2014/06/19/ (木) | edit |

安倍総裁【安倍首相が言外に認めた 「年収600万円も残業代ゼロ」へ】

サラリーマンの給料を「労働時間」ではなく「成果」で決める「残業代ゼロ法案」。 政府はこれまで対象者を“年収1000万円以上”に限ると説明してきたが、大ウソだった。 16日、安倍首相はみずから「将来の賃金は分からない」と ほとんどのサラリーマンの残業代がなくなることを事実上認めたのだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403097581/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151070

スポンサード リンク


1 名前: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:19:41.48 ID:Tk29u3/s0.net ?PLT(13121) ポイント特典
安倍首相が言外に認めた 「年収600万円も残業代ゼロ」へ

 サラリーマンの給料を「労働時間」ではなく「成果」で決める「残業代ゼロ法案」。 政府はこれまで対象者を“年収1000万円以上”に限ると説明してきたが、大ウソだった。 16日、安倍首相はみずから「将来の賃金は分からない」と ほとんどのサラリーマンの残業代がなくなることを事実上認めたのだ。

 安倍政権は労働時間規制を適用しない「ホワイトカラー・エグゼンプション」を 新成長戦略に盛り込み、来年の通常国会で労働基準法を改正しようとしている。

 16日の衆院決算行政監視委員会で民主党の山井和則議員が安倍首相の口から重大証言を引き出した。

 山井議員は「年収要件が下がる可能性はないのか」「法案に年収○○円以上と 明記するつもりはあるか」と、年収に焦点を当てた質問を連発。安倍首相は最初こそ 「今の段階で年収800万円、600万円まで適用する考えはない」と慎重に答えていたが、 次第に目をつり上げ始め、「山井さんは考え方が古いのではないか!」と逆ギレ。 山井議員に「残業代ゼロのどこが新しい考えなのか」と突っ込まれると、 コーフンしながら「経済は生き物です。“絶対”という言葉はあり得ないし、 <将来の賃金がいくら>とは明らかにできない」と開き直ったのである。

以下ソース

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151070
5 名前: サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:22:30.34 ID:iz31QS3d0.net
戦後最大の愚策
8 名前: ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:24:01.26 ID:KrJ6cQJP0.net
日本はブラック企業もだけどブラック経営者がヤバイ
13 名前: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:25:01.61 ID:HNZPCu/Q0.net
自民党支持者の俺涙目wwww
26 名前: 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:28:41.49 ID:VRWMKpbQ0.net
全員が定時退社になれば何も怖くないよ
41 名前: 16文キック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:31:10.62 ID:EJ5CAKUx0.net
ヒュンダイがソースか
58 名前: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:35:41.17 ID:wgWxaOY80.net
もし本当にそうなったら残業も新人教育もしないけどな
62 名前: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:37:04.43 ID:/bYFbZfa0.net
ウチの定時が7:00~23:30になる予感っ!
63 名前: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:37:04.44 ID:5nRfvUf30.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
69 名前: カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:38:06.37 ID:fwJNuMnr0.net
この前1000万って言ったばかりじゃ…‥
73 名前: キドクラッチ(富山県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:38:30.78 ID:XMxWQpt30.net
200万で助かったああああああああああ
74 名前: メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:38:45.48 ID:3OBthND+0.net
年240でいいから、楽して働きたい
99 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:44:40.17 ID:nvDPmGPT0.net
残業代ゼロにするなら残業させた会社から
罰金がっぽりとれよ


102 名前: チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:45:39.62 ID:GI9YwgeK0.net
残業が青天井の状況をまず何とかしろ
103 名前: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:45:45.31 ID:9BW3e4KN0.net
ソースがソースだから話半分に聞いておくけど、有り得そうだからなぁ
108 名前: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:46:42.49 ID:ctbhQ6CD0.net
この法案の労働者のメリットをまじで教えてくれ
123 名前: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:50:35.18 ID:C7vlh9IR0.net
>>108
1000万設定だとそもそも管理職は残業代ゼロだし意味が無い
600万設定だと普通に死ねる

800位が実効性あるんじゃね
129 名前: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:51:30.28 ID:OhyV9QQg0.net
600ないからどうでもいい
150 名前: カーフブランディング(岡山県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:56:02.01 ID:rmpkWlOu0.net
厚労省と経産省のお役人様からどうぞどうぞ
163 名前: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 22:58:09.53 ID:02tQJJ6d0.net
早い話が600万以上は残業しなくなるだけか
185 名前: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:02:59.27 ID:1Y0NH1mI0.net
所得税とか下げろよな
実質若者いじめ法案だろこれ
マジで日本人苛めぬくつもりだろ
192 名前: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:04:21.29 ID:ew3vFcmI0.net
>>185
若者とかいてじゃくしゃと読む時代だな
189 名前: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:03:48.99 ID:53A6p3Tv0.net
ゲンダイソースじゃーな
207 名前: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:07:33.24 ID:1HZAf2660.net
げんだいわろす
214 名前: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:08:28.56 ID:tjq/roWa0.net
平均以下の俺にとっては関係ない
これは自民党グッジョブ
こういうことは本来民主や共産がやらないといけない事
高収入のやつに子供手当てとかばら撒くから民主は庶民の信用を失った
237 名前: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:12:37.43 ID:0eP8wGsV0.net
300万も早くしろよ
251 名前: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:19:07.44 ID:kNl5jr8J0.net
俺も対象じゃねーか!
すでにみなし残業でマトモに出てないけどこれも無くなるのかな…
252 名前: アンクルホールド(芋)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:19:25.54 ID:dErTtlEZ0.net
労働時間の概念無くすってことは
何時に来るとかも決めれないってことだ
この辺を勘違いして、就労時間決めたら無効になるから
後から残業代請求が可能になる

やる前から、トラブルになるのは目に見えてるわ
名ばかりのホワイトカラーエグゼンプションとか出てくるに決まってる
管理労働者ですら、99%の企業はまともに適用できてないんだぜw
経営者に次ぐ実権がないと管理職じゃないんだよ

法律作っても実行できるか考えろや
273 名前: ジャンピングDDT(宮崎県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:22:40.77 ID:SFN4q+xC0.net
なんで公務員だけ除外なんだかよくわからん
295 名前: カーフブランディング(岡山県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:28:48.00 ID:rmpkWlOu0.net
お 前 ら ち ゃ ん と 選 挙 行 け よ
306 名前: 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:30:40.91 ID:B1BkLRUm0.net
>>295
選挙はいくものではない自分たちの代表を立てて戦って
議会に自分の代表者を送り込むものだ

投票だけで代わるものだとおもうなよ
325 名前: シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:33:30.40 ID:j6XOg7UN0.net
まじかこれーひどすぎる
334 名前: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:35:16.97 ID:vFr//McK0.net
安倍のブレーンは誰なんだろうねえ?
388 名前: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:46:38.76 ID:9vdD4nW+0.net
>>334
竹中平蔵
あいつが諸悪の根源
こいつを何とかしないと政権交代しても一緒
安倍政権が倒れても江田や橋下に
寄生して生き残ろうとするだろう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 809057 ] 名前: 名無しさん  2014/06/19(Thu) 03:22
竹中平蔵は21世紀の松岡洋右だわ
  

  
[ 809058 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 03:28
5時で帰ることに決めた。

  

  
[ 809062 ] 名前: 名無し  2014/06/19(Thu) 03:36
政治家も成果主義にしろよ。マニュフェスト達成したらちゃんと給料あげて、未達成なら厳罰。
あと、公務員もこの法案適用しろ。  

  
[ 809064 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 03:40
一党独裁がどれほど危険かよくわかるな
いや、公明がついてるから一党じゃないが、余計にタチが悪いな  

  
[ 809068 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 04:05
安倍ちゃんみたいな政治家家系の人たちは帝王学には秀でていても企業内の理不尽な労働者搾取なんて理解すらできんだろうな。
  

  
[ 809073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 04:17
自民党は国民にドSやな  

  
[ 809074 ] 名前: 名無しさん  2014/06/19(Thu) 04:34
もうちょいで600の奴は絶対に不自然な昇給があるだろうなw
それと引き換えに労働時間という概念が消える。
24時間365日縛られても文句は言えない。
会社側からすりゃ使い勝手の良い奴隷が手に入るわけだ。  

  
[ 809076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 04:38
809068
資産家で華族士族の末裔みたいな人間に庶民の
苦しみがわかるわけねぇだろ。
しかも信者が政治資金寄付してくれる。教祖みたいなものだ。  

  
[ 809079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 04:48
平均年収600万って年齢別で見ると40代以降なんだな
若者に歩み寄るなんて珍しいじゃん  

  
[ 809093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 05:39
ヒュンダイw 安倍降ろしに必死だねぇ   

  
[ 809099 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/19(Thu) 05:50
ソースがゲンダイの時点で
議論する価値無し
  

  
[ 809109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 06:36
先ずは公務員からだな。
給料の遅配や倒産による失職もない安定した環境なんだから、これくらい受け入れてもバチは当たらない。
加えて議員も会期延長とかの場合は無給にするとかあってもいいんじゃないか。  

  
[ 809114 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 06:48
他人の手間隙に金を払わないとはな
自分たちが安泰ならなにしてもよい、ということは、絶対に言っちゃだめなことなんだがな  

  
[ 809115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 06:51
ヒュンダイの記事でガタガタ言ってるダボは味方につけたところで役に立たないので勝手にさせておけばよい。こういう奴らはガタガタ不満タレるだけでどうせ選挙にも行かないだろう  

  
[ 809116 ] 名前: 名無しさん  2014/06/19(Thu) 06:54
裁量労働なら言い訳になるが、上司がコントロールしているならありえん話だね
会社負担の税金その他で、二人雇って定時労働させるより、一人雇って残業させまくるほうが安上がりな実態が変わらん限りは議論の下地も整わんよ  

  
[ 809120 ] 名前: あ  2014/06/19(Thu) 07:08
最近自民党工作員の偏向報道だが減ったな。誤魔化してもムダだと分かり始めたのかな。  

  
[ 809121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 07:12
現代ソースだが、仮にそうなったら議員と公務員を先にカットしろ

民間だけなら俺はもう仕事しない
債権だけで食う
優秀な社員は海外企業に流れるし企業の生産性が落ちて業績低下するのは計算に入ってるのか?

だいたい法人税減税の財源ないのに所得税の源泉を減らしてどうすんの?ばっかじゃんか  

  
[ 809123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 07:15
弱い人間は人が信じられない
推していた政治家が自分の考えとは違うことを言い出した途端手のひら返してる
奴はその政治家を信じてたんじゃなくて自分の正しさを信じてる
自分と同じ(に見える)考えを持つ他人は自分の正しさの補強でしかないんだと  

  
[ 809129 ] 名前: なし  2014/06/19(Thu) 07:22
簡単に成果って言うけどさ、どうやって判断するの?
基本出向作業の人は誰が判断するの?基準は?残業代無くしてから考えようじゃ遅すぎるんだよ。  

  
[ 809132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 07:23
地方公務員だが年収600万なんて定年間際しかいかないから問題ないわ(´・ω・`)  

  
[ 809140 ] 名前: 名無しさん  2014/06/19(Thu) 07:38
どう見ても質問者とゲンダイが勝手に600万ってことにしてるだけじゃねぇか・・・  

  
[ 809143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 07:42
愚策
でも、生活残業する無能なおっさんを排除できる点だけは評価する  

  
[ 809161 ] 名前: 名無し  2014/06/19(Thu) 08:14
ゲンダイの記事で現実になった事あったか?、民主党政権で日本は未曾有の繁栄とか書いてた奴らだぜ(笑)。  

  
[ 809165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 08:20
残業が当たり前の風潮無くすにはいい機会かもね
残業が違法になるなら残業代でなくてもいいよ  

  
[ 809181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 08:48
え…公務員ってあんまり儲からないの?  

  
[ 809184 ] 名前: 労働者の総意  2014/06/19(Thu) 08:56
次は、皆の大嫌いな天下の悪法労働基準法廃止の為に戦おう  

  
[ 809187 ] 名前: 名無しさん  2014/06/19(Thu) 09:00
どうせ600万ないうえに残業の定義すら無い営業職だから、もっとやれって言いたい。
みんな同じ地獄を味わえ。  

  
[ 809188 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 09:01
ケケ中さんをどうにかしないと。  

  
[ 809191 ] 名前: 名無しさん  2014/06/19(Thu) 09:02
40代で給料頭打ちの人が増えますね。
600万から絶対増えない。
これは消費も出生率も冷え込みますよ?  

  
[ 809205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 09:22
ソースがゲンダイだわ、野党からの質問を勝手に妄想で膨らませただけだわで
よくこんなのまとめたな  

  
[ 809214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 09:42
労働者派遣は特殊な業種に限定するので
一般労働者の雇用には何の影響もない

こういう建て前で制定された労働者派遣法だが、なし崩しでついには原則自由化
自民党にはこういう前科があるのだが
それでも、妄想、言い掛かりだというのかな?  

  
[ 809217 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/19(Thu) 09:45
600万ってのも一つの通過点なんじゃね?
最終的にはどこまでも下がっていく気がする  

  
[ 809227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 09:53
ソースがヒュンダイじゃな・・・

しかしまあ条件について、日本をぶっ壊したい勢力と綱引きやってるのは間違いないんだろうが  

  
[ 809231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 09:57
すぐ年収150万のワープアも労働時間無制限になる。
すでに零細企業では残業代は出ない。まぁ法律違反なんだけど、他に職無いし。  

  
[ 809237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 10:01
またゲンダイか  

  
[ 809239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 10:02
安倍うぜぇ  

  
[ 809244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 10:07
これ飛ばしじゃねえか。  

  
[ 809249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 10:15
ソースは現代→飛ばしと嘲笑→ホントにでした

パターンもあるから笑い事じゃない。  

  
[ 809260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 10:30
少なくともこの記事の書き方を読んで安部許すまじとか思い込むのは、頭おかしいレベルだけど  

  
[ 809266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 10:35
定時になったらさっさと帰るから無問題
業務処理以外の作業効率化とか新サービスとか考える時間はなくなるけど国が言うなら仕方ない  

  
[ 809275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 10:51
ヒュンダイ 飛ばし




          日常  

  
[ 809304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 11:28
相変わらず多いのか、スレタイしか読まない人
  

  
[ 809315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 11:48
これよく見るといつも通りの「マスコミにとって都合の良い会話の切り貼り」になってるから
質疑応答の全体の流れが全く見えてこない  

  
[ 809321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 11:55
パンピーな社員にはかんけーない話じゃあないのか?  

  
[ 809332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:06
動画とか見てないから実際は知らんけど、こういう記事を見ると、
「目をつり上げ」「逆ギレ」「コーフンしながら」話していたのは
山井議員の方なんじゃないかと思ってしまうな。
普段の行いって大事だよね。  

  
[ 809360 ] 名前: あ  2014/06/19(Thu) 12:27
これが実現されたとして成果主義の色合いが強くなればいいんだけどなあ…
  

  
[ 809364 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/19(Thu) 12:30
残業代なし年収の話だしなあ
今は残業代あってやっと500万弱の人が多いでしょ  

  
[ 809365 ] 名前: 名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:30
成果で決めるって、今までどおりのことやってれば、残業代出ないけど、
給料は変わらないってこと??なわけないよね。  

  
[ 809374 ] 名前: 名無し  2014/06/19(Thu) 12:36
良かった、300ちょいだ…まぁ残業自体が滅多に無いんだけど  

  
[ 809384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:42
米809360
だなあ・・
今後5年ぐらいの短期目線で見ても、新規雇用の芽を摘んでる残業代をいかに潰していくか、という雑草退治が不可欠  

  
[ 809385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:42
ノルマ非達成なんだから、そもそも残業代が出る時点でおかしいんだけどね。
むしろ会社が罰金を徴収していいぐらいだろに。  

  
[ 809386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:43
ブラック企業の定義が広がったな。
上司が残業の言葉を口にしたらブラック  

  
[ 809392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:46
残業代ゼロと成果主義は

もちろん初めは税金で食ってる公務員と議員だよね。

  

  
[ 809394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:47
会社との交渉力ゼロのおまえらとは無関係の話だ安心しろ
残業代でチマチマ稼ぐこったなww
  

  
[ 809397 ] 名前: ネオニートさん  2014/06/19(Thu) 12:48
な?
消費税も最初は3%だったんだぜ  

  
[ 809398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:49
日本の政治家だめですね。
日本の発展は「みんなで仲良く同様に」の村根性の上に成り立ってる。
格差が広かった情勢を日本のだめな政治家がコントロールできるはずが無い。
画一的だったからこそ日本の政治でも何とかなったのにな。
政治家は自分の能力不足を自覚しろ。  

  
[ 809400 ] 名前: あ  2014/06/19(Thu) 12:49
安部は完全に竹中、ユダヤ資本の犬だな。

そもそもアベノミクスなんて普通の話なんだよ。経済学齧った学生なら不況から脱する方法は知っていた。
この国は本当に経済音痴が多すぎる  

  
[ 809402 ] 名前: ネオニートさん  2014/06/19(Thu) 12:52
成果主義という謎理論で庶民の平均給与下げたことに気付いてない馬.鹿がまだいたか  

  
[ 809405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 12:59
次は300くるで  

  
[ 809416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 13:22
いや、そりゃそうだろ。
安倍政権ではインフレターゲット政策とってるんだから、賃金も上がっていくと考えるのは大前提。
今は年収1000万は高給取りだが、将来的には額面1000万が平均になるかもしれない。
そのとき、平均的なサラリーマンでも残業代無しってやっていいのか?
いいわけないよな。
額面を明記しないってのはそういうことだろ。  

  
[ 809419 ] 名前: 名無し  2014/06/19(Thu) 13:25
残業代なんかあてにしてる生活してっからだめなんだよ

それに残業なんかする方がおかしくて、定時で仕事終わらせるようにすりゃいいだろうがよ

会社がごちゃごちゃいってきても無視しりゃいいだろう

残業代もでないのに残業とかふざけてんですかって言ってやれよ
言えねえならあきらめろ

残業代ゼロでごちゃごちゃいってる奴らはほんと残念すぎるわ  

  
[ 809514 ] 名前: 悪い流れ!  2014/06/19(Thu) 15:11
アベシを支持しても、日本が
奴隷国家になる流れ!
民主→中国の奴隷
自民→アメリカの奴隷
さあ、どっち?  

  
[ 809539 ] 名前: 名無しさん  2014/06/19(Thu) 15:28
なんだ、ソースは日刊チョン代か。  

  
[ 809581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 15:59
会社の奴隷でいたい人は好きにすれば良い  

  
[ 809586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 16:03
とりあえず自民党に凸電していいレベル  

  
[ 809690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 17:36
厚生労働省ってなんのためにあるんだろうね。  

  
[ 809794 ] 名前: 名無しさん  2014/06/19(Thu) 19:13
とりあえずヒュンダイソースの裏を取って欲しい
噂話の方がマシくらいの信用度だから  

  
[ 809852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 20:04
残業代でなくても定時では帰らせてもらえない
そんなブラックな会社ばかりになる

とりあえず、自民党HPから意見メールを出しましよう!!  

  
[ 809878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 20:29
残業代ゼロと成果主義は

もちろん初めは税金で食ってる公務員と議員だよね。

  

  
[ 809900 ] 名前: あ  2014/06/19(Thu) 20:57
タイトルがミスリードだろ…
  

  
[ 809966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/19(Thu) 22:11
ネット右翼怒りのそっ閉じ  

  
[ 810211 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/20(Fri) 02:35
あんまり大人しい連中を殺しまくったら、
残るのは飢餓道にいそうなDQNと気の強い奴らばかりになる。

こうやって歴史は修羅の道を繰り返していくんだろうな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ