2014/06/17/ (火) | edit |

「セブンイレブン(セブン-イレブン・ジャパン)」のおにぎりの年間販売数をご存知だろうか。その数、18億7600万個(2014年2月期)。1日当たり約514万個で、1店舗につき約320個が消費されている計算になる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402987938/
ソース:http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140616/266897/
スポンサード リンク
1 名前: 閃光妖術(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:52:18.15 ID:bLC8+0ax0.net ?PLT(13000) ポイント特典
セブンの「おにぎり」はなぜうまいのか
「セブンイレブン(セブン-イレブン・ジャパン)」のおにぎりの年間販売数をご存知だろうか。その数、18億7600万個(2014年2月期)。1日当たり約514万個で、1店舗につき約320個が消費されている計算になる。一方、お弁当は5億500万個。毎日1店舗当たり約86個売れている。いずれもその販売数は日本最大と見られており、セブンのおにぎりや弁当は、私たち日本人の食生活を支えていると言っても過言ではない。
このセブンイレブンの「おにぎり」や「弁当」の開発・生産で、約3割のシェアを握る黒子企業がある。東京都小平市に本社を構える、わらべや日洋だ。
同社は1988年以来、セブン向けのおにぎりや弁当の開発・生産に特化してきた。一般的によく聞かれる「セブンのおにぎりはおいしい」という評判は、いわば、わらべや日洋の貢献なくしてあり得なかったとも言える。従業員数は約860人で、2014年2月期の売上高は1865億円、前期比6.6%増となった。セブンの成長とともに、着実に事業を拡大している。
わらべや日洋は、どのようにおにぎりや弁当を開発しているのだろうか。その舞台裏をのぞいてみよう。わらべや日洋は、160人以上の開発担当者を社内に抱えている。この開発担当者たちが、セブン側から提示される売れ筋などのデータに加えて、自らの足と舌で集めた消費者の嗜好に関する情報を基に、年間約1000種類の試作品を開発している。その中で、セブン側の厳しい審査を経て最終的に採用されるのは、年間約400種類だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140616/266897/
2 名前: 閃光妖術(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:53:03.16 ID:bLC8+0ax0.net ?PLT(13000)「セブンイレブン(セブン-イレブン・ジャパン)」のおにぎりの年間販売数をご存知だろうか。その数、18億7600万個(2014年2月期)。1日当たり約514万個で、1店舗につき約320個が消費されている計算になる。一方、お弁当は5億500万個。毎日1店舗当たり約86個売れている。いずれもその販売数は日本最大と見られており、セブンのおにぎりや弁当は、私たち日本人の食生活を支えていると言っても過言ではない。
このセブンイレブンの「おにぎり」や「弁当」の開発・生産で、約3割のシェアを握る黒子企業がある。東京都小平市に本社を構える、わらべや日洋だ。
同社は1988年以来、セブン向けのおにぎりや弁当の開発・生産に特化してきた。一般的によく聞かれる「セブンのおにぎりはおいしい」という評判は、いわば、わらべや日洋の貢献なくしてあり得なかったとも言える。従業員数は約860人で、2014年2月期の売上高は1865億円、前期比6.6%増となった。セブンの成長とともに、着実に事業を拡大している。
わらべや日洋は、どのようにおにぎりや弁当を開発しているのだろうか。その舞台裏をのぞいてみよう。わらべや日洋は、160人以上の開発担当者を社内に抱えている。この開発担当者たちが、セブン側から提示される売れ筋などのデータに加えて、自らの足と舌で集めた消費者の嗜好に関する情報を基に、年間約1000種類の試作品を開発している。その中で、セブン側の厳しい審査を経て最終的に採用されるのは、年間約400種類だ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140616/266897/
■ご飯が少しでも柔らかかったら、即座に全国で回収
商品として発売された後も気は抜けない。わらべや日洋の妹川英俊社長は、「(セブンは)特に、米の炊きあがりの品質に妥協がない。少しでも固かったり柔らかかったりすると、一発で全国の店舗から回収される」と話す。
東京都千代田区のJR四ッ谷駅に近いセブン-イレブン・ジャパンの本社ビルの1階に入居しているセブンイレブンの店舗は、その品質チェックの場になっている。この店舗にはセブンの商品担当者らもランチなどを買いに日々訪れるため、商品の“異変”がこの店舗から発覚することは少なくない。この店舗で起きていることは全国で起きていると社内では考えられており、何かあればすぐに本社から全国に指示が飛ぶ。
■苦労して開発したレシピも他社と共有
実は、わらべや日洋が開発したレシピを基に、他のメーカーが生産を分担している。セブンの傘下には「日本デリカフーズ協同組合」という組織がある。1979年に設立され、現在、セブンにおにぎりや弁当、サンドイッチ、総菜、デザートなどを納入しているメーカー約80社が加盟する。この協同組合が、セブンが発売するすべての商品のレシピを管理する。つまり、わらべや日洋が開発したおにぎりや弁当のレシピも、セブンの指導の下でこの協同組合で共有されているのだ。
セブンは、安定調達の観点から1つの商品を2つのメーカーに作らせている。そのため、わらべや日洋が開発した商品も、協同組合を通じて常に複数のメーカーが生産している。自社工場がない地域や、商品がヒットして自社工場だけでは生産を請け負いきれなくなった場合も同様で、セブン側がほかのメーカーの工場に生産を割り振っている。
■競争を強いる「エリアの陣取り合戦」
レシピが協同組合で管理されるということは、いわば独自の開発ノウハウがライバルメーカーに真似される可能性にさらされることを意味する。だが、それを恐れて商品開発を怠れば、他社が開発した商品の生産が割り振られるのを待つだけになってしまう。そうなれば、協同組合内での生産シェアは上がらず、工場の稼働率向上もおぼつかない。だから、ライバルに先んじて生産の優先権を獲得しようと、商品開発に必死になる。
4 名前: 河津掛け(北海道)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:53:21.81 ID:i7iyGBcU0.net商品として発売された後も気は抜けない。わらべや日洋の妹川英俊社長は、「(セブンは)特に、米の炊きあがりの品質に妥協がない。少しでも固かったり柔らかかったりすると、一発で全国の店舗から回収される」と話す。
東京都千代田区のJR四ッ谷駅に近いセブン-イレブン・ジャパンの本社ビルの1階に入居しているセブンイレブンの店舗は、その品質チェックの場になっている。この店舗にはセブンの商品担当者らもランチなどを買いに日々訪れるため、商品の“異変”がこの店舗から発覚することは少なくない。この店舗で起きていることは全国で起きていると社内では考えられており、何かあればすぐに本社から全国に指示が飛ぶ。
■苦労して開発したレシピも他社と共有
実は、わらべや日洋が開発したレシピを基に、他のメーカーが生産を分担している。セブンの傘下には「日本デリカフーズ協同組合」という組織がある。1979年に設立され、現在、セブンにおにぎりや弁当、サンドイッチ、総菜、デザートなどを納入しているメーカー約80社が加盟する。この協同組合が、セブンが発売するすべての商品のレシピを管理する。つまり、わらべや日洋が開発したおにぎりや弁当のレシピも、セブンの指導の下でこの協同組合で共有されているのだ。
セブンは、安定調達の観点から1つの商品を2つのメーカーに作らせている。そのため、わらべや日洋が開発した商品も、協同組合を通じて常に複数のメーカーが生産している。自社工場がない地域や、商品がヒットして自社工場だけでは生産を請け負いきれなくなった場合も同様で、セブン側がほかのメーカーの工場に生産を割り振っている。
■競争を強いる「エリアの陣取り合戦」
レシピが協同組合で管理されるということは、いわば独自の開発ノウハウがライバルメーカーに真似される可能性にさらされることを意味する。だが、それを恐れて商品開発を怠れば、他社が開発した商品の生産が割り振られるのを待つだけになってしまう。そうなれば、協同組合内での生産シェアは上がらず、工場の稼働率向上もおぼつかない。だから、ライバルに先んじて生産の優先権を獲得しようと、商品開発に必死になる。
炊く時に油を混ぜてるからうんたらかんたら
9 名前: 稲妻レッグラリアット(山口県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:55:02.45 ID:WqafYaiF0.netローソンの方がうまいだろ
19 名前: ダブルニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:59:41.83 ID:T5vMCmik0.net良いコメを使ってるのは判るけど海苔は大したことないよね
3 名前: 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:53:03.52 ID:vJqFVE1a0.netまずい
特に一日経つと
本当に米を水で炊いたのかと思いたくなるほど
パサパサで固い何かになる
特に一日経つと
本当に米を水で炊いたのかと思いたくなるほど
パサパサで固い何かになる
15 名前: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:57:33.44 ID:NnidvSW40.net
>>3
一日置いてパサパサにならないおにぎりの方がこわい
一日置いてパサパサにならないおにぎりの方がこわい
29 名前: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:06:39.33 ID:Hw32LbMmi.net
33 名前: 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:11:17.29 ID:vJqFVE1a0.net
21 名前: キン肉バスター(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:00:36.34 ID:K8k6mWf30.netのりがパリパリの方のおにぎり
冷蔵庫に1日おくとすげえまずくなるじゃん
米が良くないと思うんだが
冷蔵庫に1日おくとすげえまずくなるじゃん
米が良くないと思うんだが
30 名前: バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:07:29.84 ID:q9dRMePW0.net
>>21
冷蔵庫に1日置いたら男前米だってまずくなるわ
冷蔵庫に1日置いたら男前米だってまずくなるわ
31 名前: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:09:37.77 ID:ihH5x8Ou0.net
22 名前: 16文キック(庭)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:02:09.46 ID:boChTog40.net100円セールで売れてるだけじゃないの?
24 名前: 頭突き(東日本)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:03:10.40 ID:RCnVOkSk0.net消費増税後はコンビニおにぎりは一度も買ってない。
できるだけスーパーのものを買うようにしたから。100円以下、
へたすると55円とかいうところもあるからな。
25 名前: ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:04:07.08 ID:7HjeVBvI0.netできるだけスーパーのものを買うようにしたから。100円以下、
へたすると55円とかいうところもあるからな。
すげー数売れてんだな…
外人に寿司よりおにぎりを広めるべき
27 名前: フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:06:18.72 ID:2W9heixX0.net外人に寿司よりおにぎりを広めるべき
ローソン>ファミマ>セブン
※塩にぎり比較
セブンのおにぎりは正直一番美味しくないと思う
ローソンが正義だが、半径200m以内にファミマとセブンしかない
※塩にぎり比較
セブンのおにぎりは正直一番美味しくないと思う
ローソンが正義だが、半径200m以内にファミマとセブンしかない
80 名前: ファルコンアロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:03:54.59 ID:ZOwxWcsuO.net
>>27
米に対してはそう
1年前からファミマが質を落として最近ローソンが旨くて逆転した
ローソン>ファミマ>ミニストップ>セブン
※サンクスは行かないし食ってない
ミニストップの手作りは具材安定してないから論外
そもそも調味してるハズなのに、何故あんなに不味い米なのか
理解し難いのがセブンのおにぎり
まあ安さを追求してる方向なので当たり前なのだが
正し、海苔に関してはセブンは上位で良いと思う
結論:ローソン安定
28 名前: ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:06:19.18 ID:xMT2EYJP0.net米に対してはそう
1年前からファミマが質を落として最近ローソンが旨くて逆転した
ローソン>ファミマ>ミニストップ>セブン
※サンクスは行かないし食ってない
ミニストップの手作りは具材安定してないから論外
そもそも調味してるハズなのに、何故あんなに不味い米なのか
理解し難いのがセブンのおにぎり
まあ安さを追求してる方向なので当たり前なのだが
正し、海苔に関してはセブンは上位で良いと思う
結論:ローソン安定
一日置いてるのは水分飛んでるからゴワゴワ
レンジで軽く温める
32 名前: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:09:42.49 ID:pj79UdKm0.netレンジで軽く温める
業務スーパーとかOKのおにぎり50円だよね
初めて買ってびっくりした
35 名前: 膝靭帯固め(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:12:09.82 ID:4IBpapdk0.net初めて買ってびっくりした
一日経ったおにぎりに難癖つけてる子はなんなの
36 名前: バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:13:59.15 ID:q9dRMePW0.netすぐ食えよな
38 名前: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:14:30.36 ID:awpdnyCz0.netセブンイレブンの弁当美味いんだが高い。
46 名前: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:19:10.17 ID:trUkDm6n0.net炒飯のおにぎりが意外と旨かった。
47 名前: フロントネックロック(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:19:36.39 ID:y+bsQIjX0.netそりゃマックのハンバーガーが売れなくなるわな
48 名前: エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:20:05.13 ID:dNE5QH000.net特別うまいとは思わない
海苔が若干ちぎれやすいと思った
51 名前: ドラゴンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:21:43.49 ID:m0iGzIsO0.net海苔が若干ちぎれやすいと思った
ココストアの手作り爆弾お握り、うまー
54 名前: 断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:25:02.57 ID:jUzmCp0h0.netたぶん旨味を感じる食品添加物が結構な量入ってると思う
59 名前: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:29:41.98 ID:3J2kIWnW0.netおにぎり100円とかもったいないw
外食産業が儲かるように料理の教育時間が短い成果だよな
外食産業が儲かるように料理の教育時間が短い成果だよな
69 名前: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:36:50.61 ID:BuOwq3c50.net
>>59
おにぎり100g = 生米で約50g
5kgで作れるおにぎりは
5000g / 50g = 100個
5kgの価格が1600円とするとおにぎり1個あたりの米の値段は
1600 / 100 = 16円
米に関してのみ言えば、6倍近い金を払ってることになるね。
70 名前: リバースパワースラム(北海道)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:37:36.51 ID:rjcLERQl0.netおにぎり100g = 生米で約50g
5kgで作れるおにぎりは
5000g / 50g = 100個
5kgの価格が1600円とするとおにぎり1個あたりの米の値段は
1600 / 100 = 16円
米に関してのみ言えば、6倍近い金を払ってることになるね。
腐らないから美味いんだろ。
たらこや筋子なんて添加物なければ6時間で痛むぞ。
71 名前: テキサスクローバーホールド(西日本)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:41:30.82 ID:XvTJE4FZ0.netたらこや筋子なんて添加物なければ6時間で痛むぞ。
食物繊維たっぷりのもち麦のおにぎり出たら
毎日買ってやんのに。
77 名前: ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:55:15.03 ID:yCEoF0oz0.net毎日買ってやんのに。
ハムとマヨネーズのヤツがうまい
78 名前: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:00:48.92 ID:glfzW+eK0.net俺はファミマ派
81 名前: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:04:44.48 ID:sJQt+8hD0.net次の日の朝に食おうと思って買って置いとくと不味くなってるのな。
89 名前: 超竜ボム(北海道)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:12:43.31 ID:o2bM9lRg0.netサザエのおにぎりが一番うまい
セブンだったらツナマヨがコスパいい
93 名前: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:16:54.81 ID:Usn32vD00.netセブンだったらツナマヨがコスパいい
ローソンは具の冒険をしない
94 名前: かかと落とし(芋)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:17:56.52 ID:f0MkNApc0.netファミマのがうまい上に安い
98 名前: 稲妻レッグラリアット(山口県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:26:02.58 ID:WqafYaiF0.netやっぱおにぎりはローソンだ
セブンはパン
99 名前: ときめきメモリアル(空)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:31:56.84 ID:X4r0e7jP0.netセブンはパン
ローソン人気だな
行ってくる
104 名前: キン肉バスター(岐阜県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:51:32.43 ID:Ut6mh2gV0.net行ってくる
ファミマのおにぎりが最強
とくにゆかり
105 名前: ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:53:57.66 ID:1/VPZNvD0.netとくにゆかり
道民はセイコーマート一択だから
110 名前: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 18:02:33.46 ID:MxWYfVsq0.net俺はミニストップの店内炊きおにぎりが好きだな
店数が少ないのが残念だが
113 名前: ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 18:05:46.16 ID:bECGcYUD0.net店数が少ないのが残念だが
おにぎりはローソンがうまい しかし弁当がまずい
セブンイレブンはサンドイッチだろ
124 名前: サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 18:53:47.70 ID:LWd+j2EO0.netセブンイレブンはサンドイッチだろ
かあちゃんのおにぎりにかなうものなし
131 名前: バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:05:53.83 ID:Pdy5i8Lz0.net
>>124
だな
144 名前: 閃光妖術(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:19:55.95 ID:uVIMtD/J0.netだな
弁当類は7だけどおにぎりはローソンかなあ
7のは塩味が微妙にたりないがローソンのはベスト塩味
7のは塩味が微妙にたりないがローソンのはベスト塩味
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【期限切れ中国肉】ファミリーマート社長「中国で信頼できる相手探す」
- ファミマ「やらかした!シュークリーム発注しすぎた!100個以上廃棄になりそう!助けて!」
- 「42歳でコンビニバイトですか(笑)」新人の高校生に言われて悔しくてたまらん慰めてくれ(´-ω-`)
- セブンの「かっこいいデザイン」コーヒーマシンが悲惨な結果に
- セブンイレブンのおにぎりはなぜうまいのか
- 【動画】わざわざ会いに行く人続出!ファミマの店員「加藤さん」のキレッキレ接客wwwwwww
- たすけて ローソンのクロナッツが激売れ、発売から3 週間で累計340万個を突破
- 【絶望】 セブン&アイ 「正社員半減する代わりにコンビ二のオーナーになってもらう」
- コンビニ大手「サークルKサンクス」業績不振 コンビニマスターのν民的にはサンクスの売りって何?
普通のおにぎりを具を抜いて
鍋で煮てみると良い(おかゆを作るように)
べたべたに油が浮いてくる。
おれは食わない。
鍋で煮てみると良い(おかゆを作るように)
べたべたに油が浮いてくる。
おれは食わない。
買ってから一日おいとく人間がいること自体がビックリだよ。
普通に炊いたご飯を炊飯器の保温で24時間もおいとくだけでも不味くなるというのに。
普通に炊いたご飯を炊飯器の保温で24時間もおいとくだけでも不味くなるというのに。
家庭科室で食べる飯ってまずかったよな
腐敗防止に油混ぜてんだよ
その日に食べるならセイコーマートのホットシェフおにぎりが最強
コスパの面で考えても最強
但し店舗による
コスパの面で考えても最強
但し店舗による
例えば鮭おにぎり。原材料…米、塩、鮭、海苔で済むはずが… 腹を下したら訴えられるのに、添加物いっぱいでも訴えられない不思議ww
もはやコンビニおにぎりが赤飯を食う唯一の機会になってるな。
セイコーマートは同意だわ
近所のは不味いけど北海道に行った時食ったら4店舗とも美味かった!
近所のは不味いけど北海道に行った時食ったら4店舗とも美味かった!
コンビにだけでなく弁当チェーンでもよくやる蒸気使って短時間で炊く米は長時間旨さを持続できない。
*807736
>普通に炊いたご飯を炊飯器の保温で24時間もおいとくだけでも不味くなるというのに。
無駄に加熱し続けたらそら不味くなるだろw
普通に炊いてラップしたご飯とコンビニのおにぎりをそのまま冷蔵庫に24時間入れて比較するとコンビニ米の駄目さ加減がよく分かるよ。
>普通に炊いたご飯を炊飯器の保温で24時間もおいとくだけでも不味くなるというのに。
無駄に加熱し続けたらそら不味くなるだろw
普通に炊いてラップしたご飯とコンビニのおにぎりをそのまま冷蔵庫に24時間入れて比較するとコンビニ米の駄目さ加減がよく分かるよ。
ウチのばーちゃんの握り飯が一番口に合う!
俺んちで作ってる米でおにぎり作れば、時間が経っても美味いよ~。
これはサクラか?
べつに美味いと思わん。ってか他所の方が旨いだろ!
たまに安売りするからじゃないのか。
べつに美味いと思わん。ってか他所の方が旨いだろ!
たまに安売りするからじゃないのか。
買ってきてから1日も置く奴なんているんだな
セブンのがそこまで美味くないのは置いといて、
スシ、おにぎり、牛丼が、日本の早くて安くて美味いファーストフードやね
スシ、おにぎり、牛丼が、日本の早くて安くて美味いファーストフードやね
セブンイレブンはグリシンや蛋白加水分解物の使い方が上手い。何処のコンビニのおにぎりもとても普通に食えない様な材料を添加物の魔法で口当たり良くしてあるけど、全ての商品の中で一番利益率が高いから、味の追求に余念が無い。
いろいろ知ってたらとても食えない。本物は自分で作りなさい。
いろいろ知ってたらとても食えない。本物は自分で作りなさい。
コンビニ食品廃棄を減らす為に、
おにぎり自動製造機を導入せよ!
1日置いたら芯が残ったように固くなるって…
そりゃデンプンがベータ化するからよ
ご家庭で炊いたご飯冷まして時間おいてもそうなりますわw
温め直すと食えるよ!
そりゃデンプンがベータ化するからよ
ご家庭で炊いたご飯冷まして時間おいてもそうなりますわw
温め直すと食えるよ!
おにぎり作るときに炊飯器にスプーン一杯の油を入れない奴は情弱だと思ってる
>俺はミニストップの店内炊きおにぎりが好きだな
先週始めて食べた。玄米にチーズが入ってたかな。
もう1回食べたい
先週始めて食べた。玄米にチーズが入ってたかな。
もう1回食べたい
おにぎりはどこも似たり寄ったりだけど
鼻差から首差でローソンだわな
セブンは弁当やサンドイッチなど全体的にバランスは良いがおにぎりは…であとコスパは悪いイメージ
ただパンは良い感じだわな
鼻差から首差でローソンだわな
セブンは弁当やサンドイッチなど全体的にバランスは良いがおにぎりは…であとコスパは悪いイメージ
ただパンは良い感じだわな
みんなローソンおいしいって書いてるけど薬臭くて食べらてないんだけど…
コンビニ関係ないが、米所の道の駅近くにある店の糠炊きおにぎりはマジで美味い。
美味なおにぎりは、出来たてより冷めてからが本番。あぁ、また食べたい。
美味なおにぎりは、出来たてより冷めてからが本番。あぁ、また食べたい。
おにぎり屋さんのおにぎりが美味いよ
近くにあれば毎日買うのに
近くにあれば毎日買うのに
セイコマなんか微妙だろが
俺は7が好きだな
特に辛子高菜
特に辛子高菜
良い米とか正気かよw
こんなもん、添加物で舌に美味いと錯覚させてるだけで、米自体は二等米以下だぞ
コンビニとかファミレスはみんなそう
こんなもん、添加物で舌に美味いと錯覚させてるだけで、米自体は二等米以下だぞ
コンビニとかファミレスはみんなそう
セブンって男米のはえぬきだよね?
普段から女米の人だと食いにくいって感じそう
普段から噛まない人は女米の方が好きだろうね
あと油やアミノ酸は普通というか、アミノ酸は一回原液なめれば「ああ、この味か」ってすぐわかるようになるよ
乾くのは温めろとしか言いようがないな
普段から女米の人だと食いにくいって感じそう
普段から噛まない人は女米の方が好きだろうね
あと油やアミノ酸は普通というか、アミノ酸は一回原液なめれば「ああ、この味か」ってすぐわかるようになるよ
乾くのは温めろとしか言いようがないな
セイコーマートのホットシェフのおにぎりはガチ。
他のコンビニのより3回りくらいうまい。
他のコンビニのより3回りくらいうまい。
もっと根本的な話
米に過剰な塩気が無いからのりも具もおいしく感じる
コンビニおにぎりなら間違いなくセブン
米に過剰な塩気が無いからのりも具もおいしく感じる
コンビニおにぎりなら間違いなくセブン
というか現在のコンビニで一番勝ってるのはセブンだとは思う
面白く無いほど一人勝ち
ポプラに頑張ってほしい
面白く無いほど一人勝ち
ポプラに頑張ってほしい
ローソンはステマだろ…
セブンのおにぎりはパッケージが開け難い。
そのせいで海苔が偏って中身がこぼれる。
そのせいで海苔が偏って中身がこぼれる。
ミニストップは岡田のイオングループ。コメは、中国、朝鮮産。
単に、原料コストが高いから。他のコンビニは不味くないが。だが7-11は美味い。美味いだろうと食べなくても想像できる。原料コストが高そうだからで、食べても期待を裏切らない商魂。なにわ商人とかと違うと思うのは、儲け欲が商品に顕れてるから。7-11はパンも美味いよな?
で、俺的にはおにぎりはおにぎり専門店で買ってる。流通コストとか中間上乗せが無い分、ホント、お得な素材のおにぎりを食してる。。。なにわは、売れなかったら、廃棄の道歩むしか無いからな?しょうがなく買うのと、是非買うのと売れ残り度はどちらが低いと思うん?
で、俺的にはおにぎりはおにぎり専門店で買ってる。流通コストとか中間上乗せが無い分、ホント、お得な素材のおにぎりを食してる。。。なにわは、売れなかったら、廃棄の道歩むしか無いからな?しょうがなく買うのと、是非買うのと売れ残り度はどちらが低いと思うん?
FC2?ラバーダック?が支ナっぽくて、きもちが悪い。センス悪いよな?何がおもろい年。
頑なに1日置こうとする奴はなんなんだ笑
米炊く時に少量の米油入れるのはプロもやってる。
セブンはコーヒーとサンドイッチ好きだよ。
たまにコンビニのおにぎりとか凄く食べたくなる。
最後に食べたのはいつだろう。
発展途上国駐在員はつらい。
最後に食べたのはいつだろう。
発展途上国駐在員はつらい。
>ハムとマヨネーズのヤツがうまい
考えただけで気持ち悪くなる
考えただけで気持ち悪くなる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
