2014/06/17/ (火) | edit |

newspaper1.gif【大阪)高齢者の免許自主返納をサポート】

免許を返したら、ええことあるで――。吉本新喜劇の「茂造じいさん」こと辻本茂雄さんが13日、府庁で、高齢ドライバーに運転免許証の自主返納を呼びかけた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402911327/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG6F3T7QG6FPTIL00B.html

スポンサード リンク


1 ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:35:27.48 ID:9H9HlpqT0.net ?PLT(15000) ポイント特典
大阪)高齢者の免許自主返納をサポート
茂造じいさん:朝日新聞デジタル


免許を返したら、ええことあるで――。吉本新喜劇の「茂造じいさん」こと辻本茂雄さんが13日、府庁で、高齢ドライバーに運転免許証の自主返納を呼びかけた。

http://www.asahi.com/articles/ASG6F3T7QG6FPTIL00B.html
3 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:38:34.89 ID:MBiPA+Be0.net
普通に窓口に組み込まれてるから払ってしまうよな
4 雪崩式ブレーンバスター(東海地方)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:39:45.68 ID:nhRjEB8kO.net
名古屋では、そんな話はされない。
5 エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:40:13.11 ID:aCJmzXNA0.net
愛知だけどそんなん聞かれた事もない
6 オリンピック予選スラム(奈良県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:40:29.55 ID:JUj29g/b0.net
払ってくれる人はお願いしますって感じだった
最近はそんなもんじゃないの


13 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:43:49.35 ID:x1Y1RbXX0.net
後ろの人達が断りやすいように大きめの声で
「お断りします」と答えてる
15 ジャストフェイスロック(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:44:06.44 ID:7mWQcv3V0.net
「お金ないので結構です」で済ませる
19 アルゼンチンバックブリーカー(京都府)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:47:03.11 ID:vnKQeGpq0.net
笑顔で「だいじょうぶです」と一言
28 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:51:11.62 ID:eDh3H2ji0.net
昔は強制みたいなもんだった

今はバレてできなくなった
30 シャイニングウィザード(京都府)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:53:45.32 ID:6kvnW3jO0.net
最近は、納付率が落ちてきてるから勧誘がすごい。
普通に次はこちらですと案内されるし、
断ったら途端に雑な扱いされる。
40 ジャンピングDDT(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:02:23.61 ID:yObzX3/B0.net
>>30
天下りがバレて、皆財布の
紐がキツくなった

俺のとこは、車にのっている
人の義務みたいなモノだって
言ってきやがった
32 ジャンピングエルボーアタック(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:00:34.89 ID:spp+JPOY0.net
普通に受付のねーちゃんが払っても払わなくてもいいって教えてくれたぞ
44 ミッドナイトエクスプレス(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:04:38.46 ID:MRxLU7C00.net
栃木の免許センターはそんなにしつこくないけどなあ
45 ダイビングフットスタンプ(四国地方)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:05:44.85 ID:rJ4MjCRS0.net
俺より前の人はみんな払ってたけど
俺以降は払わない人が出てきて、いいことした気分だった
58 ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:11:58.74 ID:0VTl8vV10.net
交通安全協会費とお薬手帳は断れってばっちゃが
78 トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:19:13.00 ID:swGz9wAN0.net
黙って交付料だけトレイの上に置けば何も言わないだろ
会話するのがそもそもおかしい
120 ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:46:49.38 ID:0oQrmilu0.net
町内会の寄付金集めみたいなもんだな
125 ブラディサンデー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:48:46.06 ID:qswPrbvKO.net
協力していただけないですかー
とだけ言われた
特典がないと無理だわ
127 ジャーマンスープレックス(芋)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:50:53.14 ID:DY51wlsL0.net
免許証カバーどうしますか?
って聞かれた記憶がある。
いらん、って言ったらハイってだけ言われた。
135 ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:54:42.37 ID:DSibNIX80.net
可愛い婦警さんに言われたら断り辛いよなw
164 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:17:02.29 ID:kG629bGd0.net
こないた行ったけど普通だったな
ただ窓口空く前に長々と協会の説明されたけど
167 ストレッチプラム(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:22:24.60 ID:qRYfPXbI0.net
協会費払わなくても何も言われないぞ
警察からも教習所からも任意であることは何度も言われたしな

あれ払ったら窓口のおばさんたちにバックでもあるのか?
173 セントーン(家)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:24:37.11 ID:MCIGieYc0.net
>>167
もう数年前から天下りの金に使われてるって
だれもが知っていて有名になったからな。
徴収する側も任意を強調してるよ。
181 チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:34:56.99 ID:xmuQuXLk0.net
ハハハッこやつめって言う
189 チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:44:25.64 ID:3OWbkgJr0.net
前の人たちが窓口素通りするからその流れにのる場合が多いな
195 フェイスロック(東日本)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:47:14.53 ID:nRmZJuwJ0.net
何に使われてるかも分からんのに払えるかよ
238 チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 21:10:00.17 ID:bh9QUWl20.net
でも見栄があるからつい払っちゃうくやしい…!
293 男色ドライバー(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 21:48:09.78 ID:ehcdfbTNO.net
昔はスレタイのような光景がよくあって、
後にそれが問題になって、
今は窓口が別々になったんじゃよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 806949 ] 名前: 774  2014/06/17(Tue) 07:14
東京じゃ聞かれなくなったけど、ひょっとして勝手に混ざって請求されてたりするのかな?  

  
[ 806950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 07:15
もう20年以上払ってないよ
てか最初と2回目だけ払ってあとは払ってません  

  
[ 806953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 07:23
去年更新だったけど、窓口は一緒だったな。
拒否しますって断ったけど。  

  
[ 806954 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/17(Tue) 07:24
ゴールド免許も15年目過ぎからは3年免許のほうが得になったはず。後、入り口に有料の写真機が設置されているが実は2Fで写真を撮るためこれを利用する必要はない。静岡県西部の話。有料で撮った写真は使えませんよ!  

  
[ 806955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 07:25
あれ最初は騙されるよなw
一回払った後で「あの金は職員の飲食代だぞw」って教えられてショックだったww  

  
[ 806958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 07:32
払っても警察が多目に見てくれることもないしな
スピード違反で捕まって免許と一緒に挟んでたけど、警官は無視してたよ  

  
[ 806961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 07:37
奴らさらっと「ごきょうりょくねがいます」って言ってくるね
「大丈夫です」って言ったら「次回からお願いします」って素直に引き下がったけど
そういや都内だと言われないね、地方だと好き勝手やれるってことか  

  
[ 806962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 07:42
兵庫だとしつこくはないが
入ってくれれば行列に並ばずに済みますっていう勧誘方法だったわ  

  
[ 806964 ] 名前: ななし  2014/06/17(Tue) 07:45
地域によって違うのかな
窓口別で義務ではないけど皆の為になることだよ的な看板もあった
声はかけられるけど殆どの人は窓口素通りで、たまに話を聞かされてる人もいたけど払ってはなかったな  

  
[ 806970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 07:53
別に、払わないからって自慢気にするようなもんでもないけどな。
アマクダリアマクダリって念仏みたいにさ。
これで情強気取ってるだから笑えるよな。  

  
[ 806977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:03
「? 何で払わないんですか? 皆さん払ってらっしゃいますよ??」
「うるせぇ」

つい先日の話w  

  
[ 806981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:09
多くの人が勘違いしているみたいだけど、
窓口の人は警察じゃなくて、その天下り協会の人だぞ  

  
[ 806983 ] 名前:      2014/06/17(Tue) 08:13
これ知らなくてお金かかるもんだと思ってたわ
次断ってみよ~
あと、郵貯でも1年に1回くらい不審な団体からお金引かれてるのも
地味に有名だよね
なんか、知らないうちにお金取るとかセコイな  

  
[ 806993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:20
やんわりと
「今、持ち合わせが無いので……」
って言ったら、窓口のおばはん
「拒否ですね!!!」
って、そんなでけえ声出さんでええやろ  

  
[ 806994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:20
すんません、今日もちあわせないんで後日払わせていただきますって言えば、大概は許してくれるよ。
  

  
[ 806995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:21
教習のラストに安全協会のやってる事説明されて、
もし賛同して頂けるのでしたら窓口がどこどこにありますので会費をお支払い下さい、って言われて終わったな
場所によって変わるんだろうが、かなり丁寧だし2chで言われてたのと違ったわ

因みに払ってない  

  
[ 807007 ] 名前: あしか  2014/06/17(Tue) 08:31
これが空出張や視察と謳った旅行に使われたのが報道されてから、俺も払うの止めた。
元々強制でもないのに、講習の部屋の出入口で黙って渡されて、義務の様に払っていた。
報道されてから一度もやってないが、あれだけの詐欺行為をしておいて、安全協会が存在してる日本ほ異常だよな。  

  
[ 807011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:34
最初はこんな感じのやり取りもあったが、最近は街角でチラシを断る感じかな、当然払わないオーラを出しておく  

  
[ 807023 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/17(Tue) 08:46
政治家が無能だから天下りが蔓延る  

  
[ 807024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:47
地元(長野県某町)警察署で免許証を更新した。

署内で免許証に添付する写真を撮ってもらったのだが、会計時に
「交通安全協会の会費はどうしますか? 協会費をお支払いいただければ写真代は1,200円ですが、ご協力いただけない場合は4,000円頂戴します」
と言われた。

思わず苦笑いしてしまったが、警察はヤ◯ザよりたちが悪い。  

  
[ 807029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:52
うちの県は窓口で毎回必ず払うか払わないか聞かれるな
それで払ってるのは1/3から1/2位かな
強制じゃないときちんと説明してくれるし、窓口のおばちゃんも事務手続きっぽくしか言わんから気が楽やわ
  

  
[ 807030 ] 名前: 名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:52
埼玉はでかい声で言ってくるよ。
  

  
[ 807034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 08:56
もうすぐ引越します でOK  

  
[ 807035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 09:00
ニュースとスレタイが違う件について  

  
[ 807039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 09:03
東京じゃ聞かないね
どっちにしろ免許更新の時の安全教本が協会製作だからなあ
免許更新した時点で協会に金が流れるだろ  

  
[ 807066 ] 名前: 名無しさん  2014/06/17(Tue) 09:23
同じく東京だが、そういえば地方に居た時と比べると、
ビックリする位に存在感がないね。
前回は勧誘連中の姿すら見かけなかった。
地方じゃまだヤクザみたいな方法で徴収してるんだな…  

  
[ 807074 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/17(Tue) 09:29
そんなのあったのか・・・聞かれたことないな  

  
[ 807075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 09:33
「今回は結構です」でFA  

  
[ 807086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 09:46
前々回から断ってる。
任意ってむこうから言ってくるわりに、断るとムッとされるね  

  
[ 807087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 09:46
>>807030
マジでか?先月更新行ったけど窓口では全くその話は出してこなかったぞ。
前々回も何も言われなかったし。日曜で激混みだったから省いたのかな。
まあ言われても断るが。  

  
[ 807105 ] 名前: 名無しさん  2014/06/17(Tue) 10:05
新砂と鮫洲でしか更新したことないが一度も見かけたことないぞ  

  
[ 807129 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/17(Tue) 10:25
聞かれた記憶がない。知らないうちに込み料金になってるんかな。  

  
[ 807143 ] 名前: 889  2014/06/17(Tue) 10:41
知り合いの関係者から「(表立っては)交通安全教室とかの活動費」「(実際は)警察官の天下り先の人件費」という話を聞いてからずっと払っていない。
実際調べればわかるけれど協会費の2割くらいしか“純粋の活動費”に使われていない。あとの8割はほぼ人件費。

あほらしいと思う。  

  
[ 807152 ] 名前: TAKEOFF  2014/06/17(Tue) 10:48
〇〇協会という団体は、天下りの受け皿。交通安全協会、自動車教習所も同じ。アメリカじゃ教習所に通わなくても、友人に運転を教わりちょっと練習して試験を受け、試験にパスすれば免許が貰える。筆記試験も簡単(英語の分る人には)。自動車教習所を義務化しないと、お役人様(警察)の天下り先が確保できないのだ。  

  
[ 807212 ] 名前: あ  2014/06/17(Tue) 11:36
仕事で名古屋に引っ越して来て何回か更新してるけどここは本当に任意だと教えない
更新手数料だと言わんばかりにいきなりお支払い下さいだからな
笑っちまうよ  

  
[ 807222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 11:42
1度目は「更新料ピッタリしか持ってきてないんで無理です…」と言って断った。
すると次からは、向こうから「どうします?任意ですけど」ってな感じで控えめな催促。
「あー、遠慮しときます」「そうですかー」で、あっさり終了。  

  
[ 807249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 12:06
伊丹(兵庫)も聞かれたことないな  

  
[ 807251 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/17(Tue) 12:07
スレタイへの話題もいいけど、今回のニュースの議論もしろよ
高齢者へ至れり尽くせりな際限ない保障をするべきではないが
いくらなんでも車社会で車に乗ってる高齢者が認可タクシーの代金10%引き程度で
ライフラインの免許手放すワケないだろ

シャトルバスを電車の切符代程度の負担のみとか、
タクシーをガソリン代+チップ程度の負担のみとかのメリットにしないと
免許返納が選択肢に登る事すらない  

  
[ 807257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 12:09
まだ窓口別になってない所もあるんだね
兵庫だけど窓口別になってるからほぼ誰も払ってないと思う  

  
[ 807286 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/17(Tue) 12:35
免許取得時は何も知らないから渋々払った記憶がある
今は払う義務はないから払ってないし
払ってないからといって嫌がらせも受けてない
  

  
[ 807334 ] 名前: 名無しさん  2014/06/17(Tue) 13:09
日本では責任の所在が全く不明確
役人や政治家、東電の幹部がやらかしても罪には問われない
日本をどれだけ傷つけようと
退職天下りしてからは知らん顔
彼らの首を刎ねられる法律を作って
原発にその首を晒さない限り
日本はおかしくなるばかり  

  
[ 807351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 13:25
今これ錯誤させるようなやり方は行政指導レベルでNG入ってるんじゃないの?
警察署での徴収が裁判で駄目ってなった時に改善指導されてずいぶん経つんじゃないのかな。  

  
[ 807395 ] 名前: 名無し  2014/06/17(Tue) 14:20
30数年前に支払いを拒否したら、タイプ拒否されて自分で手書き。いい記念になったが身分証明の時は恥ずかしくて、字が下手で。 茨城にて
  

  
[ 807408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 14:41
府中だったけど一言たりとも出てこなかったぞ  

  
[ 807409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 14:42
うちらの地区は「交通安全車両会費」とゆう物まで支払わないといけない。
所有している車につき一台500円。毎年徴収される。
愛媛県民は、情報弱者が多い。  

  
[ 807420 ] 名前: 払ったら負け!  2014/06/17(Tue) 15:07
経費の半分以上が人件費らしい!
日本ユニセフと似てるね。
物品費も、天下り先や関連企業に発注して、敢えて高く買い取る仕組みだろうな。   

  
[ 807464 ] 名前: 名無しさん  2014/06/17(Tue) 15:54
もう何十年も前親父がこれで押し問答やったと聞いた
何で?って聞いたら協会費の行き先ぐらい知ってるしいつもは払う、
でもなんか窓口の態度が横柄だったから拒否ったった、って
まあそういうもんかもしれん  

  
[ 807757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/17(Tue) 21:27
一昨年の更新の時に公務員らしからぬ融通を効かせてくれたから払った  

  
[ 807898 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 00:36
既に事務所を維持する費用と化してるからな
実際昔は当人らも取るのが通常業務だと思ってたんじゃないかと思う  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ