2010/03/09/ (火) | edit |
【TOYOTA、米で公開実験】
トヨタ自動車は8日、米カリフォルニア州で電子スロットル制御システムに関する
公開実験を実施し、「現時点で同システムに欠陥は見あたらない」と改めて強調した。
これまで南イリノイ大のギルバート教授が、議会公聴会や米テレビでトヨタ車の
電子制御システムの欠陥を実証できると発言していた。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100309ATGN0900109032010.html
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:10/03/09 07:28 ID:???
トヨタ自動車は8日、米カリフォルニア州で電子スロットル制御システムに関する公開実験を実施し、「現時点で同システムに欠陥は見あたらない」と改めて強調した。これまで南イリノイ大のギルバート教授が、議会公聴会や米テレビでトヨタ車の電子制御システムの欠陥を実証できると発言していた。
8日の実験には米スタンフォード大のゲルデス教授や外部の調査機関であるエクスポーネント社の技術者が参加し、ギルバート教授の主張する内容を再現した。アクセルペダルの電線を故意に結びつけエンジンの急加速を起こすなど「実際の利用環境では起こりえない」(ゲルデス教授)と指摘。他メーカーの車でも同様の急加速を再現し、ギルバート教授の主張の不備を指摘した。
4 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 07:38 ID:OTxM4ucx
神の力でアクセルペダル踏んでたんじゃねーの
8 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 07:45 ID:h1LjjHJ3
これ昔、日産のスカイラインで急加速するってやってたなw
確かボンネットを開けた車に直接雷を落として、電子制御装置を壊す。
余りにも酷い実験だったんで、日産側はあきれ果ててた様だが・・・
もう抗議はしてた、放送した馬鹿はNHKだったかな?
これに近いような無茶なやつだろどうせ、同種実験をGMやフォードでやってみなよ。
確かボンネットを開けた車に直接雷を落として、電子制御装置を壊す。
余りにも酷い実験だったんで、日産側はあきれ果ててた様だが・・・
もう抗議はしてた、放送した馬鹿はNHKだったかな?
これに近いような無茶なやつだろどうせ、同種実験をGMやフォードでやってみなよ。
14 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 08:06 ID:UGEGsh4d
トヨタが想定している自然環境を教えてほしいね。
すぐそばを強力な違法無線局が通過するとかは想定していなさそうだ。
すぐそばを強力な違法無線局が通過するとかは想定していなさそうだ。
15 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 08:07 ID:9orY3vvE
16 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 08:09 ID:ceG5lwIN
あのババァ議会証言でウソつきやがったな
19 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 08:11 ID:n/7dBSEB
でも、下院の主張が魔女狩りであることは証明したな。
現象は実際の環境ではまず起こりえない&起こるとすれば現象は
他メーカー車でも発生する。
下院に良心があるならトヨタに謝罪すべきでは?
現象は実際の環境ではまず起こりえない&起こるとすれば現象は
他メーカー車でも発生する。
下院に良心があるならトヨタに謝罪すべきでは?
23 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 08:17 ID:96YlHF/v
日本なら反撃してこないから思う存分叩けるな
中国にやろうものなら反撃されるからな
中国にやろうものなら反撃されるからな
24 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 08:18 ID:cAJiZsMD
ABCが放映したこれのもとの実験の映像ではごまかしがあったことも判明しているからな。
トヨタが暴走するときのタコメータの急上昇を走行中といつわって放映。
じつは、停車中のタコメーターの映像を使ったとあとでABCが認めた。
トヨタが暴走するときのタコメータの急上昇を走行中といつわって放映。
じつは、停車中のタコメーターの映像を使ったとあとでABCが認めた。
25 名前:おじさん:10/03/09 08:21 ID:AVFEAthH
次元の低い話だ。
アクセルを踏んだのか否か
ブレーキを踏んだのか否か
電子制御装置のどの部分が正常だったのか否か
記録する装置がないのが問題だ。あればすぐわかる。
ブレーキ優先の装置取り付けは常識。付いてない車は危険だ。
脳みその足りない人が作った、安全を後回しにした欠陥車だ。
アクセルを踏んだのか否か
ブレーキを踏んだのか否か
電子制御装置のどの部分が正常だったのか否か
記録する装置がないのが問題だ。あればすぐわかる。
ブレーキ優先の装置取り付けは常識。付いてない車は危険だ。
脳みその足りない人が作った、安全を後回しにした欠陥車だ。
26 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 08:22 ID:n/7dBSEB
実験環境でも起きない、暴走を起こしたと主張される固体でも
現象を再現できないとなれば
トヨタがロンダや下院を訴えて証明させた方が早いよね。
現象を再現できないとなれば
トヨタがロンダや下院を訴えて証明させた方が早いよね。
32 名前:おじさん:10/03/09 08:45 ID:AVFEAthH
記録があれば原因と対策がすぐでき、より安全にな車になる。
アクセルをご操作、誤動作してもブレーキ優先なら減速停止できる。
既に飛行機、電車には付いているよ。
アクセルをご操作、誤動作してもブレーキ優先なら減速停止できる。
既に飛行機、電車には付いているよ。
36 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 08:57 ID:4koTUYAB
ギルバートがお金貰ってる可能性あるな
38 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 09:01 ID:rZ/oMh8G
アクセルべた踏みで、マットが引っかかった状態で
ブレーキ踏み続けるとベーパーロックしませんか
ブレーキ踏み続けるとベーパーロックしませんか
61 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 09:44 ID:ozKB5nIU
トヨタが悪魔の証明を求められたが一貫して欠陥を否定し続けていた
トヨタへの攻撃材用を得ようと必死に探していたギルバート教授とやらが
やっと見つけた急加速現象の再現が実際では有り得ない電子制御系の故障であり
かつ他のメーカーでも同様の現象が起こった訳なんだろ
ギルバート教授が公聴会で中立性を欠いた意図的な証言をした事は証明されたね
トヨタへの攻撃材用を得ようと必死に探していたギルバート教授とやらが
やっと見つけた急加速現象の再現が実際では有り得ない電子制御系の故障であり
かつ他のメーカーでも同様の現象が起こった訳なんだろ
ギルバート教授が公聴会で中立性を欠いた意図的な証言をした事は証明されたね
77 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 10:12 ID:DYrgSrTx
電子制御に欠陥がないとなるとトヨタが言っていた
フロアマットにアクセルペダルが引っかかる危険性がある、結露によってアクセルペダルが
戻らなくなる危険性がある、これら2点が主な原因となるだろう。
結露によってアクセルペダルが戻らなくなる危険性がある問題でトヨタがリコール出したが
アメリカ政府はアメリカで起きた事故でそれが原因となった事故はないとか勝手なこと言って
たが。
リコールにかかる費用の一部をアクセルペダルをつくってるアメリカ企業に負担してもらうと
トヨタは言ってたが、いっぱい負担してもらえばいいと思うよ
フロアマットにアクセルペダルが引っかかる危険性がある、結露によってアクセルペダルが
戻らなくなる危険性がある、これら2点が主な原因となるだろう。
結露によってアクセルペダルが戻らなくなる危険性がある問題でトヨタがリコール出したが
アメリカ政府はアメリカで起きた事故でそれが原因となった事故はないとか勝手なこと言って
たが。
リコールにかかる費用の一部をアクセルペダルをつくってるアメリカ企業に負担してもらうと
トヨタは言ってたが、いっぱい負担してもらえばいいと思うよ
104 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 11:20 ID:drtlUT0v
普通は、実験には追試というものがあって、その追試で先の実験が正しいものなのかを検証するんだが、
今回はその追試で先の実験が不適切だったことが判明したわけだ。
実験した側は、自分の手法が正しかったことを別の手法で証明するか、追試が間違っていることを実証するか、
素直に誤りを認めるかするしかない。
そこには主観も何もないんだが…それにしても、ビジN+にもレス乞食がはびこるようになるとは…春休み?
今回はその追試で先の実験が不適切だったことが判明したわけだ。
実験した側は、自分の手法が正しかったことを別の手法で証明するか、追試が間違っていることを実証するか、
素直に誤りを認めるかするしかない。
そこには主観も何もないんだが…それにしても、ビジN+にもレス乞食がはびこるようになるとは…春休み?
119 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 11:50 ID:vCbByLM/
>>112
「雇用」の意味がわかってない御様子。
しかしトヨタも大変だな。
海外に工場作れば「利益を国外に流す売国奴」と罵られ、
同時にアメリカからは「利益はすべて日本に流れる」と罵られ。
儲けた金はどこに行くんだろうなw
「雇用」の意味がわかってない御様子。
しかしトヨタも大変だな。
海外に工場作れば「利益を国外に流す売国奴」と罵られ、
同時にアメリカからは「利益はすべて日本に流れる」と罵られ。
儲けた金はどこに行くんだろうなw
121 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 11:53 ID:l8A5mwMu
125 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 12:00 ID:T6fiW2k0
133 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 12:11 ID:1I6HAo4T
PからDレンジに入れるときは、ブレーキを踏んでいないと
動かせない。クレームの中には、その状態でエンジンが
急回転し始めることがあるというわけだから踏み間違い
なんていうのは絵空事だよ。
動かせない。クレームの中には、その状態でエンジンが
急回転し始めることがあるというわけだから踏み間違い
なんていうのは絵空事だよ。
136 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 12:15 ID:/KZ5+fRc
現時点てことは、以前は欠陥があったってことかなw
187 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 13:20 ID:9mntHn6/
アメリカ政府側の実験って
運転席ドアのノブを引いたら助手席のドアが開くと主張してるようなもの。
まるで電波。
運転席ドアのノブを引いたら助手席のドアが開くと主張してるようなもの。
まるで電波。
188 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 13:21 ID:wLVZrt5z
別に急加速させる必要ないから、ECUにそういうプログラム書き加えた
方がいいね
方がいいね
203 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 13:51 ID:wk6YoXb+
アメリカの捏造ならトヨタは損害賠償金3兆円程を? 訴訟社会のアメリカは
当然と思うかな?
当然と思うかな?
204 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 13:51 ID:/KZ5+fRc
太平洋戦争の時も米は民主党だったから、陰謀ってのもありそうだがw
トヨタの対応はうかつすぎだろ。脇が甘すぎる
後手後手にまわるから、イメージが悪くなるんじゃないか?
トヨタの対応はうかつすぎだろ。脇が甘すぎる
後手後手にまわるから、イメージが悪くなるんじゃないか?
220 名前:名刺は切らしておりまして:10/03/09 14:33 ID:g/Pdkhas
実験で欠陥が無い=欠陥がない
ではない
実験が不十分でたまたま再現されなかっただけという可能性も十分ある
ではない
実験が不十分でたまたま再現されなかっただけという可能性も十分ある
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【カメラ】ペンタックス、4000万画素の中判デジタルカメラ「645D」を正式発表[10-03-10]
- 【IT】米シスコが超高速ルーター 1台で13億人が同時にビデオ会議 [10-03-10]
- 【家電】ソニー、3D対応『BRAVIA』を6月10日発売、LEDデザインも訴求。3シリーズ [03-09]
- 【トヨタ問題】 「実験でも、急加速した!」は、実は配線を変えての実験と判明…他の車でも同じ配線したら急加速
- 【自動車】トヨタ、電子制御「現時点で欠陥ない」 米で公開実験[10-03-09]
- 【株式】東証、社長辞任理由の訂正で富士通を調査へ[1003-08]
- 【IT】iPad対抗か!EeePCのASUS、電子ブック端末を披露[03-07]
- 【食品】インド 牛乳が足りなくなる!? 乳牛を食用で高値売買[10-03-08]
- 【金融】『Jデビット』10年 加盟店増えず伸び悩む [03-07]
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
