2014/07/05/ (土) | edit |

インターネット通販大手「アマゾン」の学生向けポイント還元サービスを巡り、「事実上の値引きで、このままでは中小の書店や出版社がつぶれてしまう」として、東京都内の出版社3社がサービス停止を求め、アマゾンへの書籍出荷を停止している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404547973/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140705-00000017-mai-cul
スポンサード リンク
1 名前: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:12:53.78 ID:ebT6fROL0.net?PLT(13121) ポイント特典
<老舗書店>アマゾン学生値引きで出荷停止の中小3社に支援
◇「リアルな書店で話題の本を手にして」関東10店舗でフェア
インターネット通販大手「アマゾン」の学生向けポイント還元サービスを巡り、「事実上の値引きで、このままでは中小の書店や出版社がつぶれてしまう」として、東京都内の出版社3社がサービス停止を求め、アマゾンへの書籍出荷を停止している。この動きを支援しようと、首都圏で店舗を展開する老舗の大手書店「有隣堂」(横浜市)は、3社の書籍を集めたフェアを始めた。消費者にありがたい値引きを優先するのか、それとも出版文化の保護を重視するのか--。関係者は対立の行方を注視している。【武内亮】
以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140705-00000017-mai-cul
2 名前: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:14:16.52 ID:gPqFxb+w0.net◇「リアルな書店で話題の本を手にして」関東10店舗でフェア
インターネット通販大手「アマゾン」の学生向けポイント還元サービスを巡り、「事実上の値引きで、このままでは中小の書店や出版社がつぶれてしまう」として、東京都内の出版社3社がサービス停止を求め、アマゾンへの書籍出荷を停止している。この動きを支援しようと、首都圏で店舗を展開する老舗の大手書店「有隣堂」(横浜市)は、3社の書籍を集めたフェアを始めた。消費者にありがたい値引きを優先するのか、それとも出版文化の保護を重視するのか--。関係者は対立の行方を注視している。【武内亮】
以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140705-00000017-mai-cul
よろしい ならば戦争だ
6 名前: シャイニングウィザード(宮崎県)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:16:06.05 ID:wWo4GfTm0.net弱小連合に明日があるか?
10 名前: スターダストプレス(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:17:23.74 ID:uLQ4DBTm0.net便利な方を使うだけ
11 名前: スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:18:34.12 ID:VC3Jh2H30.net結局税金を払わないAmazonが勝つ
15 名前: 不知火(家)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:20:17.78 ID:zzgetThh0.net共倒れになるだけだと思う。
9 名前: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:17:14.10 ID:VGTQaKC30.net足の引っ張り合いじゃなく経営努力してくれよ
もう書店なんて古いと察してくれ
まあアマが税金払ってないから卑怯って
言い分なら多少はわかるがよ
16 名前: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:20:22.82 ID:NPYrqw/60.netもう書店なんて古いと察してくれ
まあアマが税金払ってないから卑怯って
言い分なら多少はわかるがよ
学生はそもそも本買わないだろ
ましてやこういう版元のは
19 名前: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:24:40.34 ID:j8yg+3z10.netましてやこういう版元のは
なら交通費くらい負担しろ
立ち読みで手垢付いた不良品売りつけられてもな
24 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:28:57.74 ID:898ealOM0.net立ち読みで手垢付いた不良品売りつけられてもな
そのくせ嫌韓本は出版や販売拒否すんだろ?
28 名前: リキラリアット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:29:34.74 ID:p/K5Icwj0.net無理だろ
勝ち目ないよ
まけぷれで出品されるし
33 名前: メンマ(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:32:16.14 ID:hlasRviT0.net勝ち目ないよ
まけぷれで出品されるし
安くて便利な方で買います。
37 名前: シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:33:58.68 ID:xEIBhm3W0.net何で本ってセールって概念がないんだろうね
いくらなんでも前時代的すぎるだろ
いくらなんでも前時代的すぎるだろ
40 名前: グロリア(京都府)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:38:12.41 ID:yvB65njC0.net
38 名前: エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:34:43.72 ID:H3x3pJaR0.net近所に有隣堂とジュンク堂があるけど
有隣堂の書籍検索システムクソだからジュンク堂使ってる
39 名前: トペ コンヒーロ(沖縄県)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:35:53.91 ID:DVc+CdaC0.net有隣堂の書籍検索システムクソだからジュンク堂使ってる
日本の出版業界は殿様商売に慣れてしまってるからな
Amazonを応援する気にはならないが、一度ぐらい本気で焦らせた方がいい
44 名前: ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:42:00.63 ID:B1btlNZi0.netAmazonを応援する気にはならないが、一度ぐらい本気で焦らせた方がいい
一方俺はAmazonのレビューで満足していた
45 名前: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:43:32.49 ID:V57PTy3l0.net大学生協の値引きには文句言わないのか
49 名前: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:49:31.73 ID:J9L8IELp0.netアマゾンは 古本屋の窓口
55 名前: 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:54:00.25 ID:MhzxCRRv0.netアマゾン使ったことないが便利なものに移行すんのはしょうがねーだろ
つーか本自体いらん
データDLして読みやすくする端末があればそれですむしな
56 名前: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:56:03.92 ID:RkJFKcNLI.netつーか本自体いらん
データDLして読みやすくする端末があればそれですむしな
そういや本屋行かなくなったな
重いからネットで買った方が楽だし
61 名前: ネックハンギングツリー(山口県)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:57:51.14 ID:JkdY8xUw0.net重いからネットで買った方が楽だし
売れない本を値下げして
誰が損するのか?
読者、本屋、作者みんな得するのに
65 名前: 毒霧(京都府)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:01:33.68 ID:MbYpSxmt0.net誰が損するのか?
読者、本屋、作者みんな得するのに
リアルは古本屋で全く問題ない、その辺の本屋はろくな書籍を置いてないし
66 名前: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:02:52.69 ID:J9L8IELp0.net新刊しか置かない制度
67 名前: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:04:37.01 ID:rzSUyHvx0.netうぜえ
アマゾンさんが勝手にやってるんだからほっとけ
アマゾンさんが勝手にやってるんだからほっとけ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本人の夏休み海外旅行先 一番人気は台湾、韓国は圏外へ
- 日本は格差の拡大に目を向けるべき、日本で格差の議論がほとんどないのは注目に値する=玉木OECD事務次長
- 年収300万以下(月総支給25万以下でボーナスなし換算)比率4割超え
- 人手不足による倒産が広がる
- 老舗書店「アマゾンに出荷停止した出版社を支援するからwwwwwwwwwwwwww」
- イオン、利益9割減…イオングループの利益を子会社のダイエーがほぼ吸い尽くす
- 夏だアイスだ アイスクリーム売上ランキング 森永「パルム チョコバー」の1位続く
- 【悲報】大阪・あべのハルカス、早くも飽きられ来場目標達成できず社長更迭…第2の志摩スペイン村懸念
- ガソリン価格が10週連続値上がり 本当の地獄はこれからだ・・・・・
ジュンク堂で買うとポイントつくようになったから、
出来るだけそっちに行ってる。
出来るだけそっちに行ってる。
そこまでするなら絶版は廃止の方向で。
もろパクリでいいから
アマゾンと同様のシステムを作ってくれ
アマゾンと同様のシステムを作ってくれ
どんな方針打ち出したところで、それが全く消費者のほうを向いてないんじゃ
自分の首を絞めて自滅するだけ。
自分の首を絞めて自滅するだけ。
アマゾン舐めんな
アマゾン使い始めたのと同じ頃に、他のネット書店を使ってたんだが、
やっぱり使いやすさが桁違いだったな。もう少し精進しろよと。
やっぱり使いやすさが桁違いだったな。もう少し精進しろよと。
マンガ買うならポイント還元のあるアニメイトが意外に便利だったりする
正直水声社と批評社以外は聞いたことがありませんでしたw
でもそんだけロングテール市場と思うんで寧ろネットを利用しろと…
でもそんだけロングテール市場と思うんで寧ろネットを利用しろと…
非国民なら日本に金を落とさないアマゾンを使えばよいと思うよ。
日本国民が必死に稼いだ金をどんどんアメリカに吸い取られていくな。
日本国民が必死に稼いだ金をどんどんアメリカに吸い取られていくな。
支援書店も買切支援ならすごいことだが売れなかったら返本するだけの委託なら楽な支援だわ~
最近の年寄りは努力が足りん
アマゾンすら面倒だから電子書籍でいいよ。
なんで便利の悪い方を使わにゃならん。
品揃え、ネットから取り寄せの申請、取り寄せの速度をなんとかしてからほざけよ無能ども。
品揃え、ネットから取り寄せの申請、取り寄せの速度をなんとかしてからほざけよ無能ども。
尼が税金払ってなくてその分安いのなら少々高くても気をつけて他の所使う。
ただ、尼のサービスは優良だからそれに負けないようにしてほしい。
ただ、尼のサービスは優良だからそれに負けないようにしてほしい。
スワデーシしようぜ。
俺は尼で新品買うのは止めた。
俺は尼で新品買うのは止めた。
本屋に補助金なんて話も出てたけど不便だから廃れるサービスにわざわざ金使うなよって話で
日本出版業界にも問題あるけどアマゾン勧めるのもどうかと思うが…。
なんかレス選び適当過ぎる。
なんかレス選び適当過ぎる。
例の3社の出した本に買いたい物が全くない
アマゾン便利すぎて他の選択肢がない
私はアマゾンを応援しています
通販で商品管理する必要最小限で人件費が抑えられる上、税金払う金額が中小と比べて少ないときたらな。
こういう態度だから書店応援する気が失せるんだよなぁ。
ライバルに恨みごというより自分とこのサービス向上させてみろや。
ライバルに恨みごというより自分とこのサービス向上させてみろや。
俺は有隣堂ユーザだから問題ないけど、Amazonのやり方が良いのか悪いのかはよくわからん。
ただ、日本に納税しないのと、関係各所との合意なしの強引なやり方はヤクザ的で好きになれないのは確か。
ただ、日本に納税しないのと、関係各所との合意なしの強引なやり方はヤクザ的で好きになれないのは確か。
amazonはレビュー改善とかおすすめとかでずっと客の利便性考えてるのに
店は競業他者蹴落とそうとするだけで全然客の方向を向いてないよね
だから駄目なんだろう
店は競業他者蹴落とそうとするだけで全然客の方向を向いてないよね
だから駄目なんだろう
これーサヨク思想の出版社多そうだな
で、取扱量がAmazonに劣る書店がどうやって本を売るの?
客の注文があるたび取り寄せ?
注文したら翌日には届くAmazonと取り寄せに何日もかかる小さな書店じゃ勝負にならん
客の注文があるたび取り寄せ?
注文したら翌日には届くAmazonと取り寄せに何日もかかる小さな書店じゃ勝負にならん
本屋はオワコン
本だけならhontoも良いよ。
こっちは、ちゃんと日本に税金も払っているし、メール会員は最大2割引きくらい行く事もある。
こっちは、ちゃんと日本に税金も払っているし、メール会員は最大2割引きくらい行く事もある。
直に手にとって探したい派だからし書店には頑張ってもらいたい
本は数冊持つと結構重いし場所も取るからなあ
本ならヨドバシも送料無料なので、欲しいものがあるならAmazonは使わない。
弱い方が負ける。
日本の構造と一緒ジャマイカ。
Amazon様に勝てる筈ないし
あまりに遅過ぎる。
チーン。
日本の構造と一緒ジャマイカ。
Amazon様に勝てる筈ないし
あまりに遅過ぎる。
チーン。
図書館が一番です。必要な時に借りればいい。
アマゾンで本とか買わないな
それ以外の物は結構買うが
それ以外の物は結構買うが
ささやかな抵抗だな
アマで売れてるような大手なら参加しないし
売れてない弱小なら店頭でのキャンペーンを期待して引くかもしれない
出版と書店が密接な関係を作り上げてアマに対抗しようという気はもてないかね
アマで売れてるような大手なら参加しないし
売れてない弱小なら店頭でのキャンペーンを期待して引くかもしれない
出版と書店が密接な関係を作り上げてアマに対抗しようという気はもてないかね
amazonに勝ちたかったら、値段を安くするしかマジでないよw
まァ絶対無理だけどな
まァ絶対無理だけどな
TPPもこんなふうになるんだろうな
大学生協も10%オフやってるだろ
アマには文句言えて共産党には文句いえねーのかよ
アマには文句言えて共産党には文句いえねーのかよ
もうホビーとかオタ趣味関連は全然安くないし、検索しても全然関係ないやつが出たり、勝手にキャンセルされたり、amazon以外の出品者とかのやつが優先的にカートに入れられたりするのに、まだamazon使ってるやつらいるのかよ
内装替えとかいろいろ本屋革命してほしいわ。本屋さん好きだし。
欲しいものが決まっていて探すのはネットが便利だけど、本屋さんに行ったら自分が知らなかった本の存在を知ることができることが楽しいんだよ。
欲しいものが決まっていて探すのはネットが便利だけど、本屋さんに行ったら自分が知らなかった本の存在を知ることができることが楽しいんだよ。
ヨドバシで代替できることに気づいていない情弱大杉
本は通販だと興味で買ってはずれだったとき悲しいから本屋は必要。
でも街の本屋規模だと、よほど気合はいってる店じゃないと
置いてる本がほんとにつまんないからネットに良く人の気持ちも分かる。
電子書籍は読みづら過ぎてわからん。
でも街の本屋規模だと、よほど気合はいってる店じゃないと
置いてる本がほんとにつまんないからネットに良く人の気持ちも分かる。
電子書籍は読みづら過ぎてわからん。
Amazonと生協は根本的に問題が違う。大学生協は非営利団体なのでok、ということになってる。でも一般客と学生で知識を得る機会に不平等が生じているのはおかしいだろ。
まあ生協のみならず、そもそも公的機関が信じられない値引きで本を買ってるからな。会計規則とか全くもって無視してる公務員から是正しろ。
まあ生協のみならず、そもそも公的機関が信じられない値引きで本を買ってるからな。会計規則とか全くもって無視してる公務員から是正しろ。
アマゾン一人勝ち=国内企業の衰退=日本の国力低下
こんな簡単な事が判らん低能が蔓延り過ぎ
こんな簡単な事が判らん低能が蔓延り過ぎ
>殿様商売
これにつきるな
これにつきるな
通信販売事業者は、通信や輸送等で既存インフラを多く利用して、インフラを圧迫しているから、
通信販売事業者税を課す必要があると思うな。
課税の結果ある程度通販商品の値段が上がったら、
実店舗の方に流れる客も出てくる。
それが嫌なら、日本法人が日本で法人税を納めればいい。
税務署が何故課税に動かないのか、不思議。
米国からの圧力だろうけど。
通信販売事業者税を課す必要があると思うな。
課税の結果ある程度通販商品の値段が上がったら、
実店舗の方に流れる客も出てくる。
それが嫌なら、日本法人が日本で法人税を納めればいい。
税務署が何故課税に動かないのか、不思議。
米国からの圧力だろうけど。
書店いってもAKBとジャニタレと流行本しか置いてない癖に
注文しようとするとすげえ迷惑そうな顔の店員が在庫があれば
2週間後には入りますとかなんの罰ゲームだよ
俺達はお前らの下僕じゃねえんだよ
アマゾンさんで十分だからとっとと滅びてくさい。
注文しようとするとすげえ迷惑そうな顔の店員が在庫があれば
2週間後には入りますとかなんの罰ゲームだよ
俺達はお前らの下僕じゃねえんだよ
アマゾンさんで十分だからとっとと滅びてくさい。
そんな書店はやめて別の書店に行けよ。おまえはアマゾンの奴隷か?
書店は定期的に新ジャンル開拓に使ってるから滅びてもらっては困るな。
書店は定期的に新ジャンル開拓に使ってるから滅びてもらっては困るな。
元出版系の営業です。
みなさん、消費者の視点から言う事も間違いとは言わないのだけれど、アマゾンが便利だから正義、出版は既得権益があるから殿様商売、なんてのは大間違いだと言いたい。
端的に言えば、音楽もゲームも最近つまらないものばっかりになった理由はネットに迎合して、モノが売れなくなり、タダが当たり前になってしまったため、業界に弾力性がなくなったことが原因。出版はそれに死に物狂いで抵抗している最中。
それを切り崩しに来ているのがアマゾン。
つまりね、アマゾンのやり口を認めすぎると、出版不況がさらに深刻化して、日本が世界に誇れる文化がまた一つ消えてしまうけれど、それでいいんですか? って話です。
それで得するのは別に消費者じゃなくて、アマゾンね。それで対抗者がいなくなったところでアマゾンが言いたい放題やりたい放題に出来る図式が成立するけど、それでいいんですか?
みなさん、消費者の視点から言う事も間違いとは言わないのだけれど、アマゾンが便利だから正義、出版は既得権益があるから殿様商売、なんてのは大間違いだと言いたい。
端的に言えば、音楽もゲームも最近つまらないものばっかりになった理由はネットに迎合して、モノが売れなくなり、タダが当たり前になってしまったため、業界に弾力性がなくなったことが原因。出版はそれに死に物狂いで抵抗している最中。
それを切り崩しに来ているのがアマゾン。
つまりね、アマゾンのやり口を認めすぎると、出版不況がさらに深刻化して、日本が世界に誇れる文化がまた一つ消えてしまうけれど、それでいいんですか? って話です。
それで得するのは別に消費者じゃなくて、アマゾンね。それで対抗者がいなくなったところでアマゾンが言いたい放題やりたい放題に出来る図式が成立するけど、それでいいんですか?
出版社が用意する特典を扱ってるときはリアル書店で買う。
基本作家買いでもはずれもあるから、ざっと斜め読みで内容を確かめられる書店が無くなっては困るな。
基本作家買いでもはずれもあるから、ざっと斜め読みで内容を確かめられる書店が無くなっては困るな。
この件については書店のほうが正しいだろ
学術書なんかはアマゾンから一切撤退したほうがいい
学術書なんかはアマゾンから一切撤退したほうがいい
品揃えも本の状態も最悪な街の本屋なんか潰れていいよ
アマゾン1社だけ除け者にしたのか
談合カルテルの成立要件とか細かいこと知らんが不当な扱いを受けた点で裁判沙汰になったらアマゾンが有利なのけ?
出版業界の文化()の保護はどこまで暴走していいのか見物だわ
談合カルテルの成立要件とか細かいこと知らんが不当な扱いを受けた点で裁判沙汰になったらアマゾンが有利なのけ?
出版業界の文化()の保護はどこまで暴走していいのか見物だわ
アマゾンビwww
書店が廃れるのには相応の理由があるんだとよく分かるわ
アマゾンに限らず一極集中はイクない
どこを見回しても発行部数の多い雑誌漫画とアイドル本それと山と詰まれたBL本
しか置いてない本屋ばっか。あとは10日後に再度出向いてで受け取りにいく注文制
かたや新旧どんなジャンルの本でも翌日には自宅で手に取れるとなりゃ
もう世の中にとって不要といっても差し支えないと思うわ。
消えてなくなっていいんじゃないかな?特に可哀想とかいう発想は浮かばないな。
しか置いてない本屋ばっか。あとは10日後に再度出向いてで受け取りにいく注文制
かたや新旧どんなジャンルの本でも翌日には自宅で手に取れるとなりゃ
もう世の中にとって不要といっても差し支えないと思うわ。
消えてなくなっていいんじゃないかな?特に可哀想とかいう発想は浮かばないな。
すぐに絶版、書店には流行り物しか置いていない。
方や、翌日かその次の日には自宅まで運んでくれる。
消費者が便利なほうを選ぶのは当然だろ。
出版社も頑張っているっていうなら、ちょっと人気が落ちたくらいで打ち切りにするなよ。
漫画家や作家を大事にしていないのは、編集や出版社だろうが。
方や、翌日かその次の日には自宅まで運んでくれる。
消費者が便利なほうを選ぶのは当然だろ。
出版社も頑張っているっていうなら、ちょっと人気が落ちたくらいで打ち切りにするなよ。
漫画家や作家を大事にしていないのは、編集や出版社だろうが。
適正規模になるだけで書店は消滅しないよ。
自分たちがamazonを上回ろうとしないで、足を引っ張るとか。
ただの自然淘汰だから安心して潰れろ。
自分たちがamazonを上回ろうとしないで、足を引っ張るとか。
ただの自然淘汰だから安心して潰れろ。
経済の仕組みが判ってない亜保※が多いな
こうやいう低レベルな日本人が多くなって
日本の小売業が破壊されて来たわけだ
こうやいう低レベルな日本人が多くなって
日本の小売業が破壊されて来たわけだ
もっと本屋さんを大事にしようよ!
全然欲しくないけど芸人本やジャニタレ本、AKB本をもっといっぱい買おうよ!
置いてない本は我慢して読まない様にしよう!どうせ大した事は書いてないよ!
わざわざ注文とかしたら本屋さん人少ないから迷惑だからね!
愛国者なら当然の行為だよ!
全然欲しくないけど芸人本やジャニタレ本、AKB本をもっといっぱい買おうよ!
置いてない本は我慢して読まない様にしよう!どうせ大した事は書いてないよ!
わざわざ注文とかしたら本屋さん人少ないから迷惑だからね!
愛国者なら当然の行為だよ!
尼選んでるのは値段じゃねえから
安い海外企業を使う→国内企業経営不振→給料が減る→最初に戻る
愛国ってより、自分の職と給料を守るためにも国内企業を使った方がよい
愛国ってより、自分の職と給料を守るためにも国内企業を使った方がよい
そうだな
我慢して本屋さんの店員様の暇な時に
”恐れながら本の取り寄せをお願いできませんでしょうか?あっ忙しかったり
面倒くさかったら我慢しますんで^^;”
って注文して本屋さんを大事にしようぜ
一番良いのは在庫してある本を買おうぜ
読みたくなんか無いかもしれないけどそれは我儘だぜ
ちょっと考えればわかるんだぜksg
我慢して本屋さんの店員様の暇な時に
”恐れながら本の取り寄せをお願いできませんでしょうか?あっ忙しかったり
面倒くさかったら我慢しますんで^^;”
って注文して本屋さんを大事にしようぜ
一番良いのは在庫してある本を買おうぜ
読みたくなんか無いかもしれないけどそれは我儘だぜ
ちょっと考えればわかるんだぜksg
別に本屋で買いたくなければアマ以外にも国内のネット通販はあるだろw
アマゾンではどうしても手に入れられない物以外買わない。
もう何年も買ってないなあ。
もう何年も買ってないなあ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
