2014/06/20/ (金) | edit |

obama.jpg
【ワシントン=加納宏幸】オバマ米大統領の外交政策への支持が過去最低の37%に落ち込んだことが18日、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)とNBCテレビが今月実施した合同世論調査で分かった。他の調査でも世論がオバマ氏に厳しい目を向けていることが判明。「国際協調主義」を掲げ、情勢が悪化するイラクへの介入に二の足を踏んでいることなどが影響したとみられる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403183496/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/140619/amr14061921360011-n1.htm

スポンサード リンク


1かじりむし ★@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:11:36.68 ID:???0.net
オバマ支持率さらに低下 イラク情勢など影響
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140619/amr14061921360011-n1.htm
産経新聞 2014.6.19 21:36

 【ワシントン=加納宏幸】オバマ米大統領の外交政策への支持が過去最低の37%に落ち込んだことが18日、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)とNBCテレビが今月実施した合同世論調査で分かった。他の調査でも世論がオバマ氏に厳しい目を向けていることが判明。「国際協調主義」を掲げ、情勢が悪化するイラクへの介入に二の足を踏んでいることなどが影響したとみられる。

 同日付のWSJ紙によると、オバマ政権自体の支持率も5月の前回調査から3ポイント下落し、過去最低の41%となった。「オバマ氏に米国を指導する能力がない」と答えたのは過半数の54%に上った。同紙はイラク情勢への対応などのつまずきが原因だと分析している。

 一方、CNNテレビが5~6月に実施した世論調査によると、オバマ氏を「好ましくない」と答えた人が過去最高の51%に上った。オバマ外交への支持は40%にとどまり、テロ対策、経済も含めた全分野で次期大統領選の民主党候補として有力視されるクリントン前国務長官の後塵(こうじん)を拝していることも分かった。

 今年11月の中間選挙をにらみ、野党共和党はイラク情勢でのオバマ氏の弱腰姿勢に批判を強めている。

 2003年のイラク開戦時に共和党のブッシュ前政権で副大統領を務めていたディック・チェイニー氏は18日付のWSJ紙への寄稿で、「イラクが過激イスラム教テロ集団の手に落ちる危機に際して、オバマ氏は気候変動の話をしている」と指摘。イランとの協議に関しても、「米国のイラク政策を世界最大のテロ支援国家であるイランに委譲しようと考えるのは愚か者だけだ」と非難した。

 イラク情勢の悪化を食い止められなければ、オバマ政権への支持がさらに下がる可能性がある。
4名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:13:16.92 ID:Qx6F4b9b0.net
無能
14名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:18:20.46 ID:DJh/WR0y0.net
こういうところを中国はよく見てる
15名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:19:03.98 ID:DHGejp5E0.net
イラク放置のノーベル平和賞受賞者(笑
32名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:50:05.20 ID:kGWKOGIK0.net
世界中がオバマに失望してるんだな・・・
39名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:55:05.19 ID:nXE7tItp0.net
まだ37%もあることに驚愕
30名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:32:24.54 ID:R44niiVU0.net
それにしても歴代大統領のなかで最悪の大統領確定だろ。
決断力がなさ過ぎる。


49名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/19(木) 23:27:19.23 ID:LJYXDkUF0.net
オバマは口だけって事を世界の人々が知ってしまったからな

イラク問題は口だけオバマを払拭出来るチャンスなんだが
54名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/19(木) 23:37:18.13 ID:e5IrR0Bp0.net
はじめは良かったんだけどな。
人柄は良く応援してたんだが、外交ダメすぎ。
日本からも見放されるようなことばかりしたからな。
自業自得。
55名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/19(木) 23:41:55.63 ID:kJnpxAp00.net
次期大統領には知名度抜群の
テキサス親父でいいよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 810262 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/20(Fri) 05:08
ありもしない大量破壊兵器と難癖つけ
イラク潰してイスラム過激派を解き放ったのが
チェイニー一派じゃないか。大量破壊兵器詐欺に加担し
唯一謝罪表明してないのが日本じゃないか。

オバマ憎しと叩くが
事実を指摘できないのがくそジャッフ°の限界だな。  

  
[ 810271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 05:35
アルカイダ以上の過激派が油田を含む地域を我が物として
着々と力を蓄えるのを見過ごしてんだから
「なーにやってんだ」と言われるのも仕方ないわい  

  
[ 810272 ] 名前:    2014/06/20(Fri) 05:38
日本に失望している場合じゃなかったですね^ ^  

  
[ 810274 ] 名前: ななし  2014/06/20(Fri) 05:41
それでもなんちゃらタイムズさんはルーピーとは呼ばないんだろ?  

  
[ 810279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 05:49
まあ確かに弱腰とか八方美人とか好き放題言われてるが、オバマ以外にオバマ以上の事が出来た大統領なんかいるかよw
大統領なんかほとんど誰やっても結果は同じだ。夢語るなよ、アメリカ人。  

  
[ 810281 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/20(Fri) 05:50
CHANGE オバマ! Yes We Can!  

  
[ 810282 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/20(Fri) 06:01
ブッシュよりもクリントンよりも駄目だったんだから、その言い訳には無理がありすぎwwwww  

  
[ 810284 ] 名前: 名無しさん  2014/06/20(Fri) 06:07
いよいよレームダックやな
安倍ちゃんはちゃんとTPPおことわりするんやで?  

  
[ 810291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 06:17
やっぱ、敵を作りすぎたのかな?

しかし、イラクに介入しないってのは驚いたな。アメリカらしくない。  

  
[ 810295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 06:27
※810262
あれれー?
加担したと断言するってことは「集団的自衛権」が最初から有効である事実を認めるってことなんだが、いいのかしらあ?  

  
[ 810296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 06:29
※810295は頭悪すぎ  

  
[ 810297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 06:30
※810262
自衛隊は国連安保理の要請に基づいて非戦闘地域に於いて「人道的支援」を行ったにすぎず、軍事行動には一切関与してませんよ?
なんで謝罪する必要があるのか是非とも教えて頂きたい。
  

  
[ 810298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 06:32
※810296
どう頭が悪いんだか具体的なソースを提示しつつ簡潔に説明してくれないかな?
まあできないのは解ってるけどねw
単なる感情論と脊髄反射のでまかせしか言ってないことはばれるだけだし。  

  
[ 810299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 06:36
どんなに言いつくろったところで、日米安保と自衛隊の存在を容認している時点で、集団的自衛権はとっくに航氏済みだって事実に違いないわけでねえ。
本当にすべきなのは、「自衛権」全体を俯瞰して憲法に即さない軍事活動に対するネガティブリストを作ることだというのに。
いい加減つまらない宗教論争は辞めてほしいものだ。  

  
[ 810303 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/20(Fri) 06:43
>>810291
アメリカ民主党が介入した所でなんの旨味もなく
オバマのノーベル平和賞に傷を付け
民主党の基盤自体を揺るぎ兼ねないという事

アメリカ民主党が紛争に介入するには,強固派のヒラリーが
最低でもトップになる必要がある  

  
[ 810320 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/20(Fri) 07:21
※810298
お前性格ひねくれてんなw
正論だしご尤もだが
チラ見しただけでお前のいやらしさがにじみ出るようなレスに頭が下がるわw  

  
[ 810328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 07:32
ともかく外交があまりにも弱すぎるな
本人もそうなんだろうけどブレーンもダメなんやろか
  

  
[ 810331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 07:42
オバマは信用ならんよね。

横から口挟むが、
※810298は2chのテンプレ的回答じゃないか。
※810296がソースも示せずに討論を投げ出し、先に「頭悪すぎ」と人格批判しといて何言ってるんだかw  

  
[ 810334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 07:47
早く降りてくれ  

  
[ 810335 ] 名前: 名無しさん  2014/06/20(Fri) 07:51
※810320が泣きながら逃走www言い返せないと人格攻撃するのかww  

  
[ 810401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 09:10
いいから早く祖国の盾となれ。  

  
[ 810416 ] 名前: 眉唾だったな。  2014/06/20(Fri) 09:27
US can not do it.
何も出来ない国になってしまった。  

  
[ 810427 ] 名前: 全日本  2014/06/20(Fri) 09:42
最初はオバマもダメだなと思ってたが、そうは思わなくなった。
外交下手なのは明らかだが、その結果 軍事介入を避けることができ、
軍事予算増加を防げる。
そして好調な米国経済。
他国からも米国民からも「弱腰」と叩かれながらも、
国益に良いことをしてることには変わりない。
豊富な燃料が国内に見つかった今、中東に拘る必要もない。
つまり今の米国は「世界の警察」の役割を果たしても、何の得も無く、
「弱腰」「外交下手」と叩かれてる方が国益になるということ。  

  
[ 810428 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/06/20(Fri) 09:43
アメリカ経済自体はよくなってるんだけどね。
でも大統領はあまり経済に手出しできない。
TPPも議会の承認が必要だから。
できるのは外交。  

  
[ 810438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 10:08
イラクの有様については、アメリカが最後までケツ持ちするのが筋だろうにな  

  
[ 810449 ] 名前: 名無しだ名無し  2014/06/20(Fri) 10:32
※810438
頭の上の重い石を取り除くのはアメリカにとってもプラスだけど、イラク国民にとっても絶対にプラスだって本気で考えたと思うんだ
重い石を取り除いたら宗派対立が構造化、とか、読めないだろさすがにw

資源があるから、その利権をめぐり「名目的な」宗派対立が起こる
独裁者とか強大な王権とか存在しない限り、必ず起こるんだと思う
これから先、アメリカが何をしようとも、イラクが資源のないただの砂漠にならない限り、宗派の対立は続く
筋はともかく、手を引くのが最良の手段だと思うよ
まさか、もう一度重たい石をイラク人の頭に載せるわけにもいかないし  

  
[ 810454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 10:35
日本でどれだけ擁護してもアメリカ人はオバマを見限ってるのにねえ
信用を切り売りして得る好調はその内行き詰まるわ  

  
[ 810477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 10:49
イラクの姿が中国に攻め込まれる日本に被って見えてしょうがない。
日本有事の際もこんな感じでぐだぐだやるのかね。
  

  
[ 810480 ] 名前: 名無しさん  2014/06/20(Fri) 10:50
醜菌弊に菌霊握られて壊滅したようだ。存在感はまるでない。  

  
[ 810484 ] 名前: 名無しさん  2014/06/20(Fri) 10:54
安倍さんもこいつがアメリカ中枢部から見放されていることを知ってたようだな。小浜が何を言っても上の空で聞いたいたからなぁ。 「はぁ?」てな感じだった。  

  
[ 810513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 11:31
人柄が良くて応援?(嘲笑)
まさにアメリカ版のルーピー鳩山www

政治家に必要なのは人柄じゃねえよ
自国という身内にどれだけ利益を誘導できるかという貪欲さと性格の悪さだろ
ただまあ、人柄が良いように見せかけられるだけの頭のよさが無いとお話にならないが  

  
[ 810514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 11:32
アメリカのルピ夫ですから。  

  
[ 810521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 11:39
[ 810279 ]
トップは誰がやっても結果は同じ。そう考えていた時期が日本にもありました  

  
[ 810525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 11:41
これにはオバマも思わずニガ笑い。  

  
[ 810543 ] 名前: 名無しさん  2014/06/20(Fri) 12:00
40%が分水嶺だったんで、ここからは一気に下がるぞ 
  

  
[ 810559 ] 名前:    2014/06/20(Fri) 12:17
でも出動されたらまた飛行機が突っ込んでくるかもしれないしな
  

  
[ 810664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 14:15
イラクは特殊、どの大統領でも手に焼く事だろう。  

  
[ 810680 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/20(Fri) 14:37
アメリカがパワーゲームを牛耳れなくなっている以上
国際法とやらもどんどん中国寄りに変貌していくだろうね
中央集権型の国家体制が崩壊しつつあり、
どんどん世界各国の地域がマクロレベルでほつれていってる
いったいどこまでがアメリカの総意だかわからない  

  
[ 810753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 16:36
[ 810296 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/06/20(Fri) 06:29

何がどう頭悪いか説明しなよ。こんな事指摘される程度のコメしか返ししかしてない、あんたこそ、頭悪い返し方だからな。  

  
[ 810763 ] 名前: 名無し  2014/06/20(Fri) 17:06
オバマはシリア問題、ウクライナ問題、そしてイラク問題でミソをつけたからもう挽回は無理だろうね。ホワイトハウスでも評判悪く、記者に対して冷たい態度とるらしい。何かオバマって阪神の監督和田に似てる感じしませんか?一言でいうと軽いね。  

  
[ 810804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 17:49
さっさと空爆せいや
今さら市民巻き込まないとか寝言ぬかすな  

  
[ 810808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/20(Fri) 17:57
810298
アメリカやイギリスが謝罪したというソースをまずおまえが示すべきだろw
なぜ日本だけが謝罪せにゃならんのよw  

  
[ 811748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/21(Sat) 18:24
この支持率がホントだとしたら日本のマスコミが発表する世論調査は如何に捏造かがわかるなw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ