうと
痛くもかゆくもないのにな。  

  
[ 806625 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/16(Mon) 22:05
まず、いいだしっぺのけいだんれんとかのボスザルからね。
  

  
[ 806632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 22:13

団塊じじい「奴隷がいないと経営できないんじゃが」
  

  
[ 806641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 22:20
残業代ゼロと成果主義

先ずは税金で食ってる公務員と議員でやろう。


それと言い出しっぺのケケ中のパソナもな

  

  
[ 806662 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/16(Mon) 22:41
やっぱり、こいつらが言いだしっぺか・・  

  
[ 806674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 22:53
経団連財政官癒着会議。  

  
[ 806681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 23:03
これは暴動がおきてもおかしくないレベル。

まじでこれやったら、民主主義は崩壊だね。  

  
[ 806689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 23:10
ルールがなくなればやりたい放題だろうな
今でも中小零細と下に行けば行くほど何でもありな状態なのにね
そういえば、産業革命時のイギリスは児童労働もあったけどそれで平均寿命と平均身長がフランスと比べて相当落ち込んだんだっけ?  

  
[ 806707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 23:21
労働基準法ってこういう銭ゲバ経営者から労働者を守るために制定されてるのに
なんで経営者側が撤廃求めてるんですか。
あんたら経団連から労働者を守るためにある法律だっつーの。  

  
[ 806735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/16(Mon) 23:52
なんかもう安倍ちゃんの支持やめた
(ボソッ)  

  
[ 806763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 00:19
つまり24時間365日働けってことか?
定額で  

  
[ 806799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 01:13
どんどん台湾化してってるな・・・。
男性賃金が減った結果、台湾は亡国の一途を辿ってるってのに・・・。  

  
[ 806804 ] 名前:    2014/06/17(Tue) 01:39
公務員と企業役員だけに絞れよ  

  
[ 806821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 02:19
残業代ゼロと成果主義

先ずは税金で食ってる公務員と議員がやります。

言い出しっぺのケケ中のパソナもやります。

  

  
[ 806824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 02:25
残業代ゼロじゃなくて残業をゼロにしてくれよ
残業代ゼロなんてサビ残が増えるだけじゃん  

  
[ 806832 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/17(Tue) 02:36
人数が少ないにも関わらず、仕事量が多過ぎるんだよ。
  

  
[ 806833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 02:37
2人でやらなきゃ定時までに終わらない仕事を
1人でやったらそりゃ残業になるわ。
誰が好き好んで残業なんてするかよ。  

  
[ 806835 ] 名前: URL  2014/06/17(Tue) 02:38
経団連はク.ズ。
労連は権力欲のバ.カ。
日本の悪習は現在も進化中。
高齢化の国を憂うならさっさと来世いけや。  

  
[ 806838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 02:47
そりゃ、資本主義経済の最終的に行き着く社会は絶対的な階級社会だからな。
マルクスも書いてるじゃないか、真の社会主義は高度に発達した社会から生まれるってな。
ただ、今の経営者は利口だ。革命の余力も生まれさせないくらいにうまいこと奴隷の搾取するんだからな。  

  
[ 806839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 02:47
経団連本当に日本の敵みたいな組織になってきたよな  

  
[ 806863 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/17(Tue) 03:29
既成政党と経団連を潰すか、海外に逃げるかのどちらか。  

  
[ 806892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 04:59
こういう事平然と言えるってのは、政治に対して完全にイニチアチブとってるって事なんだろうな…
完全に奴隷扱いじゃん
なんでこいつらの奴隷になり下がらなきゃならないの?
こいつらが政治に対して口出ししてそれを政治家がホイホイ聞く現状って
おかしくね?  

  
[ 806966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 07:48
職種を問わず←ココ重要な
議員から官僚、底辺会社員全て含まれる(笑)  

  
[ 806967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 07:48
暴力革命起こして欲しい
あっでもこんな事書き込んだら秘密保護法に抵触してしけいだなw  

  
[ 806978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:06
就労能力の高い人がどんどん稼げば経済は成長します。
で、余った就労能力の低い人をどうするか。
安楽死とセットじゃ無いと、自暴自棄の犯罪が増えるだけだぞ。  

  
[ 806999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:22
残業代0←社員解雇で解決。ちな企業、衰退。
遵守しない会社←社員、ヤル気で企業繁栄。
同業他社を起業すれば、勝ち組確定(笑)  

  
[ 807003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:30
追記、残業代0であって、成果報酬等に言い方替えれば労働基準監督所や労働法には抵触しないから、これから同業他社で起業すれば勝ち組確定(笑)  

  
[ 807006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:31
国からの優遇なければ経営できないのがエリートリーマンの集まりの大企業だからな(笑)  

  
[ 807012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:36
更に追記。現状、企業のtopが残業0を薦めた場合、対象企業の有能な者から抜けていくのは当たり前。それを踏まえて、起業すれば、楽々、労働力確保も可能。別に企業斡旋する団体に頼まなくても、新たに起業した企業は労働力を求めるので、難なく入社も可能(笑)  

  
[ 807013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:36
残業代ゼロって、

目に見える成果ではない所の
安全やサービスの低下にも繋がりそうだよなー。
で、外国人労働者入れて、賃金抑制して?

経団連って日本の”良さ”潰したいんだな。
その言いなりの国会議員も然り。  

  
[ 807027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:47
ちな東レのやってる職種あたりから起業すれば、勝ち組確定(笑)だって東レの社員から抜けるのだろう?  

  
[ 807277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 12:30
極左どもが発狂しとるなw  

  
[ 807362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 13:32
極左?ただの経済的かつ経営戦略のひとつだろ?
力の劣った企業を力のある企業が吸収、合併。または敵対する企業は解体に追い込む。ただそれだけだろ(笑)  

  
[ 807370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 13:37
包括的な自由経済なら吸収、合併も有りなんだよ(笑)  

  
[ 807611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 18:38
残業自体が違法だから代償として残業代を支払っているはずなんだが
やはり商人に実権を握らせるのはアウトだよな  

  
[ 807807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 22:52
自分のすべき仕事が1時間で終わったらもう帰っていいよ。

というのが元々の議論だったような。  

  
[ 808470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 14:06
現実には
「なんだ早く出来るじゃないか、じゃあもっと仕事増やすか」
「あっでも残業になっても、残業代は出ないから」
  

  
[ 829484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/07(Mon) 12:13
全国で働いてる人が4千万として、1人1-5万の残業代に対する所得税を、政府は要らないと言ってるようなモノ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ