2014/06/29/ (日) | edit |

高速道路の渋滞を緩和するため、故障車などしか使用が認められていない道路左端の路肩について、国土交通省は渋滞が頻発する一部区間に限って走行車線として再整備する方針を決めた。本格的な車線拡幅工事をせずに、低コストで渋滞緩和に一定の効果があるとして、まずは中央自動車道・小仏トンネル(東京―神奈川間)、同道・調布インターチェンジ(IC)(東京)付近で導入する計画だ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403949629/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/20140627-OYT1T50152.html?from=ytop_main5
1 名前: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:00:29.96 ID:U31WbuMl0.net ?PLT(13121) ポイント特典
高速道路の渋滞を緩和するため、故障車などしか使用が認められていない道路左端の路肩について、国土交通省は渋滞が頻発する一部区間に限って走行車線として再整備する方針を決めた。
本格的な車線拡幅工事をせずに、低コストで渋滞緩和に一定の効果があるとして、まずは中央自動車道・小仏トンネル(東京―神奈川間)、同道・調布インターチェンジ(IC)(東京)付近で導入する計画だ。
国交省の調査で、高速の渋滞は、1車線当たり1時間に1400台前後の交通量を上回ることで発生することが判明。一方で、下り坂が上りに転じる箇所では速度低下で後続車両との車間距離が詰まるため、1400台未満で渋滞が自然発生する区間もあった。小仏トンネル付近や京葉道路・幕張IC(千葉)付近では1000台前後でも激しい渋滞となっていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140627-OYT1T50152.html?from=ytop_main5
2 名前: エメラルドフロウジョン(東日本)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:01:19.90 ID:ePNSuTjH0.net本格的な車線拡幅工事をせずに、低コストで渋滞緩和に一定の効果があるとして、まずは中央自動車道・小仏トンネル(東京―神奈川間)、同道・調布インターチェンジ(IC)(東京)付近で導入する計画だ。
国交省の調査で、高速の渋滞は、1車線当たり1時間に1400台前後の交通量を上回ることで発生することが判明。一方で、下り坂が上りに転じる箇所では速度低下で後続車両との車間距離が詰まるため、1400台未満で渋滞が自然発生する区間もあった。小仏トンネル付近や京葉道路・幕張IC(千葉)付近では1000台前後でも激しい渋滞となっていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140627-OYT1T50152.html?from=ytop_main5
事故渋滞と
5 名前: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:03:19.22 ID:oNFLP8ro0.net路肩の意味
11 名前: アンクルホールド(長野県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:06:39.14 ID:wcVYA7fP0.net高速料金値上げすればいいだけじゃん
16 名前: フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:14:58.70 ID:GXGg/gJ40.netこれは英断やろ!
21 名前: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:17:01.86 ID:bScXcvsS0.net車線の増減地点で渋滞しそう
26 名前: タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:19:20.01 ID:leBPvRgW0.net急ぐ人がお金を払うことで時間を節約できるようにして欲しい
38 名前: バックドロップホールド(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:22:31.34 ID:l62835/60.net
>>26
それいいな。
41 名前: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:27:14.42 ID:ZB7P7eIO0.netそれいいな。
深夜割引は渋滞緩和にはならなかったのか
117 名前: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:15:11.93 ID:45JKtdd30.net
123 名前: シャイニングウィザード(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:26:42.84 ID:45/QwUvb0.net
>>117
あの光景はそれが理由か!!!知らなかったw
あの光景はそれが理由か!!!知らなかったw
128 名前: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:45:06.43 ID:mAXjm4Dr0.net
>>117
深夜割引の時間にちょっとでも高速路線内にいることが基準だから
東京インターで0時ちょい超えになるように時間調整する車が
港北PAに溢れてPAに入ることすら出来ねぇよ
結果路肩までトラックだらけで偶に警察に取り締まられてる

43 名前: かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:28:02.66 ID:tWlfqY1v0.net深夜割引の時間にちょっとでも高速路線内にいることが基準だから
東京インターで0時ちょい超えになるように時間調整する車が
港北PAに溢れてPAに入ることすら出来ねぇよ
結果路肩までトラックだらけで偶に警察に取り締まられてる

まあ路肩すらないところもあるから
ありといえばありか
47 名前: ハイキック(富山県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:31:09.10 ID:pVl9+uQ50.netありといえばありか
まーた余計なことしてからに
53 名前: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:34:23.51 ID:ydZP4/1j0.net緊急車両が通れない
65 名前: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:44:20.45 ID:ICmNDJIZ0.net東名でこれやったけど、狭いし大型トラック同士の接触事故が多い
80 名前: シャイニングウィザード(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:58:27.06 ID:arzfhvFd0.net合流でやっぱり渋滞するだろ
85 名前: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:04:05.76 ID:dnw6fOSd0.net電車に車と人を乗せて輸送みたいなのはなんで生まれないの?
割りに合わないの?
割りに合わないの?
114 名前: トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:13:20.80 ID:uEdpSwMO0.net
>>85
昔、カートレインというのがあった
91 名前: フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:12:12.38 ID:eLVBuKOXO.net昔、カートレインというのがあった
信号無いところで車線増やしても改善しないイメージしかない
97 名前: バーニングハンマー(空)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:30:48.04 ID:rCOd/fa4i.net猪瀬なんとか
100 名前: アキレス腱固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:39:01.17 ID:foekPISp0.net官僚の質の低下が著しいな
105 名前: ジャストフェイスロック(富山県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:42:59.65 ID:O0Z33HQF0.net今朝の読売新聞で読んだけど、
・故障車は、数百メートルおきに新たに設ける
故障車待避スペース(現在の路肩のさらに路肩)に待避する
・緊急車両は、各車線の車に左右に寄ってもらって、
車線と車線の真ん中を走行する
だってさ
113 名前: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:12:01.62 ID:aMZqZMA40.net・故障車は、数百メートルおきに新たに設ける
故障車待避スペース(現在の路肩のさらに路肩)に待避する
・緊急車両は、各車線の車に左右に寄ってもらって、
車線と車線の真ん中を走行する
だってさ
100kmで通過できるETC用意しろ。
120 名前: ムーンサルトプレス(福島県)@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:16:24.23 ID:HpNdLwK80.net本当に設計強度上大丈夫なのか?
152 名前: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:54:53.35 ID:7rWYPDoR0.net一部区間て
車線変えるのにまた詰まるじゃないか
162 名前: 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:57:51.01 ID:1pywddwL0.net車線変えるのにまた詰まるじゃないか
ボトルネック解消しない限り焼け石に水だ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】集団的自衛権の官邸前抗議、2500人しか集まらず
- 大学教授 「なぜ日本人はワールドカップ日本代表は応援できるのに安部首相は応援できないのか?」
- 【良案】DQNなど問題児は「特別教室」送り!橋下流更生プログラムがイジメられ子やマジメ君の救世主へ
- 戦国時代の軍事力が凄すぎてスペイン王が「日本を植民地にするの無理」って諦めたのマジ?
- 国交省「高速道路の渋滞、安く解消したいなぁ」→「そうだ、路肩を走行車線にしてしまおう」
- 総務省「和製ジョブズを発掘するプロジェクトを始動させる 名付けて異能vation(いのうべーしょん)!
- 元フジ長谷川「塩村へのヤジをセクハラ問題にすりかえてるマスコミは間違ってる。本質はそこじゃない」
- 【動画・セクハラ野次】複数都議がヤジ 議場の音声分析「自分が産んでから」も…音声分析で判明したやりとりの全容
- 【おまいう】舛添都知事「女性の尊厳を傷つけるような品位のない言葉は慎むべきだ」
新名神で実績を積んだということかな
そんなことより車両も道路も質向上してんだから法律の最高速上限引き上げろよ
60㎞とか80㎞の設計区間とか何のために存在してるかわからん
60㎞とか80㎞の設計区間とか何のために存在してるかわからん
※820390
警察の点数稼ぎと宴会費用のために決まってるだろ
警察の点数稼ぎと宴会費用のために決まってるだろ
我が国の安全第一主義も崩れ始めたか。
交通事故はどうしたって無くならない
それより下らん規制を取っ払うことの方が
国のためだ
それより下らん規制を取っ払うことの方が
国のためだ
制限速度上げればいいんだよ。管路の流量上げるには流速を早mればいい。
片側3車線区間の中央は追い越し車線に変更
軽自動車は高速道路走行禁止。
大型車両は左車線のみ走行可。登坂車線で譲り合え。
軽自動車は高速道路走行禁止。
大型車両は左車線のみ走行可。登坂車線で譲り合え。
路肩を車線化とかどういうことだよ、と思ったがすでに路肩で迷惑駐車してる運転手に言い訳をさせないためか。
あれ。
高速道路無料にすれば解消するんじゃね?
あれ。
高速道路無料にすれば解消するんじゃね?
小仏はもう1本トンネル掘ってもいいと思うの
小仏は登り線用の3車線トンネル計画しとるよ。
完成に何年どころか10年単位だと思うが・・・。
勾配の無いトンネルつくらんと、あそこは絶対に解消しないわ。
完成に何年どころか10年単位だと思うが・・・。
勾配の無いトンネルつくらんと、あそこは絶対に解消しないわ。
路肩埋まってたら救急車とか緊急時にどうすんのさ
「自分だけ良ければいい」ドライバーが多いから、どんな対策しても無理。
唯一、料金高くすれば解決する。
唯一、料金高くすれば解決する。
合流で大渋滞
ちゃんと考えてつくれよな
ちゃんと考えてつくれよな
こんなんとっくの昔に実施してる区間あるじゃん
料金定額、前払いにし出口のゲートを撤廃すれば渋滞は無くなる。
一律2000円にしてビミョウな距離の奴らが高速に入らないようにすりゃええ。
一律2000円にしてビミョウな距離の奴らが高速に入らないようにすりゃええ。
電車の料金下がるような政策すれば良い
JRの一部が儲けすぎ
JRの一部が儲けすぎ
新東名のラバーポール立ってるのなんなんだよ
3車線にしろよ
3車線にしろよ
新東名のは元々3車線設計だったけど大人の都合(?)で2車線になったんだろ。
ただせさえ老朽化してんのにこういう想定外の運用しようとかbakaなの?
想定外の年数と想定外の運用して爆発させた原発から何も学んでないよね
想定外の年数と想定外の運用して爆発させた原発から何も学んでないよね
小仏トンネルは超近所だけど、肝心のトンネル内は狭くて三車線無理じゃね…?
しかもサグになってるから、劇的な改善は無いだろうなぁ
しかもサグになってるから、劇的な改善は無いだろうなぁ
「渋滞解消」でなく「渋滞開始地点の移動」だよな。
しかもほんのちょっとズレるだけだから、ほぼ意味無いよ、これ。
しかもほんのちょっとズレるだけだから、ほぼ意味無いよ、これ。
利用種別に応じたETCの装備義務化と高速料金を値上げした上で、業務登録車は経費計上して税制で平日分を一部還付(車種・用途によって増減)、一般利用車は休日半額&該当車両一台につき年間1万円分まで無料…みたいな制度を作って交通量を制御できないかな? 利用頻度の高いトラック・バスのような業務専用車両は還付オオメ(休日分も一定額まで還付など)、営業車などの普通社有車は還付スクナメ、VIP送迎車などの高級車は還付ナシ。普段に高速を利用しない層を休日半額&無料枠でドライブ観光に引っ張りだしつつ、平日頻繁に高速を私的利用できるようなブルジョア?からは多めに払ってもらう、みたいな。交通量の主体は運送業務だから業務計画の立てやすい平日・休日といった暦で分け、平日は業務利用を優先、休日は一般利用を優先の状況を利用料金圧迫で常識化していけば、そこそこ機能すると思うんだが。平日旅行は公共交通機関の利用やバスのパック観光が、休日は私有車でドライブ観光がお得、みたいな差別化ができれば。
路肩走らせてもその先でボルトネックがあれば意味ない
緊急車両が故障車・事故現場へ向かえない事になるよ。
作業場所や避難路も確保できないじゃん。
緊急車両が故障車・事故現場へ向かえない事になるよ。
作業場所や避難路も確保できないじゃん。
ピコーン!!
・・・二階建て高速にすればいいんじゃね??
・・・二階建て高速にすればいいんじゃね??
トラックの追い越しが遅すぎて、渋滞になる原因
首都高とか倍額にすりゃいいじゃん
どうせ工事費の元はもう取ってるだろうから
丁度良い交通量になる金額に調整するのが一番手っ取り早い
どうせ工事費の元はもう取ってるだろうから
丁度良い交通量になる金額に調整するのが一番手っ取り早い
車間距離を法律で義務付けろ
そうすりゃ渋滞だけでなく事故も減る
問題はどうやって守らせるか?だが
そうすりゃ渋滞だけでなく事故も減る
問題はどうやって守らせるか?だが
合流部とか料金所のせいで渋滞するなんて渋滞全体の20%もない
金がないから難しいのかもしれんが、トンネルやサグを解消する方が良いんじゃないの
金がないから難しいのかもしれんが、トンネルやサグを解消する方が良いんじゃないの
高速道路なんか渋滞して当然。電車移動にすれば渋滞の心配は無いぞ。
人口密度の高い地域に於いては、自動車・航空機輸送は輸送力が不足して不適切。安全・快適・定時・大量輸送が出来る鉄道の方が良い。道路整備より鉄道輸送を重視した政策が必要だ。
人口密度の高い地域に於いては、自動車・航空機輸送は輸送力が不足して不適切。安全・快適・定時・大量輸送が出来る鉄道の方が良い。道路整備より鉄道輸送を重視した政策が必要だ。
要は高速道路で故障したら生きて帰れないわけな
な、何言ってんだ、おい?
事故で路肩まで渋滞したら緊急車両や牽引車両は事故現場から次のICで乗り入れて逆走して現場に行き対応みたいな感じで一応の処理は可能
ただし事故現場から次のICまでの区間に1台でも車が走行していたら大事故になる可能性が高いためそれらがいなくなるのを確認するまで動けない
途中にPAがあったらそこの出口を封鎖またはそこのPAが空になるように誘導
これらの処理をすべて行った後にようやく緊急車両が高速道路に入場
その間事故現場から完全通行止めになる
ただし事故現場から次のICまでの区間に1台でも車が走行していたら大事故になる可能性が高いためそれらがいなくなるのを確認するまで動けない
途中にPAがあったらそこの出口を封鎖またはそこのPAが空になるように誘導
これらの処理をすべて行った後にようやく緊急車両が高速道路に入場
その間事故現場から完全通行止めになる
ますますコストカット&なり手不足で激増が予想される居眠りトラック事故
むしろ路肩を拡充すべきなのに
むしろ路肩を拡充すべきなのに
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
