2014/06/18/ (水) | edit |

2013年度の新卒社員は「ゆとりど真ん中世代」。反つめこみ教育を受けたのは現在19歳~27歳の年代で、今年23歳となる若者たちはちょうど中心に当たる。6月16日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日)では、そんなゆとり世代と、「団塊・しらけ世代」の中高年タレントたちが激論を交わした。特集タイトルは「ゆとり世代は日本を救うのか?」だったが…。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403018514/
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20140617-1151/
1 名前: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:21:54.00 ID:yUPFP6sF0.net ?PLT(12345) ポイント特典
2013年度の新卒社員は「ゆとりど真ん中世代」。反つめこみ教育を受けたのは現在19歳~27歳の年代で、今年23歳となる若者たちはちょうど中心に当たる。6月16日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日)では、そんなゆとり世代と、「団塊・しらけ世代」の中高年タレントたちが激論を交わした。特集タイトルは「ゆとり世代は日本を救うのか?」だったが…。
マナー講師は「全部ネット」と批判ゆとり批判の急先鋒となったのは、マナー講師の平林都氏(53)だ。発言早々に「ゆとり世代の人は好きじゃない」と言い放ち、その理由をこう説明する。「ネットと少子化と機械化。それが同時にハマって(悪影響を与えて)しまった。機械に頼ってしまう。知識はネットにあって自分で考えてくれない」
これにゆとり世代の女性(24)からは、「先輩からは質問するより『まずネットで調べたのか?』と言われる」と反論する。しかし平林氏は強い口調で「情報力は認めますが、全部ネットだから考える力を持っていない」と言う。この「ネット依存」の指摘に反論するのが、モデルの栗原類さん(19)だ。
「自分で出かけて本を読んだり、調べに行ったりという人もいる。みんながネットに100%依存している、という考えは間違っていると思う」
しかしこの意見にも、平林氏はこう決めつけ口調だ。「ケーキ屋はどこが美味しいかって言ったら、あなた自分で足を運びます? みなさんはきっと趣味の問題でも、ネットのデータで決めると思いますよ」さらに平林氏は、テレビ局勤務の男性(22)にも「3か月経ったら辞めるかもしれないね」と言い放ち、男性が「いや、まだ辞めないです…」と反論しても「3年経ったら辞めるよ」と決め付けている。他の出演者からは「なんでそんなに嫌うの?」と突っ込まれていた。
しかし番組は、どうしてもゆとりを責めたいようだ。「上司に叱られる」「会社が合わない」という理由で、入社数ヶ月で会社を辞めた若者を紹介。教育学者の尾木直樹氏は「僕が知ってる中では、入社日の午前中に辞めたよ」とコメントした。
2 名前: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:22:54.12 ID:yUPFP6sF0.netマナー講師は「全部ネット」と批判ゆとり批判の急先鋒となったのは、マナー講師の平林都氏(53)だ。発言早々に「ゆとり世代の人は好きじゃない」と言い放ち、その理由をこう説明する。「ネットと少子化と機械化。それが同時にハマって(悪影響を与えて)しまった。機械に頼ってしまう。知識はネットにあって自分で考えてくれない」
これにゆとり世代の女性(24)からは、「先輩からは質問するより『まずネットで調べたのか?』と言われる」と反論する。しかし平林氏は強い口調で「情報力は認めますが、全部ネットだから考える力を持っていない」と言う。この「ネット依存」の指摘に反論するのが、モデルの栗原類さん(19)だ。
「自分で出かけて本を読んだり、調べに行ったりという人もいる。みんながネットに100%依存している、という考えは間違っていると思う」
しかしこの意見にも、平林氏はこう決めつけ口調だ。「ケーキ屋はどこが美味しいかって言ったら、あなた自分で足を運びます? みなさんはきっと趣味の問題でも、ネットのデータで決めると思いますよ」さらに平林氏は、テレビ局勤務の男性(22)にも「3か月経ったら辞めるかもしれないね」と言い放ち、男性が「いや、まだ辞めないです…」と反論しても「3年経ったら辞めるよ」と決め付けている。他の出演者からは「なんでそんなに嫌うの?」と突っ込まれていた。
しかし番組は、どうしてもゆとりを責めたいようだ。「上司に叱られる」「会社が合わない」という理由で、入社数ヶ月で会社を辞めた若者を紹介。教育学者の尾木直樹氏は「僕が知ってる中では、入社日の午前中に辞めたよ」とコメントした。
>>1続き
ホラン千秋氏(25)は「3年頑張って辞めるなら、それは吟味した結果だからいいんじゃないかなと思うんですけど…」と退職を擁護するが、ミッツ・マングローブ氏(39)は、「頑張ったなんて恩着せがましいのよ。労働なんて生きがいを感じるものじゃなく、無になってやるものなのよ」と頭ごなしに否定している。
会場には、「騎馬戦の世界大会をやりたい」と会社を2か月で辞めた女性(23)と、パフォーマンス集団を主宰するために会社を辞める女性(24)が出演していた。辞める理由は新たに「やりたいことができたから」と説明する女性に、中高年タレントたちから批判が殺到した。
「やりたいことがあって会社に入ったんでしょ?辞めグセつけるの?」(平林都氏)
「生活が成り立つと思ってるんですか?」(阿川佐和子氏)
「辞めろお前は!なんでお前と騎馬戦なんかやらなくちゃいけなんだよ!」(大竹まこと氏)
一方でゆとり世代本人たちからは、ゆとり教育を肯定する声も聞かれた。慶大に在学しながらクラウドファンディング事業の起業をした男性(21)は、「自分で考える機会を多く与えられたと思っていて、やりたいことをとことん追求する機会が得られた」と、反つめこみ教育のメリットを強調している。出演者の中には、会社を辞めた後や在学中に起業した若者もいた。
しかし番組は、これらを「ゆとり新ビジネス」と紹介し、出演者も「普通に就職しようとは思わなかったんですか?」「ずーっと食パンに卵塗ってんだー」「もし負債を抱えた場合、助けてくれる人はいるんですかね」などと冷ややかな言葉を投げかける。
議論は平行線で、世代間には大きな埋めがたい「乖離」がある――。そう感じた視聴者も多かったようで、この番組にはツイッターでも多数の意見が出ている。
「TVタックルの大人達、腹立つな。会社員が一番えらいのか?リスクをとらない会社員ばかりの社会にイノベーションは起こらん」「たけしさんの世代とかにも、ローリング・ストーンズとか、どの時代にも夢追狂はいるわけで、それを時代の名前で象るのは可笑しいと思う」
3 名前: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:23:31.49 ID:yUPFP6sF0.netホラン千秋氏(25)は「3年頑張って辞めるなら、それは吟味した結果だからいいんじゃないかなと思うんですけど…」と退職を擁護するが、ミッツ・マングローブ氏(39)は、「頑張ったなんて恩着せがましいのよ。労働なんて生きがいを感じるものじゃなく、無になってやるものなのよ」と頭ごなしに否定している。
会場には、「騎馬戦の世界大会をやりたい」と会社を2か月で辞めた女性(23)と、パフォーマンス集団を主宰するために会社を辞める女性(24)が出演していた。辞める理由は新たに「やりたいことができたから」と説明する女性に、中高年タレントたちから批判が殺到した。
「やりたいことがあって会社に入ったんでしょ?辞めグセつけるの?」(平林都氏)
「生活が成り立つと思ってるんですか?」(阿川佐和子氏)
「辞めろお前は!なんでお前と騎馬戦なんかやらなくちゃいけなんだよ!」(大竹まこと氏)
一方でゆとり世代本人たちからは、ゆとり教育を肯定する声も聞かれた。慶大に在学しながらクラウドファンディング事業の起業をした男性(21)は、「自分で考える機会を多く与えられたと思っていて、やりたいことをとことん追求する機会が得られた」と、反つめこみ教育のメリットを強調している。出演者の中には、会社を辞めた後や在学中に起業した若者もいた。
しかし番組は、これらを「ゆとり新ビジネス」と紹介し、出演者も「普通に就職しようとは思わなかったんですか?」「ずーっと食パンに卵塗ってんだー」「もし負債を抱えた場合、助けてくれる人はいるんですかね」などと冷ややかな言葉を投げかける。
議論は平行線で、世代間には大きな埋めがたい「乖離」がある――。そう感じた視聴者も多かったようで、この番組にはツイッターでも多数の意見が出ている。
「TVタックルの大人達、腹立つな。会社員が一番えらいのか?リスクをとらない会社員ばかりの社会にイノベーションは起こらん」「たけしさんの世代とかにも、ローリング・ストーンズとか、どの時代にも夢追狂はいるわけで、それを時代の名前で象るのは可笑しいと思う」
>>2続き
終始ゆとり世代に批判的だった出演者たちだが、司会のビートたけし氏(67)は、夢というのが自分と環境との関係性によって変わっていくもの、という言葉で番組をまとめていた。「(アフリカにいる)俺の知り合いのゾマホンの子どもの夢は『温かいご飯食べたいな』。偶然日本に生まれて、環境の中で夢を持つものであって、それがすべてではない。叶う叶わないじゃなくて、色々な選択肢を同時に考えられるようにならないと。逆に言えばそれが『ゆとり』だと思う」
その観点でいえば、日本はようやく「ゆとり」がある豊かな社会になったはず。それを年老いた中高年たちが、若者のわざわざ選択肢を狭めるような、嫉妬めいたおせっかいをする権利はないはずだ。
http://yukan-news.ameba.jp/20140617-1151/
4 名前: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:24:31.61 ID:HUu3mfs60.net終始ゆとり世代に批判的だった出演者たちだが、司会のビートたけし氏(67)は、夢というのが自分と環境との関係性によって変わっていくもの、という言葉で番組をまとめていた。「(アフリカにいる)俺の知り合いのゾマホンの子どもの夢は『温かいご飯食べたいな』。偶然日本に生まれて、環境の中で夢を持つものであって、それがすべてではない。叶う叶わないじゃなくて、色々な選択肢を同時に考えられるようにならないと。逆に言えばそれが『ゆとり』だと思う」
その観点でいえば、日本はようやく「ゆとり」がある豊かな社会になったはず。それを年老いた中高年たちが、若者のわざわざ選択肢を狭めるような、嫉妬めいたおせっかいをする権利はないはずだ。
http://yukan-news.ameba.jp/20140617-1151/
タレントごときが人の人生に文句付けるな
5 名前: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:25:23.26 ID:Wjdv+7RC0.net若い頃一番嫌ってた年寄りになってしまった人たちだな
8 名前: トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:27:38.91 ID:k2+x5gUG0.netゆとり世代の年齢幅意外に広いのなw
9 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:28:27.94 ID:UVBm+IaD0.net誰もが最後の世代になりたがる
10 名前: セントーン(福島県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:29:17.38 ID:tLDY0mOD0.netゆとり世代って自由でいいよな
11 名前: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:29:32.67 ID:DhcJiSKu0.net文句があるなら文科省に言えよ
13 名前: ビッグブーツ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:30:45.77 ID:+hCg+NOG0.net普通に就職せず芸能界に入ったおまえらに言われたくないわ。
14 名前: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:30:58.96 ID:JffwepRK0.netゆとりというレッテル貼り
15 名前: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:30:55.05 ID:HMm7B7p70.netテレビ終わってんなあ
19 名前: スターダストプレス(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:32:50.12 ID:Caug+UX60.net若い連中もタレントだけには言われたくないよな
22 名前: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:33:31.45 ID:93NG8Y5G0.netタレントが語るのも的外れだろ(´・ω・`)
27 名前: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:36:59.44 ID:+PT3O0fF0.net芸能人ほど権威主義な職業はない
29 名前: ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:40:33.56 ID:/auHegeJ0.netゆとり教育のおかげで居場所取られないんだからいいじゃん
31 名前: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:42:40.59 ID:FmTBc9T80.net社会に居場所がなかったおまえらが
ゆとりに何を語るのか
32 名前: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:43:02.18 ID:GTZJNy7K0.netゆとりに何を語るのか
ゆとり言いたいだけとちゃうんか
33 名前: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:43:36.42 ID:+PT3O0fF0.netそして芸能界ほど自由のないがんじがらめの世界はない
だからリーマンを薦めるんじゃないか
36 名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:44:12.20 ID:KJ+km9TA0.netだからリーマンを薦めるんじゃないか
ぼくの考えた脳内ゆとり相手に説教してる図
2chでもよく見るけども
41 名前: アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:46:39.86 ID:H7vSr9r20.net2chでもよく見るけども
老害どもは文句いう前に、借金返しやがれ
ツケを将来世代に押し付けて放蕩三昧とか、恥を知れ
43 名前: マシンガンチョップ(関西・東海)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:46:55.17 ID:sWylmqWxO.netツケを将来世代に押し付けて放蕩三昧とか、恥を知れ
んなもん人によるやろ
世代で一括りにされるとかえげつない話やで
60 名前: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 01:00:34.94 ID:ge4AHr8d0.net世代で一括りにされるとかえげつない話やで
高齢者や税収頼りの権力者は少子高齢化が不安だから
ひとりでも多くの奴隷(安定して働く金づる)が欲しいんだよ
70 名前: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 01:09:20.52 ID:FJlnAGlH0.netひとりでも多くの奴隷(安定して働く金づる)が欲しいんだよ
ステマできなくなって商売あがったりですって言えよ
71 名前: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 01:09:31.86 ID:165ORnTF0.net自分たちに何もないから、他者を否定して
偽りの自己肯定を得たいだけだろ
偽りの自己肯定を得たいだけだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 朝日 「もう河野談話に疑義をはさむのはやめるべきだ。韓国への信義に反する」
- NEWS・手越 W杯中継で不快な“選手呼び捨て”
- 【速報】めざましの大塚アナ、激太り
- 【毎日新聞・社説】集団的自衛権は成長戦略に反する
- ゆとりの生き方に中高年タレントから批判殺到 「なぜ普通に就職しない」「すぐ辞めるに決まってる」
- 【謝罪と賠償】40過ぎのSMAP中居、慰安婦の件で韓国に謝ればいい発言!ネット(2ちゃん)で批判殺到
- (;^ω^)・・最近の安倍首相はとにかくハイテンションで、しゃべりだしたら止まらないほど躁状態
- 朝日 「日本の若者が元気ないのは自虐史観のせいじゃありません。上の世代と社会の構造の問題です」
- 若宮啓文氏「韓国は従軍慰安婦問題の打開を安倍首相に働きかけを。見通しが開けない点は日本も同じだから、互いに歩み寄るチャンス」
平林都が一番生意気。
ゆとりをみくだしてるな。
ゆとりをみくだしてるな。
会社辞めようが何しようが、個人の自由。
そんなやつ採用する人事課の責任。
ゆとり世代の上の世代は就職氷河期世代を雇えばいいだろ。
それに、ゆとり世代の最後の方は、転職を嫌う世代だと統計で出てるらしい。
不景気で、再就職できないリスクは取りたくないんだろう
そんなやつ採用する人事課の責任。
ゆとり世代の上の世代は就職氷河期世代を雇えばいいだろ。
それに、ゆとり世代の最後の方は、転職を嫌う世代だと統計で出てるらしい。
不景気で、再就職できないリスクは取りたくないんだろう
騎馬戦やりたくて会社やめるってある意味羨ましいけどなぁ。
見てたけど、ゆとり側の人選に悪意を感じる番組だった
騎馬戦したくて会社辞めたニートというとんでもないイレギュラー相手に「これだからゆとりは…」みたいな空気出されてもな…
騎馬戦したくて会社辞めたニートというとんでもないイレギュラー相手に「これだからゆとりは…」みたいな空気出されてもな…
BBAのやってることはマナーという名の俺ルール押し付けだからな
ゆとりが好きに振舞うのも自由
俺がゆとりを軽視するのも自由
俺がゆとりを軽視するのも自由
リアルで言えよ
ネットで言ってもとどかねぇよ
ネットで言ってもとどかねぇよ
リスクをとって行動するのは問題ない
その結果を自分で処理し、間違っても責任転嫁しなければ
ただ、3ヶ月働いて辞めるなんて、その会社にどれだけ迷惑か考えたことあるのかなぁ
その結果を自分で処理し、間違っても責任転嫁しなければ
ただ、3ヶ月働いて辞めるなんて、その会社にどれだけ迷惑か考えたことあるのかなぁ
政経chだとわかった時点で読む気なくすわ
ネトウヨ御用達の妄想垂れ流しまとめはいらね
ネトウヨ御用達の妄想垂れ流しまとめはいらね
>受講者に少しのミスでもあれば、関西弁で叱責し怒声を浴びせるのが特徴で、昨今テレビなどで紹介されている。それは明らかに人間として礼を欠く態度であるが、その矛盾を自らのギャグとしている。
>若かりし頃は男性にもてたそうで、「アッシーくん」「メッシーくん」「貢ぐくん」を抱え、複数の男性と同時に交際していた。
※マナーBBAこと平林都のwikiより抜粋
こんな基地BBAが堂々とテレビで若者批判してることに呆れるわ
他人にどうこう言えるような人間じゃない
>若かりし頃は男性にもてたそうで、「アッシーくん」「メッシーくん」「貢ぐくん」を抱え、複数の男性と同時に交際していた。
※マナーBBAこと平林都のwikiより抜粋
こんな基地BBAが堂々とテレビで若者批判してることに呆れるわ
他人にどうこう言えるような人間じゃない
どうしようもねぇオッサンも相当いる。腐るほどいる
腹立つけど言われてること全部間違いじゃないよな。実際自分で考えることも苦手で
なんでもネットに依存はしてるから弊害もあるとは思う。
俺も去年から働いてるけど既に同期のやつ数人辞めたしな、、、。
全部会社のせいにして辞めてったよ。
なんでもネットに依存はしてるから弊害もあるとは思う。
俺も去年から働いてるけど既に同期のやつ数人辞めたしな、、、。
全部会社のせいにして辞めてったよ。
俺の大学でも論文とかネットの情報で組み合わせただけのやつ結構いるもんな。
ネットの弊害とかじゃねー
雇用の間口が狭すぎる上に何の保証もないからや
昔と同じ条件じゃねーのに就業意識が同じになるわけねーだろw
雇用の間口が狭すぎる上に何の保証もないからや
昔と同じ条件じゃねーのに就業意識が同じになるわけねーだろw
そうやって若者否定してるから若者に嫌われるんだよ
会社が社員を守ってくれないんだから
今の時代はすぐやめるっていうより社員も会社に見切りをつける時代だぜ
皆英語を覚えて外国へ流出しよーぜー
今の時代はすぐやめるっていうより社員も会社に見切りをつける時代だぜ
皆英語を覚えて外国へ流出しよーぜー
「つめこみ教育は良くない」って旗振ってたのが団塊崩れじゃないの?
自分の立場を理解もせずに、こういう番組出演する時点で「ゆとり」だろ
的外れどころか自分に返って来る批判の多いこと。
確かに仕事に対する責任感はかなりないかもね。
根性も向上心もあんまりないよな。
被害者意識は物凄く強いけど。
根性も向上心もあんまりないよな。
被害者意識は物凄く強いけど。
平林都ってやつの決めつけがひどかった。
何の根拠もなく「君3年経ったら辞めるよ」とかあれでよくマナー講師なんて出来るな
何の根拠もなく「君3年経ったら辞めるよ」とかあれでよくマナー講師なんて出来るな
なんですぐ辞めるの?←会社がすぐ従業員の首切る時代なんだから従業員側がすぐ辞めてはいけない理由がないから
なんで飲み会行かないの?←就労規則に記載が無いのに飲み会を強制される謂れはないから
なんで飲み会行かないの?←就労規則に記載が無いのに飲み会を強制される謂れはないから
海外じゃ実力主義だし英語覚えたくらいで仕事あるかな?
それに日本以上に会社が社員を守ってくれないやろ。
それに日本以上に会社が社員を守ってくれないやろ。
みんな大人になるといろいろ忘れちゃうんだね
若い頃の気持ちや、当時自分が何と言ってデモごっこをしていたのかを
忘れたんじゃなくて無かったことにしてるだけかな?
若い頃の気持ちや、当時自分が何と言ってデモごっこをしていたのかを
忘れたんじゃなくて無かったことにしてるだけかな?
団塊も散々叩かれて育ったし、
団塊ジュニアも同じく。
で、また下の世代を叩く。
ゆとりもそのうち下の世代を叩くのだろう。
結局、褒められて育った世代って存在するの?
団塊ジュニアも同じく。
で、また下の世代を叩く。
ゆとりもそのうち下の世代を叩くのだろう。
結局、褒められて育った世代って存在するの?
これから嫌でもグローバルになって実力社会になりそうで疲れそう、、。
今のうちにしっかり仕事覚えないとヤバそう。
今のうちにしっかり仕事覚えないとヤバそう。
ただノリで批判してるだけやんw
普段若者は夢を追わない無気力だーとか企業すればいいじゃんとか言う癖にww
普段若者は夢を追わない無気力だーとか企業すればいいじゃんとか言う癖にww
勝手なイメージで申し訳ないがゆとりって何でもブラックブラック連呼して何もかも社会じゃ人のせいにしてそう。
こういうの久々だな。
五年ほど前まではワイドショーで毎週のようにやってたが。
盛り上がりに欠けてる(多分)のは、
今の若者は~って論調の番組は終わったコンテンツなんだろうな。
正しい正しくないとかじゃなくて何の感想も無いわな・・
五年ほど前まではワイドショーで毎週のようにやってたが。
盛り上がりに欠けてる(多分)のは、
今の若者は~って論調の番組は終わったコンテンツなんだろうな。
正しい正しくないとかじゃなくて何の感想も無いわな・・
ゆとりだろうが無かろうがどうでもいい
とどのつまり、出来る奴は何やってもできるし、出来ない奴は
人のせい、学校のせい、会社のせいにして逃げるだけ
遅刻の原因を聞いたら「家に携帯を忘れて取りに帰ってました」
書類の不備を指摘したら「ウィキペディアで調べたから間違いありません」
ちょっとした時間の合間は必ずスマホをイジる・・・
ゆとり教育以前にネットの情報頼り、依存で育ってきた世代とは
物事の理論構築も生き方も違って当然
旧世代が譲歩して合わせるか? ゆとり世代が根性を見せるか?
ダメな旧世代もいれば、必死に仕事を適用しようとするゆとり世代もいる!
とどのつまり、出来る奴は何やってもできるし、出来ない奴は
人のせい、学校のせい、会社のせいにして逃げるだけ
遅刻の原因を聞いたら「家に携帯を忘れて取りに帰ってました」
書類の不備を指摘したら「ウィキペディアで調べたから間違いありません」
ちょっとした時間の合間は必ずスマホをイジる・・・
ゆとり教育以前にネットの情報頼り、依存で育ってきた世代とは
物事の理論構築も生き方も違って当然
旧世代が譲歩して合わせるか? ゆとり世代が根性を見せるか?
ダメな旧世代もいれば、必死に仕事を適用しようとするゆとり世代もいる!
最近の若い奴はスマホ操作して歩きやがって・・・
会議中は携帯の電源切っておけよ・・・てか、使わないのだから持ち込むなよ
そんな風に思っていたら、最近はおっさんでも歩きスマホや会議中に携帯の
メールのチェックとかしてるダメ親父もいるからなぁ~
会議中は携帯の電源切っておけよ・・・てか、使わないのだから持ち込むなよ
そんな風に思っていたら、最近はおっさんでも歩きスマホや会議中に携帯の
メールのチェックとかしてるダメ親父もいるからなぁ~
団塊世代がゆとり世代を否定するような発言は間違ってるよ。
世代によって常識が違うんだ。自分の常識を基準にしてたら他世代の常識は見えない。
それに、ゆとりが良かったのか悪かったのかは、まだ結論が出てるとは思わない。
世代によって常識が違うんだ。自分の常識を基準にしてたら他世代の常識は見えない。
それに、ゆとりが良かったのか悪かったのかは、まだ結論が出てるとは思わない。
全共闘世代の著名人とかって、普通に就職ができなくてそっちに行った奴等多いのにね。
そういう世代にはこういうこと言われたくない。
というか団塊あたりだって親の世代から同じこと言われてたのにね。
※807939
じゃあどうしてコメントしてんのよw
そういう世代にはこういうこと言われたくない。
というか団塊あたりだって親の世代から同じこと言われてたのにね。
※807939
じゃあどうしてコメントしてんのよw
>マナー講師の平林都氏(53)だ。発言早々に「ゆとり世代の人は好きじゃない」と言い放ち、その理由をこう説明する。「ネットと少子化と機械化。それが同時にハマって(悪影響を与えて)しまった。
シラケ世代の大半はそんな風に思ってない。
なにより無関心なのがシラケ世代の特徴なんだから、好きも嫌いもない。
機械化?
高度成長期に生まれてたいていの家電がある生活したじゃん。
団塊と団塊Jrに比べて半分ほどの子供しかいなかったじゃん。
ネットは無いけど、アニメとドリフで育ったじゃん。
ゆとり世代の子供と何が違うの?
シラケ世代の大半はそんな風に思ってない。
なにより無関心なのがシラケ世代の特徴なんだから、好きも嫌いもない。
機械化?
高度成長期に生まれてたいていの家電がある生活したじゃん。
団塊と団塊Jrに比べて半分ほどの子供しかいなかったじゃん。
ネットは無いけど、アニメとドリフで育ったじゃん。
ゆとり世代の子供と何が違うの?
大体ゆとり世代って被害者だろ。
こういう番組に出てる年寄りは日教組批判してみろよ。それが踏み絵になる。
こういう番組に出てる年寄りは日教組批判してみろよ。それが踏み絵になる。
会社が社員を捨てるんだから、終身雇用あたりまえのバブル世代の常識は
もう通用しないんだよ爺さん
もう通用しないんだよ爺さん
ゆとりだけど、叩かれ慣れて腹立たないwww
自分はこれからの世代の若者を批判する老害になりたくないと思う。
自分はこれからの世代の若者を批判する老害になりたくないと思う。
最後の一番重要なしめのところで、日本語がおかしくなった記者もゆとり
長々と書いてるけど、要するに太古からある愚痴「サイキンノワカイモンハー」ってだけじゃん
俺も老いたら吐くようになるのかねぇ・・・ああ、嫌だ嫌だ
俺も老いたら吐くようになるのかねぇ・・・ああ、嫌だ嫌だ
いずれゆとりより早く消え行く世代なんだから
言わせておけばいいよ
ああいう老人になりたくないと思ったならそうならない風潮を
作っていけばいい。
今は、俺たちが日本を作ったんだっていう老人の声がデカすぎるからしゃーない
言わせておけばいいよ
ああいう老人になりたくないと思ったならそうならない風潮を
作っていけばいい。
今は、俺たちが日本を作ったんだっていう老人の声がデカすぎるからしゃーない
問題提起なんだから過激なこと言った方がいいと思ってるんじゃないのか
807979
ホントこれ。
ボーナス支給当たり前で、退職金満額ゲット余裕な世代には言われたくないな。
中年タレントに地方の時給でコンビニバイトさせたら2日もたねえんじゃないか。
ホントこれ。
ボーナス支給当たり前で、退職金満額ゲット余裕な世代には言われたくないな。
中年タレントに地方の時給でコンビニバイトさせたら2日もたねえんじゃないか。
情報格差という言葉があるようにいわゆるゆとり世代はパソコンを扱える分情報共有に溢れていてその点においては老害を遥かに凌ぐポテンシャルを持っていると思うんだが。
学校教育という型にはめられて育った世代と好きな知識を好きなだけ集められる世代。
僕は後者の方がいいと思うけど、自分と違う種類の人間を毛嫌いしたくなる気持ちも理解できるし、世代間の反発は強まるだろうね。
ただステレオタイプのようにゆとりゆとりと決め付けてゆとり世代の意見を封じ込めようとするのは卑怯だと思う。
学校教育という型にはめられて育った世代と好きな知識を好きなだけ集められる世代。
僕は後者の方がいいと思うけど、自分と違う種類の人間を毛嫌いしたくなる気持ちも理解できるし、世代間の反発は強まるだろうね。
ただステレオタイプのようにゆとりゆとりと決め付けてゆとり世代の意見を封じ込めようとするのは卑怯だと思う。
23歳だが、一言で言うと上の世代は尊敬できる点が無い。以上。
そう振舞ったのも彼等。
日本を消費したのも彼等。
そう振舞ったのも彼等。
日本を消費したのも彼等。
日本人同士で亀裂を生もうって言うの多いね。
男と女、年寄りと若者。対立の図式を作りたいのはなんでだろうね?
男と女、年寄りと若者。対立の図式を作りたいのはなんでだろうね?
まあテレビの演出家()は対立させた方が面白いと未だに思ってるのが多いから
そりゃ時代に取り残されるわ
そりゃ時代に取り残されるわ
番組の方向性に従って他者を叩いてるだけじゃん。
たかが視聴率の奴隷がえらそうに何を語るのかと。
たかが視聴率の奴隷がえらそうに何を語るのかと。
ゆとり君
お酒の席でスマホいじるの止めたまえ
お酒の席でスマホいじるの止めたまえ
ツケは必ず自分が払う事になるから
最後は結局個人の問題
最後は結局個人の問題
共に酒を飲ませられるくだらなさもスマホいじるくだらなさも
実のところそれほど違わないと思うよ。
勤務時間以外も会社に捧げ社員同士酒を飲んで家族のように親しくなろうが
首を切られる時にはあっさりそうされるような世の中になったんだ。
実のところそれほど違わないと思うよ。
勤務時間以外も会社に捧げ社員同士酒を飲んで家族のように親しくなろうが
首を切られる時にはあっさりそうされるような世の中になったんだ。
ゆとり君
会社の悪口ツイートするのはやめたまえ
会社の悪口ツイートするのはやめたまえ
ゆとりは日本を救ってるだろwww
老害がすっかり溶かした年金を誰が払うと思ってんのかね
老害がすっかり溶かした年金を誰が払うと思ってんのかね
ゆとり君
私を老害呼ばわりするのはかまわんが
会社をブラック呼ばわりするのはやめたまえ
私を老害呼ばわりするのはかまわんが
会社をブラック呼ばわりするのはやめたまえ
言いたい事はわからんでもないが…大人達のこの物の言い方もどうにかならんもんかね…。
思考停止しがちな団塊に言われても…
しかもタレントみたいなヤクザな商売に堅気の仕事がわかるの?
しかもしかもみんな若い頃はゆとり関係なくアフォやってたでしょ?
若いうちから真面目なだけではアカン
しかもタレントみたいなヤクザな商売に堅気の仕事がわかるの?
しかもしかもみんな若い頃はゆとり関係なくアフォやってたでしょ?
若いうちから真面目なだけではアカン
20代でも育てればおもしろい仕事するやつたくさんいるぞ。
50代でも正論は言うけど、いざというとき逃げるの一番速いやつ結構いるぞ。
50代でも正論は言うけど、いざというとき逃げるの一番速いやつ結構いるぞ。
どっちが子供なんだか・・・・
こんな下らない罵り合いが地上波で放送されてる日本はもうダメかもな
こんな下らない罵り合いが地上波で放送されてる日本はもうダメかもな
団塊Jrだけど、ゆとり世代はなんつーか、
真面目で現実的な人が多くて好きだけどな。
よくニュースで流れる「ゆとりは使えない」ってあるけど、
周囲で見たことがない。
むしろバブル世代以上が凄く高慢で見下しが酷い。ただしポジティブ、根性論。
団塊Jrは、捩れて歪んだ性格か、諦観しきってる人、悲観的。
氷河期世代はヒッピーなリア充。バックパッカー、バンド、ダンス、自分探し。
ゆとり世代は低情熱、節約上手、現実主義者。
真面目で現実的な人が多くて好きだけどな。
よくニュースで流れる「ゆとりは使えない」ってあるけど、
周囲で見たことがない。
むしろバブル世代以上が凄く高慢で見下しが酷い。ただしポジティブ、根性論。
団塊Jrは、捩れて歪んだ性格か、諦観しきってる人、悲観的。
氷河期世代はヒッピーなリア充。バックパッカー、バンド、ダンス、自分探し。
ゆとり世代は低情熱、節約上手、現実主義者。
ゆとりを採用したのは非ゆとりの人事や役員でしょ?
29才のギリギリ非ゆとりだけど老害の意見が明らかに間違ってる
29才のギリギリ非ゆとりだけど老害の意見が明らかに間違ってる
ツービート(たけし)の漫才は面白くなかった
大竹まことは夕焼けニャンニャンでくだらないことしてた
大竹まことは夕焼けニャンニャンでくだらないことしてた
団塊は世界のゆとりから叩かれてるくせに。
「残業なんかなぜするの?個人の責任を明確にしないのはおかしい。いつもニヤニヤ笑ってて気持ち悪い。」ついでに共産主義活動も年金使い込みもバブル崩壊も団塊世代の行いじゃんか
「残業なんかなぜするの?個人の責任を明確にしないのはおかしい。いつもニヤニヤ笑ってて気持ち悪い。」ついでに共産主義活動も年金使い込みもバブル崩壊も団塊世代の行いじゃんか
生産性ゼロのこの世で一番働いてない種類のタレントに説教される労働者wwwwwww
※807959
悪しき習慣をそうやってとめないのはこの国の良くないところだと思います。
優秀な人たちに持ち上げられただけの人たちに言われたくないよな。
マジレスすると・・・こんなスカタンどもを貧乏から救ったのは、
殆ど故人になってしまった団塊の親御さんと、一部の傑物ばかり。
グローバル化を主張してたのを俺たちは忘れない。
資本主義だからという理由で韓国を招き入れたのも忘れない。
傑物の影で有能ぶってんじゃねーよ。
悪しき習慣をそうやってとめないのはこの国の良くないところだと思います。
優秀な人たちに持ち上げられただけの人たちに言われたくないよな。
マジレスすると・・・こんなスカタンどもを貧乏から救ったのは、
殆ど故人になってしまった団塊の親御さんと、一部の傑物ばかり。
グローバル化を主張してたのを俺たちは忘れない。
資本主義だからという理由で韓国を招き入れたのも忘れない。
傑物の影で有能ぶってんじゃねーよ。
芸能人が一般人に説教ねぇ。
芸能人なんて一般社会に馴染めない落伍者だって多いだろうにね。
芸能人なんて一般社会に馴染めない落伍者だって多いだろうにね。
タレントってw自営で不安定な虚業が説教すること自体間違ってる
ヒモだった大竹には言われたくないわ…
つーか栗原類ってまだ未成年だったのかw
つーか栗原類ってまだ未成年だったのかw
番組でカフェを経営してる女の子いたけど立派じゃないの
しがみつくことしか考えてこなかった団塊よりずっといいわ
よっぽど若者を自分達の知ってる歯車にしたいんだろうなぁと見てて思ったわ
しがみつくことしか考えてこなかった団塊よりずっといいわ
よっぽど若者を自分達の知ってる歯車にしたいんだろうなぁと見てて思ったわ
「japanese only」が差別になるなら「ゆとり世代」も差別だよな
ぐうの音も出ない反論してやるか
団塊どもが言う通りゆとりが使えない粕と断定しよう。
で、彼らにゆとり教育を施したんは誰や?自分らの世代ちゃうんかい?子供がゆとり教育してくれって頼んだか?お前らが教育しといて間違えたんちゃうんか
ゆとり教育が間違いとして責任とったんかい?間違いの教育をされた子供に謝罪したんかい?新しい教育与えたんかい?
調子こくなよ粕爺が
団塊どもが言う通りゆとりが使えない粕と断定しよう。
で、彼らにゆとり教育を施したんは誰や?自分らの世代ちゃうんかい?子供がゆとり教育してくれって頼んだか?お前らが教育しといて間違えたんちゃうんか
ゆとり教育が間違いとして責任とったんかい?間違いの教育をされた子供に謝罪したんかい?新しい教育与えたんかい?
調子こくなよ粕爺が
団塊Jr.のワシはゆとり世代に謝罪したい。俺らは学生やって「ゆとり教育なんて失敗に決まっとる」って当時から言われてたのにな…
>808183
で?頑張るの?頑張らないの?
で?頑張るの?頑張らないの?
しっかしまあ揃いも揃って勤め人でもない奴が「普通」について語るどころか説教までするとか、ギャグみたいなもんだよな
説教してる側がマイノリティーすぎて、相手も極端な奴出さないと説得力すら出ないんだもん
説教してる側がマイノリティーすぎて、相手も極端な奴出さないと説得力すら出ないんだもん
騎馬戦世界大会とか、ごくごく少数の特異な例を挙げて世代の代表にしてしまうのは
昔っからあるわけで、芸能人なんてそれこそ世間から叩かれてた側なのに
年を取るとどうしてこう自分は地道にやってきたと平気で言っちゃうんだろうね?
昔っからあるわけで、芸能人なんてそれこそ世間から叩かれてた側なのに
年を取るとどうしてこう自分は地道にやってきたと平気で言っちゃうんだろうね?
社会や経営者に都合の良い人格に誘導できないからレッテルを貼っているだけ
ゆとり世代ゆとり教育を作った人達が批判してんじゃないよ
金の為には信念すらなく国も魂を売り渡す連中が説教とか、ホントに何て笑い話?ゆとりと言われてる世代より余程過激で好き勝手やってた世代だという自覚無いんだろうか?
そもそも需要すら無い奴をテレビに出すなよ。カマなんて見るだけで吐き気がするわ。
そもそも需要すら無い奴をテレビに出すなよ。カマなんて見るだけで吐き気がするわ。
世代間で煽ってどうすんのって感じだな
考えない奴は考えないってのは全世代共通項
ネットで決めるではなくネットを参考にするであって
ネットから情報を受け取ってそこから考えるというのも当然ある
ネット軽視や既存メディア軽視も共に愚かさを公表してるようなものだ
考えない奴は考えないってのは全世代共通項
ネットで決めるではなくネットを参考にするであって
ネットから情報を受け取ってそこから考えるというのも当然ある
ネット軽視や既存メディア軽視も共に愚かさを公表してるようなものだ
先の狭まった老人の嫉妬が見苦しい。
若い子も大変だな。ゆとり教育とか自分たちが望んだわけでもないのに
決めた世代のジジババが偉そうに責めている。
「会社をやめて面白いことにチャレンジしたい」といえば叩かれ、
真面目に働けば、面白くない創造性がないといわれ。ヤナ感じ。
決めた世代のジジババが偉そうに責めている。
「会社をやめて面白いことにチャレンジしたい」といえば叩かれ、
真面目に働けば、面白くない創造性がないといわれ。ヤナ感じ。
ゆとり差別か・・・
特に読んでないけど自分から人気や好感度下げるような発言をして生き残れるとでも思っているのか?偉くなったもんだなぁ
自分が選んだ老人にのみ税金から年金を与える制度にすれば
若者ももっと働く意欲がわくんじゃない
若者ももっと働く意欲がわくんじゃない
もうこういう論調に対して真剣に反応するのもめんどくさくなってきたwwww
そもそもネットを敵視する奴ってネットが都合悪いんだろう。
相手の無知につけ込んで強弁をふるえなくなるから。
ネットで幅広い意見を求めてるのは、なにもゆとりに限った話じゃない。
相手の無知につけ込んで強弁をふるえなくなるから。
ネットで幅広い意見を求めてるのは、なにもゆとりに限った話じゃない。
逆に安心したよ。
もっとまともな人にゆとり批判されたら、やっぱり少し不安だからね。批判の是非はともかく、そういうこれからビジネスでお世話になる方々にそう見られるってのはハンディキャップな訳だから。
でもこういう、社会の底辺が批判してくるだけなら、うるさくはあっても実害はなさそう
もっとまともな人にゆとり批判されたら、やっぱり少し不安だからね。批判の是非はともかく、そういうこれからビジネスでお世話になる方々にそう見られるってのはハンディキャップな訳だから。
でもこういう、社会の底辺が批判してくるだけなら、うるさくはあっても実害はなさそう
若者が老人に褒められる時代があるとしたらそれは乱世だけだよ。暴力が支配的な時代は若い連中が主力になるから
平和な時代になるほど、老人に優しい時代になる
平和な時代になるほど、老人に優しい時代になる
ブラック企業を生み出した世代の人間として、若者を一方的に批判するのは如何なものか。
タレントやめて、すき家のワンオペやりゃいいじゃんw
テレビ朝日だぞ。まともな評論家がいるわけない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
