2014/07/10/ (木) | edit |

74c9c_1188_0570176d_0b6603fe_.jpg
最近ではありふれた実用品でも、かなり洗練されたデザインを持つアイテムが増えているが、こうした「見た目の良さ」は、必ずしも「使いやすさ」と一致するわけではない。そんななか、「使いやすさ」という観点から、デザイン無視でカスタマイズされてしまった、ある意味、"悲惨な画像"が、ネット上で話題となっている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404977523/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/9026060/

スポンサード リンク


1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:32:03.90 ID:???0.net
セブン珈琲マシン、悲惨な結果に「かっこいいデザイン」の
末路があまりに悲惨... 「デザイナーが気の毒」「凌辱レベルw」

http://news.livedoor.com/article/detail/9026060/

74c9c_1188_0570176d_0b6603fe.jpg

最近ではありふれた実用品でも、かなり洗練されたデザインを持つアイテムが増えているが、こうした「見た目の良さ」は、必ずしも「使いやすさ」と一致するわけではない。そんななか、「使いやすさ」という観点から、デザイン無視でカスタマイズされてしまった、ある意味、"悲惨な画像"が、ネット上で話題となっている。

説明がないため詳細は不明だが、どうやらこの製品、コンビニなどに設置されているコーヒーなどのホットドリンク販売マシンである模様。もともとはスタイリッシュなデザインであったと推測されるが、サイズを示す「R」「L」の表示が把握しづらく、また、人によっては、左右を示す「R」「L」などとも頭の中でごっちゃとなって混乱させてしまうため、わざわざ日本語の表記を書き足された格好となっているのだ。無論、デフォルトのデザインは丸無視。

これに対しネット上では、

「英語がかっこいいという風潮やめろ」
「俺も最初「右?左?どういう意味?」と戸惑ってしまったよ」
「客が操作するなら英語だけの表記は不親切だな。客には高齢者だっているだろうし。」


と、もともとのデザインが「使いやすさ」を無視した結果ではないか?と見る声も多いが、その一方で、デザイナーが気の毒だという声も。やはり、万人を対象としたアイテムのデザインは実に奥が深いようだ。

文・島田克彦
2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:32:55.18 ID:enzfpDBPO.net
アハハハハハ
6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:34:35.27 ID:aLIvpK6Q0.net
バリアフリーとかユニバーサルデザインとか
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:34:52.91 ID:bA4prWv40.net
はじめから日本語で書いておけよ
17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:35:57.23 ID:5/48h5lF0.net
ぱっと見理解出来ないほうがおかしいんだけどなw
20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:36:28.92 ID:0YkdDigV0.net
ひらがなでかっこよくしとけよ
24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:36:59.54 ID:5Eu8Ym+H0.net
機械の使い方が分からないので怖くて買えません。
25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:36:59.79 ID:LIDVhEuh0.net
弱者に優しいコンビニさん好き
26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:37:07.94 ID:HlgIoGFt0.net
ローマ字を使わなければかっこよく出来ないデザイナーは無能。
27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:37:20.92 ID:2m2JuwX10.net
こんな使い難そうなのは工業デザインとして駄目だろ
29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:37:30.39 ID:3aOcnb+40.net
これがグローバルw
34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:38:00.83 ID:FzQYCRTf0.net
日本人ならあたりまえだ

37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:38:36.90 ID:mMoR5Qj30.net
日本語がださいって言いたいの?
47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:39:44.75 ID:0YkdDigV0.net
LつかうんならせめてMかSだろ
54 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:40:23.07 ID:M/G3vS9o0.net
わかり易さはなにより重要
59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:40:48.41 ID:q99yqbMa0.net
同じくエレベーターの
▶︎|◀︎
◀︎|▶︎
これが本当によくわからない。しまってるようで開いているようで…
開、閉で書いて欲しいわ
63 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:40:59.65 ID:5fiYrqnr0.net
はなっから日本語で書いとけよ。
日本語でかっこよく仕上げるのが本物だろ~。
72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:41:51.15 ID:ICdxCwRA0.net
>>1
↓これがデザインっていうもんだろ
great-coffee-design.png

↓これは自己満足
R0011667.jpg
73 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:41:52.79 ID:uPny3cNh0.net
日本人にとってのサイズはS、M、Lなんだよ
何だよRて?わかんねえよ。勝手に変えんなカス
101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:44:01.38 ID:2g4ncmCQ0.net
俺も間違えて違うボタン押してしまったことあるw
で、店員に間違えたお…と言ったら
新しいカップ渡してくれた
109 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:44:44.30 ID:jhBzGrYu0.net
もともとのデザインもたいしてクールでないよね。
115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:45:06.48 ID:P6I0YuVe0.net
MとLならまだ良かったんかな
141 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:46:37.54 ID:T8PC8Asv0.net
俺英語読めないからラージ押しちゃうもん
155 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:47:43.88 ID:/AJ+mtht0.net
これ欲しいんだけど、売ってくれないよね
いくらぐらいするんだろうか
208 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:51:07.76 ID:IY6FZ2NZ0.net
>>155
ただのドリッパーだから買えるぞ?
まるで同じものは知らんけど。
190 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:50:04.00 ID:unCTiJha0.net
日本国内の日本人経営の店に置いて客は日本人なんだから
日本語で表示すれば問題ない。
192 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[age]:2014/07/10(木) 16:50:13.77 ID:LQxhbEdu0.net
スタバに慣れてればRLでもまあわかるけど
少なめ、ふつう、多めでいいよね
自販機みたいなもんだし
199 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:50:41.10 ID:ZNEKfTAp0.net
熱燗の並
熱燗の大盛
冷やの並
冷やの大盛 くらいわかりやすく出来んのか!
206 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:51:03.13 ID:ubJgoRT/0.net
絵で描いて表せばいいのに


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 832337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 17:25
つやつけとうけんたい  

  
[ 832344 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/10(Thu) 17:42
団塊ジジババが多く利用するんだから、デザインなんて気にするな。
大きな時で書いてあったって、読まないのがジジババ。
潜在的に文盲なんだよね。  

  
[ 832345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 17:43
普通サイズのカップでラージのボタン押してもこぼれないでギリギリ入るんだなこれがw  

  
[ 832346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 17:43
元々のデザインが格好良い扱いされてることが納得いかない
普通に良くないだろ  

  
[ 832349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 17:49
佐藤可士和はグラフィックデザイナーですしおすし。
プロダクトデザインとは能力が違うからね。
セブンも佐藤可士和の名前だけで決めたんだろうけど
有名プロダクトデザイナーなら深澤直人とかにしとけばよかったのに。
まー、これで経営者がデザイナーを吟味する必要をわかってくれれば
日本にももっと良いデザインの商品が売れるようになるかもね。  

  
[ 832350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 17:52
デザインの解りにくさはともかく、コンビニコーヒーでは間違いなく一番おいしい。
全自動「ペーパードリップ」マシーンてなにげに凄いと思う。
他のコンビニコーヒーは基本的にエスプレッソマシーンで、豆のローストが強くて脂っぽい。  

  
[ 832352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 17:55
これ見ると、ラクラクホンは神だな。  

  
[ 832355 ] 名前: それからの名無しさん  2014/07/10(Thu) 17:58
RegularとLargeも読めない男の人って・・・┐(´д`)┌  

  
[ 832361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:09
コーヒーメーカーを前にあたふたしてる中年、ジジババが目に浮かぶ
説明がめんどいからこうなったんだろww  

  
[ 832364 ] 名前: 名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:13
ただカッコいいデザインだったらこう話題にはならないんだからもう成功だよね  

  
[ 832365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:15
こんな簡単な英語すら読めない連中が悪い、特に老害  

  
[ 832366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:18
年寄り無視したって売り上げ減るだけだろうに
何考えてるんだろ  

  
[ 832368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:20
これも佐藤可士和だったのか
有名デザイナーでも基本的な部分が見えなくなったりするんだな
グラフィックデザインでも情報をわかりやすく伝えるものとしては同じだろうに  

  
[ 832371 ] 名前: 名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:23
個人的にこれ系で気になるのは、日本国内のシャワートイレの操作表示だな。
あれはこれと逆に英語を併記すべきだと思う。
外人さんが困るし、結果として店員が困る気がして不安になる。
オリンピック前に対策したほうがいいかと。  

  
[ 832372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:23
何故今更この話題・・・
これ結構前にふたば辺りで見たわ  

  
[ 832373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:25
団塊 ばかにすんな。おめーらよりよっぽど英語にゃ堪能だ。  

  
[ 832375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:30
日本でRやLと見れば右左と想像するからな
誤解を生むデザインはよくない
大勢を相手にする商売ならなおさら  

  
[ 832376 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/10(Thu) 18:30
ホットとアイス別々に
普通盛と特盛ボタンをつけたワケを、言え。

コスト的にムダ(部品費用と試験工数)だし、何より客にとって使いにくい。  

  
[ 832378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:32
見た目で決めちゃ駄目の良い例  

  
[ 832384 ] 名前: 名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:37
ホット ふつう(R)
ホット おおきい(L)
アイス ふつう(R)
アイス おおきい(L)

上から下までこう並べるのは、デザイン的にダサいからダメなのか?  

  
[ 832385 ] 名前:    2014/07/10(Thu) 18:39
小さい頃マックでMサイズの飲み物買おうとしたら
メニュー表にS・R・Lと書かれていて、Rって何だ!?
とか考えているうちに気付いたら店員の言うままに
Lサイズ買わされた事を思い出した  

  
[ 832387 ] 名前: 名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:42
年寄りがカップを買ったはいいが、どうして良いか判らなくて、
結局店員が注いでる光景を何度も見たことがあるな。
工業製品として明らかな失敗デザインだと思う。  

  
[ 832390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:44
別にかっこ良くはないんだよなぁ  

  
[ 832393 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/07/10(Thu) 18:49
いいじゃん別に。味も悲惨だし  

  
[ 832395 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/10(Thu) 18:52
コンビニに置くデザインではない。
すべての日本人に使いやすくできていない機械をコンビニに置いてどうする。
だ・い・た・い! 日本語表記でも美しくデザインするのがデザイナーの仕事。
このコーヒーメーカーが日本製なら、デザイナーは無能。  

  
[ 832397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:54
どうすればいいのか、わからぬ老人
それを必死に説明するカタコトの日本語の店員
私はいれたての珈琲を吹き出したwww  

  
[ 832400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 18:57
ていうか道具にかっこよさもとめてないから  

  
[ 832425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 19:20
使いやすさを考えずに、思いつきで
オレカッコイイなデザインにした感じ。
ピクトグラムみたいなのでいいじゃん  

  
[ 832461 ] 名前: -  2014/07/10(Thu) 19:52
外人がクールっていう,漢字併用で使ってください。
  

  
[ 832496 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/10(Thu) 20:19
Legular と Rargeも読めんのかいまどきの日本人は  

  
[ 832501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 20:28
ラージとレギュラーも読めないの?
と必死な人がいて草生えるwww
そういう問題じゃねーだろw
使いにくいんだよwwwwwwwwwww
ドーユーアンダースターンド?www  

  
[ 832509 ] 名前: 1  2014/07/10(Thu) 20:37
深澤直人も3流じゃん。プラスマイナスとかいう9そ3流家電を知らないとか言わせないよ。  

  
[ 832517 ] 名前: ななしさん  2014/07/10(Thu) 20:46
おい>>72、そのデザインをセブンに売ってやれよwwwww  

  
[ 832521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 20:48
ファミマでSmallとRegularなのにセブンだとRegularとLargeなんだよな
いつもセブンでRegular頼むからたまにファミマ行くと間違える  

  
[ 832526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 20:53
セブンのコーヒー苦くない?
ローソンの方が飲みやすいんだけど  

  
[ 832548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 21:14
セブンのコーヒーメーカー使えない奴はそもそもどうやって注文しているんだ?
アイスならフリーザからRかL表記のカップを持ってカウンターへ、
ホットならカウンターで注文だろ。
その後に操作が解からないって幼稚園児か、70以上の高齢者じゃねえの?  

  
[ 832551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 21:18
自分は分かるとドヤるのはやめなよ
その後ろに自分が並ぶ事もあるんだから  

  
[ 832560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/10(Thu) 21:28
72のデザイン、分かりやすいね。  

  
[ 832576 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/10(Thu) 22:02
現代芸術家って、あたまおかしいのがいっぱい。

デザイン優先しすぎて、使いづらくなってばかり。
自己満足のデザイナーは、いなくなればよいのに。  

  
[ 832587 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/10(Thu) 22:23
一切の虚飾を廃し、実用性と耐久性のみを追及した道具は美しい。
知り合いのデザイナーがよく使う言葉だけど、まったくその通り。小手先の美しさなんていらないんだよ。  

  
[ 832684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 00:05
まぁ兄ちゃん達、
落ち着けや。
何やて、セブンイレブンのコーヒーの機械が使い方が分からんてか?
それは、自分はア・ホですと言うとるようなもんやで。
セブンの100円のレギュラーサイズのコーヒーは、あれは値段の割になかなか美味いがな。
それにや使い方が分からんかったら店のモンに聞いたらエエがな。  

  
[ 832754 ] 名前: 名無しさん  2014/07/11(Fri) 02:03
まぁなんだ。
このデザイン考えた奴も無能だが、これを了承した依頼者も更に無能だわな。

慣れたから最近は迷わず「らーじ」って言う客増えたけど、まだまだ意味分からなくて聞き返す客多いしw  

  
[ 832755 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 02:06
そもそもこのどこかで見たことあるいかにも未来してますデザインが、コーヒーメーカーとして見て、かっこいいのか?
公衆トイレのティッシュ販売機として出会ったら、かっこいいと思うけど。
そのうえ使いづらいとか可哀想にもほどがあるな。  

  
[ 832762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 02:22
まぁ兄ちゃん達、
さっきセブンイレブンに夜食を買いに行ったついでにコーヒーの機械を見たけど ちゃんとレギュラーとラージて表記されとるがな。
あのコーヒーの機械を前にしてレギュラーとラージを右か左かの区分がつかん兄ちゃん達は、デザイン云々の問題を語るより、社会的不適合とちゃうか。
高速のサービスエリアで休憩した後、本線を逆走したりするタイプとやで、怖いのう。
英語表記なんか戦前から当たり前のように使われてとるのに21世紀の今頃になって日本表記もク・ソも無いのとちゃうか。
明治以降、完全日本語表記を実施したんは帝国陸軍だけやど。  

  
[ 833017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 10:01
この程度の英語は誰でも読めると思うけれど、
日本語じゃないととっさに間違えることはあるんだよな  

  
[ 833127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 12:08
これって年寄りのために日本語で大きく書きましたって話だろ  

  
[ 833136 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 12:14
日本人はピクトグラムによるデザインが苦手。
  

  
[ 841684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 20:26
本スレ 72 が正解だな。1 は本当に自己満足なだけ。
商品自体が若年層とかの一部を絞ったユーザー向けなら兎も角
老若男女幅広い層向けなのだから一般的に分かり易くしなければ意味ない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ