2014/06/18/ (水) | edit |

丹羽【ハーバード、中国人はるかに多い…丹羽氏危機感】

丹羽宇一郎・前中国大使を招いた講演会(山陰合同銀行など主催)が16日、松江市内で開かれた。丹羽氏は「中国・アジアの真の姿と日本の進路」と題し、日中関係や中国経済などについて語り、約100人が聞き入った。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403075841/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/world/20140617-OYT1T50000.html

スポンサード リンク


1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:17:21.25 ID:???0.net
ハーバード、中国人はるかに多い…丹羽氏危機感
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140617-OYT1T50000.html

 丹羽宇一郎・前中国大使を招いた講演会(山陰合同銀行など主催)が16日、松江市内で開かれた。丹羽氏は「中国・アジアの真の姿と日本の進路」と題し、日中関係や中国経済などについて語り、約100人が聞き入った。

 丹羽氏は伊藤忠商事の社長、会長を歴任後、民間初の中国大使に。2010年~12年の在任中、尖閣諸島の国有化を機に日中関係は冷え込み、公用車が襲われて、車体前部の国旗を奪われる事件も起きた。

 それでも丹羽氏は「5分も歩けば、(そうした暴挙とは無縁な)普段通りの生活がある」と中国国民の暮らしぶりに理解を示し、そのうえで、「中国は経済成長を遂げ、とんでもない大国に変化してきている。(日本人は)そのことを理解しなければならない」と警鐘を鳴らした。

 また、12年の米ハーバード大への留学者を例に挙げ、日本人よりもはるかに多くの中国人が進学していることを紹介。「日本はもっと教育に力を入れなければならない。技術も追い抜かれるかもしれない」と危機感を募らせていた。(宮地恭平)
19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:22:03.54 ID:Q/VC6QT60.net
ハーバード大学は日本での評価が暴落してるよ。
24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:22:59.07 ID:U+gxI1MT0.net
丹羽が言うと全部胡散臭くなるから逆効果
27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:23:17.07 ID:AsoywFil0.net
ハーバード出ても中国にもどらないだろ
40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:24:50.04 ID:o29+EczeO.net
ハーパードよりスタンフォードが社会貢献してる。
43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:25:17.28 ID:UgUZi25lI.net
中国の大国化に日本一貢献したくせに。
47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:25:46.43 ID:iTLW1Otk0.net
何故プリンストンでもMITでもなくてハーバード?
54 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:26:32.45 ID:PVFPpkMX0.net
それと大国直結しますか?
67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:28:16.91 ID:IE7vvCUd0.net
それで共産主義が倒れるならいい事じゃん
87 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:31:17.45 ID:5+XKeebO0.net
鳩山と似た者同士の媚中派
18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:21:45.54 ID:0UwFnqB/0.net
中国共産党の蛮行の数々には目を瞑る大使か。 
理想的だなw


51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:26:17.28 ID:txrlJjla0.net
ハーバードにいるような中国人は
中国には帰らないかもしれないが
そのままアメリカの中枢に食い込んで
あの手この手で日本を追いこんでくるかもしれない。
106 名前:来林檎@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:33:45.14 ID:HwhHALqF0.net
アメリカに留学しても中国の虚妄に気づかないようなら大したことないだろ
128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:36:49.78 ID:a0ajYNjW0.net
こいつが肥え太らせたんだろ
141 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:37:47.60 ID:LattTmxt0.net
今更危機感て
142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:37:52.72 ID:wKsfBkwT0.net
ハーバード大行くような中国人はどうせ
違う国籍とるんだろ?
143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:38:06.75 ID:ayd0EVtD0.net
確かに「とんでもない大国」ではあるな
153 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:39:02.76 ID:bJJ0P+a70.net
ハーバードは完全に学歴商売だろ。
それ専用の教育プログラムあるんだろし。
186 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:43:57.07 ID:Ze8Z8TRt0.net
そりゃ中国は外国に行きたがる人が多いからな
だから何としか思わんけど
187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:44:00.54 ID:XHkctrm50.net
あーあのいかにもトラップに引っかかった感じの人か
222 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:48:26.61 ID:jdZ+NSn40.net
その中国人の何割が母国に戻るんでしょうかね?
224 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[Sage]:2014/06/18(水) 16:48:33.92 ID:OHn1B9OqI.net
ハーバードってアメリカや新自由主義経済のシンパ養成学校だよね
230 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:48:53.77 ID:O6npEsSk0.net
信用できない野郎
267 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:53:23.85 ID:INO06xQn0.net
ええと、中国の犬の方でしたっけ
302 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 16:57:29.83 ID:wLcZ79L50.net
手を変え品をかえ 中国様  中国様だな
この人


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 808739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:12
未だに弱味を握られてるのかな?

中共を称賛する前に日本を称賛するように努力しろよ。
日本を称賛できない原因は社会的な立場からだと貴方は日本人に求めることは出来ないだろうと思う。日本人を貶めるほど自身を無能だと、自身で吹聴している立場だと思うよー。


なんちゃって(´・д・`)  

  
[ 808741 ] 名前:     2014/06/18(Wed) 20:13
やっぱり
日本は鎖国でOKヽ(^。^)ノ  

  
[ 808744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:15
中国が大国になっているというより野心的で他国を挑発し飲み込み
中国人も他国にどんどん出て増殖して(迷惑を掛けまくって)いるという問題

それに対し警戒はすべきだと思うよ  

  
[ 808746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:15
どうせなら世界各国の主要大学での人数と
その人数が国の全人口に占める割合を
データとして提示すれば説得力が増すんじゃない?  

  
[ 808750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:19
そら日本人の13倍はいるし当然ちゃ当然だと思うが  

  
[ 808751 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:19
「丹羽=中国の忠犬」ってイメージが脳に定着した。
俺の判断力がまた上がってしまったぜ。  

  
[ 808758 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 20:22
ハーバードって新自由主義養成機関って言われて久しいのに
いったいなにを言ってるんだか  

  
[ 808759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:23
対中ODAは、1979年に開始され、これまでに有償資金協力(円借款)を約3兆1,331億円、無償資金協力を1,457億円、技術協力を1,446億円、総額約3兆円以上のODAを実施してきました。  

  
[ 808760 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:24
危機感を持って仕事はしてるよ
ライバルは中国人だけじゃないけど

ところで、ハーバードに行った中国人はどうなるの?中国に戻るの?共産主義と民主主義に関してどう思うの?
もし、ハーバードが中国人だらけになれば、民主革命も起こりうると思うのが普通の考えだと思うけど、専門家である丹羽さんはどう思うの?
  

  
[ 808765 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/18(Wed) 20:30
こいつ、またこんなところでごたく並べてやがる  

  
[ 808766 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:30
人口が13億人居ても、ハーバード大学卒が何万人いても、
結局共産党のえらいさんじゃないと、中国ではどうにもなりませんので。

大体、高い技術や研究能力を習得した民間の人間が、
盗み放題パクリ放題の中国で、自分の技術や研究成果を披露しようなんて思うか、
よーく考えてみればいい。
そんなもん、権利保護がガッチリしてるアメリカで披露した方が絶対にいいだろ。
  

  
[ 808767 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 20:31
ハーバード行ってリベラリストになり国家感がなくなり国滅ぶw

行きたくねーわw  

  
[ 808769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:35
伊藤忠商事の元取締役  

  
[ 808771 ] 名前: sydneyman  2014/06/18(Wed) 20:36
日本人が内向きになっているのは事実。実際、残念ながらハーバードのバチェラーに日本人は4−5人しかいなかったと思う。SATで満点近くとれないと入れないし語学的にもきつい。丹羽はkusoだと思うが、日本人としてもう少し危機感を持った方がいい。  

  
[ 808774 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 20:37
誰かと思ったら丹羽か、はいはいそうですか。  

  
[ 808781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:45
自分より強い国には譲歩しなければいけない×
覇権国には譲歩しなければいけない〇
序列意識とか犬かよw

ハーバードが凄いなら日本の大学の競争力を高める事を主張すれば?  

  
[ 808784 ] 名前: ななし  2014/06/18(Wed) 20:47
数だけならどの国にも負けないアル
大学の知的水準が下がれば愚民でも賢人になるアル  

  
[ 808787 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 20:51
この丹羽って人、民主政権時に対中国ODAを増額しろって言ってましたよねー
そうですかそうですか、援助のおかげで経済大国になったんですね
じゃあもう対中ODA要りませんよね丹羽さん  

  
[ 808791 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:53
この人は中ポチでしょ
真面目に話を聞くのがあほらしい
  

  
[ 808793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:54
核融合とワープを開発した人が地球の支配者じゃん  

  
[ 808795 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 20:57
「個性的な人材を育てる」云々言ってゆとり教育みたいな天下の愚策をやっておいて
「留学生が減った、日本のレベルが下がってる、中国に抜かれる」とか頭煮えてんのかね?
ゆとり教育をやる前から全部わかってた事だろ、こうなることは。
  

  
[ 808797 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/18(Wed) 20:58
本当にすごい大国になってるならベトナムとかが衝突事件とかで騒がないだろ
小国に張り子の虎と思われてる証拠だろ  

  
[ 808799 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 20:59
過去ニュース
>>>丹羽大使が対中ODA強化要請 関係改善めざし外務省に   2010/12/18

カネとウソにまみれたby国奴は言ってる事がすぐに矛盾し破綻する  

  
[ 808808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 21:09
中国大使だったときに伊藤忠だったということで問題視されてたの忘れたわけではないのだが
今も似たようなことを?  

  
[ 808809 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 21:11
丹羽さんの言うことは、推移がよくわからない
昔から母数が多いし、もともと中国人留学生の方が多くて当然じゃないの?
昔は米国でのオリエンタル=チャイニーズだったくらいだし

どうも単に「中国を軽く見ないでくれぇ」と言うクルードな(粗い)メッセージに見えるなあ
どうなん?  

  
[ 808811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 21:11
日本の学生じゃハーバードなんていけるほど優秀なやつはいなしな。
韓国のほうが人口少ないけど多いしな。
英語も喋れない、向上心も、根性もないし無理無理。
もう日本の学生みてたら希望がないよね。
遊んでばかりだし。目的もなく遊びたいから大学生になるんだもんな。
  

  
[ 808812 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/18(Wed) 21:11
危機感を持たなきゃならない国をせっせと豊かにしてやってるのはお前の出身企業だろうが。そんな連中が当座の利益に目がくらんで孫子の代に危険をもたらすんだよ。
少しカネ持つと態度が豹変する賤しい民族だと学習してないのはおまえだ、丹羽。  

  
[ 808822 ] 名前: 名無し  2014/06/18(Wed) 21:18
仮にどんなに優秀だったとしても、敵性国家に肩入れする理由が何処にあるのでしょうか?
あぁ、丹羽さんは何か弱みを握られてるか美味しい汁を吸わせてもらってるかしてるから、肩入れする理由は存分にあるのでしょうね。  

  
[ 808835 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 21:39
中国ODAでの事業を得るために、中国の要人たちに賄賂をやってるそうだけど、
その時点で中国の重大な問題に気付かないのかね?この人は。  

  
[ 808836 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/18(Wed) 21:39
アメリカはいずれチャイナメリカになって、反日国家になる。
日本が生き残るためには核武装は必須条件だな。  

  
[ 808839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 21:43
中韓の大学のハーバードに対する競争力と
日本の大学のハーバードに対する競争力の違いは
無視出来る些細な差ですw  

  
[ 808840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 21:46
HAHAHAHAHA!!!
日本の大学の講義で、
真面目にノートをとる留学生と
ゲラゲラ雑談する日本人の屑学生は日常の光景さ

要は個々人の努力、
真面目に勉強してない日本人よりは
真面目に勉強している中国人の方が好感が持てるのは当然の事サ=3

ところでチャイ ニーズは大学に
平均いくらぐらい寄付をするのかね?
  

  
[ 808843 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 21:54
お前がせっせとモンスターに育てたんだろうが
責任とってさっさと吊るしてこいやボンクラが  

  
[ 808845 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 21:55
正直、中国の大国化、経済発展は日本の国益に反するしアジアの平和にも有害だよね
援助なんて一切やめて、徹底的に乞食レベルの最貧国に叩き落すのが正解。共存共栄はありえない  

  
[ 808849 ] 名前: 名無し  2014/06/18(Wed) 22:00
要するに日本や他の先進国みたいに自国じゃ高度な教育ができない証拠みたいなもんじゃん
  

  
[ 808856 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/06/18(Wed) 22:12
家族が人質にとられているのを懸念するレベル  

  
[ 808867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:20
この人の芸はいわゆる褒め殺し。
親中派が嫌いな人。
  

  
[ 808870 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 22:22
武力で威張りたい
文化で崇められたい
経済で羨ましがられたい

でも途上国としてODAは欲しい  

  
[ 808872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:26
米808845・他
お仕事ご苦労様w  

  
[ 808886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:43
中国人が何処に行こうが、日本以外なら何も言う事はない。
そんな事よりも、5分歩けば暴挙に出会う国、中国には行きたくない。  

  
[ 808887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:45
中国が言うことは逆が真

つまり
「中国がやばいから、日本から助け舟を出してください、お願いします」
ってこと

しらんがな
勝手に滅べ  

  
[ 808911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 23:06
丹羽なら危機感ではなく恍惚感を抱いてるだろう
「日本は中国の属国になるのが一番幸せ(キリッ」が持論なんだから  

  
[ 808936 ] 名前: 名無し  2014/06/18(Wed) 23:33
いつも思うけど、この人は家族&一族総出で彼方で暮らせば良いと。
遠慮せずに凄い大国でハーバードに沢山留学させてる大国へ、どうぞどうぞ。
一々日本で日本人に話さなくて大丈夫ですから。
さあさあ、どうぞどうぞ。  

  
[ 808957 ] 名前: China人  2014/06/19(Thu) 00:02
そりゃトンデモナイ大国でしょうよ。
見た目は近代。
中身は中世。
人間性はジュラシックパーク、ですから。
  

  
[ 808970 ] 名前: 名無し  2014/06/19(Thu) 00:12
>とんでもない大国

その通りだ。とんでもなく「異常な」大国になった。
こんな異常な国とは、徐々に離れるのが賢明だ。  

  
[ 808973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 00:15
日本の学生を叩いてる奴らはさ
自分たちがそういう教育や社会をつくりあげてきたってのを忘れてるんだよね
社会に入ってきたら鍛えてやろう、教えてやろうっていう精神がない
最近の若者はといいたいだけなら老害になってしまったという自覚をすべき
木を見て森を見ない人間が語るべきだとは思わないな  

  
[ 808976 ] 名前:    2014/06/19(Thu) 00:16
大使辞めさされるとき下半身丸出しのようなものとか言ってた人だろ
脳に障害あるからこんなこと言うんだろうな
  

  
[ 808983 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/19(Thu) 00:23
ハーバードが中国人だらけになるのを嫌って規制かけてたじゃんw

中国人は東大でも理系に少ないよ、名前が欲しいだけだから  

  
[ 808989 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 00:55
自国に大した大学が無いからだろ。
自慢にもならん。  

  
[ 808994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 01:07
中国共産党の超エリート 神7人(セブン)になるには、
海外留学すると、なれません。

シュウチーピンも、エリートを目指したいため、イギリス留学を
あきらめました。

  

  
[ 809061 ] 名前: 悪い予想のとおりになった  2014/06/19(Thu) 03:33
危機感て何を言ってるんだろ?
この人、日本は中国の一部になったが良いって言ってたけど。
中国が大国になると日本への興味がなくなり、一緒になれないってこと?  

  
[ 809071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 04:12
そりゃ中国へのODAで一番旨い汁をじゅばじゅば吸ったのはいとうty  

  
[ 809085 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 05:11
第3の矢 成長戦略は、黒ねずみの駆除 
昭和天皇時代の終身雇用とキャリア制度復活で‘美しい日本’
50歳迄社員~51歳から転職支援金、再雇用 選択 65歳で退職
入社から50歳迄 キャリア制度を採用する。
社内教育、配置転換にてスキルアップ
賞与(夏・冬)1~1.5
創立記念手当(0.5)
業績により決算配当(0~?)

◎社員持株会導入

◎黒ねずみの駆除

◎パソナ・イオン・ソフトバンクの監査法人 トーマツ 怪しくない?
  

  
[ 809101 ] 名前: 名無し  2014/06/19(Thu) 06:07
ハーバードに中国人が多い、そりゃ日本とは人口が違い過ぎるからだろ!
確かに高学歴が増えるだろうけど中国はそれを活用できる受け皿になる企業がないんだろ。
高学歴=仕事が出来るとは限らない!  

  
[ 809127 ] 名前: 名無し  2014/06/19(Thu) 07:18
頭の良い中国人は中国を捨てる。  

  
[ 809149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 07:49
中国に対して劣勢なのは人口
従ってポイントは教育ではなく少子化
少子化対策と違い教育ならグローバル企業が
身を切る話にならないよなあw  

  
[ 809159 ] 名前:    2014/06/19(Thu) 08:12
いい大学出たからっていい人材ってわけでもないのにな
そんな大学で出ただけのボンクラならその辺にいっぱいいるぞ、お前にやるよ、中国で好きに使えば?  

  
[ 809270 ] 名前: ななし  2014/06/19(Thu) 10:43
日本にも高学歴だけの屑官僚がいっぱいいるから、学歴だけじゃダメなのは皆知ってる。
ハーバードあんまり怖くない。  

  
[ 809299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 11:17
多数の利益に反しても自分の財産である人脈を守りたいと言う事はあるかもなあ
彼らに抱き込まれる裏切り者のリーダーを見分ける見識が国民に求められるだろう  

  
[ 809356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:26
何故、わざわざ敵国の人材を受け入れて教育するのか
その意味も理解できないで、よく外交官やってるなこの馬・鹿は
日本で、欧米の大学出だってドヤ顔している経済痛(笑)の顔ぶれ見れば
売・国奴そのものだろうが  

  
[ 809415 ] 名前: 無し  2014/06/19(Thu) 13:18
中国がとんでもない大国に成ってきているのはホントだろう。
大国が経済力を持って来るとこわい。近い将来にはアメリカより
こわい存在に成るかもしれない。その国が日本の直ぐ隣りにある。
これは脅威である。日本もウカウカしては居られない。
人口はアメリカの5倍以上もある。貧富の差は激しいとは言えど、
この人口では金持ちも相当多いことになる。そしてその金持ち達が
続々海外に移住している。世界の国々は中国を恐れ始めている。
韓国などは中国の顔色をうかがい、媚び始めている。
さて、日本はこの国と今後どうやって付き合っていけばいいか?
頭の痛い問題である。  

  
[ 809422 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 13:30
>「5分も歩けば、(そうした暴挙とは無縁な)普段通りの生活がある」
馬/鹿かあ。こいつは。
このようなたとえで言えば海と砂漠と戦闘地域以外世界中どこも同じじゃないか。
問題は中国の特異性だろ。その根源は共産党一党独裁の全体主義だ。
中華思想、全体主義、軍国主義、覇権主義、こういう国に水をやり肥料を撒きせっせと怪物に育てたのがこいつらだぜ。
その上まだでかくするつもりでいる。ふざけるなっての。  

  
[ 809547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 15:34
その中にはアメリカに忠誠を誓う奴らもいるだろう  

  
[ 809671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 17:16
もともと西暦元年から1800年くらいまでGDP世界一は中国だったわけだしな。

元に戻ってるだけじゃないのか?  

  
[ 809717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 18:04
ただ、日本の大学ってレベル低いよ。学生は優秀でも勉強しないし、だから、無駄な四年間になってる。  

  
[ 809726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 18:14
将来は、世界はロボット&人工知能世界が、やってくるでしょう。
そして、人類は単純作業と危険と汚い仕事から、追放されます。
すると必然的に大量失業時代がきます。
よって人口の多い中国は、
大量失業→飢饉→暴動→国家崩壊は確実にやってきます。
その点日本は、少子化で適正人口におさまるでしょう。  

  
[ 810787 ] 名前: うわ!  2014/06/20(Fri) 17:36
聞きに行くオッサン100人。  

  
[ 811236 ] 名前: あ  2014/06/21(Sat) 07:51
確かに日本の大学はレベル低いからな。
ハーバード赤字だけど。
本当に怖いのは理数系かな。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ