2014/06/18/ (水) | edit |

newspaper1.gif
大阪市交通局がHP上で非常勤の職員を募集したところ、これに非難の声が殺到。一見ただの求人が、なぜ炎上を招いてしまったのか?大阪市内を走る市営地下鉄や市営バスを運営する大阪市交通局は6月11日、HP上で非常勤嘱託職員の募集を告知した。募集は、伝票チェックや、パソコンでの計数入力を行う「区分A」、ワード・エクセルを使用した文書作成、書類整理を行う「区分B」、ポスター作製業務、WEBページ運営業務を行う「区分C」の3種類。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403065286/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140618-00000002-rnijugo-sci

スポンサード リンク


1 名前: 16文キック(東日本)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:21:26.11 ID:JYDxxg3c0.net ?PLT(16555) ポイント特典
大阪市交通局がHP上で非常勤の職員を募集したところ、これに非難の声が殺到。一見ただの求人が、なぜ炎上を招いてしまったのか?大阪市内を走る市営地下鉄や市営バスを運営する大阪市交通局は6月11日、HP上で非常勤嘱託職員の募集を告知した。募集は、伝票チェックや、パソコンでの計数入力を行う「区分A」、ワード・エクセルを使用した文書作成、書類整理を行う「区分B」、ポスター作製業務、WEBページ運営業務を行う「区分C」の3種類。

このうち問題視されているのは区分Cだ。区分Cの募集要項は、おおよそ以下の通りだ。職務内容は前述の通り、ポスター作製業務やWEBページ運営業務で、応募要件は「イラストレーターやフォトショップによる広告デザインの実務経験がある方」「エクセルでの表計算、ワードでの文書作成ができる方」の2点。週5日勤務で、勤務時間は9 時~16 時(6 時間)で、報酬は月額11万2600 円となっている。

ところが、これを見たツイッターユーザーが、

「デザインというものへの期待値の低さの現れではなかろうか」
「あーーーー!本気でムカつく・・・ 俺らの仕事ナメとったら痛い目にあわすぞ・・・」
「デザイナーを馬鹿にしている!」

など、当該の職業に就く人からの怒りの声が殺到。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140618-00000002-rnijugo-sci
4 名前: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:24:26.59 ID:pwt42E100.net
区分AとBはいくらなの?
19 名前: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:39:04.43 ID:U6ApB1oF0.net
>>4
A:65600
B:112600
C:112600
Aだけ安いのは拘束時間が短いから
時給938円くらい
横でフリーセルやってるおっさんが50万以上貰う中こんな給料でこき使われたくない
46 名前: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:59:46.89 ID:18xM6MGC0.net
>>19
サンクス
abも安いのか
57 名前: 足4の字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:08:34.76 ID:mleKRQXC0.net
>>19
お役所で実働6時間のどこがこき使われるんだよw
82 名前: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:20:01.29 ID:f4eUPnq60.net
>>19
俺もフリーセルやる仕事がいい
96 名前: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:25:03.16 ID:fWuLhGJu0.net
>>19
月50万もらってるやつなんかいると思ってるのか
大阪市は40歳でも月30万程度
15 名前: ジャーマンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:35:43.73 ID:goESCGTy0.net
特殊な仕事でないかぎり公務員の仕事はもっとやすくするべき。
臨時職員もまだ安くて良いだろう。

16 名前: 急所攻撃(禿)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:35:55.89 ID:vuF8Lp7ui.net
時給900円ならこんなもんだろ
何がおかしい?
18 名前: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:37:22.51 ID:BCx9Wn0Z0.net
この給与だと社会生活送れないだろww
20 名前: リバースネックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:39:28.77 ID:2206/1zs0.net
単純に勤務時間だけで決めているんだろうな
21 名前: 河津落とし(東日本)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:41:17.20 ID:Y0s5aanF0.net
正規はこの5倍とかもらってんだろ。
ふざけてるよな
22 名前: タイガードライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:41:20.34 ID:vcVbmLui0.net
生活すると言うより扶養内で働きたい人とか向けとかじゃないの?
23 名前: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:41:33.08 ID:OU5MzVAW0.net
パートタイマーやアルバイトは
個人の空き時間の現金化するもんで
主軸の生活源にするもんじゃないだろだろ。
24 名前: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:41:33.99 ID:FcbDxA3k0.net
妥当とか言ってる人がいるけど
役所が出す金額が基準となり
民間にも波及していく事は理解してるの?
32 名前: 急所攻撃(禿)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:49:08.90 ID:vuF8Lp7ui.net
>>24
これよりも安い仕事あるし、高い仕事もあるし、好きに選べばいいだけのこと
44 名前: 頭突き(禿)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:58:38.96 ID:5ppbvE7ii.net
>>24
成果物報酬じゃないなら雇われデザイナーなんて
一般職とかわらん給料だろ
29 名前: 足4の字固め(北海道)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:46:49.96 ID:9esdx/vj0.net
デザイナーに求められてるレベルは趣味に毛が生えた程度なんだろう
実際にこの額でもやってみたいってアマチュアは一杯いるはず
でもその際には実務経験がネックになるな
103 名前: ジャーマンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:26:49.68 ID:goESCGTy0.net
>>29
実際、成果で募集したら腐るほど応募くるしな。
まだ安くても十分だ。
30 名前: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:47:06.82 ID:tUufR2Mw0.net
正規職員の平均年収は800万円です
33 名前: ラ ケブラーダ(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:49:38.88 ID:cV/44SU30.net
バイトの方がマシ
35 名前: タイガースープレックス(京都府)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:51:19.27 ID:PAnO0GK70.net
>>33
そうそう、それでいいんだよな
嫌なら応募しなきゃいいだけだから
36 名前: ツームストンパイルドライバー(四国地方)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:51:42.09 ID:jLhMJ0up0.net
大阪の交通局って高給で有名なのにねw
41 名前: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:56:42.35 ID:Q/zOJTPh0.net
ああいうデザインって表現性みたいなのが別段深くないからなぁ
ハッタリが通用するっちゃする
42 名前: エルボードロップ(空)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 13:56:59.75 ID:4PDZoP260.net
その程度の仕事って事だろ
52 名前: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:05:57.41 ID:/8M2vC2u0.net
この11万から国民健康保険、雇用保険、厚生年金引かれるんだぜ
131 名前: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:49:08.07 ID:u3yR73Q/0.net
>>52
すげえぼったぐりだな
64 名前: ドラゴンスクリュー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:12:16.23 ID:jbfcwKri0.net
月給30万とかしたらでもらい過ぎって批判するんだろw
68 名前: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:14:04.93 ID:RZyIO24u0.net
公務員も非正規なら待遇は悲惨だな~
83 名前: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:20:20.07 ID:jHMIUGBj0.net
バイトよりひどいな
でも想定してるのはパートのおばちゃんだろうな
86 名前: ムーンサルトプレス(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:21:42.68 ID:SmIet4200.net
>>83
地方のバイトは、交代制で週3日以下しか働けないけどね。
89 名前: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/[nuko]:2014/06/18(水) 14:22:31.82 ID:Pr1xTo/20.net
>>86
あるあるw
週20時間以内とかそういう募集もあるな
108 名前: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:31:24.69 ID:Wz2Rppf90.net
民間の会社ならこの程度の仕事内容なら社内で分担してやるわな
イラレやフォトショさわれる社員が1人2人ぐらいいるし
別にそこまでプロが使うようなアプリじゃなくてもワードでポスターぐらいできるだろ
職員がやれよ
定時で帰る暇があるなら1時間でも残業してポスター作っとけw
112 名前: パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:35:28.56 ID:+ATFnJmb0.net
お前らの要望通り公務員給与を削減してるだけだろ
何が悪いの?
128 名前: 雪崩式ブレーンバスター(関東地方)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:46:27.31 ID:Db/xkMTYO.net
パートさんが働きたい時間にピシャリだし妥当な金額じゃない?
地元市役所で同じ条件で募集きたら
ワタシは喜んで働きたいが
136 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:51:58.87 ID:Ackb6Xcq0.net
事務職で6時間ならこんなもんじゃね?
141 名前: キングコングラリアット(岐阜県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:56:33.35 ID:3Ro1KPxP0.net
嘱託の給料なんてこんなもんだろ
うちの地域でも1日6時間で週5勤務 月11万くらいだったはず
154 名前: ダイビングフットスタンプ(滋賀県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 15:12:09.53 ID:w39v5x2t0.net
大阪市は最近パソナの派遣使いまくりだからな。
その感覚で募集出したんだろ。
156 名前: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 15:13:03.98 ID:J5Y7g5Fk0.net
小学生持ちのお母さんとかには丁度いいじゃん
誰もガッツリ働いてくれおは思ってないだろw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 808573 ] 名前: 次のお花畑はマスコミだった  2014/06/18(Wed) 17:11
市役所から保健所へ行くのも出張扱いなんだぜ。
どの位の手当てが出ていると思っているんだ?
退職金だって満額。ほとんどの職員が残業無し。残業はしっかり2割り増し。
1ヶ月8万で良い。

公務員の給料を下げなければ事実上、生活保護費を下げることは出来ない。
  

  
[ 808577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 17:27
これが普通のバイトならまだマシなんだが
デザイナーなのに拘束され挙句に月11万とか駄目だろ  

  
[ 808582 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 17:34
臨時職員ってどこもこんなもんじゃね?
首都圏は別だろうけど  

  
[ 808583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 17:37
>>96
そこから6~7年で、年収200万~300万増えるのか。凄いな。  

  
[ 808586 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/18(Wed) 17:42
デザインもIllustでおっさん出来る程度と思ってんだろ
準公務員というのか、ある団体の非正規はこうだった
「この就職難で安定して働けるんだから悪くはない」

  

  
[ 808588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 17:45
自治体の嘱託としてはこれくらいの数字だと思うなぁ。
デザインといっても、デザイナーレベルのことを求められてるわけじゃなくて、単にwebの修正してくれってくらいのもので、おそらくいままで正規の職員が片手間でやっていたような仕事だと思うわ。  

  
[ 808590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 17:46
公務員の待遇を下げるだけなら良いが、自分の懐はしっかりと肥やしているからハシシタは許せない。  

  
[ 808591 ] 名前: 名無し  2014/06/18(Wed) 17:47
アルバイトならこんなもんとは思うが、正規と非正規の格差が問題視されてるなか非正規で募集ってのがな。正規で雇えよ。ボーナスたっぷり出さないとだめだからか?(笑)  

  
[ 808592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 17:50
イラストレータやフォトショップ技能持ちなら25万は無いとな・・・
エクセルワードでもせめて16万  

  
[ 808595 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 17:55
6時間といっても時間前には到着するようにしないといけないし、
移動に時間かかるし、昼休憩給料出ないしで8時間労働と大差ないよ。

実質7時間拘束の通勤片道1時間と想定すれば、9時間拘束されWワークは困難。
20万は払ってやれよ。生活出来んだろ。生活保護より少ないってふざけてるのか!  

  
[ 808596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 17:55
記事以外で好条件(無料の社宅に入れる、飯無料)が泣ければ
この拘束時間でこの月給じゃ生活できないでしょ  

  
[ 808600 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 18:05
6時間きっかりのビタ一文マケ無しで、
タイミング不問の問答無用ですぐ辞めて良いならわかる
繋ぎの職としては使えるだろう
膨大な雑用とサビ残の嵐ならナメくさった待遇だが。  

  
[ 808601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 18:07
一応イラレもフォトショも弄れるけど残業なしできっちり帰らせてくれるなら悪くないと思うけどな。
市役所に託児所併設してくれて子供連れて行っていいならその条件で働きたい。
デザイン業界ブラック多すぎて兼業主婦だと辛いんだもん。  

  
[ 808602 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 18:10
高いと税金の無駄だとギャーギャー騒ぎ、低いとまたギャーギャー騒ぐ、ほんとおめでたいな。

非常勤嘱託職員で、勤務時間設定にしても時間に余裕のある主婦とかがターゲットだろ。
ちょこっとPC触れたら誰でも出来るレベルの仕事なのに十分だろ。  

  
[ 808606 ] 名前: 名無し  2014/06/18(Wed) 18:13
この条件で残業なんか基本あるわけない
ついでに6時間勤務で生活しようとか甘すぎるだろ、副業だよこんなの  

  
[ 808607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 18:13
職員が1時間残業した方が高くつくからこその募集だろw  

  
[ 808610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 18:14
とりあえずどこぞの牛丼屋並みに
人が集まらなくなったら騒げば?  

  
[ 808614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 18:16
地方公務員って基本給は意外と高くなくて
賞与とか手当てで年収の6割以上貰ってる
実際貰ってる人間が言うんだから間違いない  

  
[ 808622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 18:20
そういや北海道の方で面白い求人あったよなw

ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3198.html
  

  
[ 808626 ] 名前: あ  2014/06/18(Wed) 18:27
バイトに何を期待しているのか  

  
[ 808627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 18:27
26歳公務員だけど大体これと同じくらいの給料だよ  

  
[ 808628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 18:27
自分らがやるわけでも無いのによく批判できるよな。
頭沸いてるんじゃね?

こういう奴らが公務員の仕事内容も理解できずに給料下げろ々
叫んでいるのかな。  

  
[ 808637 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/06/18(Wed) 18:37
ぶっちゃけそんなもんじゃね?
年金やら保険やら引かれるってバイトでも自分で払わにゃいかんでしょ  

  
[ 808646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 18:42
これ、実務経験ありの技術職への報酬としてはありえないでしょ
デザイナーの技能をそこまで安売りするくらいなら
スーパーや外食でパートタイマーしてた方がマシだわ
近所なら通勤時間かからないし
主婦だって扶養控除はまだあるんだから、この給与じゃ中途半端だし
こういう組織はチェックが何段階もあるのが普通だから
決まった話や方向性が変なところですぐにひっくり返るし
この給与で雇った人間の意見なんてどうせまともに聞かないから
無茶な要求ばかりされるだろうというのが目に見える
残業なしなんてまず期待できないだろ……
せめて一般企業の派遣社員並みに払えよと  

  
[ 808654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 18:49
もう世の中残業しちゃダメという制度もできてきたからな。公務員だけでなく民間もこうなるだろ。まぁ、働く時間がなくなれば給料減るのも当然かな。でも都合のいい人悪い人が出るだろうけど  

  
[ 808717 ] 名前:     2014/06/18(Wed) 19:51
税金納めてる人の方が、税金を受けとる側より給料が安い。
フリーターだと、頑張ってもお金が貯まらないし、税金の徴収は厳しい。
死んだ方がましかも(´;ω;`)  

  
[ 808719 ] 名前:    2014/06/18(Wed) 19:53
※808627
ボーナスいくらよ?  

  
[ 808733 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/06/18(Wed) 20:02
実際問題、
同じ給料で週二日勤にした方が
絶対、優秀な成果物を得られるよな。。  

  
[ 808752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:20
で、橋下は幾ら貰ってんだ?  

  
[ 808792 ] 名前: あ  2014/06/18(Wed) 20:54
なんでも切り詰めて安くすればいいと勘違いしている。出費を減らせばいいというものではないんだがなぁ  

  
[ 808794 ] 名前:    2014/06/18(Wed) 20:56
給料より生活保護の方が沢山貰えるね  

  
[ 808831 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 21:32
素直にパート従業員を雇いますって告知すれば良かったのにな。
でも実務経験なしでもいいスーパーのパート従業員の方が普通に給料高いという時点でダメダメだなぁ  

  
[ 808832 ] 名前: 全日本  2014/06/18(Wed) 21:34
※808792
>出費を減らせばいいというものではないんだがなぁ

そのとおりだけど、財政難だからしょうがない。
利権にまみれた「環境局」や「交通局」の入れ墨不良職員は不要。  

  
[ 808865 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 22:18
デザインという技能に対する報酬としてはタダ働き同然
なめてんのかの声が上がるのも当然だろう  

  
[ 808939 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 23:37
自分は公社みたいな扱いの団体の採用担当してたけど、パートタイマーだと結構いい人材が集まったりするのは事実。
  

  
[ 808963 ] 名前: 浪速商売  2014/06/19(Thu) 00:06
そんでこの給料から「職員組合会費」引かれるのかな。
目もあてらんね~な。可哀想に。

  

  
[ 809011 ] 名前: 野良犬  2014/06/19(Thu) 01:41
この「区分C」で応募した場合でも実際には電話応対や事務作業をやらされるハメになるよ。

区分Bとの違いは文書作製なのかイラスト&webかのかダケ、それ以外の事務作業や書類整理などは区分Cでもシッカリやらされる。  

  
[ 809228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 09:54
>>この11万から国民健康保険、雇用保険、厚生年金引かれるんだぜ
どうでもいいところだけど、国民健康保険は引かれないよ。引かれるのは健康保険ね。
この違いで大ミスしたところだから気になっちゃったw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ