2014/06/18/ (水) | edit |

20130218125823554.jpg
健康、栄養、素材分野におけるグローバル企業ディー・エス・エム社(以下、DSM)は、6月22日の「DHAの日」を前に、日本の働く母親500名を対象とした「子どもの栄養とDHA (ドコサヘキサエン酸)サプリメント」に関する意識調査の結果を発表しました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403083755/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/business/news/140618/prl1406181608089-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前: 16文キック(東日本)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:29:15.52 ID:JYDxxg3c0.net ?PLT(16555) ポイント特典
健康、栄養、素材分野におけるグローバル企業ディー・エス・エム社(以下、DSM)は、6月22日の「DHAの日」を前に、日本の働く母親500名を対象とした「子どもの栄養とDHA (ドコサヘキサエン酸)サプリメント」に関する意識調査の結果を発表しました。

■働く母親が子どもの夕食の主菜に魚料理を調理するのは1割以下

フルタイムまたはパートタイムで働く日本の母親で、子どもの夕食の主菜に魚料理を調理しているのはわずか9.3%に過ぎないことが明らかになりました(別紙図1参照)。魚料理を夕食に用意するのは「週1回以下」と答えた働く母親は35%に上り、魚を調理しない理由としては、手間がかかる(35.2%)、子どもが好まない(30.0%)、新鮮な魚を入手しにくい(25.7%)、食べるのが面倒(18.5%)(図2)のほか、魚が高価であることも一因となっており、魚料理がますます日本の家庭の食卓から消えつつある現実が浮き彫りとなりました。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140618/prl1406181608089-n1.htm
2 名前: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:30:35.36 ID:EY+JES9k0.net
寿司なら喜んで毎日食いますが
4 名前: かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:31:18.48 ID:OMYSJj5A0.net
うちは魚ばかりだわ
5 名前: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:31:47.84 ID:gQtY86Vl0.net
高い
7 名前: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:32:11.35 ID:omgmnfMl0.net
いまはイサキが旬です
9 名前: ランサルセ(京都府)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:33:39.44 ID:tj0OauAH0.net
最近は年寄りも肉が大好きだからね
15 名前: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:36:48.02 ID:JRLkImP10.net
肉の方がボリュームあって安くて手間かからないからな
16 名前: キングコングニードロップ(宮城県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:37:27.40 ID:uOEjYy7c0.net
いまアジフライ食ってる
28 名前: 頭突き(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:42:14.12 ID:ObYmm8Pk0.net
魚資源確保の観点から言えば悪くない
34 名前: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:43:58.33 ID:GU4cmxHc0.net
焼き加減下手な女は無理
8 名前: クロスヒールホールド(石川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:32:46.78 ID:w40KgEY20.net
マジか
美味いのにな


21 名前: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:39:09.68 ID:0DRtysVf0.net
昔は肉を1kg食えた俺も
今では寿司を30貫に変更

学生時代は寿司50貫食えたんじゃが・・・;;
23 名前: フランケンシュタイナー(関西地方)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:39:20.53 ID:RuialFKK0.net
子供側の問題じゃなくて親の問題だよな
魚は捌くのが難しいし、適当に料理しても食える肉と違って
ちゃんと料理ができないとおいしくできないからな
38 名前: マシンガンチョップ(香川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:45:38.31 ID:RvKz6HHZ0.net
>23
今のご時勢、捌かなくても、適当に料理しても十分うまい方法はある
それすらしないのはやっぱ親の怠慢だろうな
37 名前: 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:45:05.02 ID:/ylc6rxP0.net
手間はかかんないんだけど
何かめんどいイメージがあるんだよなあ
42 名前: ラダームーンサルト(禿)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:47:15.23 ID:rjRV0D8E0.net
大人が魚離れさせてんだろ
子供が可哀想だ
44 名前: リバースネックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:47:17.42 ID:AyrrkvTH0.net
ウチはどう見ても手抜き料理として魚が出てきてた
45 名前: 膝十字固め(愛媛県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:47:33.14 ID:dpP406g90.net
何と言ってもホネがウザい、本当にウザい
49 名前: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:50:11.44 ID:gpdy1+w10.net
魚が一番簡単じゃないのか
スーパーならわたもとってあるし焼くだけじゃん
56 名前: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:52:21.77 ID:KB/iWShv0.net
肉の方が安いし量が多いからなぁ
68 名前: クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:56:28.68 ID:8cRQaeMq0.net
青魚を喰え。鬱病予防に最適だ。
77 名前: トラースキック(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:02:16.29 ID:/4KnIOst0.net
さかな君がんば!!
86 名前: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:16:41.10 ID:r1fFQNIu0.net
塩焼きにして旨い魚No.1に「サバ」を推す人が
多いのはわかるよ、実際メチャクチャうまい
脂の乗ったサバ塩焼きにたっぷりの大根おろしが
添えてあれば見ただけでうまいと思える

640x640_rect_6707520.jpg

だが「太刀魚の塩焼き」はどうだろう?
白身では塩焼きが飛び抜けて美味しいし生臭さも全くなく、
大物ならば、その身の味の濃厚さはサバを
超えるポテンシャルがあると思う
(※太刀魚は大きいものほどうまい)

20130218125823554_.jpg
117 名前: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:43:58.97 ID:PhbcQkOxi.net
>>86
太刀魚もいいね
脂の乗った鰤をパリッと塩焼きにしたのもいいぜ
88 名前: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:17:10.44 ID:yDq6ryjd0.net
秋刀魚食ったこと無い友達が居てびっくりした
93 名前: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:23:57.56 ID:J581btt90.net
河豚の肝が食いたい
94 名前: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:24:31.39 ID:udjUb2XH0.net
南蛮漬け食べたい
96 名前: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:25:37.60 ID:WhNr8Kd+0.net
金目の粕漬けが好き
98 名前: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:26:48.54 ID:gFvmnmPb0.net
魚屋で捌いてもらう楽さを覚えてしまった
104 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:29:49.15 ID:byCkrYZp0.net
それでどうして魚減ってるんだよ
乱獲した魚はどこ行ってるの
186 名前: キングコングニードロップ(禿)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 20:46:14.86 ID:QkmBBxPA0.net
>>104
中韓に密漁されてるんだろ
実際中韓の日本領海での密漁何度も発覚してるし
110 名前: ジャンピングパワーボム(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:38:27.20 ID:01xTcVpB0.net
回転寿司、めっちゃ客多いけど
111 名前: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:38:41.87 ID:1P9xqL0S0.net
魚料理はしなくても缶詰は食ってるだろ
118 名前: テキサスクローバーホールド(西日本)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:44:04.38 ID:6b4TeZCx0.net
味噌、マヨネーズ、砂糖、酒からなるタレを鰆にかけてオーブンで焼いてみろ
119 名前: ミドルキック(芋)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:44:13.94 ID:FPcEufTi0.net
焼くのめんどい
124 名前: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:49:50.93 ID:y20H9PrS0.net
厚切りの鮭うまし
147 名前: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 20:11:40.52 ID:V4x5I8Kr0.net
臭いから後始末が面倒
155 名前: 垂直落下式DDT(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 20:16:25.16 ID:XTUcG6cJ0.net
魚食わないで何を食うんだよ
161 名前: セントーン(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 20:19:19.70 ID:cEvYV1EG0.net
魚は高いんだよ。。
 
なんだよ、タラ3切れ400円って
172 名前: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 20:32:19.71 ID:6BVMKOq40.net
日本人ならお茶漬けやろ
178 名前: 魔神風車固め(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 20:36:36.53 ID:KVp/u7jB0.net
高いから
特にマグロの刺身なんか食えない
194 名前: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 21:13:26.42 ID:03D4ov0q0.net
魚料理は臭くなるから作らないとかそんなんだろうな
195 名前: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 21:13:37.59 ID:WJm1kdq30.net
焼いて出すだけだろ
202 名前: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 21:21:06.96 ID:jtC9ZTnw0.net
西京焼きは臭くならんよ
206 名前: キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 21:28:08.36 ID:UYJWzOYD0.net
サバ、シャケ、サンマ、ホッケ、アジ…
実家暮らしのときはしょっちゅう食べてた
うまかったな
一人暮らしになってから調理が面倒で
めったに食べなくなった


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 808857 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:12
まあ昔と違って、今は肉の方が重量当たりの値段が安く、
しかもおかず能力が高いから仕方ないね…  

  
[ 808858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:13
塩焼きもいいが、醤油を少し垂らすと香りが増して、甘みがするんだよな旬の魚の油にめっちゃ反応してんのか知らんが  

  
[ 808860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:13
骨を取ってあげるのもめんどくさいし、魚高いし  

  
[ 808861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:15
本当にうまい魚食えばわかる。
日本酒と合わせると最強  

  
[ 808864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:18
釣り人だけどスーパーの値段で買い取ってくれるなら1日3000円は利益でる  

  
[ 808868 ] 名前: 名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:20
電気コンロに魚焼き用のオーブンが付いてないので、一人暮らしの時は焼き魚が家で焼けなかったんだよな。
コンビニでパックで売ってるのや、電子レンジで調理できる使い捨ての魚焼き器も利用したけど、なんか皮の焼き具合が違うし、値段も高くつく。
家で美味しい焼き魚を作りにくい環境になったってこともあると思う。  

  
[ 808869 ] 名前: onmyeyes.jp  2014/06/18(Wed) 22:21 ♪ おさかな天国

さかな♪さかな♪さかな♪
魚を食べると~♪
あたま♪あたま♪あたま♪
頭が良くなる~♪
さかな♪さかな♪さかな♪
魚を食べると~♪
からだ♪からだ♪からだ♪
体に良いのさ~♪


  

  
[ 808875 ] 名前: 名無しさん小市民  2014/06/18(Wed) 22:33
まずは片口イワシの煮干しをオヤツで。次はアジの開き。ママさん焼くだけよ。  

  
[ 808877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:34
※808864
流通がぶっ壊れそう  

  
[ 808878 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 22:35
台所が汚れまくるイメージが強いのも原因かも。
魚焼きグリル無しでも魚は焼ける。ホイルに包めばフライパンも汚れない。
ラップで包んでタッパーに入れてレンチンすれば
タッパーもレンジもニオイ残りなく加熱調理できる。
麺つゆかけてウマー。レンジなら煮魚も簡単。
「焼き魚のきれいな食べ方」の動画でほぐし方は簡単に覚えられる。
  

  
[ 808882 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 22:38
捌くのがダメみたいだね。ウチのかーちゃんもそれで魚ニガ手。
  

  
[ 808883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:38
高いし子供が好きじゃないから手が出ないわ~。  

  
[ 808884 ] 名前: hh  2014/06/18(Wed) 22:40
外食は「魚」!、肉なんて何使われているか解らん!
  

  
[ 808885 ] 名前: 名無し  2014/06/18(Wed) 22:41
一週間分の献立をまとめて考えるんだけど、主菜はできるだけ肉と魚を交互にするようにしてる。生協で処理済みの冷凍魚を注文して、朝冷蔵庫に移動させたら帰宅してからは焼くだけ。
今日もうちの2歳児はホッケをぱくぱく食べたわ。  

  
[ 808893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:51
イサギの食べ方がわからない.
焼いたら、おいしいのだけどこれと言う食べ方ある?
  

  
[ 808894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 22:51
うちの献立は肉と魚を交互だわ  

  
[ 808895 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 22:51
さんまの塩焼き。子供も好きですが、旦那が嫌いなのが難点。
骨なんて一度も取ってあげた事は無いので、自分で取るのが当たり前に。
面倒なんて言われた事無いですよ。  

  
[ 808901 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 22:59
漁師が船の上でさっと作って食べるのが味噌汁と醬油煮。
スーパーで売ってるレベルの魚は全て味噌汁の具にすれば
無難に食べられる。ウロコ・ヒレだけ落として丸ごと。
カニ・エビ・イカも味噌汁に入れるとおいしい。
アンコウも鍋とか大げさにしないで味噌汁が一番美味しい。
半額の魚でも充分。ウオゼとかバトダイは本当に美味しい。  

  
[ 808906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 23:02
魚しか食い物が無かった昔と違っていろんなものを食うようになったんだろ。
良いことだ。  

  
[ 808908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 23:03
手間がどうの、親がどうのっていってるやつはガチャガチャ言う割りに
何の家事も手伝いすらしないんだな
肉のが安いんだよ
特定地域以外は肉と魚の価格格差がやばい
地元は魚安かったはずなのにそんなところですら高騰し始めてる  

  
[ 808910 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 23:06
イサキの塩焼きくいてぇ〜  

  
[ 808917 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 23:09
塩焼きが好きだが、出来合いのヤツを焼き直しやレンジで温め直しすると「臭い」が数日残って困ってる‥
コンロが電気だけだから、ガスの魚焼きグリルが羨ましい。
常々、炭火で焼いて食べれたらなぁ~って思ってマス‥

正直、肉は…食べ飽きた。  

  
[ 808919 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 23:12
今の親からして子供味覚ですもの 骨ウザーって感じで敬遠するに決まってるじゃないっすか
そんなに骨がうっとおしいなら南蛮漬けにでもしてまるごと食っちまえよ  

  
[ 808920 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 23:14
実際魚料理をそここそ豊富に作れる母親が減ってるからじゃないだろうか。

一般的な魚料理が食卓にならぶと必然的によく噛んで食べるようになるからいいんだけどなあ。
  

  
[ 808922 ] 名前: 名無し  2014/06/18(Wed) 23:17
ワイ将塩サバをフライパンで焼いて食う、旨すぎて魚を見直した模様  

  
[ 808935 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/18(Wed) 23:31
塩シャケの頭が好き  

  
[ 808940 ] 名前: あ  2014/06/18(Wed) 23:37
美味しいんだけどね。
家庭で調理するめんどくささ、
臭い、高いわりに腹の足しにならない、そんなとこが敬遠されるんじゃないかな。  

  
[ 808944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 23:41
ワタが腐るからなあ。塵捨て1回忘れたら地獄よ
臭いものに蓋で逃げるが  

  
[ 808946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 23:43
イボダイが好き  

  
[ 808949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 23:44
焼き魚とか煮魚とか想像するだけで腹減ってくる…  

  
[ 808951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/18(Wed) 23:52
肉はテキトーな大きさに切って煮るなり焼くなりすればテキトーに食えるけど、魚でそういうアバウトな感じにいくのは難しいからな。
焼き魚にしてもそこそこ旨く食うには火加減に気を配らんといけないけど、魚によってその加減が違うから、普段食べない魚だと今一食い方が分からんかったりする。
  

  
[ 808967 ] 名前: ま  2014/06/19(Thu) 00:10
9パーはないわ。うそっぽいでーただ.  

  
[ 808975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 00:15
まあ外国が日本人に、旬を意識した食事とか、米とか魚とかのこれまでの経緯を棄てさせ、売りやすいものを計算たてやすく大量に売りつけやすい客になって貰いたがってるのは知ってる。  

  
[ 808991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 01:03
まぁ、魚は粗食時代の遺物だしなぁ。
日本人が長寿になったのは食の欧米化、肉食化で
栄養状態が改善されたからで魚食ってた時代は
健康どころか短命だったんだし。  

  
[ 809001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 01:24
魚の骨が喉に刺さると大変。
病院に行かないと取れないし。  

  
[ 809021 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 02:03
俺は2日連続、魚のカレー風味っぽいの食べたな ウマイが塩焼きのが好きだな
まあ子供の時は魚は好きにはならないだろうな 俺、中学生だけどおろし大根と身を一緒に食うのが大好きだけどな 祖母のご飯とか最近の子供は食べないからかね?  

  
[ 809067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 03:53
ストロンチウムに気をつけてね♪  

  
[ 809090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 05:30
焼き魚は骨をチマチマのけてまで食べる旨さがあるかといえばそうでもないんだよな
いやうまいけど、労力に見合わないというか
食べてる時まで食べるためにアレコレしなきゃいけないとか食べてる気がしないんだわ  

  
[ 809102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 06:11
太平洋側は放射能と工業排水、日本海側は特アの汚染が  

  
[ 809111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 06:45
魚好きだけどなぁ。刺身煮魚焼魚…
うん、今夜は焼魚にしよう。  

  
[ 809158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 08:11
漁獲量減ってるし、他で栄養
補えるならいいんじゃね。
食べたくなったら食べるくらいで
いいよ。  

  
[ 809177 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/19(Thu) 08:41
だって魚高いんだもん・・・

魚 > 野菜 > 肉

やっぱ畜産が安定してるって事なのかねぇ
漁獲高減ってるなら、2,3年禁漁にしたらいいのに  

  
[ 809250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 10:16
チェーン店みたいな店舗数事に調理師がいないレンジや揚げるだけの料理の店が流行ってんだから 和食なんて都会にいくほどない
  

  
[ 809258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 10:28
種の資源量を戻すため、マグロとウナギは向こう3年間食わないことにしている。
それ以外は食べるけどね。  

  
[ 809320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 11:54
政府が牛肉優先やってるからね
輸入品消費拡大のために血眼だ

そんなことより、子供が食べやすい魚料理の普及に努めるべきなんだけどね
これを食え、っていうんじゃなくて
焼き、蒸し(ムニエル)、煮
他にもいろいろあるんだから
フランス料理やイタリア料理だってかまわない

この海に囲まれた狭い日本で魚食わないっていうことがどういうことか
冷静に考えた方がいいと思うよ


アメリカの世界的な経済圏の中で、同盟国ではあっても、外国にすぎない日本が
安穏と、1億2千万もの人が、永遠に、暮らしていけるなんて幻想なんだからさ  

  
[ 809338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:12
骨とって鱗とって内臓とって…めんどくせえなあ。
おまけに基本生臭いし、値段も高い。
肉より魚食えつっても、そりゃ罰ゲームとしか思えんだろうな。  

  
[ 809375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:36
※809338
切り身で、骨も皮も取ってあるのあるぞ  

  
[ 809377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:39
西京漬け、最強伝説。
Amazonで安い西京漬け用味噌売っているから、それとスーパーで好きな本みりんを買っとけ。

そしてスーパーの特売で外国産養殖の甘口鮭を買ってきて、密閉容器に西京味噌とみりんで解いたタレに2日間漬け込むだけで、白米によし、酒の肴によしの簡単おかずが出来上がる。もう、鶏はむよりも簡単で旨い! 鮭特有の油と甘さが西京味噌の濃厚な旨味と絡み合い、たまらんぞ!!  

  
[ 809470 ] 名前: 名無し  2014/06/19(Thu) 14:30
魚は大好きだよ
安全ならね  

  
[ 809713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 17:59
うちのトラは魚が好きだよ。さんまを見ると興奮する。あっ、トラってうちの猫だよ~(笑)。  

  
[ 811244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/21(Sat) 08:02
[ 808991 ]
いや、長寿の理由は食料事情が良くなったことであって肉食化したからじゃないよ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ