2014/06/27/ (金) | edit |

K10055437311_1406271110_1406271112_01.jpg 沖縄県今帰仁村(なきじんそん)の古宇利島(こうりじま)沖で2013年12月、観光遊覧中のヘリ(アイラス航空所属)が墜落し、乗員乗客3人が救助された事故で、国の運輸安全委員会は27日、海が透明すぎたため高度の判断が難しく、ヘリが海面に近づきすぎたことなどが原因とする調査報告書を発表した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403838734/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG6W32Y7G6WTIPE007.html

スポンサード リンク


1 名前: フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:12:14.28 ID:AZpwQ8mx0.net ?PLT(15444) ポイント特典
墜落事故原因は「海が透明すぎた」 沖縄の遊覧ヘリ報告
2014年6月27日11時47分

 沖縄県今帰仁村(なきじんそん)の古宇利島(こうりじま)沖で2013年12月、観光遊覧中のヘリ(アイラス航空所属)が墜落し、乗員乗客3人が救助された事故で、国の運輸安全委員会は27日、海が透明すぎたため高度の判断が難しく、ヘリが海面に近づきすぎたことなどが原因とする調査報告書を発表した。

 報告書によると、機長は飛行計画にはなかった乗客へのサービスとして、古宇利島と屋我地島(同県名護市)を結ぶ観光名所の古宇利大橋が美しく見える位置に飛んで降下。事故現場の海域は透明度が極めて高く、当時は風も波も弱かった。このため海面と海底の判別が難しくなり、目視での高度判断を誤って上昇するのが遅れたと推定される、と結論づけた。(※以下ソース)

http://www.asahi.com/articles/ASG6W32Y7G6WTIPE007.html


速度出して急降下 名護の遊覧ヘリ墜落
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=74524

沖縄の遊覧ヘリ墜落 機長の操縦ミス
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015543731000.html

K10055437311_1406271110_1406271112_01.jpg
2 名前: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:12:49.63 ID:HMpzBVy60.net
太陽がまぶしかったから
3 名前: スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:13:43.32 ID:P17uU16Z0.net
限りなく透明に近いブルー
5 名前: サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:14:23.35 ID:f9XqRlTf0.net
ははっ ワロス(´・ω・`)。
6 名前: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:14:48.66 ID:mlbA+9wG0.net
なにその素敵な言い訳
14 名前: アイアンクロー(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:19:22.38 ID:mzPgGdTyO.net
それは仕方ないな
15 名前: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:20:44.19 ID:dP2yM3h/0.net
透明ならしかたないな
20 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:22:59.09 ID:zD9AiPE60.net
文学的だな
21 名前: パイルドライバー(空)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:23:23.71 ID:pgboUa1a0.net
詩的だな
22 名前: 目潰し(東日本)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:23:50.20 ID:G85z4/aO0.net
ロマンチック墜落
24 名前: ストレッチプラム(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:31:39.95 ID:TyhF08+70.net
何か釈然としない
12 名前: テキサスクローバーホールド(青森県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:17:58.93 ID:Y16qMkYS0.net
犯罪者「空があまりにも青かったから」
13 名前: ツームストンパイルドライバー(福島県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:18:58.23 ID:FNjTVs2c0.net
せめて「太陽が眩しかったから」ぐらいにとどめてほしい

18 名前: ファルコンアロー(禿)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:22:06.26 ID:0w6cAqyti.net
実際海ってぼけーと見てると引き込まれるからなぁ
夜の海を見つめるなと昔から言われてるけど
マジで危ないよな
なんなんだろあれ
25 名前: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:33:25.33 ID:bGf26jj40.net
いるかでも見てたんちゃうんか
26 名前: バズソーキック(空)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:36:15.34 ID:LQoM32BH0.net
沖縄の海綺麗だよね
31 名前: チキンウィングフェースロック(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:44:28.67 ID:xgnxavOS0.net
AGUALIMPIA10.jpg
35 名前: ナガタロックII(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:55:58.39 ID:JUN1jewy0.net
>>31
反重力か
34 名前: 栓抜き攻撃(群馬県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:55:15.07 ID:qdvwbrLr0.net
なんか粋な言い訳w
37 名前: バックドロップ(芋)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:57:38.43 ID:Gd7Cns570.net
f72315d591c94c52f5f2ab29fe81c624.jpg
39 名前: ニールキック(京都府)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:59:58.83 ID:0Mcen6tr0.net
あーあるあるw
41 名前: スターダストプレス(新潟県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:00:28.08 ID:Qw7pCDLg0.net
何そのちょっとかっこいい言い方w
43 名前: ラ ケブラーダ(福島県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:09:08.04 ID:d7b7rA2+0.net
やだ素敵
44 名前: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:11:33.25 ID:HvmnsZD50.net
やだ惚れちゃう
45 名前: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:16:52.25 ID:6EuVlAX30.net
なら仕方ないかと思わせる天才だな
46 名前: ランサルセ(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:21:34.12 ID:E7kBSLCx0.net
ちょっと何言ってるのかわかりません
47 名前: クロスヒールホールド(奈良県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:25:54.01 ID:AJukl23U0.net
詩人になればいいと思う
51 名前: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:33:54.18 ID:pq1AXOWC0.net
太陽がまぶしかったから墜落したヘリもあるんだろうな
53 名前: 16文キック(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:46:34.41 ID:g1CkH7iU0.net
詩人か?
56 名前: 腕ひしぎ十字固め(関東地方)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:52:15.88 ID:uYGTlFOdO.net
太陽が眩しかったから
海があまりに透明だったから
60 名前: フェイスロック(愛媛県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 14:00:14.75 ID:cr8CshB90.net
高度計見ろよ
67 名前: レインメーカー(滋賀県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 14:12:56.79 ID:8FtTbBpw0.net
ロマンチックやね許した


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 818680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:00
高度計って普通あるよな?  

  
[ 818681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:02
は「海があまりに透明だったから(汚してやろうと思ったニd)」  

  
[ 818682 ] 名前:    2014/06/27(Fri) 17:06
主演はアラン・ドロンで決まりだな
  

  
[ 818685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:09
実際、底が見えるような海だと、目視で見誤る可能性はあると思う。
遊覧飛行だと、何を見せるかというのも重要だから目視中心の飛行だったのもあるんだろうなと。
不用意に高度が下がってもアラームなどがならない航空機装置、もしくはその運用に問題あったと思うわな。  

  
[ 818692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:19
事故で犯罪者扱いするやつなんなの?  

  
[ 818693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:19
許してまうやろー!  

  
[ 818695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:22
>太陽がまぶしかったから

言おうと思ったら>>2で即行で出ていた  

  
[ 818696 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 17:22
へたくちょ  

  
[ 818710 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/27(Fri) 17:37
高度計があるって言ったって気圧式なら数メートルの差は計れんし、電波式だって滑走路での離着陸時に使うもので海の上とかじゃ反射が一様ではないでの精度がでるとは思えない。  

  
[ 818716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:46
詩的だな としか言いようがないわ  

  
[ 818717 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/06/27(Fri) 17:48
観光の新しい売り文句になるなwww  

  
[ 818722 ] 名前: 名無しさん  2014/06/27(Fri) 17:57
それなら仕方がない、と思える言い訳ってあるもんなんだなw  

  
[ 818724 ] 名前: 名無し  2014/06/27(Fri) 18:03
月がとっても青いから~的な?。  

  
[ 818726 ] 名前: 名無しの日本人  2014/06/27(Fri) 18:07
ヘリが水面近くを飛べば普通に波ができて水面が激しく揺らぐ。
当然屈折率が変わり完全な当面であっても歪んだそれは水面を認知できる。
つまり水面が揺らがないヘリを飛ばしたんだろう。すばらしいハイテクだ。  

  
[ 818734 ] 名前: な  2014/06/27(Fri) 18:13
許そう、全てを  

  
[ 818743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 18:20
パイロットが空間識失調におちいって墜落しちゃう事故はたまに起こるよ
フラッシュ航空604便墜落事故にガルフ・エア072便墜落事故、中華航空006便急降下事故・・・
あとJFKの長男がセスナで墜落死したのも空間識失調のせいと言われてるし  

  
[ 818748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 18:24
フェリーの沈んだあの濁海だったらヘリも墜ちずに済んだのに
日本の沖縄は酷いところだな  

  
[ 818812 ] 名前: 名無し  2014/06/27(Fri) 19:46
素敵やんw  

  
[ 818816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 19:51
まぁ死者が出てないなら笑い話だな
当事者はたまったもんじゃないだろうが  

  
[ 818828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 20:05
>818680

誤差はあるし、計器に入れる補正は空港の数値。
そして事故を起こす時ってのは大抵基本を忘れるもの。しかも空間失調もあるからね。  

  
[ 818829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 20:06
818828
すまん、空間識失調。  

  
[ 818836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 20:11
人間の感覚だけでは限界があるから、対策としては機械で防止する方向しかないだろうね。  

  
[ 818840 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/06/27(Fri) 20:13
ちゅらうみに愛されたヘリコプターとか、素敵やん  

  
[ 818875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 20:51
実感する機会があると、「人間の目や感覚って、こんなにも当てにならないのか」
と愕然とするよね。  

  
[ 818878 ] 名前: 名無しさん  2014/06/27(Fri) 20:53
透明度高い海だと、本当に深さ分かんなくなるから怖い
水深50cmかと思ったら5mだったり  

  
[ 818879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 20:55
空自パイロットだった人から聞いたけど沖縄の海は、綺麗すぎてどちらが上かわからなくなることがあるときいたよ。
反射の仕方でわからなくなるんじゃないかな。
有視界飛行がメインだしね。  

  
[ 818897 ] 名前: 太陽が異邦人  2014/06/27(Fri) 21:13
フィリップさんがアラビア人に銃弾を打ち込んだって…? あの人の友人がムルソーさんて名前なのかい? しかもなんだい、その理由が「太陽がいっぱいだったから」って。あの人のママンはどうしていたんだい?  

  
[ 818901 ] 名前: ぬ  2014/06/27(Fri) 21:15
ヘリ墜落により海が濁って視認性向上

やったね!  

  
[ 818925 ] 名前:    2014/06/27(Fri) 21:42
一種の空間識失調だったのかしら  

  
[ 818926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 21:45
操縦士はあのK・Yでした  

  
[ 818950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/27(Fri) 22:17
詩人かってぇの。  

  
[ 818978 ] 名前: 名無しさん  2014/06/27(Fri) 22:38
 でも、オスプレイはどんなに頑張っても墜落しないんだよねww  

  
[ 819153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 02:54
これ本当。
かつての飛行艇・水上機の全盛期に海水の透明度が高すぎて海面を把握できずに
ハードランディングする事故が「普通に」起こってた。
ベタ凪だと視覚上、海面と空が完全に溶け込んで見える。
気象条件が合えば、伊豆諸島や小笠原に行く客船なんかでも体験できる。  

  
[ 819239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 04:34
♪海がとっても青いから (棒)。
 もし事故ったのが米軍か自衛隊のヘリだったら発狂新聞はまさに「狂喜乱舞」だったろうな。  

  
[ 819251 ] 名前: 名無しさん  2014/06/28(Sat) 05:03

「模様が旭日旗に見えたから」
  

  
[ 819254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 05:09
高度低いから全員無事だったのか  

  
[ 819410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 09:24
問題は置いといて素敵な台詞だな
沖縄の海は吸い込まれるような美しさというPRをもらったな  

  
[ 819480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 10:56
まあ、実際晴れた日にああいう南国の海を見てると納得はできる
事故の言い訳になるかはわからんが  

  
[ 819625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/28(Sat) 13:06
オスプレイよりも危険だねえw
観光ヘリも規制しろって騒がないのか?クsosaヨクは
  

  
[ 819828 ] 名前:    2014/06/28(Sat) 17:48
腰辺りが水に浸かる程度までしか自由に泳がしてくれないから
沖縄のビーチは面白くない…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ