2014/06/17/ (火) | edit |

麻生太郎氏(以下、麻生):マスコミが世の中へ流し、多くの人が信じている間違った話が一つあると思います。それは、日本という国が破産する、って話。これは簿記っていうものの基本がわかってない人がしゃべって、わかってない人が書いて、わかってない人が読んでいるから、いよいよ話がわからなくなっているんだと思います。今からわかりやすく例を説明するから、よーく聞いといてくださいね。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402911570/
ソース:http://logmi.jp/14626
スポンサード リンク
1 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:39:30.99 ID:TVeCTLY80●.net ?2BP(11000)
麻生太郎氏(以下、麻生):マスコミが世の中へ流し、多くの人が信じている間違った話が一つあると思います。それは、日本という国が破産する、って話。これは簿記っていうものの基本がわかってない人がしゃべって、わかってない人が書いて、わかってない人が読んでいるから、いよいよ話がわからなくなっているんだと思います。今からわかりやすく例を説明するから、よーく聞いといてくださいね。
100借りてる政府がいれば、100貸している誰かがいる。誰が貸しているんです? そうです、国民が貸しているんだね。ところが新聞を見てごらん、「子どもや孫に至るまで一人700万円の借金」……違うでしょう。700万円の貸付金が起きているんですよ、あれは。貸しているのはみなさん。
当然円で賄われているから、いざ満期になったときどうすればいいかって、日本政府がやっているんですから、日本政府が印刷して返すだけでしょうが。だって日本円なんだから。簡単なことだろうが。外国に返すんだったら、そりゃドルに替えにゃいかんよ、ユーロに替えにゃいかん。ギリシャはみんなそうです。(日本は)全然違います。だから返さなくていい。
日本国債の現状は”家庭内での貸し借り”と同じ
麻生:家庭で考えればわかりやすいよ。父ちゃんが「会社で困ってるんだ。母ちゃん金貸してくれ」って母ちゃんに言って、母ちゃん金利とるか? なかなか父ちゃんに貸した金って取り立てもしにくい。そんな具合。だって郵便局にお金預けて、その郵便局が国債を買っているのだって、相手が国なら同じことでしょう。左のポッケから右のポッケに入れ替えたって。
世界中はそれを知っているから「あいつら円だけでやっているんだろう」ってみんな思っているんです、世界中でこういうことやってる人は。だからいくら「大変だ大変だ」って言ったって、世界中は日本の国債を買いたがってる。金利がこんな安いのに。
ぜひ、そこのところだけ頭に入れておいてもらうと。帳簿に例えるのと、母ちゃんから金借りる話と、これくらいに因数分解してわかりやすく話せば、だいたい分かってもらえるんじゃないかと思っているんですけれども。
http://logmi.jp/14626
2 : 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:40:05.18 ID:/L93QNjz0.net100借りてる政府がいれば、100貸している誰かがいる。誰が貸しているんです? そうです、国民が貸しているんだね。ところが新聞を見てごらん、「子どもや孫に至るまで一人700万円の借金」……違うでしょう。700万円の貸付金が起きているんですよ、あれは。貸しているのはみなさん。
当然円で賄われているから、いざ満期になったときどうすればいいかって、日本政府がやっているんですから、日本政府が印刷して返すだけでしょうが。だって日本円なんだから。簡単なことだろうが。外国に返すんだったら、そりゃドルに替えにゃいかんよ、ユーロに替えにゃいかん。ギリシャはみんなそうです。(日本は)全然違います。だから返さなくていい。
日本国債の現状は”家庭内での貸し借り”と同じ
麻生:家庭で考えればわかりやすいよ。父ちゃんが「会社で困ってるんだ。母ちゃん金貸してくれ」って母ちゃんに言って、母ちゃん金利とるか? なかなか父ちゃんに貸した金って取り立てもしにくい。そんな具合。だって郵便局にお金預けて、その郵便局が国債を買っているのだって、相手が国なら同じことでしょう。左のポッケから右のポッケに入れ替えたって。
世界中はそれを知っているから「あいつら円だけでやっているんだろう」ってみんな思っているんです、世界中でこういうことやってる人は。だからいくら「大変だ大変だ」って言ったって、世界中は日本の国債を買いたがってる。金利がこんな安いのに。
ぜひ、そこのところだけ頭に入れておいてもらうと。帳簿に例えるのと、母ちゃんから金借りる話と、これくらいに因数分解してわかりやすく話せば、だいたい分かってもらえるんじゃないかと思っているんですけれども。
http://logmi.jp/14626
インフレはよ
3 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:43:53.24 ID:HAiPtgUq0.net正論だがマスコミは報じないのでアウト(笑)
16 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:55:53.88 ID:cPXrvSvh0.netだったらなんで消費税上げたの?
21 : エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:00:34.66 ID:dIMepJXw0.netだからはよ刷れ、そして配れ
一番良いのは期限付き商品券で配り、受給者の
地元周辺でしか使えないようにする形
ただし、かつてこれをやりかけた政権が日本にもあったが、
ときの総理大臣がどのような末路をたどり、
そしてその後継者がどのように決まってどのように退陣へと導かれ、
さらにその後継者がどのような政治を行って
どのように日本を変化させたか、
その一連の流れを再確認しておく必要がある
中途半端に現金給付という形で行った某政権政党は、
ある意味与党脱落を決定づけられていたからこそ強行できたとも言えるが、
その際には当時の財務大臣が世界的な嘲笑の的となる犠牲も伴った
(※ただしあくまでも理由の一つ)
24 : エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:02:05.07 ID:DBx7wVqs0.net一番良いのは期限付き商品券で配り、受給者の
地元周辺でしか使えないようにする形
ただし、かつてこれをやりかけた政権が日本にもあったが、
ときの総理大臣がどのような末路をたどり、
そしてその後継者がどのように決まってどのように退陣へと導かれ、
さらにその後継者がどのような政治を行って
どのように日本を変化させたか、
その一連の流れを再確認しておく必要がある
中途半端に現金給付という形で行った某政権政党は、
ある意味与党脱落を決定づけられていたからこそ強行できたとも言えるが、
その際には当時の財務大臣が世界的な嘲笑の的となる犠牲も伴った
(※ただしあくまでも理由の一つ)
金刷ればいいなら最初から刷れよ
国民に借りる必要ね~だろ
29 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:06:58.98 ID:GLF5R3vw0.net国民に借りる必要ね~だろ
じゃあそれやれば?
なんでやらずに増税してるの?
32 : トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:08:46.91 ID:qxiVmbAC0.netなんでやらずに増税してるの?
ユーロの場合、例えばスペイン人の預金はドイツの国債に流れる
なぜなら通貨が同じで為替リスクがないなら安全な国の国債を買うからな
つまりスペイン人の預金は自国のためじゃなく、ドイツのために使われる
ユーロの根本的な問題はこれ
37 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:10:06.57 ID:BWfGo7/30.netなぜなら通貨が同じで為替リスクがないなら安全な国の国債を買うからな
つまりスペイン人の預金は自国のためじゃなく、ドイツのために使われる
ユーロの根本的な問題はこれ
一生返さなくてもいいだけ。
ギリシャや、スペインとは根本的に違う。
38 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:11:10.73 ID:2W79kV/G0.netギリシャや、スペインとは根本的に違う。
つまり、返す気はない
税金使いたい放題って言いたいんですねw
47 : イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:17:14.31 ID:Mtu6xw1k0.net税金使いたい放題って言いたいんですねw
ぶっちゃけ、金の信用なんてのは只の人類共通の妄想だからw
妄想から覚醒しないうちは全員がその嘘に乗って
嘘の世界を生きてるだけで、
本当の所の価値なんてのは流通してる”信用”の数十分の一でしかない。
その1000兆円の負債の担保が実は50兆円の
金塊なんだよって言ったら一般人は誰も信じないだろうな。
48 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:17:47.04 ID:8FoGCa2D0.net妄想から覚醒しないうちは全員がその嘘に乗って
嘘の世界を生きてるだけで、
本当の所の価値なんてのは流通してる”信用”の数十分の一でしかない。
その1000兆円の負債の担保が実は50兆円の
金塊なんだよって言ったら一般人は誰も信じないだろうな。
しかし財務省の教育力はほんとすごい
財務大臣になると別人になるわw
59 : レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:22:45.48 ID:AEm2dW610.net財務大臣になると別人になるわw
刷りすぎてハイパーインフレwww
63 : トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:25:16.72 ID:qxiVmbAC0.net刷って返すことは可能だろ
無利子国債発行で日銀が買い取るとかで
でもそれはハードランディングの最悪のシナリオだから、
それをさけるために消費税上げたりして、
財政再建にがんばってるってことだろ
66 : ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:25:53.59 ID:/1p5cvR40.net無利子国債発行で日銀が買い取るとかで
でもそれはハードランディングの最悪のシナリオだから、
それをさけるために消費税上げたりして、
財政再建にがんばってるってことだろ
太郎先生がお金を刷りまくって国民を
金持ちにしてくれると聞いたんですが、
ほんとですか?
金持ちにしてくれると聞いたんですが、
ほんとですか?
68 :名無しさんがお送りします:2014/06/16(月) 19:32:35.93 ID:gvPd/L3zK
98 : ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:49:57.13 ID:GPMbNfr+0.netその通りだね。
問題は金を刷ればインフレになるというだけ。
バランス良く刷って返せば良い。
99 :名無しさんがお送りします:2014/06/16(月) 19:59:53.08 ID:gvPd/L3zK問題は金を刷ればインフレになるというだけ。
バランス良く刷って返せば良い。
金利よりインフレ率上げて実質の利子を少なくしたいだけ
問題はこれから借りる分利子上がっちゃうから
いつか破綻しちゃうってこと
119 : ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:05:13.02 ID:2JZONMNu0.net問題はこれから借りる分利子上がっちゃうから
いつか破綻しちゃうってこと
増税は借金返済ではなく、社会保障に充てる為と言うなら
一時的なものになるはずなのに、それはしない。まともな理由なんかないな。
造幣は一度刷ってほんの少し解消されるとしても
その分底上げされるから、不味いインフレになってしまうので
やるには先行きが無いと無理。
135 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:13:46.24 ID:Tp8OsT1j0.net一時的なものになるはずなのに、それはしない。まともな理由なんかないな。
造幣は一度刷ってほんの少し解消されるとしても
その分底上げされるから、不味いインフレになってしまうので
やるには先行きが無いと無理。
正論なんだよなあ
ギリシャは外人が国債買いすぎてたんだよなあ
日本は殆ど国内で回ってるから破産の心配はない
でも分かってるなら消費税上げるな
151 : テキサスクローバーホールド(群馬県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:22:16.89 ID:MfzDToB50.netギリシャは外人が国債買いすぎてたんだよなあ
日本は殆ど国内で回ってるから破産の心配はない
でも分かってるなら消費税上げるな
国民が貸してる
国民の借金
これはどっちも都合のいいように言ってるだけだよね
まあ90~95は国内だからいいけどこれが海外になったらそれこそ終わり
162 : エルボードロップ(東日本)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:26:53.43 ID:Y6YVPDkQ0.net国民の借金
これはどっちも都合のいいように言ってるだけだよね
まあ90~95は国内だからいいけどこれが海外になったらそれこそ終わり
日本国債を買っているのは国民ではなくて
日本の民間金融機関だろ。
日本の民間金融機関だろ。
171 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:35:49.15 ID:l6CR3PKS0.net
173 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:37:21.42 ID:Ai3SbrXz0.net麻生さんの話は正しい。
借金は刷ればいいだけ。
国の財政なんて円を刷って当てればいい。
税金の本質的な役割は、財政規律にあらず。
実は富の再分配にある。
本当は、麻生家や安倍家や鳩山家 などの1億円以上の
相続税を100%にすれば
日本の財政規律も保たれ、富の再分配も行われる。
法人税も所得税も全く無駄。 広く金を徴収したいなら、
金を刷ってインフレ効果を出せばいい。
それだけの事だ
借金は刷ればいいだけ。
国の財政なんて円を刷って当てればいい。
税金の本質的な役割は、財政規律にあらず。
実は富の再分配にある。
本当は、麻生家や安倍家や鳩山家 などの1億円以上の
相続税を100%にすれば
日本の財政規律も保たれ、富の再分配も行われる。
法人税も所得税も全く無駄。 広く金を徴収したいなら、
金を刷ってインフレ効果を出せばいい。
それだけの事だ
177 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:40:23.25 ID:l6CR3PKS0.net
190 : ミドルキック(鳥取県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 21:02:17.31 ID:6CYhTsVD0.net政府紙幣刷るだけよ
1000兆円札一枚すればいい話
対外的には借金ないんだから
191 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 21:04:17.39 ID:oQ4vRIaO0.net1000兆円札一枚すればいい話
対外的には借金ないんだから
基本的にはその通り
211 : エルボーバット(富山県)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 21:39:29.47 ID:X4SeQEzn0.netじゃあさっさと刷れよ
232 : トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 22:10:42.09 ID:3dKpe8SZ0.netロールオーバーできなくなるより世界経済行き詰るほうが早いと思うの
238 : ダイビングフットスタンプ(中部地方)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 22:18:16.72 ID:uQkFc3KK0.net国債が日本円に置き換わったところで、
流通量が増えるわけでもなし何も影響ないだろ
どんどん刷ればいい
流通量が増えるわけでもなし何も影響ないだろ
どんどん刷ればいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- すき家を運営するゼンショー、介護・薬局・発電事業に参入
- シャープ、「四角形じゃない」液晶を開発 カーブや穴開きが可能に 運転席周り改革でメーカーと交渉中
- 日本人の魚離れが深刻 子どもの夕食に魚料理を出す母親は9%に過ぎず
- なぜ若者は結婚しないのか? 男「経済的余裕がない」 女「独身は自由で気楽」 理由に男女差
- 麻生財務相「日本の借金1000兆円は左から右のポッケに入れ替えただけ。印刷して返すだけでしょうが」
- 経団連会長「残業代ゼロ、年収も職種もあんまり限定しないでほしいんだが?」
- 【朗報・動画あり】 WiiU 新作ゲーム「Splatoon」通称イカ E3で最高の評価 世界中に衝撃を与える
- スカイマーク、ミニスカCAサービス開始
- 時給を上げても集まらない…なぜ若い世代は働く環境を重視するのか
でも外国人に払ってる、
未来の日本人の事を考えてるとはとても思えない。
未来の日本人の事を考えてるとはとても思えない。
これが日本の財務大臣・・・マジか?
刷ってってか今時端末操作でぱぱっとするだけですがな
そして使いまくろう日本人のために
公共事業、特にインフラ整備に使えば、より安心安全便利快適になり、将来の国民の財産になる。雇用も即産まれる。
モロチン優先順位もあるが…
自分が生きるのに必要なものは大概他人が創ったもの。当たり前じゃなくてむしろ女装つけて感謝するべきレベル
そして使いまくろう日本人のために
公共事業、特にインフラ整備に使えば、より安心安全便利快適になり、将来の国民の財産になる。雇用も即産まれる。
モロチン優先順位もあるが…
自分が生きるのに必要なものは大概他人が創ったもの。当たり前じゃなくてむしろ女装つけて感謝するべきレベル
そもそもすぐに返さなくてもいいしな。現実にロールオーバーしまくってるし。
返さなくていいと言っても国債は無限には発行できない。なぜならインフレ率と金利がボトルネックになるから。
イクラ発行できるかは実際にやってみないとわからないけどねインフレ率や金利なんてどうなるかわからんし。
ハイパーインフレはおとぎ話だけどね。日本国中焼き野原にしても全然ハイパーインフレにほど遠いし、そんなことする人間いないけど
返さなくていいと言っても国債は無限には発行できない。なぜならインフレ率と金利がボトルネックになるから。
イクラ発行できるかは実際にやってみないとわからないけどねインフレ率や金利なんてどうなるかわからんし。
ハイパーインフレはおとぎ話だけどね。日本国中焼き野原にしても全然ハイパーインフレにほど遠いし、そんなことする人間いないけど
印刷しても銀行の金庫に入るだけで、
金庫に入っているうちは日本の資産にはならないんじゃなかったっけ?
ATMに入金しても資産は"ATMに追加された金額"+"通帳に追加された金額”とならない様に。
金庫に入っているうちは日本の資産にはならないんじゃなかったっけ?
ATMに入金しても資産は"ATMに追加された金額"+"通帳に追加された金額”とならない様に。
左が子供で右が老人か・・・
刷って返すと言っても、金利が急上昇した場合その部分を刷るという意味で全額そうするとは言っていない
いずれにしても、2010年の一般人向けの発言を、今更財務大臣の発言の様にもってくるな
いずれにしても、2010年の一般人向けの発言を、今更財務大臣の発言の様にもってくるな
それがわかってるのに何故消費税率上げた?
詭弁討論会してる暇あるなら行動しなさいよ
金刷ればいいんだが、お前ら団塊世代がそれを言うな
それはオレらの世代が取るべき手段のひとつだ
団塊世代が若い時作った借金なんだから、団塊世代の福祉を切り詰めろよ
それはオレらの世代が取るべき手段のひとつだ
団塊世代が若い時作った借金なんだから、団塊世代の福祉を切り詰めろよ
ならば、1000兆円分の紙幣をすると良いよ。
円の価値は半値以下の価値にしか成らない、国も国民も身動き取れなくなるよ。
円の価値は半値以下の価値にしか成らない、国も国民も身動き取れなくなるよ。
これって2010年の記事かよ
問題に回帰するのはいいが、余りに恣意的な釣りだろ
いい加減にしろ管理人
問題に回帰するのはいいが、余りに恣意的な釣りだろ
いい加減にしろ管理人
世界有数の先進国が
ジンブバエになって大丈夫って言ってんなら大したもんだがな
そんなもんは借金で破綻と大した違いはない
ジンブバエになって大丈夫って言ってんなら大したもんだがな
そんなもんは借金で破綻と大した違いはない
残念ながら、これが真実。
現に、金融緩和してから日本政府発行の国債は日銀保有が増えている。
その日銀は日本政府の子会社的存在。日銀の持つ国債に金利や返済義務などない。
帳簿上を数字が動くだけ、この程度の簿記もわからない人はこの議論に口出すな
現に、金融緩和してから日本政府発行の国債は日銀保有が増えている。
その日銀は日本政府の子会社的存在。日銀の持つ国債に金利や返済義務などない。
帳簿上を数字が動くだけ、この程度の簿記もわからない人はこの議論に口出すな
ちょっと前まではこういう事すら言えなかった。言うと叩かれた。
国民が勉強してレベルが上がったから、メディアももう嘘をつけないw
ただね、刷った金で国債買うなら分かるが、株式投資に回すのは心配だ。
アメリカでさえ国債しか買ってないのに。失敗しそうで怖いわw
国民が勉強してレベルが上がったから、メディアももう嘘をつけないw
ただね、刷った金で国債買うなら分かるが、株式投資に回すのは心配だ。
アメリカでさえ国債しか買ってないのに。失敗しそうで怖いわw
刷りすぎてインフレは中国。
日本はまだまだ刷れる、刷ったら韓国経済は壊滅的打撃を受ける。
原因は日本円が価値が下がり相対的にウオン高になるからだ、
この程度の経済学を理解できない方、自分を無学と思っていいよ
日本はまだまだ刷れる、刷ったら韓国経済は壊滅的打撃を受ける。
原因は日本円が価値が下がり相対的にウオン高になるからだ、
この程度の経済学を理解できない方、自分を無学と思っていいよ
市場の混乱を招かない様に、特別紙幣を1枚だけ発行すればいい。
1000兆円紙幣だ、市場へは出ない紙幣なのでチラシの裏に手書きでもいいw
正式な日本銀行券として発行し、帳簿上で返済して、その場で廃棄、日本銀行の外へは出ない。
これで借金はチャラw、国が紙幣を発行する機関を持っているとこれが出来る。
実際の紙幣が動かなくなった世の中だから使える手。
1000兆円紙幣だ、市場へは出ない紙幣なのでチラシの裏に手書きでもいいw
正式な日本銀行券として発行し、帳簿上で返済して、その場で廃棄、日本銀行の外へは出ない。
これで借金はチャラw、国が紙幣を発行する機関を持っているとこれが出来る。
実際の紙幣が動かなくなった世の中だから使える手。
国債は消化できるうちは良いが国内でも消化できなけば
問題になるだろう。その次には金利を上げて
海外の投資家に依存するようになり、たとえ円建てでも危険は増す。
最後は金利を上げても消化できなくなれば破たんだ。
問題になるだろう。その次には金利を上げて
海外の投資家に依存するようになり、たとえ円建てでも危険は増す。
最後は金利を上げても消化できなくなれば破たんだ。
銀行で日本国債買おうと思っても、ゴ ミみたいな金利しかつかないんだよな。
それが新規売り出しの度に、なぜか売り切れてる。
本当に、ゴ ミみたいな金利なのに。
不思議な不思議なお話。
それが新規売り出しの度に、なぜか売り切れてる。
本当に、ゴ ミみたいな金利なのに。
不思議な不思議なお話。
要するに
国債を日銀が全部買って
買うたびに握りつぶすということ??
国債を日銀が全部買って
買うたびに握りつぶすということ??
国債を買っているのは国内金融機関
その金融機関にインフレに弱いのに元本保証で安心してお金を預けているのは国民
ハイリスクだけどインフレに強いのは株投資
デフレの時代は終わった、インフレの時代に安心していて目減りするか
危険を認識して株式投資するのかを選ぶ時代。
その金融機関にインフレに弱いのに元本保証で安心してお金を預けているのは国民
ハイリスクだけどインフレに強いのは株投資
デフレの時代は終わった、インフレの時代に安心していて目減りするか
危険を認識して株式投資するのかを選ぶ時代。
インフレはよ。
とっと金を刷ってインフレにすれば若者にお金が回ってくる・・・はず。
さすがに老害もお金を搾り取ることはしない・・・と思いたい。
とっと金を刷ってインフレにすれば若者にお金が回ってくる・・・はず。
さすがに老害もお金を搾り取ることはしない・・・と思いたい。
政府が国債を発行する
(税金で賄えないので借金)
その殆どを金融機関が購入する
(銀行は貸し渋り中なので低金利でも国債を買う)
金融機関が買った国債を日銀が買う
(政府から直接は買えないが、銀行経由では買える)
(ただし銀行も現金が余ってるので国債を保持しておきたい)
結局、政府が発行した国債は日銀に回収されていく。
円を刷れる日銀が国債を買って死蔵してる訳だ。
これが昔からの 「現状」 な訳だが、インフレなんて怒ってない。
現在はハイパーデフレから通常状態に移行してるだけ。
インフレに向かっているだけであって、まだインフレ状態ではない。
しかも政策で強制的にやってるインフレだ。
つまり、政府の借金なんてあってないようなものということ。
でも借金で国政をするのはおかしいから、是正したいね というお話。
(税金で賄えないので借金)
その殆どを金融機関が購入する
(銀行は貸し渋り中なので低金利でも国債を買う)
金融機関が買った国債を日銀が買う
(政府から直接は買えないが、銀行経由では買える)
(ただし銀行も現金が余ってるので国債を保持しておきたい)
結局、政府が発行した国債は日銀に回収されていく。
円を刷れる日銀が国債を買って死蔵してる訳だ。
これが昔からの 「現状」 な訳だが、インフレなんて怒ってない。
現在はハイパーデフレから通常状態に移行してるだけ。
インフレに向かっているだけであって、まだインフレ状態ではない。
しかも政策で強制的にやってるインフレだ。
つまり、政府の借金なんてあってないようなものということ。
でも借金で国政をするのはおかしいから、是正したいね というお話。
実際のところ誰もよくわかってないというのが本当のところ
ハイパーインフレになるかもしれないし案外何もないかもしれない
皆いろいろ意見はあるがもしもの時が怖くて誰も動けない
ハイパーインフレになるかもしれないし案外何もないかもしれない
皆いろいろ意見はあるがもしもの時が怖くて誰も動けない
インフレ率と成長率を一定以上で維持できれば、借りている側は利息分を返すだけでも、結果的に実質的負債額は減る。
国債においても同様。インフレと成長率が一定の範囲を保っていれば、利息分だけ負担し続けるだけで、実質負担額が「希薄化」される。
たとえば、年間3%のインフレ率と成長率を保っていれば、乱暴に計算すればだが33年間で希薄化できる事になる。
これはどんなに巨額であっても同じ。
国債においても同様。インフレと成長率が一定の範囲を保っていれば、利息分だけ負担し続けるだけで、実質負担額が「希薄化」される。
たとえば、年間3%のインフレ率と成長率を保っていれば、乱暴に計算すればだが33年間で希薄化できる事になる。
これはどんなに巨額であっても同じ。
商売人にはインフレでいいんだよ
困るのは資産や給料が固定気味の公務員や年金受給者・退職金生活者なんだから
彼らがシルバー民主主義を発揮してるからいつまでもデフレ維持されちゃう
困るのは資産や給料が固定気味の公務員や年金受給者・退職金生活者なんだから
彼らがシルバー民主主義を発揮してるからいつまでもデフレ維持されちゃう
年3%から5%程度の安定したインフレ状態において、成長率もそれと等価に保った場合、貯蓄するリスクと投資するメリットが拡大する。
――お金を貯めるよりも貸すほうがリスクが低い状態が、「資本循環」の構造を作る。
よって国家が、健全なインフレ率と成長率の安定したバランス環境を構築する事が、最大の経済安全保障となり、
国民や企業は将来を向けて積極的な活動を開始できる。
しかしデフレと経済縮小、つまりデフレスパイラルの状態において、逆の現象が発生する。
借りている側の負担が大きくなるのに、収益率が下がり続ければ、最終的に返済不可能になる。
デフレが「経済成長」における最大の「悪」なのは、
――結果的に資産を食い潰す経済構造をしているから。
――お金を貯めるよりも貸すほうがリスクが低い状態が、「資本循環」の構造を作る。
よって国家が、健全なインフレ率と成長率の安定したバランス環境を構築する事が、最大の経済安全保障となり、
国民や企業は将来を向けて積極的な活動を開始できる。
しかしデフレと経済縮小、つまりデフレスパイラルの状態において、逆の現象が発生する。
借りている側の負担が大きくなるのに、収益率が下がり続ければ、最終的に返済不可能になる。
デフレが「経済成長」における最大の「悪」なのは、
――結果的に資産を食い潰す経済構造をしているから。
デフレにおいて、緊縮財政と消費への増税は悪循環を生む為、安倍政権が実行した(決定は3党合意である)消費増税は、ものすごい悪手。
国がすべきことは、実質的な資産税ともいえるインフレ政策を行う事。
具体的には、
法人に対して、国内への設備投資減税と人件費減税をする事。
個人に対しては需要の喚起を促す為、数年間の「消費税の減税」をする事。
そして「国民向けの特別国債」の発行し、インフレによる海外への国富の流出を防ぎつつ、国が企業に代わって、公共事業による先行雇用(先行消費)を生み出す事。
人手不足で人件費が高くなる?
上等じゃないですか?今はデフレです!
国際競争力がなくなる?
冗談じゃない、今は国際競争力(外需・輸出)でなく内需が縮小してるんです!
規制緩和して外資を呼び活性化させよう?
おかしな事を、国内資本は潤沢だ。外資にそれを与えるより国内産業に与えよ!
国がすべきことは、実質的な資産税ともいえるインフレ政策を行う事。
具体的には、
法人に対して、国内への設備投資減税と人件費減税をする事。
個人に対しては需要の喚起を促す為、数年間の「消費税の減税」をする事。
そして「国民向けの特別国債」の発行し、インフレによる海外への国富の流出を防ぎつつ、国が企業に代わって、公共事業による先行雇用(先行消費)を生み出す事。
人手不足で人件費が高くなる?
上等じゃないですか?今はデフレです!
国際競争力がなくなる?
冗談じゃない、今は国際競争力(外需・輸出)でなく内需が縮小してるんです!
規制緩和して外資を呼び活性化させよう?
おかしな事を、国内資本は潤沢だ。外資にそれを与えるより国内産業に与えよ!
どうしようもなくなったら日銀が印刷して、何事もなかったかのように処理されるよ。何にも心配ないね。でも、最近原発が止まっているせいで石油・天然ガスの購入で年に4兆円以上が日本から国外に出ていっている。これが続くと、大変なことになるぞ。皆電気・ガス・石油は使わないようにしないとな。
日銀券の発行高増やして貧困層を中心に配布すればいいだけ。
ならなぜ格付け会社にそう言わないのか?
ならなぜ財政健全化を理由に増税したのか?
欺瞞だね
ならなぜ財政健全化を理由に増税したのか?
欺瞞だね
国が借り手、国民が貸し手で借金が膨らむようだったらせめて増えた利子分国家公務員がただ働きして帳消しにすればダメか?
はやく印刷しろよ
文句言ってる人は当然、低収入だよね
頭悪いせいで貧しいんでしょ
株の仕組みすら知らないような経済音痴は、ネットで聞きかじった知識で文句言ってる暇があるなら勉強した方が良い
頭悪いせいで貧しいんでしょ
株の仕組みすら知らないような経済音痴は、ネットで聞きかじった知識で文句言ってる暇があるなら勉強した方が良い
16 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:55:53.88 ID:cPXrvSvh0.net
だったらなんで消費税上げたの?
>>>>>>>>>
上げると決めたのは民主党政権。自民党政権は其れを実行しただけ。仕方無いだろ。民主党が決めた法律の期限が自民党政権下に来たのだから、法律に沿って行っただけだよ。発言する少しは知識を持っておいで。
だったらなんで消費税上げたの?
>>>>>>>>>
上げると決めたのは民主党政権。自民党政権は其れを実行しただけ。仕方無いだろ。民主党が決めた法律の期限が自民党政権下に来たのだから、法律に沿って行っただけだよ。発言する少しは知識を持っておいで。
とりあえず格差広げてくれれば何でもしてやるよ
日本は高所得者への優遇が少なすぎ
日本は高所得者への優遇が少なすぎ
何処のマスコミも報道しないね。報道しない権利、絶賛行使中
コレは、麻生氏が正解、資産の7割を持つジジイ連中の金で
返されて困るんだよね。使い道が無いから。
そもそも論ですが、リスクの高い危険な国の国債なんて誰が買うの?
おまえら破綻する国の国債買う?
コレは、麻生氏が正解、資産の7割を持つジジイ連中の金で
返されて困るんだよね。使い道が無いから。
そもそも論ですが、リスクの高い危険な国の国債なんて誰が買うの?
おまえら破綻する国の国債買う?
※807092
景気を見てその時の政権が実行するか否かを判断するって条項があったじゃん
景気を見てその時の政権が実行するか否かを判断するって条項があったじゃん
二重の赤字ってのは大丈夫なのけ
ぶっちゃけ銀行の預金を国民が引き出して銀行が破綻すれば解決する問題
政治家ガー、日銀ガーは言い訳
物々交換に戻ればいい
日本は世界と手を取り合う事で裕福でいられる
海外から化石燃料を買う事で裕福にいられる
韓国らに金を貸しているから裕福でいられる
そんな戯言は全て幻
日本にはオイルを作る技術も電気を産む技術も全てある
核を作り自衛する技術もそれなりにある
鎖国しても国民は全く困らない
物々交換になる部分が若干面倒になるだけで、それ以外は今より裕福になれる
少しの便利さの為に、多くの物を豊かさを失い過ぎ
政治家ガー、日銀ガーは言い訳
物々交換に戻ればいい
日本は世界と手を取り合う事で裕福でいられる
海外から化石燃料を買う事で裕福にいられる
韓国らに金を貸しているから裕福でいられる
そんな戯言は全て幻
日本にはオイルを作る技術も電気を産む技術も全てある
核を作り自衛する技術もそれなりにある
鎖国しても国民は全く困らない
物々交換になる部分が若干面倒になるだけで、それ以外は今より裕福になれる
少しの便利さの為に、多くの物を豊かさを失い過ぎ
もっと金を持つ老害の共の消費を促せ。
つーか、2chでも普通に言われてたことだよな。
まさか知らなかったとか言う奴居ないだろ?
まさか知らなかったとか言う奴居ないだろ?
>>[ 807092 ] 名前: 日本人 2014/06/17(Tue) 09:50
知識無いのはてめーだろが
なに民主だけの責任にしてんだよ
三党合意が無かった事にしてるてめーは自民党の信者かよw
知識無いのはてめーだろが
なに民主だけの責任にしてんだよ
三党合意が無かった事にしてるてめーは自民党の信者かよw
刷ってもバラまいても、コストの安い海外企業に仕事や金が流れるなら意味ないだろ。
※807092
それ以前に、消費税導入の経緯と国の借金は直接的には無関係な事。
それ以前に、消費税導入の経緯と国の借金は直接的には無関係な事。
日本国債と日本銀行券の違いは長期的に価値が上がるか下がるかにある
日本国債は長期的には価値があまり変わらない。
インフレになればその分金利が上がるから結局買った側は損しない
日本銀行券は長期的には絶対に価値が下がる
なぜなら、通貨価値はインフレで徐々にに下がっていくものだから
つまり日本国債ってのは本来日本銀行券を大量に保有している銀行の含み損を減らすためのもの
国債を無くしたら、銀行への何らかの財政出動が必要になるから結局楽にはならん
日本国債は長期的には価値があまり変わらない。
インフレになればその分金利が上がるから結局買った側は損しない
日本銀行券は長期的には絶対に価値が下がる
なぜなら、通貨価値はインフレで徐々にに下がっていくものだから
つまり日本国債ってのは本来日本銀行券を大量に保有している銀行の含み損を減らすためのもの
国債を無くしたら、銀行への何らかの財政出動が必要になるから結局楽にはならん
※807048
円の価値が半分1$=200円か?
そりゃ輸出企業は儲かり過ぎて大変だ、海外に出て行った企業も戻ってくるだろうし、輸入品も国産に戻るだろうな
資源などの国産出来ない物は上がるだろうが、海底資源が採算取れやすくなるし開発も進むだろうな
そんな事態になって欲しいが、アメリカが絶対に許さないだろうな
円の価値が半分1$=200円か?
そりゃ輸出企業は儲かり過ぎて大変だ、海外に出て行った企業も戻ってくるだろうし、輸入品も国産に戻るだろうな
資源などの国産出来ない物は上がるだろうが、海底資源が採算取れやすくなるし開発も進むだろうな
そんな事態になって欲しいが、アメリカが絶対に許さないだろうな
政権交代前から言ってた事だな
※807097
つまるところ倒閣確定だったミ.ンスが、将来の内閣に対し責任を丸投げしたってだけ。
本来「増税不要」と公約に掲げ与党になったはずのミ.ンスが、よりにもよって自民と結託して増税決めたというのは万死に値する愚行。
分相応に野党の立場で自民対し増税反対と無責任に叫んでいるだけなら、こんなことにはならなかったということは、否定できまい?
つまるところ倒閣確定だったミ.ンスが、将来の内閣に対し責任を丸投げしたってだけ。
本来「増税不要」と公約に掲げ与党になったはずのミ.ンスが、よりにもよって自民と結託して増税決めたというのは万死に値する愚行。
分相応に野党の立場で自民対し増税反対と無責任に叫んでいるだけなら、こんなことにはならなかったということは、否定できまい?
日本国債を日本人が買っている限り、債務金額=流通量だからなんら問題ない
問題ないと思ってるうちは信用は毀損されない
財政健全化は信用=共同幻想を守るための小手先なので信じれば効果がある
問題ないと思ってるうちは信用は毀損されない
財政健全化は信用=共同幻想を守るための小手先なので信じれば効果がある
※807097
しかも、その条項は自民党が捻じ込んだものなのにな
しかも、その条項は自民党が捻じ込んだものなのにな
※807117
どの道増税しないで置こうと思えばできたのに増税したのは自民党なんだよなあ
何言おうがそんな理屈じゃ誰も誤魔化せんわ
どの道増税しないで置こうと思えばできたのに増税したのは自民党なんだよなあ
何言おうがそんな理屈じゃ誰も誤魔化せんわ
※807097
民主党は景気が悪いままで、増税しようと考えていたんだから恐ろしい
民主党は景気が悪いままで、増税しようと考えていたんだから恐ろしい
結局通貨を増刷って、通貨の国内価値を減じて国民の購買力が落とし、その分政府側に富が移転することに他ならない。
国内的には増税するのと同じ効果を持つ。(ケインズも似たような結論を出している)
目先の利益に囚われて「増刷しろ」とか短慮しないように。
そもそも(ウォンと違って)「円」を弄ると国内だけの影響に留まらないので、そっちのほうが問題。
国内的には増税するのと同じ効果を持つ。(ケインズも似たような結論を出している)
目先の利益に囚われて「増刷しろ」とか短慮しないように。
そもそも(ウォンと違って)「円」を弄ると国内だけの影響に留まらないので、そっちのほうが問題。
※807134
>増税しないで置こうと思えばできた
でも民主党にはできなかったよね。埋蔵金ってどこ行ったんだっけか。
あほなパフォーマンスのために復興財源食いつぶして、復興遅らせただけだよね。
>増税しないで置こうと思えばできた
でも民主党にはできなかったよね。埋蔵金ってどこ行ったんだっけか。
あほなパフォーマンスのために復興財源食いつぶして、復興遅らせただけだよね。
バ―カ
日本の借金分の金を印刷したらインフレになるわ
夕張みたいに破綻すんぞ?
日本の借金分の金を印刷したらインフレになるわ
夕張みたいに破綻すんぞ?
※807145
あのな民主党はどうでもいいの
結局増税を実行したのは自民党でそこをどう言い訳しようが自民党に責任はないとは普通の人間は誰もならないから
まあ言っても無駄そうだし頑張ってくれ
あのな民主党はどうでもいいの
結局増税を実行したのは自民党でそこをどう言い訳しようが自民党に責任はないとは普通の人間は誰もならないから
まあ言っても無駄そうだし頑張ってくれ
※807145
誰も民主党が正しいだなんて言ってねぇだろ
「ミンシュガー」を繰り返した所で何の反論にもなってねぇの
お前は一体誰と戦ってんだ?同族嫌悪か?
そういや民主も政権取ってからずっと「ジミンガー」ばっかりだったからな
民主案が「問答無用の増税」で自民案が「その時の景気で増税を判断」だろ?
で、ほぼ自民案丸呑みで三党合意した上で、自民党が判断実行したんだよ
それが民主党の責任になるわけないだろ?今自民党政権だぞ?
誰も民主党が正しいだなんて言ってねぇだろ
「ミンシュガー」を繰り返した所で何の反論にもなってねぇの
お前は一体誰と戦ってんだ?同族嫌悪か?
そういや民主も政権取ってからずっと「ジミンガー」ばっかりだったからな
民主案が「問答無用の増税」で自民案が「その時の景気で増税を判断」だろ?
で、ほぼ自民案丸呑みで三党合意した上で、自民党が判断実行したんだよ
それが民主党の責任になるわけないだろ?今自民党政権だぞ?
民主が政権取る前から「消費税増税しなきゃ(使命感」とか言ってたのにな、自民は。
都合よく増税の責任転嫁してんじゃねえよ、自民信者は。
都合よく増税の責任転嫁してんじゃねえよ、自民信者は。
※807149
自民党に責任はない?自民党は景気回復と財政再建両立の責任を果たしたの間違いだろ
確かに、景気回復が不完全な時点での増税はすべきではなかったし、10%への増税は止めるべきだとは思っているが
財務省の虚言を加味しても、消費税増税が全く必要ないとも思わない
自民党に責任はない?自民党は景気回復と財政再建両立の責任を果たしたの間違いだろ
確かに、景気回復が不完全な時点での増税はすべきではなかったし、10%への増税は止めるべきだとは思っているが
財務省の虚言を加味しても、消費税増税が全く必要ないとも思わない
国民が金融機関に預けたお金で国債買われてるから国民
一人当たり800万円の資産だよね借金じゃないよ
日銀が国債買い取る事は円刷ってる事で
これは自社株買いとほぼ同じ買い取った国債は存在しない物
と見做せるよ満期まで持っていれば円に変換するからね
一人当たり800万円の資産だよね借金じゃないよ
日銀が国債買い取る事は円刷ってる事で
これは自社株買いとほぼ同じ買い取った国債は存在しない物
と見做せるよ満期まで持っていれば円に変換するからね
理屈は分かるんだけど、借金を減らそうとしてないよね?
金丸とか田中時代に国庫金を使いまくって、そこから増えてるんでしょうか?
金丸とか田中時代に国庫金を使いまくって、そこから増えてるんでしょうか?
なんだーおい!!麻生さんKAKEEEEEじゃねーか!!
見直した。この割り切り感。
見直した。この割り切り感。
※807159
面倒くさい揚げ足とりされてもな
消費増税は誰によって起こされたかに責任って言葉使ってるだけだろうが
面倒くさい揚げ足とりされてもな
消費増税は誰によって起こされたかに責任って言葉使ってるだけだろうが
移民増やすとか言うけど、移民が帰国するとどうなるの?
※807159
話を摩り替えるなボンクラ
増税の責任は自民党にあるのか民主党にあるのかってのが話の論点だ
話を摩り替えるなボンクラ
増税の責任は自民党にあるのか民主党にあるのかってのが話の論点だ
麻生さんはわかってるやん。
消費税増税は、麻生さんが政争に負けたって事かな?
麻生さんが竹中を大嫌いなのは、「ことごとくはしごを外されて、大恥をかいたから」なんて週刊誌で見たことがあるが。
消費税増税は、麻生さんが政争に負けたって事かな?
麻生さんが竹中を大嫌いなのは、「ことごとくはしごを外されて、大恥をかいたから」なんて週刊誌で見たことがあるが。
※807174
自民党にあるとどれだけ言われてもわからないのだろう恐るべし
自民党にあるとどれだけ言われてもわからないのだろう恐るべし
TV局が電波使用料金50倍位増やして
パチンコを賭博として税取って
一定収入がある宗教から税取ればいろんな意味で安泰だろうね
パチンコを賭博として税取って
一定収入がある宗教から税取ればいろんな意味で安泰だろうね
よく日本を一般家庭のサラリーマンオヤジに例えるけど、そこが一番の間違い。
一般家庭のサラリーマンではなく、大金持ちの資産家で土地建物を沢山抱え、年中遊んで暮らしている資産家オヤジに例えるべき。
そして高級外車や贅沢三昧な暮らし女遊びを止め、空き地を有効活用し、自ら汗を流し真面目に働き、有利子負債を減らせば良いだけの話。
一般家庭のサラリーマンではなく、大金持ちの資産家で土地建物を沢山抱え、年中遊んで暮らしている資産家オヤジに例えるべき。
そして高級外車や贅沢三昧な暮らし女遊びを止め、空き地を有効活用し、自ら汗を流し真面目に働き、有利子負債を減らせば良いだけの話。
※807163
今の現状は、年収450万の家庭が1億円の借金を返す様なもの、節約するだけでは返せない年収を増やすしかない
実際税収は45兆円から50兆円に増えた、企業や個人が金を使い始める迄は、国の支出を増やすことは間違いではない
今の現状は、年収450万の家庭が1億円の借金を返す様なもの、節約するだけでは返せない年収を増やすしかない
実際税収は45兆円から50兆円に増えた、企業や個人が金を使い始める迄は、国の支出を増やすことは間違いではない
財務大臣が、言ってんのか。
外貨にしとこ。
外貨にしとこ。
※807166
※807174
お前らみたいなボンクラに向けて言っていない
※807174
お前らみたいなボンクラに向けて言っていない
ごく正論
だから円をもっと刷って円安誘導するのは良いことだって昔から言ってんだろ
経済オンチがインフレ怖いよおおとか言って反対し続けた結果が今の日本経済だよ
だから円をもっと刷って円安誘導するのは良いことだって昔から言ってんだろ
経済オンチがインフレ怖いよおおとか言って反対し続けた結果が今の日本経済だよ
負債を急激に解消しようとすると桁だけが動いて状況は変わらない
だから、タンス預金やら個人債権をいたずらに無価値にしない為に維持してるだけじゃん
だから、タンス預金やら個人債権をいたずらに無価値にしない為に維持してるだけじゃん
極論ばっかりかいてる※欄だねw
ハイパーインフレとか・・それが起こった例知っていってんのか。
それに1000兆一度にする必要なんてないし国民の為につかってるのなら何の問題もない
ただ帳面上の問題でしかないんだからね。借金が無い状態の方が異常
日本の場合は帳面上そうなってるだけで企業みたいに金借りてそれを運用し
利益をあげるような必要はないんだよ。行政を黒字経営してたらきちんと運用してない事になる
ハイパーインフレとか・・それが起こった例知っていってんのか。
それに1000兆一度にする必要なんてないし国民の為につかってるのなら何の問題もない
ただ帳面上の問題でしかないんだからね。借金が無い状態の方が異常
日本の場合は帳面上そうなってるだけで企業みたいに金借りてそれを運用し
利益をあげるような必要はないんだよ。行政を黒字経営してたらきちんと運用してない事になる
※807196
国民の財産削って、輸出企業に配ってる視点ももて。
トヨタは、5年は税金払ってなかったしな。
国民の財産削って、輸出企業に配ってる視点ももて。
トヨタは、5年は税金払ってなかったしな。
※807195
だったら返レスするなよ
語るに落ち過ぎ見てて悲しい
だったら返レスするなよ
語るに落ち過ぎ見てて悲しい
政府の借金を個人の借金に例えるな。
政府は日銀経由で日本円を発行できるlし、日本政府紙幣も発行できる裏技にある。
個人が紙幣を発行できるようなってから比べろ
いい加減、朝日新聞や毎日新聞の嘘でだました捏造情報を信じるな、
政府は日銀経由で日本円を発行できるlし、日本政府紙幣も発行できる裏技にある。
個人が紙幣を発行できるようなってから比べろ
いい加減、朝日新聞や毎日新聞の嘘でだました捏造情報を信じるな、
※807200
帳面上の問題なら、すぐ減らして行けばいいじゃん。
あんた、やり方しってんだろ。
帳面上の問題なら、すぐ減らして行けばいいじゃん。
あんた、やり方しってんだろ。
素朴な疑問なんだが、そもそも刷った円ってそのまま借金返済に使えるのかな
予算組むと公共投資にスライドして使われるような気がしてならないんだけど
予算組むと公共投資にスライドして使われるような気がしてならないんだけど
これから軍備が必要になるからな
数人のボンクラが底辺討論しててわろたw
違うでしょ?左のポケットから右に移す際、ちゃっかり借金増やしつつ国民からむしり取って穴埋め、しかし借金額は増えて右ポケットへ、でしょ?
円刷れば良いのは確かだけれど、円を持ってる国や資産家から猛批判がくる。ヘタレ政治家が円刷り出来ないのはソレ。例え麻生ですら無理だよ。
円刷れば良いのは確かだけれど、円を持ってる国や資産家から猛批判がくる。ヘタレ政治家が円刷り出来ないのはソレ。例え麻生ですら無理だよ。
きっとそのうち平成の徳政令出して、国債チャラにするよ。
歴史上も何度もあったじゃん、徳政令ってさ。
歴史上も何度もあったじゃん、徳政令ってさ。
帳簿上で大丈夫って言ってる人。
なんで、すぐしないの。
円すり過ぎ出来ないんだよね。
石油買えなくなるからね。
なんで、すぐしないの。
円すり過ぎ出来ないんだよね。
石油買えなくなるからね。
TPPを控えて、少なくとも肯定的気分にはなるな
簡単に言うが麻生さんよ。
それを一気にやっちゃうとハードカレンシーとしての通貨信用を失うから、
ゆっくりやりつつインフレさせて、お金の価値を落とすって今してるんじゃ
ないのか。
バーナンキンもそうだが、ここぞという時に余計なこと言っちゃうのは、
世界の財務担当のクセなのか。
それを一気にやっちゃうとハードカレンシーとしての通貨信用を失うから、
ゆっくりやりつつインフレさせて、お金の価値を落とすって今してるんじゃ
ないのか。
バーナンキンもそうだが、ここぞという時に余計なこと言っちゃうのは、
世界の財務担当のクセなのか。
>日本の借金1000兆円は左から右のポッケに入れ替えただけ
左のポケットが中低所得層で右のポケットが権益層である件について
金利の支払いは中低所得層が税金で負担し、
それを受け取るのは国債を大人買いできる金融機関と富裕層なんだよなあ。
要するに只の国内植民地政策じゃないの。搾取される側からすれば、
吸い取る奴の国籍なんて関係ねえよ。
左のポケットが中低所得層で右のポケットが権益層である件について
金利の支払いは中低所得層が税金で負担し、
それを受け取るのは国債を大人買いできる金融機関と富裕層なんだよなあ。
要するに只の国内植民地政策じゃないの。搾取される側からすれば、
吸い取る奴の国籍なんて関係ねえよ。
それなら増税は必要ないはず
税は経済を失速させるから徴税そのものを停止し、完全無税とするべき
税は経済を失速させるから徴税そのものを停止し、完全無税とするべき
デフレの時に3%インフレになるまで刷りまくって
国債を買い戻せばよかったんだよ
インフレを加速させてたのは、当時の与党の民主党だがな
国債を買い戻せばよかったんだよ
インフレを加速させてたのは、当時の与党の民主党だがな
※807202
申し訳ない、ボンクラ本人とは思わなかったもうしないよ
申し訳ない、ボンクラ本人とは思わなかったもうしないよ
租税権あって増税の余地があるから、
破綻してないんだろ。
国、世界は、国民からまだ取れると思ってる。
破綻してないんだろ。
国、世界は、国民からまだ取れると思ってる。
※807228
少しはソースも確認するとかしろよ。
2010年、野党時代のスピーチだよ。
少しはソースも確認するとかしろよ。
2010年、野党時代のスピーチだよ。
そのわりに麻生ちん消費税10%にするとか言ってなかった?
どういうことなん?
どういうことなん?
じゃあなんで増税すんだよ
日本の借金を返す為に増税するって言ってたやんけ
金を刷って解決するんなら増税の必要は無いし、年金問題も解決しとるわ
出来ない事をドヤ顔でほざくなボケ老人
日本の借金を返す為に増税するって言ってたやんけ
金を刷って解決するんなら増税の必要は無いし、年金問題も解決しとるわ
出来ない事をドヤ顔でほざくなボケ老人
※[ 807255 ]
ホントだ。ガチで気付かなかったスマン。
てか何で今ごろ4年前の記事を?
ホントだ。ガチで気付かなかったスマン。
てか何で今ごろ4年前の記事を?
日本の国債がデフォルトしたら、日本政府が破綻するだけ。当然、国会議員、元国会議員、事務次官、元事務次官は責任問題追求の上、全財産没収。更には金の流れで親族、親戚の財産没収。これは、日本国民の権利及び日本国民は破綻しない。そして、新たなる日本政府を樹立する。さて、国会議員さん今からでも増税無しに取り組むことが出来るでしょ。それとも、財産没収されたいですか。
内容の是非はともかく、政治家だって事考えてしゃべれよとかいうのもともかく
麻生はなんでこう皮肉交じりの高圧的な話し方しか出来んのかねと
どっからどう見ても誰かに何かを理解させよう、説得しようって奴の態度じゃないだろと
麻生は絶望的過ぎるほどしゃべりのスキルがなくて困る
ボンボンじゃなかったら絶対政治家になれないだろう
麻生はなんでこう皮肉交じりの高圧的な話し方しか出来んのかねと
どっからどう見ても誰かに何かを理解させよう、説得しようって奴の態度じゃないだろと
麻生は絶望的過ぎるほどしゃべりのスキルがなくて困る
ボンボンじゃなかったら絶対政治家になれないだろう
借金をゼロにしようとするから変な話しになる。
借金をこれ以上に増やさない努力は必要。
借金をこれ以上に増やさない努力は必要。
その結果の消費税増税であるw
結局増税はIMFの圧力ってのが嘘だってばれた訳だな。いや、皆わかってただろうけどもwww
後、増税の責任は自民民主両方だよ、んで公明も同罪。もしかしたら維新社民も入ってるかも。
共産党は・・・ソ連に帰って、どうぞ。
安倍さん信じて入れたのに、とんだ裏切りだよ。
外交安保は評価するけど、内政ガタガタだな。民主と大差無い、もしくはそれ以下だよ。
麻生太郎が過去何言ってても、結局どこからかの圧力だか金だかに負けて増税賛成してたの見たら、こいつも結局平凡で愚かなしょうもない一政治家だなって思ったわ。
結局増税はIMFの圧力ってのが嘘だってばれた訳だな。いや、皆わかってただろうけどもwww
後、増税の責任は自民民主両方だよ、んで公明も同罪。もしかしたら維新社民も入ってるかも。
共産党は・・・ソ連に帰って、どうぞ。
安倍さん信じて入れたのに、とんだ裏切りだよ。
外交安保は評価するけど、内政ガタガタだな。民主と大差無い、もしくはそれ以下だよ。
麻生太郎が過去何言ってても、結局どこからかの圧力だか金だかに負けて増税賛成してたの見たら、こいつも結局平凡で愚かなしょうもない一政治家だなって思ったわ。
この人本気で分かってないんだな。家庭内の貸し借りとはちょっと違う。あえて家庭内の借金にすると、奥さんが旦那に100円を貸す、奥さんは自分の金が100円あると思ってる。旦那は自分の財布に100円ある。だから100円持っていると思っている。それぞれ100円持ってると思ってるので見かけ上家のお金は200円ある様に見えるが実際には旦那の財布に入ってる100円しかない。これが日本の借金の問題。
具体的にいうと国民が貯金した郵貯が国債に変わる。その国債が公務員の給与になる。公務員は給与を自分の金だと思っているが、実際には誰かの郵貯がそこに移動してるわけで、貯金してる人も郵貯にまだお金がはいってると思ってる。でも実際は既に使われている。事実上借金をすると2倍に見えてるんだな金が。だから借金を返済すると見かけ上倍増していた金の半額分の価値が失われる。確かにギリシャのように全部返済するのとは違うけど大量の価値が消失したような状態になるのは間違いない。
具体的にいうと国民が貯金した郵貯が国債に変わる。その国債が公務員の給与になる。公務員は給与を自分の金だと思っているが、実際には誰かの郵貯がそこに移動してるわけで、貯金してる人も郵貯にまだお金がはいってると思ってる。でも実際は既に使われている。事実上借金をすると2倍に見えてるんだな金が。だから借金を返済すると見かけ上倍増していた金の半額分の価値が失われる。確かにギリシャのように全部返済するのとは違うけど大量の価値が消失したような状態になるのは間違いない。
増税する前は借金を誇張し、増税後は大丈夫とか…
インフレターゲットは借金返す為には絶対必要
インフレで金の価値を減らしたら楽勝で返せるもんね
インフレターゲットは借金返す為には絶対必要
インフレで金の価値を減らしたら楽勝で返せるもんね
久々にハイパーインフレっつう・・・
戦が関わっても日本が到達できなかったフレーズ使ってビビってる奴見かけたわ・・・
麻生派は元々そんなに大所帯じゃないじゃん。
財務省&マスコミの覚えもめでたくないのに、
ばば掴まされるときに首相、増税時に副総理なのに今回マスコミ露出ほとんどないじゃん?
支持してる自分としては、かなり不満だよ。
戦が関わっても日本が到達できなかったフレーズ使ってビビってる奴見かけたわ・・・
麻生派は元々そんなに大所帯じゃないじゃん。
財務省&マスコミの覚えもめでたくないのに、
ばば掴まされるときに首相、増税時に副総理なのに今回マスコミ露出ほとんどないじゃん?
支持してる自分としては、かなり不満だよ。
刷りまくると破たんとかおつむ可哀そうですね
バランスとって刷るに決まってるじゃんw
なんで例えを上手く消化できないかなー
バランスとって刷るに決まってるじゃんw
なんで例えを上手く消化できないかなー
>807300
おまえが全然わかってない
旦那はその100円で良い物食って稼いでくる。
もしくは、旦那はその100円で家を改築住みやすくして、奥さんを幸せにする。
奥さんが100円を持っているだけでは、決して産まれなかった価値を創造してるんだよ。
それが経済活動だわ、いちから勉強して出直して来い
おまえが全然わかってない
旦那はその100円で良い物食って稼いでくる。
もしくは、旦那はその100円で家を改築住みやすくして、奥さんを幸せにする。
奥さんが100円を持っているだけでは、決して産まれなかった価値を創造してるんだよ。
それが経済活動だわ、いちから勉強して出直して来い
807300をもっと現実的に書くと
かーちゃんは金利を取り立てる厳しいかーちゃんなんだな。金利を取らないっていうなら銀行も郵貯も全部金利0にしないといけない。だから毎年利子つき返済を要求する厳しいかーちゃんなんだな。
更に酷い話は、お金をすって全額返済したとしても、基本的に家計の収支が赤字なので、また雪だるま式に借金が増えるわけで問題は解決しないという。
かーちゃんは金利を取り立てる厳しいかーちゃんなんだな。金利を取らないっていうなら銀行も郵貯も全部金利0にしないといけない。だから毎年利子つき返済を要求する厳しいかーちゃんなんだな。
更に酷い話は、お金をすって全額返済したとしても、基本的に家計の収支が赤字なので、また雪だるま式に借金が増えるわけで問題は解決しないという。
※807336
確かに教科書どおりの理想的な形ならそうなるんだけどね。実際の国の金は増えていなくてむしろ更に旦那が奥さんから借金をしないと家計が回らないわけよ。数字上はこれ以外にはどうやっても見えない。残念だけこれが現実で教科書と違う所、勉強はやめて目の前の家計簿を見ればすぐ分かる
確かに教科書どおりの理想的な形ならそうなるんだけどね。実際の国の金は増えていなくてむしろ更に旦那が奥さんから借金をしないと家計が回らないわけよ。数字上はこれ以外にはどうやっても見えない。残念だけこれが現実で教科書と違う所、勉強はやめて目の前の家計簿を見ればすぐ分かる
※807336のために書いてやると、麻生は君ほどは勘違いしてなくて、家庭内の借金だから返済はしないでいいという開き直りなんだな。そうすれば経済は縮小しないから。変わりにお金刷れっていってるわけよ。単に例示してる内容がミスリードしてるだけでね。
詭弁だな。
母ちゃんが無限に金持ってるわけでなし
父ちゃんの会社の経営が好転しなければジリ貧だろうが
母ちゃんが無限に金持ってるわけでなし
父ちゃんの会社の経営が好転しなければジリ貧だろうが
しょうがねえじゃん、どんだけ刷ってバラまいても国民が使わねえんだもん。
金利さえ払えれば別に元本返済なんて必要無いけどね。その金利を円刷って支払っても問題無いって話。
まあ相続税80%とか国内で原油が吹き出すとかすれば返せるかもね(笑)
現実的に可能なのはマイナンバー制導入して、地道にキッチリ税金取る事くらいだろ。
金利さえ払えれば別に元本返済なんて必要無いけどね。その金利を円刷って支払っても問題無いって話。
まあ相続税80%とか国内で原油が吹き出すとかすれば返せるかもね(笑)
現実的に可能なのはマイナンバー制導入して、地道にキッチリ税金取る事くらいだろ。
実際、もっと円は刷っていいんだよな~
経済知らないのはちょっと刷るとすぐハイパーインフレとか言い出すが
日本でそうなることはまずない
経済知らないのはちょっと刷るとすぐハイパーインフレとか言い出すが
日本でそうなることはまずない
807369
まあ実際はそうだよね。他の国がそろって通貨安誘導のチキンレースしてるのに、日本が金を多少刷った所で円の方が急激に円安になったりするとは考え難い。むしろ円高対策してるくらいだからな
まあ実際はそうだよね。他の国がそろって通貨安誘導のチキンレースしてるのに、日本が金を多少刷った所で円の方が急激に円安になったりするとは考え難い。むしろ円高対策してるくらいだからな
基本的にその通り。
なので はよ刷ってくれ。
インフレはよ。
なので はよ刷ってくれ。
インフレはよ。
国家を大きな「丼」だと考えると、国の借金=国民の資産、なので経済破綻はない、と言ってるだけでしょ
正論以外の何物でもないw
早くお札擦れって言う人いるけど、日本は毎年国債発行してるじゃんw
国債は金利のある流通しないお札のこと
日本政府がそれを発行し続けられるのは、支える国民の資産が増え続けているから
対外資産の見返りも含め、日本国という「丼」は年々大きくなり続けている
そんな実感はない、という人はたぶん日本人じゃないんだろ
パスポートの国籍の欄を確かめたほうがいい
正論以外の何物でもないw
早くお札擦れって言う人いるけど、日本は毎年国債発行してるじゃんw
国債は金利のある流通しないお札のこと
日本政府がそれを発行し続けられるのは、支える国民の資産が増え続けているから
対外資産の見返りも含め、日本国という「丼」は年々大きくなり続けている
そんな実感はない、という人はたぶん日本人じゃないんだろ
パスポートの国籍の欄を確かめたほうがいい
印刷すればいいんだよ
そして圓安にすればさらにOK
そして圓安にすればさらにOK
デフレで苦しんでるのに、ハイパーインフレの心配してる奴は、ばかみたい。
先の戦争ですらハイパーインフレにならなかったのに、今の日本がどうやってなればいいんだよ。
先の戦争ですらハイパーインフレにならなかったのに、今の日本がどうやってなればいいんだよ。
これに反対する奴は極論だったり全く具体的じゃない事言ってる奴が多いから説得力無い
これだけ因数分解しても解ってない奴だらけwwwww
ちゃんと「返さなくて良い」って言ってるだろwwwww
ちゃんと「返さなくて良い」って言ってるだろwwwww
これだけ経済について理解している政治家の現状を見る限り、
支持率が下がる可能性が高い政策を選ばざるをえないほどの
政治的圧力が存在すると推測できるな
支持率が下がる可能性が高い政策を選ばざるをえないほどの
政治的圧力が存在すると推測できるな
じゃあなんで増税したのさ?
社会保障財源が必要と言ってみたり
内債だから返す必要なしと言ってみたり
どういうスタンスで発言してるのかがサッパリ分からん
社会保障財源が必要と言ってみたり
内債だから返す必要なしと言ってみたり
どういうスタンスで発言してるのかがサッパリ分からん
漢字読めない阿 呆がなんか言ってるけど無視しよっと♪
太郎ちゃんはそのものずばり言うからね
足りなくなったら刷ればいい、なんて政治家の言葉とも思えんな。
そんなことやってたらインフレになりかねないし、円の信用も
大暴落だ。
こいつの親父世代に比べて今の政治家は言葉が弱い。こんな詭弁で
国民を騙せると思ってるならなめられたもんだよ。
そんなことやってたらインフレになりかねないし、円の信用も
大暴落だ。
こいつの親父世代に比べて今の政治家は言葉が弱い。こんな詭弁で
国民を騙せると思ってるならなめられたもんだよ。
[ 807019 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/06/17(Tue) 08:43
これが日本の財務大臣・・・マジか?
[ 807502 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/06/17(Tue) 16:32
足りなくなったら刷ればいい、なんて政治家の言葉とも思えんな。
そんなことやってたらインフレになりかねないし、円の信用も
大暴落だ。
↑ 正論でしかないwしかもだ、「ハイパーインフレ」なんて先進国で歴史上起こった国ないんだってのwアメリカなんて量的緩和で何兆ドル刷ってばら撒いてると思ってんだ?で、アメリカが今、ハイパーインフレか?
後、暴落にもなんねーよwユーロは統一通貨ってだけじゃなく、国家不安定な国が多すぎ暴落する危険性があるが日本円は、そもそも、今でさえ円高でデフレでさえ完全に脱しきってないんだぞwバkかとw
これが日本の財務大臣・・・マジか?
[ 807502 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/06/17(Tue) 16:32
足りなくなったら刷ればいい、なんて政治家の言葉とも思えんな。
そんなことやってたらインフレになりかねないし、円の信用も
大暴落だ。
↑ 正論でしかないwしかもだ、「ハイパーインフレ」なんて先進国で歴史上起こった国ないんだってのwアメリカなんて量的緩和で何兆ドル刷ってばら撒いてると思ってんだ?で、アメリカが今、ハイパーインフレか?
後、暴落にもなんねーよwユーロは統一通貨ってだけじゃなく、国家不安定な国が多すぎ暴落する危険性があるが日本円は、そもそも、今でさえ円高でデフレでさえ完全に脱しきってないんだぞwバkかとw
増税ダメだといってた政治家が与野党問わず何者かとの間で妥協した
その黒幕が財務省だと噂では聞くけどじゃあ一体具体的に何をされてそう決断せざるを得なかったのか誰も語ってくれる人がいない怖さ
徴税と予算に係わる権力でオドシを掛けるらしいのだが一体どんな恐ろしい事をされているんだ・・・
その黒幕が財務省だと噂では聞くけどじゃあ一体具体的に何をされてそう決断せざるを得なかったのか誰も語ってくれる人がいない怖さ
徴税と予算に係わる権力でオドシを掛けるらしいのだが一体どんな恐ろしい事をされているんだ・・・
円を刷ろうとしたら、金持ち連中が持ってる円の価値が相対的に下がるので
先週、TVタックルで維新・藤巻の日本破綻芸人ぶりを2828しながら眺めていたわ。
もう誰も彼の言うことをまぢにとらないんだもんなwww
もう誰も彼の言うことをまぢにとらないんだもんなwww
破綻がドル円でいくらの状態を言うのかにもよる。
政府紙幣を刷って金利の付く国債を返済したらドル円が200~300円になるといわれてる。
それが円の信用価値の崩壊といわれればそうだけど、実際は、そこまでびくともしないんだよね。
問題は、麻生さん含めて金利が付く国債発行による金融緩和を推し進めているので
いずれ金利負担が大きくなる事を先延ばしにしている事。
政府紙幣1100兆円を刷って金利つきの国債をすべて返済するだけで
毎年払っている22兆円の金利支払いがなくなるんだから、その分まともな経営に戻る。
赤字国債が45兆円だから23兆円分政府紙幣を毎年刷るか、予算を縮小するか、税金を大幅に上げるかの選択を迫られるけれど、個人的には、緊縮財政を避けるために、
政府紙幣の発行にすべて移行するべきだと思う。
政府紙幣を刷って金利の付く国債を返済したらドル円が200~300円になるといわれてる。
それが円の信用価値の崩壊といわれればそうだけど、実際は、そこまでびくともしないんだよね。
問題は、麻生さん含めて金利が付く国債発行による金融緩和を推し進めているので
いずれ金利負担が大きくなる事を先延ばしにしている事。
政府紙幣1100兆円を刷って金利つきの国債をすべて返済するだけで
毎年払っている22兆円の金利支払いがなくなるんだから、その分まともな経営に戻る。
赤字国債が45兆円だから23兆円分政府紙幣を毎年刷るか、予算を縮小するか、税金を大幅に上げるかの選択を迫られるけれど、個人的には、緊縮財政を避けるために、
政府紙幣の発行にすべて移行するべきだと思う。
今年間70兆円の円を刷っているけれど、すべて国債発行から行っている。
これでは、何の意味もないので、政府紙幣という形で無利子の紙幣を刷るべき。
140兆円程度を刷って、その内の100兆円を国債の買い上げに使えばいい。
40兆円は、年度予算に使えばいいだけ。
これをやらないで増税をしないと危ないと麻生さんが言ってるのはなぜなんだろうね???
ダブルスタンダードを使っているけれど、やはり財務省の圧力かね。
これでは、何の意味もないので、政府紙幣という形で無利子の紙幣を刷るべき。
140兆円程度を刷って、その内の100兆円を国債の買い上げに使えばいい。
40兆円は、年度予算に使えばいいだけ。
これをやらないで増税をしないと危ないと麻生さんが言ってるのはなぜなんだろうね???
ダブルスタンダードを使っているけれど、やはり財務省の圧力かね。
年金と生活保護を廃止してベーシックインカムを実現させればいい
この程度の事すら理解出来ない人間とは議論したくはないな
この程度の事すら理解出来ない人間とは議論したくはないな
なんで増税するんだよって話www
そりゃあハイパーインフレだなんだってのは嘘だけどさ
だから刷れば解決ってのも嘘だろう
だから刷れば解決ってのも嘘だろう
※807633
刷って終わらずに使えば解決。
代わりにインフレになるけど、2%のインフレにするのに必死こいてるのに全然到達しない。
てか建設国債発行して60年償還やればいい。他国はこれやろうと思ってもできないけど日本の場合、インフラ整備で莫大な需要があるからできるし。
インフレになってもインフラ整備の優先順位は高いけどね。災害対策があるから。
刷って終わらずに使えば解決。
代わりにインフレになるけど、2%のインフレにするのに必死こいてるのに全然到達しない。
てか建設国債発行して60年償還やればいい。他国はこれやろうと思ってもできないけど日本の場合、インフラ整備で莫大な需要があるからできるし。
インフレになってもインフラ整備の優先順位は高いけどね。災害対策があるから。
スパイ天国日本
財務省も何かやられたとしか思えない
財務省も何かやられたとしか思えない
つか、実際に借金無くすくらい刷ったら、どれぐらいインフレすんの?
ハイパーインフレって、戦争で負けて国家予算の数十倍?とか借金背負った所しかなって無いんじゃ無かったっけ?
ハイパーインフレって、戦争で負けて国家予算の数十倍?とか借金背負った所しかなって無いんじゃ無かったっけ?
[ 807557 ] 名前: 名無しの日本人 2014/06/17(Tue) 17:36
経団連の方もじゃね?輸出戻し税。後は、輸出企業の票。
経団連の方もじゃね?輸出戻し税。後は、輸出企業の票。
「国の借金は国民の資産!(キリッ」とかバッカじゃねーの?
その借金を返す為に増税して国民が苦しんでんのに、な~にが国民の資産じゃこのボケが!
重税を課す国民の資産なんかいらねーよブタめ!
その借金を返す為に増税して国民が苦しんでんのに、な~にが国民の資産じゃこのボケが!
重税を課す国民の資産なんかいらねーよブタめ!
あ、後は投資して無いうえに、定年退職した老人の金持ちか。
インフレで目減りするからな。
インフレで目減りするからな。
日本の借金は既に1000兆円を超えてんだよ
そんな大金を刷ったらハイパーインフレを起こして円の価値は消滅するわ
利子ですら刷るのは無理じゃねぇの?
もうここまで増えたら、借金を増やさないように~とか、借金を減らすとかそんなの絶対無理だから
ぶっちゃけ日本は破綻するよ
破綻はいきなりだから覚悟だけはしとけ
銀行は差し押さえられるからタンス預金にしときな
財産の管理は自分でやれ
そんな大金を刷ったらハイパーインフレを起こして円の価値は消滅するわ
利子ですら刷るのは無理じゃねぇの?
もうここまで増えたら、借金を増やさないように~とか、借金を減らすとかそんなの絶対無理だから
ぶっちゃけ日本は破綻するよ
破綻はいきなりだから覚悟だけはしとけ
銀行は差し押さえられるからタンス預金にしときな
財産の管理は自分でやれ
不思議なポッケで叶えてく~れ~る~♪
未だにハイパーインフレなんて言ってるやついるけど・・・
馬 鹿かスパイだろwww
ちゃんと本読んで勉強しなおせよ。
馬 鹿かスパイだろwww
ちゃんと本読んで勉強しなおせよ。
※807740
ハイパーインフレって…
焼け野原になって生産設備メタメタにされた終戦直後の日本を襲った猛烈なインフレでインフレ率たったの400%程度。しかも1年ほどで終息。
ハイパーインフレは13000%のインフレ率の壊滅的なインフレ。
デフレで数%のインフレ率に持って行くのにも四苦八苦している日本がどうやってハイパーインフレになるのか、きちっと逃げずにわかりやすく説明してください。
ワザと焼け野原にしても全然足らないんだが…。
ハイパーインフレって…
焼け野原になって生産設備メタメタにされた終戦直後の日本を襲った猛烈なインフレでインフレ率たったの400%程度。しかも1年ほどで終息。
ハイパーインフレは13000%のインフレ率の壊滅的なインフレ。
デフレで数%のインフレ率に持って行くのにも四苦八苦している日本がどうやってハイパーインフレになるのか、きちっと逃げずにわかりやすく説明してください。
ワザと焼け野原にしても全然足らないんだが…。
ハイパーインフレになるとか言いながらタンス預金て・・・
インフレになったらタンスだろうが銀行にあろうが円である限り意味ないじゃん・・・株とか土地とか金とか外貨だろ
大丈夫か?こんな知識で経済語るとか・・・
インフレになったらタンスだろうが銀行にあろうが円である限り意味ないじゃん・・・株とか土地とか金とか外貨だろ
大丈夫か?こんな知識で経済語るとか・・・
ジンバブエドル
ハイパーインフレwwwwwマジウケルwwww
お話の途中すみませんが、非常に困っています。
お貸しした700万
今すぐ返却していただけませんか?
お貸しした700万
今すぐ返却していただけませんか?
808070
それができるかどうかは契約によります。どういう契約ですか?
それができるかどうかは契約によります。どういう契約ですか?
こう言って増税した詐欺。谷垣あたりが危ない、痛みを我慢しろとか言って増税し、麻生が大丈夫と言って大盤振る舞いの無駄使い。これが自民党ぐるみの収奪システム。
世界中にドルを貸付ておいてドルを刷りまくってるのがアメリカ
アメリカ国債はどんなに利率が高くても為替で大損するようになってる
アメリカ国債はどんなに利率が高くても為替で大損するようになってる
808070
これは済みません。
今すぐ刷ってくるので少々お待ち下さい。
これは済みません。
今すぐ刷ってくるので少々お待ち下さい。
汚らしい口をしたヤクザ野郎がwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お金を刷ってそれで解決するとか言うくせに
年金も保険も税金も全部今より負担を増やすんだよな?
国家公務員の給料を今年の春から25%増やすくせに
年金は支給額をこれからどんどん減らすんだよなwwwwwwwwwww
企業がどれだけ国外のガイジンに給料を支払って安く製品を作っても
「 海外工場のある国が潤うだけ 」で日本はどんどん貧困化するんだが
この捻じれ顔の基地外は自分のグループ企業と賄賂さえ確保できたら
日本人自体はどうでもいいみたいだな
お金を刷ってそれで解決するとか言うくせに
年金も保険も税金も全部今より負担を増やすんだよな?
国家公務員の給料を今年の春から25%増やすくせに
年金は支給額をこれからどんどん減らすんだよなwwwwwwwwwww
企業がどれだけ国外のガイジンに給料を支払って安く製品を作っても
「 海外工場のある国が潤うだけ 」で日本はどんどん貧困化するんだが
この捻じれ顔の基地外は自分のグループ企業と賄賂さえ確保できたら
日本人自体はどうでもいいみたいだな
言ってることは全面的に支持するが。自民党としてやってることが正反対なことはどんな説明になるんだ?
新自由主義者と離別して、党割れよ。
新自由主義者と離別して、党割れよ。
紙幣発行権限は日銀。
コイン造幣は財務省。
500兆円金貨でも銀貨でもいいんだが三個作って日銀に渡せば、あら不思議。
500兆円の財源天から降ってきたぜ。
集団的自衛権バックアップ体制軽いもんだ。
コイン造幣は財務省。
500兆円金貨でも銀貨でもいいんだが三個作って日銀に渡せば、あら不思議。
500兆円の財源天から降ってきたぜ。
集団的自衛権バックアップ体制軽いもんだ。
自民党の
国の借金危ない&増税
と、大丈夫&無駄遣い
の二枚舌詐欺、許さん。
国の借金危ない&増税
と、大丈夫&無駄遣い
の二枚舌詐欺、許さん。
政府が円を増刷すると日銀にその分借金を負う。
なので、増刷した分を国内金融機関に貸し出して、利息もらって日銀に返済する。
国内金融機関は供給してもらったお金で日本国債を買い、政府から利息を貰う。
つまり日本政府は国内金融機関から貸し付けの利息を得ながら、日銀と国債の債権者である金融機関の二者に利息を支払う。
得られる利息より新たに支払う利息の方が多いので、刷れば刷るほど借金が増えていく。
論理的には供給される金額より国内全体の負債の方が増えていくことになるんじゃないか?
イスラム法の「金は貸しても身内からは利子取るな」は非常に賢明だと思う。異教徒からは利子とってもいいから、逆に富が増えていくからね。
※807702
財務省には金男とかの外資金融の社員が、研究員だの何だのいう名目で居座ってる。
なので、増刷した分を国内金融機関に貸し出して、利息もらって日銀に返済する。
国内金融機関は供給してもらったお金で日本国債を買い、政府から利息を貰う。
つまり日本政府は国内金融機関から貸し付けの利息を得ながら、日銀と国債の債権者である金融機関の二者に利息を支払う。
得られる利息より新たに支払う利息の方が多いので、刷れば刷るほど借金が増えていく。
論理的には供給される金額より国内全体の負債の方が増えていくことになるんじゃないか?
イスラム法の「金は貸しても身内からは利子取るな」は非常に賢明だと思う。異教徒からは利子とってもいいから、逆に富が増えていくからね。
※807702
財務省には金男とかの外資金融の社員が、研究員だの何だのいう名目で居座ってる。
基軸通貨国が一緒に借金を政府紙幣で0にすればいい
ハイパーインフレは、他国がそれをしないから起こる現象であって
アメリカ、日本、イギリスがまず先導して一斉に政府紙幣を刷って借金ちゃらにすればいい
通貨の弱い国の通貨が爆上げするけど、知ったこっちゃないわな
特に中国、韓国は爆上げになりますわな
ハイパーインフレは、他国がそれをしないから起こる現象であって
アメリカ、日本、イギリスがまず先導して一斉に政府紙幣を刷って借金ちゃらにすればいい
通貨の弱い国の通貨が爆上げするけど、知ったこっちゃないわな
特に中国、韓国は爆上げになりますわな
麻生政権時の事と、白川前日銀総裁の関係を調べれば、コイツは口だけだというのがよく分かる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
