2014/06/27/ (金) | edit |

尖閣諸島【米国 尖閣で中国を牽制するが軍事対決するつもりは毛頭ない】

今年4月に来日した米国・オバマ大統領は「尖閣諸島は日本の施政権下にあり、日米安全保障条約第5条の適用範囲にある」と言明した。 しかし、財団法人「ディフェンスリサーチセンター」専務理事の杉山徹宗・明海大学名誉教授は 「中国に軸足をシフトさせつつある米国には日本を守る意思も覚悟もない」と警鐘を鳴らす。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403837936/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20140625_259984.html

スポンサード リンク


1 名前: 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 11:58:56.12 ID:ZHreZKMq0.net ?PLT(13121) ポイント特典
米国 尖閣で中国を牽制するが軍事対決するつもりは毛頭ない

今年4月に来日した米国・オバマ大統領は「尖閣諸島は日本の施政権下にあり、日米安全保障条約第5条の適用範囲にある」と言明した。 しかし、財団法人「ディフェンスリサーチセンター」専務理事の杉山徹宗・明海大学名誉教授は 「中国に軸足をシフトさせつつある米国には日本を守る意思も覚悟もない」と警鐘を鳴らす。
 * * *
 21世紀に入り、アフガンやイラク戦争で財政が悪化した米国は国防費の大幅削減を強いられ、 「世界の警察官」から「地域の警察官」へと規模を縮小しつつある。一方の中国は、 米国との経済関係を緊密化しながら「A2/AD」(米軍の接近阻止・領域侵入拒否) と呼ばれる海洋軍事戦略を着々と推進してきた。

 2025年までに原子力空母6隻、原潜20隻を配備し、米軍に東アジア防衛を諦めさせるのが狙いで、 将来的に米国と太平洋を分割支配することを画策している。そうなれば、中国は「米中安保」を 呼びかける可能性が極めて高く、米国も中国との同盟関係を模索せざるを得なくなるだろう。

 かつて米国は中国を「戦略的コンペティター(競争者)」と呼び、同国の軍事膨張に警戒の目を光らせていた。 ところが現在では中国を「ステーク・ホルダー(利益共有者)」に格上げし、まるで同盟国のように扱っている。

 昨年4月に初訪中したケリー国務長官は「米中という世界最強の2か国が国際社会の隅々まで 目配りすれば相乗効果が生まれる」と述べ、中国要人から喝采を浴びた。近い将来を見据え、 「今から米中両国で世界を仕切っていこう」というメッセージを中国側に発信したのである。

 そもそも米中は基本的に過去100年に亘って友好関係を保っており 朝鮮戦争やベトナム戦争はあっても直接干戈を交えたことはない。米国は「日米安保」の建前上、 尖閣を巡る中国側の動きを牽制しているが、軍事対決するつもりなど毛頭ないのだ。

以下ソース http://www.news-postseven.com/archives/20140625_259984.html
2 名前: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:00:04.86 ID:PzAsy3T90.net
日米安保いらんやん
3 名前: ショルダーアームブリーカー(京都府)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:00:24.51 ID:a3OGUnhS0.net
カネかえせよ
6 名前: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:01:04.36 ID:68/Lu6XH0.net
そうなると思うが妄想じゃん
8 名前: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:02:22.20 ID:AWFilNJu0.net
まあそうだろうなとは思っていました
11 名前: キドクラッチ(禿)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:03:17.80 ID:92ILHRvSi.net
オバーマ、好戦的になれよww

14 名前: ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:05:46.99 ID:bj+iFpO60.net
日本と中国が局地戦争おっぱじめて、アメリカが
日米同盟を守る可能性ってどんくらい
20%くらいある?
24 名前: 不知火(茨城県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:14:49.53 ID:3eevj1g/0.net
>>14
ゼロに決まってんだろwフォークランド紛争ですら衛星情報の
提供ぐらいしか無かったんだぞ

尖閣限定なら一切介入なし、沖縄を含む本土に爆撃があっても、
米軍施設に大規模な被害の出る意図的な攻撃でなければ介入なし

一時的な停戦名目であとから突然介入、軍事力をちらつかせて
中国を尖閣や先島諸島程度で諦めさせる
でもそれは実は中国との出来レースで、停戦協力と引き換えに
日本保有の米国債全部帳消し
勿論中国保有の米国債は開戦前にヨーロッパとかで別名義になってる
こんな感じかな
30 名前: マシンガンチョップ(京都府)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:23:50.70 ID:ocaSuI7f0.net
>>24
アルゼンチンとアメリカは米州機構に加盟していたからな
34 名前: ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:28:04.97 ID:bj+iFpO60.net
>>24
ちょっとは期待したっていいだろ
16 名前: トラースキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:08:02.87 ID:4d8O+6S4I.net
アメリカは中国が尖閣に軍事行動しても、
軍事的な行動はとらないと言っている。
さぁ、どうしましょう?

1、9条信者を尖閣に疎開
2、憲法改正して核武装
3、もう、中国にあげちゃう


どれよ?
20 名前: セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:09:16.82 ID:oPboI1Z90.net
>>16
1で
26 名前: リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:15:47.36 ID:/tLMUU+r0.net
>>16
1と2で
23 名前: エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:14:41.20 ID:zFiiS7B40.net
アメリカは金の為なら戦争する国だからなあ
25 名前: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:14:56.99 ID:XSxLPV/+0.net
まんまこれ
761px-China_imperialism_cartoon.jpg
38 名前: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:35:24.11 ID:u0Hh0S6s0.net
軍備拡張が必要ですね
56 名前: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:02:23.58 ID:zBYBm7wF0.net
わかります。最近のアメちゃんは、ヘタレですもんね!
60 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:07:21.52 ID:O1x+B4X40.net
とかいいながらしっかり用意してんだぜこいつら
65 名前: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:24:18.01 ID:BuboLUMv0.net
アメリカなんか信用してないよ、少しづつ法整備して、
どっかで一気に核装備だな。
72 名前: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:54:18.01 ID:zBYBm7wF0.net
侵略して来るなら、核開発する!と宣言するだけで
効果絶大。
74 名前: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:56:31.06 ID:I6xGEtqS0.net
じゃあ思いやり予算返せよ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 818630 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 15:55
当たり前の話なんだよなあ
何で日本の岩みたいな島守るために、自国の若者死なせなきゃ
いけないんだよって、普通の国なら考える。
それなのに日本はアメリカに抱き付きたくて、集団的自衛権(笑)
を推し進めようとしてる  

  
[ 818631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 15:56
核武装一直線  

  
[ 818632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 15:56
日本が釣魚島を中国に返せば済むこと
アメリカは日本の言動に苛ついてるよ  

  
[ 818637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 16:01
冷戦時代に軍事衝突を避けてこれたのは脅威の存在が明確だったからで
この教授は米軍の脅威を否定して戦争を呼び込みたいんですかね?
一度火蓋が切られたら何万人死ぬのやら、こういった言動は非常に罪深いと思います  

  
[ 818640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 16:03
ソースがポストセブン  

  
[ 818641 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 16:08
安保がうまく機能しないことが判明すれば防衛予算を最大でGDPの10%まで引き上げると世界に発信しとけばいい  

  
[ 818642 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 16:10
ポストセブン必死やなwww  

  
[ 818643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 16:11
日本への差し迫った脅威など有りはしない
しかるに安倍は集団的自衛権などを屁理屈で
認めさせて日本を火中に叩き込もうとしてる  

  
[ 818644 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/27(Fri) 16:12
財)ディフェは退役者の同人会みたいだね
多分、ディスカッションした米軍関係者がパンダ士官ばかりだったのだろうw  

  
[ 818645 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 16:14
gtgtシ・ナ・朝・鮮・マ・ス・ゴ・ミに話す暇あったら、それなら核武装させろとこいつらが内閣に提案すればいいだろ。
どいつもこいつもw  

  
[ 818646 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 16:16
米軍の家族のこと考えたら離反しても知らねーぞとw
ドンだけ蜜に自衛隊とやってるかも屑は理解した方がいい。  

  
[ 818647 ] 名前: 名無し、気になります  2014/06/27(Fri) 16:17
シナ畜必死やなwww   

  
[ 818648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 16:17
前にもあったなこの話し  

  
[ 818653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 16:21
ひょっとしてケリーが余計な事いったから中国が調子に乗ってんじゃねぇだろうな  

  
[ 818654 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/06/27(Fri) 16:22
核兵器より中距離弾道ミサイルとSLBMを開発すべき。特に後者
そうりゅう型潜水艦なら一撃離脱で主要都市を爆撃できるし、核兵器みたいに実際には(汚染などの理由で)使えない兵器よりもずっと牽制の効果は大きい。特に特アのようなバ カな国家には  

  
[ 818655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 16:24
中国と付き合って経済が良くなった国って見たことない
ほとんど移民が増えるが国益が上がってる訳でもない
  

  
[ 818656 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 16:27
バブルボカーンの前の前段階だから!?こんなネタまた出てくるのかね
  

  
[ 818659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 16:30
アメリカが守らないなら軍拡しなきゃ(使命感  

  
[ 818662 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/27(Fri) 16:39
アメリカにしてみたら、

「いつまでも甘ったれてんじゃねーよ、いい加減自分のことは自分で守りやがれ!ガキかよ!どんだけ金かかると思ってんだ!」

本音言うとそういうことでしょ。
お花畑発狂だね。  

  
[ 818663 ] 名前: ななしー  2014/06/27(Fri) 16:41
同盟国を見捨てるという最悪の場面も想定して対策を講じていくのは当然のこと。
そのためのASEAから中東まで含めた弧のラインと中央アジア諸国との関係構築。

アメリカ国民の大好きな「正義」は吹っ飛んで本当の意味の衰退が始まる。
つまり世界の終わりか再構築。  

  
[ 818669 ] 名前: ななし  2014/06/27(Fri) 16:44
日米安保って、思いやり予算て、
アメリカとの戦争回避だけなんじゃ・・・

予算払わないとアメリカが中国みたいに
戦争仕掛けてくるだけの気がしてきた  

  
[ 818673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 16:49
それは恐ろしいな
日本も核武装しなきゃ(棒)  

  
[ 818675 ] 名前: 全日本  2014/06/27(Fri) 16:53
米国が日本を守らないということは、日本が自力に守りを強化しないといけない。
つまり軍事費を高くせねばならない。
中国さえあんな国でなければ、日本は軍事を強くする必要が無かったのに。
日本の血税が軍事に多く使われるのは中国のせい。
戦争に反対している左翼系は、なぜもっと中国を批判しないのか?
中国のせいで、福祉など弱者への予算がどんどん削られてるというのに。
  

  
[ 818676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 16:53
もし尖閣で米軍が動かなかったら、
思いやり予算なし
米軍不要論
日本核武装論
となっていくのが確実で
少なくとも第7艦隊をなくすつもりじゃないと
どう考えてもマイナスだと思うんだが。  

  
[ 818677 ] 名前: なし  2014/06/27(Fri) 16:53
こういうのを離反工作っていうんだぜ。
だけど日本も自国領土の防衛を完璧にこなせるぐらいの力は必要だと思う。  

  
[ 818684 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/27(Fri) 17:06
他の世界中の国が当たり前のように自分の国を防衛している最中、「アメリカが守ってくれてるから大丈夫だよ!てへっ♪」っとか言ってる日本見てるとイラッとくるやつ多いだろうね。  

  
[ 818688 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 17:16
だから日本はもっと自前の軍備を増強しろと、この教授は仰ってるんだろ?
よーし、わかった!  

  
[ 818689 ] 名前: 名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:16
どちらにしても今のアメリカのスローガンは現状維持だから  

  
[ 818694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:21
アメリカは汚いごろつき国家が本質だからね
中国を口で牽制しかしてくれないだろうね  

  
[ 818702 ] 名前: うわ!  2014/06/27(Fri) 17:30
親分遁走。  

  
[ 818705 ] 名前: 名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:33
ポストセブンは自衛隊を日本軍に格上げして、核武装させろと訴えていると、
こういうことでいいのかな?  

  
[ 818707 ] 名前: 日本人  2014/06/27(Fri) 17:34
日米安保いらんやん
kane返せよ
あと核兵器持っても
怒るなよな  

  
[ 818709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:36
アメリカはアメリカのグローバル企業のビジネスの為に覇権を守る
日米同盟の存在が西太平洋での覇権の条件
故にアメリカは日米同盟を守る

守らないってのは誰かの想像でアメリカは守るって言ってるしw  

  
[ 818711 ] 名前:    2014/06/27(Fri) 17:42
ポストセブンは中華系なのかな?
日韓、日米の離間をしようとしてる気がする
日韓のほうは願ってもないのだが  

  
[ 818712 ] 名前: z  2014/06/27(Fri) 17:42
Q「どうやって日本を守るの?」
A「米軍が守ってくれる」

こう言ってる九条教が抗議するべき。  

  
[ 818713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:43
ま、1 1月の中間選挙次第ではまだわからんけどな。オバマが勝つようなら、日米同盟瓦解。共和党躍進なら日米同盟強化の目もあるかもな。  

  
[ 818714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:44
ま、1 1月の中間選挙次第ではまだわからんけどな。オバマが勝つようなら、日米同盟瓦解。共和党躍進なら、。日米同盟強化の目もあるかもな。  

  
[ 818738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 18:15
アメリカは日本の事 金ずるとしか見ていない 今のオバナの内に

アメリカ離れのいい機会だと思う 核を持つなら今しかない

使えない兵器持ってもしかたないけど

日本なら核なしでも 経済 ハイテクで抑止力になる

オバマ政権の間に 日本は出来るだけ 自立しておこう  

  
[ 818740 ] 名前: 名無しさん  2014/06/27(Fri) 18:15
だから、核武装しろよ  

  
[ 818750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 18:34
そもそもオバマに期待するものは何もない、自国の防衛は自国でしなければならない  

  
[ 818752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 18:35
日本核武装待ったなし、ですね
  

  
[ 818767 ] 名前: onmyeyes.jp  2014/06/27(Fri) 18:52

米中談合!

もしくは、

米中同盟?



  

  
[ 818778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 19:03
杉山徹宗・明海大学名誉教授

この人の素性を調べればわかるよ。  

  
[ 818799 ] 名前: 名無しさん  2014/06/27(Fri) 19:24
ばか。そもそも他国の領土をなんで命かけて守らないとならないのか

普通そんなことしたら支持率急降下して、次で結局反対に振れる

安保対象って明言しただけでも、とてつもない成果なんだよ

  

  
[ 818808 ] 名前: ネオニートさん  2014/06/27(Fri) 19:38
そんなこと日本のメディアに言われても
  

  
[ 818818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 19:53
そうかー、コワイネー、じゃあなおさら自衛隊に予算つけて防衛費上げなきゃネー(棒  

  
[ 818821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 19:56
徹宗かぁ
日本人の名前では、あまり使わない漢字だな。  

  
[ 818839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 20:12
それでも世界最大の軍事力と同盟を結ぶメリットはあるでしょ。  

  
[ 818899 ] 名前: 名無し  2014/06/27(Fri) 21:14
中国はソ連みたいに自滅するんじゃなかろか。アメリカも、それが解ってれば多少のことは流すだろう。  

  
[ 818941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 22:08
オバマはもう要らない
さーて始末するかな  

  
[ 818965 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 22:27
ホント、何の為の同盟だよ。日米同盟を実質骨抜きにしていって、日本としてはいつでも核武装できる環境を作っておくべきだな。日米同盟はもはや日本封じ込め以外に何の意義もない。  

  
[ 819105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 01:07
尖閣で中共が何か始めてるみたい。大丈夫かな日本…海取られたら結構ヤバイし心配。  

  
[ 819106 ] 名前: 怒り侍  2014/06/28(Sat) 01:09
みんな~ 思いやり予算って年にどれだけかかってるか知ってる~ な、なんと 4千億円!! 毎年こんなに払わせといてやる気なし! そんなら核武装した方がよっぽど安上がりだってんだよ、やはり核武装しかない!!  

  
[ 819107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 01:09
ASEAN+3-2で軍事同盟作ってももう手遅れだろう。それほど軍事力は開きすぎた。しかし国力は「自国の」軍事力だけじゃない、全ては安倍首相の外交力にかかっている。それより誰か今晩の俺のオカズ探して来てくれないか?  

  
[ 819189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 03:33
米国「日本の為に米軍が血を流す訳無いだろ!自分の身は自分で守れ!我が国はそうしている!」
安倍「ちょちょちょ、ちょ~ん」
  

  
[ 819246 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/28(Sat) 04:49
思いやり詐欺だ!  

  
[ 819409 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/28(Sat) 09:23
米軍が自衛隊の前に立ち日本を守ることはない。いくら同盟といえども、自国は自国軍が第一に守るのは当然のこと。自国さえ守らない国をいくら同盟国とはいえ守るわけがない。  

  
[ 819416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 09:29
結局この記事を書いた人は何がいいたいのかわからん
だから日本はアメリカに依存しない体制や兵器を持つべきだというのか
暗に尖閣は諦めろとでも言いたいのか

米中の二国間で利益共有がなったとしても
日中がそうであるように隙を見つければ敵となるだろう
そういう意味では今の米国は隙だらけだからこその行動や発言とも思える  

  
[ 819587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 12:23
他国が日本に協力しないんなら集団的自衛権もまるで意味無し
自衛隊の骨折り損
ネトウヨはそんな事もわからんヴァカなんですよ  

  
[ 819648 ] 名前: あ  2014/06/28(Sat) 13:36
そらそうだよ。
アメリカから見たら別にアジアがどうなろうが直接アメリカの生存を脅かすわけじゃないし。
アメリカの民主党は昔っからおかしなことやらかすから、オバマ見てもアメリカが疲弊してるのみてとれる。
アメリカが弱くなったって言いたくないだけで、正直他の国が勃興してきてる現在の世界情勢じゃ戦後直後みたいにアメリカ一国で世界を見張るなんてできないよ。
イスラムに目を光らせロシアに目を光らせ、中国に目を光らせ。
無理無理。
この人のいう通り米中は昔から経済的繋がりが深いんだよ?
また、中国から見たら遠交近攻でいったら、アメリカと親交を深め、日本を攻める。
地理的に見たらそうなる。  

  
[ 820843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/29(Sun) 15:47
「平和宇宙戦艦が世界を変える」 著者: 杉山徹宗wwwwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ