2011/01/19/ (水) | edit |

丹後の冬の味覚・寒ブリの昨年12月の京都府内の漁獲量が、平年の約20倍の320トンに上ったことが18日までに、府海洋センター(宮津市)の調査で分かった。厳寒による低水温のため、ブリの群れが水温の高い海域を求めて日本海を南下してきたことが主な要因といい、記録が残る過去35年間でも例のない豊漁になった。
引用元2chスレ→ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295361026/
スポンサード リンク
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com]:2011/01/18(火) 23:30:26 ID:???0
丹後の冬の味覚・寒ブリの昨年12月の京都府内の漁獲量が、平年の約20倍の320トンに上ったことが18日までに、府海洋センター(宮津市)の調査で分かった。厳寒による低水温のため、ブリの群れが水温の高い海域を求めて日本海を南下してきたことが主な要因といい、記録が残る過去35年間でも例のない豊漁になった。
府内の寒ブリ漁は、12月から1月にかけて沿岸付近の定置網漁を中心に行う。12月期の漁獲量は平年が16トンで、これまでの最高は1975年の284トンだった。今シーズンは伊根町の新井崎漁港と舞鶴市の田井漁港でともに約120トンを記録。8~12キロの大物が多く、20キロの「超大物」もそれぞれの港で水揚げされた。
豊漁の理由について、海洋センターは▽水温が例年より低く、高温を求めて津軽海峡付近から丹後半島沖まで群れが南下した▽強い冬型の気圧配置の影響で海が荒れ、群れが沿岸付近まで移動した▽荒天が数日置きだったため休漁が少なかった-などを挙げる。
伊根町新井の漁師小南彰弘さん(51)は「こんな年は記憶になく、仲間と喜びにわいている」と話している。
*+*+ 京都新聞 2011/01/18[23:30:26] +*+*
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110118000165

府内の寒ブリ漁は、12月から1月にかけて沿岸付近の定置網漁を中心に行う。12月期の漁獲量は平年が16トンで、これまでの最高は1975年の284トンだった。今シーズンは伊根町の新井崎漁港と舞鶴市の田井漁港でともに約120トンを記録。8~12キロの大物が多く、20キロの「超大物」もそれぞれの港で水揚げされた。
豊漁の理由について、海洋センターは▽水温が例年より低く、高温を求めて津軽海峡付近から丹後半島沖まで群れが南下した▽強い冬型の気圧配置の影響で海が荒れ、群れが沿岸付近まで移動した▽荒天が数日置きだったため休漁が少なかった-などを挙げる。
伊根町新井の漁師小南彰弘さん(51)は「こんな年は記憶になく、仲間と喜びにわいている」と話している。
*+*+ 京都新聞 2011/01/18[23:30:26] +*+*
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110118000165

12 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:45:23 ID:nycXxW8m0
ブリ大根食べたい
45 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:25:01 ID:Fi+zyMTn0
こんな大漁は久しブリ
2 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:31:10 ID:8l1qNB800
カミさんはブリを煮付けてしまう。
塩焼きが上手いのに…
塩焼きが上手いのに…
5 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:37:58 ID:dC2hjIE80
>>2
寒ブリは刺身だろJK
寒ブリは刺身だろJK
8 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:40:05 ID:ty4Egqge0
ぶっぶっぶっぶ、ブリブリ~♪
こんな歌詞の、「寒ブリの歌」という曲を歌わされそうになった事がある
こんな歌詞の、「寒ブリの歌」という曲を歌わされそうになった事がある
13 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:45:58 ID:w3WpXYW40
ブリ安くなってねえぞ
どうなってんだ
早く安く照り焼き食いてえ
どうなってんだ
早く安く照り焼き食いてえ
14 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:52:36 ID:XTDE38pA0
ブリは水温17度の海域を動くらしい。秋は猛暑による高水温でなかなか南下して来なかったが、
急激に海水温が下がったので慌てて南下して大豊漁になったのだろう。
急激に海水温が下がったので慌てて南下して大豊漁になったのだろう。
16 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:52:59 ID:2tdbOLZ50
ブリは皮目であたりやすいから、お刺身は皮を厚めに剥くのがコツ
17 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:54:36 ID:Fe0v203S0
さっき味のしゅみたブリ大根たべたお、おいしかったお (´・ω・`)
19 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:55:30 ID:lqhpEYwc0
寒ブリの寿司は全寿司の中で一番旨い
異論はないはず
異論はないはず
20 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:57:21 ID:uOjpfqFQ0
七尾で揚がったブリが、氷見のブリとして築地で売られてるせいで
石川県民でありながら、スーパーにあるのは県外産のものだけ。
石川県民でありながら、スーパーにあるのは県外産のものだけ。
21 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:57:35 ID:imVhEGjX0
はまちたべたい
22 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:57:58 ID:ytrOeaA20
いや~脂がきつく感じるようになってねぇ。。。
27 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:04:27 ID:R66GFcPI0
ブリ大根最強
28 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:08:26 ID:FuR6JLhG0
おれは照り焼きだな
29 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:08:53 ID:yXrwdeYQ0
脂の乗りきったやつは塩焼きに限る
31 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:11:59 ID:jyqKdWVtP
昨日喰った回転寿司でもブリは美味かった
豊作の影響か
豊作の影響か
32 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:12:49 ID:DBGX5rvo0
あらではなく、切り身で作ったブリ大根は魅力が半減。
39 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:18:14 ID:nkCvDtQR0
43 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:21:16 ID:DBGX5rvo0
33 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:14:39 ID:bkIxzQOJ0
養殖のハマチを天然の寒ぶりとして売るなよ、そこの小売店及びストアー
37 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:17:13 ID:CJ1vSKAiP
寿司屋に行くとさ
油の乗ったトロ派
さっぱりの赤身派
で別れたりしない?
俺、トロは嫌いじゃないが、量を食べると気持ち悪くなる。
油の乗ったトロ派
さっぱりの赤身派
で別れたりしない?
俺、トロは嫌いじゃないが、量を食べると気持ち悪くなる。
42 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:19:16 ID:TFxcDM//0
ここら辺出身だが、蟹は美味いとは思わないが、
ブリは食いたくなるなあ
日本海側のブリは美味い
しかし、太平洋側の人間はブリを勧めても蟹を食いたがる
ブリは食いたくなるなあ
日本海側のブリは美味い
しかし、太平洋側の人間はブリを勧めても蟹を食いたがる
52 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:35:16 ID:6fJ899bT0
56 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:40:47 ID:hKQD31bB0
46 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:25:59 ID:VA9vTwgj0
たしかに。
ぶり大根は、アラで作ってころ。
切り身は、照り焼きだな。
ぶり大根は、アラで作ってころ。
切り身は、照り焼きだな。
48 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:26:34 ID:9Ya/ulFO0
北海道太平洋側の人間だけどブリは照り焼きしか食べたことがない
50 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:33:35 ID:WCfKGj0T0
マジかよ寒ブリ買ってくる
51 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:33:42 ID:nkCvDtQR0
20kgのブリとか、見るだけでもいいから見てみたいわ。
夜中なのに腹減ってきた。
夜中なのに腹減ってきた。
53 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:37:42 ID:IpKJi4d+0
ブリの照り焼き(ブリ照り)食べたい
54 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:37:53 ID:J+mf3+1t0
ブリしゃぶも美味しいよ
55 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:39:42 ID:wYjYVngw0
煮て良し
焼いて良し
焼いて良し
(お徳用ボックス) [2CS] サントリー 緑茶 伊右衛門 (2L×6本)×2箱
posted with amazlet at 11.01.19
サントリー
売り上げランキング: 13
売り上げランキング: 13
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ウナギまた値上げ? ワシントン条約規制検討 米国、資源減少を懸念
- 【南極】シー・シェパード、ランチャーで調査捕鯨船団を攻撃
- 茨城漁連、東電に4億2500万円を賠償請求
- 農林水産省「シー・シェパードに対抗するには100億円以上かかります、よろしく^^」
- 【社会】「寒ブリ」記録的な大豊漁…12月、過去最高320トン - 京都
- ホタテが大変じゃ!全滅業者も…青森が危機
- 中国漁船の領海侵犯が急増中。昨年0件→今年14件 いったい去年から今年まで何があったのか
- サンマがマジで捕れなくなってスーパー・定食屋・缶詰会社ピンチに・・・
- 【水産】今年はサンマが高値か…資源量、昨年より4割近く減少 水産庁 [08-03]
この時期は最低でも月に2回はブリの塩焼き食うな
こういう景気の良い話題は嬉しいね。
今日は魚屋を覗いてみよう。
今日は魚屋を覗いてみよう。
よし、ブリの煮付けを大量に作って正月を乗り切る、毎年だけどw
ソ連軍
■ソウル陥落
6月28日、韓国の将兵と市民が、首都ソウルを脱出し、漢江の橋に殺到した。このとき、韓国軍は北朝鮮軍の追討を防ぐため、橋を爆破した。ところが、渡橋はまだ終わっておらず、数百人が犠牲になった。さらに、橋が破壊されたため、多くの市民がソウルに取り残された。この日の夕方、北朝鮮軍はソウルを完全制圧した。
このときの様子は、三星グループの創業者、李秉喆(イ・ビョンチョル)氏の著書にも記されている。三星(サムスン)グループは、2007年の売上高が20兆円を超える巨大企業体である。李会長(故人)が三星を創業し、会社が軌道にのった頃、この戦争が起こった。以下、李会長の著書「市場は世界にあり」(※1)からの引用 ・・
戦/争は悪だから、軍/隊を放/棄して、攻められたら降/伏すればいい、という考え方がどれほど甘く危/険なことか。李/会/長の体/験は無/抵/抗でもタダではすまないことを証明している。ところが、さらに悲/惨な歴史もある。1945年4月、ドイツの首都ベルリンは東方からソ/連/軍、西方から連合国軍に攻め込まれ、10万人ものドイツ人/女/性が、ソ/連/兵に強/カンされたのである。そのうちの10%が性/病をうつされ、心/的/傷/害で1万人が自/決したという。
北朝鮮と韓国の戦争 ~朝鮮戦争~
6月28日、韓国の将兵と市民が、首都ソウルを脱出し、漢江の橋に殺到した。このとき、韓国軍は北朝鮮軍の追討を防ぐため、橋を爆破した。ところが、渡橋はまだ終わっておらず、数百人が犠牲になった。さらに、橋が破壊されたため、多くの市民がソウルに取り残された。この日の夕方、北朝鮮軍はソウルを完全制圧した。
このときの様子は、三星グループの創業者、李秉喆(イ・ビョンチョル)氏の著書にも記されている。三星(サムスン)グループは、2007年の売上高が20兆円を超える巨大企業体である。李会長(故人)が三星を創業し、会社が軌道にのった頃、この戦争が起こった。以下、李会長の著書「市場は世界にあり」(※1)からの引用 ・・
戦/争は悪だから、軍/隊を放/棄して、攻められたら降/伏すればいい、という考え方がどれほど甘く危/険なことか。李/会/長の体/験は無/抵/抗でもタダではすまないことを証明している。ところが、さらに悲/惨な歴史もある。1945年4月、ドイツの首都ベルリンは東方からソ/連/軍、西方から連合国軍に攻め込まれ、10万人ものドイツ人/女/性が、ソ/連/兵に強/カンされたのである。そのうちの10%が性/病をうつされ、心/的/傷/害で1万人が自/決したという。
北朝鮮と韓国の戦争 ~朝鮮戦争~
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
