2014/06/30/ (月) | edit |

70年近く平和ボケで暮らしてきた日本人は忘れてしまったかもしれないが、戦争となれば、仮に東シナ海での局地戦であっても国民生活に大きな影響がある。我々は何を想定し、覚悟しなければならないのか。「食」はどうなるか。日本の食料自給率は最新の統計で39%(カロリーベース、2012年度)。残り6割強を外国から輸入しているが、品目によっては中国依存が甚だしい。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1404056699/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20140629_260298.html
スポンサード リンク
1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:44:59.43 ID:???.net
70年近く平和ボケで暮らしてきた日本人は忘れてしまったかもしれないが、戦争となれば、仮に東シナ海での局地戦であっても国民生活に大きな影響がある。我々は何を想定し、覚悟しなければならないのか。
「食」はどうなるか。日本の食料自給率は最新の統計で39%(カロリーベース、2012年度)。残り6割強を外国から輸入しているが、品目によっては中国依存が甚だしい。
農林水産物輸出入概況(農水省、2013年確定値)によると、輸入量1位が中国である品目は、生鮮・乾燥・冷凍野菜からソーセージなど肉類加工品、果物缶詰、米菓、緑茶、海産物など多岐にわたる。自給率が低く中国依存度が高いものは、自給率約7%の天然ハチミツ(輸入のうち中国の占める割合は77%。以下同)、自給率約8%のタケノコ(99%)、自給率約20%のソバ(63%)、自給率4割のニンニク(98%)。
食糧問題研究家の小倉正行氏はこう語る。
「中国に100%依存する食料品には加工食品向けが多い。インスタント麺のかやくに使用される乾燥野菜は加工技術や単価の安さにおいて中国が断トツで、すぐに代替できない。冷凍ハンバーグやカレーに使用される皮を?いた玉ねぎも同様に中国依存度が高い。インスタントやレトルト、冷凍食品が一時的に店頭から消えることもあり得ます」
ウナギも6~8割を輸入に頼っている。活ウナギ(79%)、かば焼きなどウナギ加工品(99%)の中国依存度を見ると、土用の丑の日のウナギはますます高嶺の花となる。
国産やその他の国からの輸入で代替するとして、どれほどの価格上昇が見込まれるのか。農水省の生鮮食料品価格・販売動向調査(2012年)によると、ニンニクは輸入品514円に対し国産2072円、ネギは輸入品292円に対し国産583円だ(いずれも1kgあたり)。
ネギは輸入品が全体の2割弱だから影響は限定的だが、約6割を輸入(うち、ほぼ全量が中国産)に頼るニンニクの価格は品薄による値上がりも考えれば暴騰するだろう。中国依存度の高い野菜の店頭価格は10倍になると覚悟するべきかもしれない。
※SAPIO2014年7月号
NEWSポストセブン 2014.06.29 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20140629_260298.html
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:46:20.82 ID:6YD56CbL.net「食」はどうなるか。日本の食料自給率は最新の統計で39%(カロリーベース、2012年度)。残り6割強を外国から輸入しているが、品目によっては中国依存が甚だしい。
農林水産物輸出入概況(農水省、2013年確定値)によると、輸入量1位が中国である品目は、生鮮・乾燥・冷凍野菜からソーセージなど肉類加工品、果物缶詰、米菓、緑茶、海産物など多岐にわたる。自給率が低く中国依存度が高いものは、自給率約7%の天然ハチミツ(輸入のうち中国の占める割合は77%。以下同)、自給率約8%のタケノコ(99%)、自給率約20%のソバ(63%)、自給率4割のニンニク(98%)。
食糧問題研究家の小倉正行氏はこう語る。
「中国に100%依存する食料品には加工食品向けが多い。インスタント麺のかやくに使用される乾燥野菜は加工技術や単価の安さにおいて中国が断トツで、すぐに代替できない。冷凍ハンバーグやカレーに使用される皮を?いた玉ねぎも同様に中国依存度が高い。インスタントやレトルト、冷凍食品が一時的に店頭から消えることもあり得ます」
ウナギも6~8割を輸入に頼っている。活ウナギ(79%)、かば焼きなどウナギ加工品(99%)の中国依存度を見ると、土用の丑の日のウナギはますます高嶺の花となる。
国産やその他の国からの輸入で代替するとして、どれほどの価格上昇が見込まれるのか。農水省の生鮮食料品価格・販売動向調査(2012年)によると、ニンニクは輸入品514円に対し国産2072円、ネギは輸入品292円に対し国産583円だ(いずれも1kgあたり)。
ネギは輸入品が全体の2割弱だから影響は限定的だが、約6割を輸入(うち、ほぼ全量が中国産)に頼るニンニクの価格は品薄による値上がりも考えれば暴騰するだろう。中国依存度の高い野菜の店頭価格は10倍になると覚悟するべきかもしれない。
※SAPIO2014年7月号
NEWSポストセブン 2014.06.29 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20140629_260298.html
無問題
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:46:32.49 ID:HzikKSWD.netそのためのTPP
5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:47:11.70 ID:/ooV+SdF.net国内生産に戻るから良い事
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:48:41.00 ID:IMtyhBoo.net日本で作ったらええがな
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:49:38.17 ID:6E9RTXeW.netいや、国産買えよw
12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:50:57.66 ID:ytCJikOX.netむしろ健康被害が減っていい
18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:51:46.96 ID:0RsKltCf.netいらねえよ
21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:52:52.85 ID:wlDONOH4.net自炊すればいいだけ。
19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:52:18.24 ID:u4NqkF8w.net国内の農家が喜ぶね。
で、他に問題でも?
23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:53:31.44 ID:lH1UzE6N.netで、他に問題でも?
必死で挙げてこの程度か、一方の中国はどうなんだ?w
26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:53:45.43 ID:KV58sZQ1.net半額でも買わんのに10倍ってw
33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:54:55.74 ID:z6M12sAx.net逆に中国富裕層が国内産を嫌ってるから困るんじゃないw
あと日本は輸入先をどんどん変えるよ、レアアースで何も学んでないなあw
35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:55:08.45 ID:+4cDrDad.netあと日本は輸入先をどんどん変えるよ、レアアースで何も学んでないなあw
中国産の野菜がなくなるのは
いいことじゃねえか
37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:55:20.96 ID:f27jk/km.netいいことじゃねえか
中国産なんぞ食わんわwww困るのはイオン位だろwww
46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 00:57:03.77 ID:4c/NWDOB.net価格が10倍になったら国産品も十分商売が出来るだろ
90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:03:57.67 ID:PrTDgjZq.net中国産が10倍になるなら国産や今の中国産より高くても
数倍程度ですむもっと安心できる外国産にシフトするだけだろ
10倍もする中国産なんかわざわざ買う
必要ないんだから売る相手が無くなる中国が困るだけ
107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:06:26.82 ID:hfR3xHDP.net数倍程度ですむもっと安心できる外国産にシフトするだけだろ
10倍もする中国産なんかわざわざ買う
必要ないんだから売る相手が無くなる中国が困るだけ
芋と生姜だろ山芋、里芋、長芋あたり
こくさんできるだろ
里山復活のためにもいい
124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:08:54.54 ID:d1YIOIND.netこくさんできるだろ
里山復活のためにもいい
国産食ってますんでw
140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:10:36.91 ID:X1h20qJT.netレアアースだって脱中国で解決したんだし、
本当に困るのが中国だけってオチになるんだよな・・・
どうぞご自由に
145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:11:26.86 ID:jfEvNTjY.net本当に困るのが中国だけってオチになるんだよな・・・
どうぞご自由に
別のルートから輸入して値上げして終わりだろ
そして輸入再開しても値上げしたまんま
嫌になってくるよな
219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:19:57.97 ID:+q0j9Y26.netそして輸入再開しても値上げしたまんま
嫌になってくるよな
イオンが1番困るだけ他は関係なくね
220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:20:08.48 ID:QyM5QNh+.net例に出すものが悪すぎ
無くても困らないようなものばかり
237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:22:35.34 ID:4RznQjNf.net無くても困らないようなものばかり
中国だけが作っているわけじゃあるまいし
どうしてもなければならないというほどでもないし
そういうものが高くなってもいいんじゃないの
266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:26:53.92 ID:pUUglkfW.netどうしてもなければならないというほどでもないし
そういうものが高くなってもいいんじゃないの
プランターでちょっとした
野菜育てたりしてるが美味いよ
野菜育てたりしてるが美味いよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ガソリン価格が10週連続値上がり 本当の地獄はこれからだ・・・・・
- 食料品メーカーが円安で一斉に値上げ、内容量減少…こいつらは円高時に内容量戻したり値下げしたのかよ
- ソニー、テレビにAndroidを全面採用へ…社長「OSの自社開発はありえない」
- ネコ耳型のスピーカーつきヘッドフォンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 東シナ海で日中激突すれば中国依存度高い野菜は10倍の値に?
- パソナ竹中会長「私や南部社長の様な偉人は、常にいわれなき批判を受ける。そう、福沢諭吉の様にね」
- 俺「英語の勉強をするか」 Down→ダウン Dawn→ドーン 俺は英語を諦めた
- 「本屋文化が壊される」反Amazon法成立 値引き、無料配送禁止へ
- ソニー平井社長、年収が3.6億円に「他のグローバル企業の水準に合わせた」※トヨタの社長は2.3億円
アメリカ(西海岸)、オーストラリア、ニュージーランドが代わりに売ってくれますから

こういうのって市場からぽっかりその分が消えた場合のことばっかり書くんだよね
新たな輸入先から入ってくるものや日本で値崩れを防ぐために捨てられてる者のことは全く触れない
何のためにこの記事書いてるんだかわかったもんじゃない
新たな輸入先から入ってくるものや日本で値崩れを防ぐために捨てられてる者のことは全く触れない
何のためにこの記事書いてるんだかわかったもんじゃない
「現状」から割り出された数字を使って非常時を語るなんて、ほんとおめでたい頭
日本の気候風土にはもともと日本人すべての食を賄えるだけの力があるし、非常時における対応能力は世界中の折り紙つき
中国との縁が切れれば、むしろ内需は復興するよw
日本の気候風土にはもともと日本人すべての食を賄えるだけの力があるし、非常時における対応能力は世界中の折り紙つき
中国との縁が切れれば、むしろ内需は復興するよw
ニートは何が起きても困らないんだね 気楽でうらやましいわ
中国製が排除できるのなら大賛成。
低価格で食品を提供する側には打撃に見えても、値上げを伴うので実質被害は低いと想定。
動くお金も大きくなるので経済的にも良し。
顧客側も危険性を考慮して食事する、選定するというストレスが軽減される。
困るという人はプランター3つほど買ってきて葉物でも育てれば趣味も出来て新鮮な野菜が摂取できて幸せ。
低価格で食品を提供する側には打撃に見えても、値上げを伴うので実質被害は低いと想定。
動くお金も大きくなるので経済的にも良し。
顧客側も危険性を考慮して食事する、選定するというストレスが軽減される。
困るという人はプランター3つほど買ってきて葉物でも育てれば趣味も出来て新鮮な野菜が摂取できて幸せ。
いい事だ
※821662
どんな場面でも頭使わなくていい、ある特定民族のほうが気楽でうらやましいよ
どんな場面でも頭使わなくていい、ある特定民族のほうが気楽でうらやましいよ
何が中国産なのかが明確になって良い、気付かずに食べて徐々に健康を蝕むよりはずっと良い
戦争となればと言うが侵略してくる相手に
反撃しない訳にはいかんでしょ
レアアースみたいに中国依存なくして
国内と海外にリスク分散させればいい価格もおちつくよ
反撃しない訳にはいかんでしょ
レアアースみたいに中国依存なくして
国内と海外にリスク分散させればいい価格もおちつくよ
いやうち畑あるし。五反も。
工場野菜があるもんね!
場合によっては北朝鮮に農業指導に行って、そこから輸入するって手もあるなあw
もちろん核放棄を条件にしてなw
もちろん核放棄を条件にしてなw
物によるんでない?
もやしとかならまだ二倍になってもいいけど
もやしとかならまだ二倍になってもいいけど
別に日本が戦争を仕掛ける気なんてないけど、
中国が戦争を仕掛けてくる危険があるのなら、
自給率を高める努力をするだけの話。
というか、最低の量の食料は自給すべき。
中国が戦争を仕掛けてくる危険があるのなら、
自給率を高める努力をするだけの話。
というか、最低の量の食料は自給すべき。
だからといって中国に配慮すると野菜の値段10倍では済まないレベルの損失です。
無能政治家はその辺を理解してない
無能政治家はその辺を理解してない
親日の発展途上国に技術指導を行い、そこから輸入するようにした方が、その国も潤うし日本も中国産を買う必要がなくなるし、一石二鳥だ。
4年前のレアアースの時とは180°論調が違うけど、何かあったん?
「レアアース禁輸など怖くない!「逆経済制裁」すれば先に音を上げるのは中国の方だ」(SAPIO 2010年11月10日)
レアアース以上に代替先は多く、選択肢は広いでしょww
やはり食い物だと受け取り方が違うのん??
「レアアース禁輸など怖くない!「逆経済制裁」すれば先に音を上げるのは中国の方だ」(SAPIO 2010年11月10日)
レアアース以上に代替先は多く、選択肢は広いでしょww
やはり食い物だと受け取り方が違うのん??
それは仕方ない。
一部野菜の価格高騰を避ける為にスタンスを変える訳にもいくまい。
国産の野菜だって、不揃いでも、多少変色があっても、土付きでも売れば良い。
山積みに捨てられている野菜見ると、本当に勿体ないと思うよ。
もう少し、戴きますの心を大事にしたいね。
一部野菜の価格高騰を避ける為にスタンスを変える訳にもいくまい。
国産の野菜だって、不揃いでも、多少変色があっても、土付きでも売れば良い。
山積みに捨てられている野菜見ると、本当に勿体ないと思うよ。
もう少し、戴きますの心を大事にしたいね。
これ逆の場合はどうなるかも書けよ
止められたら困るものが多いのは向こうだろ
止められたら困るものが多いのは向こうだろ
国内での廃棄野菜とかへるかもな
現状でも、うちは中韓産は避けるようにしているよ。
値段が高騰するようなら、現在市場に出回らない形の悪い野菜とかも
出荷すれば良いんじゃない?
値段が高騰するようなら、現在市場に出回らない形の悪い野菜とかも
出荷すれば良いんじゃない?
そこで工場農園計画ですよ。
マンションのベランダでミニ菜園。
校庭や病院の屋上に水耕栽培装置、
どんどん行きましょう!!
マンションのベランダでミニ菜園。
校庭や病院の屋上に水耕栽培装置、
どんどん行きましょう!!
国家の存続と野菜の高騰を天秤に掛ける本末転倒のノウタリンの居る国。
日本から出て、毒野菜食ってろ。
日本から出て、毒野菜食ってろ。
なにこれ朗報w
外食時に知らず知らずに支/那/産だの韓国産だの食わされてんだろーなぁ(遠い目)とか溜息吐いてた俺にとって、
支/那/産を全排除できるとか朗報以外の何ものでもないわw
自分で買うのは避けられても、外食だのコンビニだのに含まれる支/那/産って避けにくかったんだよね!
わーマジで嬉しい。
しかも消えた食材だの値上げだの、慌てふためく外食チェーンを高みの見物でもして、売/国/奴チェックも出来るし、今後の個人的な贔屓にも反映できるし、
国内農家も一息つけるし、企業農家の工場も軌道に乗って雇用増えるかもだし、いいことづくめじゃねーかw
今まで基本的に慎重派だったけど、こんなメリットがあると教えてもらったからには、
局地戦はよwww開戦はよwwwとか煽りたくなるじゃねーかwww危険な情報だなw
外食時に知らず知らずに支/那/産だの韓国産だの食わされてんだろーなぁ(遠い目)とか溜息吐いてた俺にとって、
支/那/産を全排除できるとか朗報以外の何ものでもないわw
自分で買うのは避けられても、外食だのコンビニだのに含まれる支/那/産って避けにくかったんだよね!
わーマジで嬉しい。
しかも消えた食材だの値上げだの、慌てふためく外食チェーンを高みの見物でもして、売/国/奴チェックも出来るし、今後の個人的な贔屓にも反映できるし、
国内農家も一息つけるし、企業農家の工場も軌道に乗って雇用増えるかもだし、いいことづくめじゃねーかw
今まで基本的に慎重派だったけど、こんなメリットがあると教えてもらったからには、
局地戦はよwww開戦はよwwwとか煽りたくなるじゃねーかwww危険な情報だなw
そんなことになったら嫁に八つ当たりされそうだ
>戦争となれば、仮に東シ・ナ海での局地戦であっても国民生活に大きな影響がある。我々は何を想定し、覚悟しなければならないのか
>中国依存度の高い野菜の店頭価格は10倍になると覚悟するべきかもしれない。
仮に戦争状態になったとして、心配するのそこかよwwwww
>中国依存度の高い野菜の店頭価格は10倍になると覚悟するべきかもしれない。
仮に戦争状態になったとして、心配するのそこかよwwwww
中国産が極端に安いから仕入れているのであって
中国産の値段が上がれば日本に売りたい国は沢山あるから
その国から輸入するし
さらに値上がりし国産と変わらなくなれば国産にシフトするだけ
食料難や水源確保とか数十年前に予測されていて
現にアフリカの土地開拓して中国も韓国も自給率上げてるのに
いまさら過ぎるわw
日本の大手企業が農業に興味だして研究してるから
中国はレアアースの二の舞踏むだけだ
中国産の値段が上がれば日本に売りたい国は沢山あるから
その国から輸入するし
さらに値上がりし国産と変わらなくなれば国産にシフトするだけ
食料難や水源確保とか数十年前に予測されていて
現にアフリカの土地開拓して中国も韓国も自給率上げてるのに
いまさら過ぎるわw
日本の大手企業が農業に興味だして研究してるから
中国はレアアースの二の舞踏むだけだ
いまのうちから、徐々に中国依存度を下げるべき。
地産地消、国産を食べれば何も問題ない
食料より、エネルギーの方が心配
食料より、エネルギーの方が心配
そもそも中国産買ってねぇよ
割高だろうが別のところから持って来るか国産にしたらいいだけ。
中国産からシフトする間供給が途絶えてもニンニクやタケノコなら
無くて困るモノでもないし
むしろ食品市場から中国産を駆逐できるなら願ったり叶ったりだわ。
中国産からシフトする間供給が途絶えてもニンニクやタケノコなら
無くて困るモノでもないし
むしろ食品市場から中国産を駆逐できるなら願ったり叶ったりだわ。
カップメンにかやく入れなくていい派
激突も何もぶつかってきてるのは中国だから・・
ぶつかってきたら守るしかないよね
ぶつかってきたら守るしかないよね
中国産なんて使ってんの外食産業だけだろ。
潰れてどうぞ。
潰れてどうぞ。
価格が採算に合えば国内生産が活発になるに決まってるだろうすのろ!
作っても安過ぎてトラクターで耕す方を選択させられてきたんだよノーミンは!
作っても安過ぎてトラクターで耕す方を選択させられてきたんだよノーミンは!
こまるのは外食産業だけはいろんぱ
やっぱり海外に食料依存するのは怖い
外食冷食ほぼなし国内産野菜を調理して食べているからな
外国産が無いわけではないが中国産は選択肢には無いよ
十年前大学図書館に毒菜特集本あったし
外国産が無いわけではないが中国産は選択肢には無いよ
十年前大学図書館に毒菜特集本あったし
821720
そんな即座に対応できるなら誰も苦労はしねえんだよ
戦争を甘く考えすぎ
逆に言えば中国もリスクがでかいからそうそう戦争にはならないとは言えるが
そんな即座に対応できるなら誰も苦労はしねえんだよ
戦争を甘く考えすぎ
逆に言えば中国もリスクがでかいからそうそう戦争にはならないとは言えるが
外食産業が買ってんだろう?
自分の家は国産しか買わないよ!
自分の家は国産しか買わないよ!
農家歓喜!内需が捗るな
兵糧攻めされたら日本は飢えまくり。戦争する国力は日本に無い。
農薬たっぷりで、汚染水使用。おまけに pm2.5に汚染された野菜なんて誰が買うんだよ。値下げされても要らんわ
※821753
兵糧攻め言うてる時点でww
兵糧攻め言うてる時点でww
野菜どころではない。国交断絶。貿易停止だ。
え?現段階で依存してるの何?ニンニクとワカメくらいしか中国産なんて見かけないんだけど…?
中国産は買わないので関係ありませんけど?
「原産国 中国」と書いてある食品はなるべく避けてるけどねえ
でも植物の成長に欠かせない3大要素の一つ、リン酸を含んだ肥料の原料のリン鉱石は現在全量を中国に頼ってる。鉱床も中国以外だと、アメリカ、モロッコ、ヨルダンとか限られた場所にしか無いし資源自体が枯渇傾向。レアアースみたいに代替は出来ないし輸入先をすぐに切り替えも出来ないだろうな。
中国からの輸入が途絶えたとしても輸入代替え先はあるし、
すでにTPP発行を見越してブルネイやベトナムに進出してる
日本の農業法人が日本向け生産を本格的に開始するだけ。
TPP、農業改革、全てはちゃんと繋がっているのよ。
すでにTPP発行を見越してブルネイやベトナムに進出してる
日本の農業法人が日本向け生産を本格的に開始するだけ。
TPP、農業改革、全てはちゃんと繋がっているのよ。
今でさえ中国産を避けてる状態なのに
加工品の原産国表示をしてほしいよ
中国産であれば絶対購買量が低下する。それを企業がしないんだよね
加工品の原産国表示をしてほしいよ
中国産であれば絶対購買量が低下する。それを企業がしないんだよね
イオンが潰れるだけだろ
イオンだって別の産地に切り替えるよ
中国に依存すると最後には
脅しの材料にされるのは
もう嫌と言うほどわかった
脱中国!むこうから安くてもいいからと
土下座されるまでつっぱねろ
脅しの材料にされるのは
もう嫌と言うほどわかった
脱中国!むこうから安くてもいいからと
土下座されるまでつっぱねろ
ニンニクが高くなる。 在 日 白丁どもが、騒ぐだけ! チョォォォォン、ざまぁ~みろ!w
はっきり言ってヤメ農家の自家消費分と相場調整で潰してる過剰分が出てくるだけ
2倍3倍になった時点で空前の農業景気が来る
2倍3倍になった時点で空前の農業景気が来る
だからうち畑あるし。
野菜高騰したら逆に出荷出来てウハウハ。
野菜高騰したら逆に出荷出来てウハウハ。
中国産?
買ってるつもりはなかったのですが・・・
外食チェーンの店は需要が多いのかな?
買ってるつもりはなかったのですが・・・
外食チェーンの店は需要が多いのかな?
輸入先を変えればいいだけ。
むしろ中国産に頼ってる状況が異常だわ。
国内受給率が高まればさらにいいね。
むしろ中国産に頼ってる状況が異常だわ。
国内受給率が高まればさらにいいね。
食糧って結局大半が嗜好品だし
少しの間我慢すれば別ルートが開拓されて普通に流通するようになる
震災で学んだ事の一つだよ
少しの間我慢すれば別ルートが開拓されて普通に流通するようになる
震災で学んだ事の一つだよ
必死だな、でもドレも絶対に必要なものじゃない。いらん
そもそも農薬だらけの野菜いらんし
日本で作ればいいだけの話
はよ戦争しろ
日本で作ればいいだけの話
はよ戦争しろ
今だって国産野菜しか買ってないから何の問題もありませんわ
まぁ加工食品は打撃だろうけど、加工食品の原材料にだって目を光らせてるんだから
もう中国から入ってこないと思ったら、とても安心して買い物ができる
まぁ加工食品は打撃だろうけど、加工食品の原材料にだって目を光らせてるんだから
もう中国から入ってこないと思ったら、とても安心して買い物ができる
うちらは近所の農家がスーパーに売り込んでるの買ってる
そんなに海外に野菜なぞ依存するか?
するのは外食産業だろ
韓中さんのもの食いたくないから外食はまず行かないし
最近プランターや庭で家庭菜園やってるけど
ある程度自給したら海外に依存しなくてもいいんでない?
そんなに海外に野菜なぞ依存するか?
するのは外食産業だろ
韓中さんのもの食いたくないから外食はまず行かないし
最近プランターや庭で家庭菜園やってるけど
ある程度自給したら海外に依存しなくてもいいんでない?
まあその時は外食冷食はひかえよう、特に餃子。
中国産を峻別できて、嬉し過ぎる朗報だろww
シーレーン海域が完全に中国に実行支配されてるのに原発全停止で火力発電に
頼りきったら、野菜の値段が10倍より電力停止という深刻な問題が起こるよ。
反原発推進団体の背後にどういう勢力がいるか推して知るべし。
頼りきったら、野菜の値段が10倍より電力停止という深刻な問題が起こるよ。
反原発推進団体の背後にどういう勢力がいるか推して知るべし。
ならば、農薬付漬けの中国野菜の購入をやめれば良い。
どうぞどうぞ
原産地確認する手間が省けるわ。
イオンPBも少なくなるかもね~
原産地確認する手間が省けるわ。
イオンPBも少なくなるかもね~
中国産の毒菜なんていくら安かろうが買わんわボケ。
え?豊作で沢山できたのに価格が下がるからコンバインで畑でミンチにしてるのに
足りないのか?
足りないのか?
安い野菜のために侵略を容認するっていうほうが、よほど平和ボケだろう。
外食産業は他の輸入国を探すから問題ないよ!!
リンガーハット大勝利じゃん
食糧自給率が100%を超えている県にいるので問題ないです。
規制を解除して、工場プラントで安価で作るよ。
餃子事件があってからは食品で中国産は一切買ってないよ。
何も問題ない。特に野菜は国産で十分間に合ってるわ。
外食産業は痛手かもしれないけど。
何も問題ない。特に野菜は国産で十分間に合ってるわ。
外食産業は痛手かもしれないけど。
中国産買わずに高くても国産買ってるから変わらない。む希望は国産の需要が高まって国産の価格低下になって欲しいな
日本の食の安全が一段と高くなるな
外食産業とか冷凍食品系は大変になるだろうけど、スーパーとかで普通に野菜買うぶんには問題ないんじゃないかな
基本的に国産だし
基本的に国産だし
近所の畑からおろしてもらえばすむやん
家庭菜園はじめるいいきっかけにもなるし
無問題
家庭菜園はじめるいいきっかけにもなるし
無問題
地元のJAの販売所で買えば、安全で安上がりで新鮮なのが買えるよ!
問 中国からの輸入が止まったら日本はどうするか。
答 国産品か中国以外からの輸入品を使う。それだけ。
小麦、大豆、玉蜀黍等穀物と違って輸入依存度は低いから、国産品で賄えるだろ。国産野菜・果実の消費が増えて日本の農家が儲かるぞ。
答 国産品か中国以外からの輸入品を使う。それだけ。
小麦、大豆、玉蜀黍等穀物と違って輸入依存度は低いから、国産品で賄えるだろ。国産野菜・果実の消費が増えて日本の農家が儲かるぞ。
10倍って事はキャベツ2400円、きゅうり5本1000円とかか?
もう少し考えて煽ったほうがいいぞw
もう少し考えて煽ったほうがいいぞw
わざわざ中国産除けて買ってるので手間が省けるわ
中国野菜買ってるのは外食系だろ? スーパーで見かけるのは椎茸とニンニクとニンニクの芽…ぐらいか?
国産に切り替えれば最初は仕入れが高くなるだろうけど徐々に生産過剰な野菜が出回るようになってコストも下がるから下がってくるよ。
そっちより中国のほうが困るんじゃ?
国産に切り替えれば最初は仕入れが高くなるだろうけど徐々に生産過剰な野菜が出回るようになってコストも下がるから下がってくるよ。
そっちより中国のほうが困るんじゃ?
日本国内が活性化するのは喜ぶべきことじゃない?
それに中国産や韓国産のなんて産地表示を確認して避けてるし
産地偽装や非表示で混ぜられてるのが一番イラつくから助かる
それに中国産や韓国産のなんて産地表示を確認して避けてるし
産地偽装や非表示で混ぜられてるのが一番イラつくから助かる
はいはい十倍十倍。試しにやってみればいいじゃん
日本以上に輸入依存の支.那地区が、戦時経済に耐えられるとは思えないんだけどねえ。
日本からの輸入が滞ることによる影響が皆無だとしても、
他国との取引が今まで通りにできる保障なんかどこにもないというのに。
日本からの輸入が滞ることによる影響が皆無だとしても、
他国との取引が今まで通りにできる保障なんかどこにもないというのに。
国産は回らないよ(笑) 国産野菜が日本全体を賄えるほどの野菜はない 何故農家を大事にするか? 単純に世界で何かあるたび価格釣り上げ
下手すりゃ日本に食材が入らなくて最悪餓死もあるからな
まあ自己中な危機感0のリーマンみたいな無能には分からないだろうから期待してないよ(笑)
下手すりゃ日本に食材が入らなくて最悪餓死もあるからな
まあ自己中な危機感0のリーマンみたいな無能には分からないだろうから期待してないよ(笑)
農業やってるし、価格10倍になってほしいもんだな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
