2014/07/11/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府・自民党内からは「パチンコ税」を始め、次から次へと新税や増税計画がもちあがっている。その一つが「スマホ税」だ。これはスマホや携帯電話に毎月数百円程度の新税をかけようというもの。自民党は6月18日に新議連「携帯電話問題懇話会」を発足させ秋までに案をまとめる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405076543/
ソース:http://snn.getnews.jp/archives/355298

スポンサード リンク


1 名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:02:23.75 ID:pag7iGr50●.net ?2BP(11000)

 政府・自民党内からは「パチンコ税」を始め、次から次へと新税や増税計画がもちあがっている。その一つが「スマホ税」だ。これはスマホや携帯電話に毎月数百円程度の新税をかけようというもの。自民党は6月18日に新議連「携帯電話問題懇話会」を発足させ秋までに案をまとめる。

 議連会長で安倍首相側近の1人、中山泰秀・代議士は昨年の自民党税調の会議で携帯電話への課税を言い出した人物。最近、フリーペーパーのインタビューで新税創設の理由をこう語っている。

〈自動車って持っているだけで税がかかる。それは自動車だけ。おまけに走るのにも軽油税とかガソリン税に道路の税金も払わないといけない。タックスオンタックスの象徴なんです。(中略)

 電波って資源なんで有限なんです。資源を利活用しているという共有の思いを、携帯を買って持っている我々が携帯1台につき、例えば毎月100円でもいいし1000円でもいい。携帯に税金を課しましょうということなんです。携帯税には犯罪抑止効果もあるわけです〉

 こじつけだ。携帯電話各社は国にざっと年間500億円の電波利用料を支払っており、それは利用者の料金に乗せられている。携帯料金には別に消費税も、ユニバーサルサービス料もかかっている。そこに携帯・スマホ税が加われば、それこそタックスオンタックスではないか。元経産官僚の岸博幸・慶応大学大学院教授が語る。

「スマホ課税は論外。電波という国の資源を使っているといっても、携帯会社はすでに放送局より何倍も高い電波料を国に払っている。推進派の議員は犯罪対策も理由にしているが、ネットの違法行為であれば、パソコンやタブレット端末も対象にしないと政策として整合性がとれない。要するに取れそうなところから税を取ろうという安直さしか感じられない」

 携帯電話の契約数は約1億4000万回線ある。スマホ税が1台毎月100円なら年間1680億円、毎月1000円なら1兆6800億円の税収が見込める。電波利用料(年間約700億円)とは比較にならない規模であり、役所にとっておいしい財源になるのは間違いない。

「将来、スマホ税が導入され、それが通信関連の特定財源になるのならば総務省は大賛成。役人の利権が大幅に増えるからだ」(岸氏)

http://snn.getnews.jp/archives/355298

3 名前: ときめきメモリアル(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:16.93 ID:rvclD9s10.net
電波税やろ
4 名前: フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/[nuko]:2014/07/11(金) 20:03:17.22 ID:T9DjNcTa0.net
まずワンセグ付きのスマホから課税しろよ
5 名前: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:35.18 ID:y+q4aI7Y0.net
電波利用税と2重取りする気か
6 名前: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:41.45 ID:q7cxOIa30.net
こりゃ当然メディアへも大増税だな
7 名前: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:47.69 ID:hKW+rg2p0.net
テ レ ビ 局 か ら も っ と 取 れ
14 名前: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:06:16.47 ID:1Ws5NiLa0.net
こんなことばっかりやってるとまた負けるぞ
15 名前: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:06:42.38 ID:KkflKsva0.net
テレビ局に課税でよろ
17 名前: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:06.77 ID:cmLJ1FsI0.net
テレビ局、ラジオ局
18 名前: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:07.41 ID:wMX2duZw0.net
テレビ局は優遇されまくってるのにな

21 名前: ミドルキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:08:40.53 ID:D8m6DwJI0.net
実際、1回線あたり、毎月1000円の負担で
年間20兆の増収になるのであれば

日本国が抜本的に収支改善する起爆剤になるのだが。

お前ら、目先の1000円の為に日本国の隆盛を妨げるの?
132 名前: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:45:38.64 ID:dDISWdmn0.net
>>21
俺は賛成だよ。
テレビからもしっかり取れ。
22 名前: エメラルドフロウジョン(芋)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:09:28.98 ID:GFImfUxI0.net
じゃあ、まずルーピーから物凄い金額の税金だな
電波発してるよな?アレ
25 名前: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:10:31.96 ID:wUSHjLPs0.net
テレビ局にも均等に課税するなら賛成してやるよ
29 名前: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:11:55.35 ID:0Obbez9n0.net
年貢を増やす強欲悪代官め

調子にのるな
37 名前: チキンウィングフェースロック(三重県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:14:13.95 ID:EFznkK9S0.net
資源は大事だよな
新聞税作ろう
47 名前: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:16:44.81 ID:h0ShSPZH0.net
だったらテレビ局からもっと取れよ
57 名前: ファルコンアロー(岩手県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:21:03.07 ID:RiiPuiJc0.net
議員も資源なんです。
無能な議員に支払う対価はないんです。
70 名前: リバースパワースラム(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:23:23.90 ID:KKkx5ladO.net
消費税払ってんのに二重取りか?
こんなん認められんの?
78 名前: 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:25:21.26 ID:puSQ9rUb0.net
そのうち水道、電気、ガスにも課税されそうな発言だな
79 名前: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:25:38.89 ID:r/XyLOLx0.net
これはマジでやめろ
114 名前: ショルダーアームブリーカー(京都府)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:39:30.07 ID:0Qw30GFa0.net
そうかぁ電波もいつか無くなる日が来るんだぁ
118 名前: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:41:25.66 ID:U+r11kqx0.net
温泉の入湯税とかゴルフ税って既にあるんだな、笑った。
スキー税、テニス税、野球税、サッカー税ってどうだ?
133 名前: ファルコンアロー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:45:47.15 ID:StatbeuN0.net
NHK受信料の2300円から1000円抜けばいい
あいつら金余りまくってる
167 名前: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:57:45.74 ID:rGVeS89N0.net
パチンコ税はよ
あっ、きたなくて犯罪の温床の
3点方式換金は全面禁止で


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 833749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:15
軍拡やりたいんだったらお金足りないだろうしな
話し合い優先の外交ではなく、軍事的な力で周辺国との関係を築こうとすると道義的な話以前に金がかかるもんだと思うんだが。  

  
[ 833751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:16
おい、調子に乗りすぎやろ。
なんの成果も出してないのに、
ふざけるな!
生活は苦しくなる一方だぞ!  

  
[ 833755 ] 名前: ららら  2014/07/11(Fri) 21:18

それをやっちゃーダメよ!
やるならテレビ局をオークション
制度にしろよ!
かなりの税収を見込める!  

  
[ 833756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:19
自民の売国政策で儲けた企業から税金とれよ。
奴らは内部留保をたんまりため込んでるv-8  

  
[ 833758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:19
国債の早期償還財源としてのドーピングならアリ
恒久財源ならナシ  

  
[ 833761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:23
>>21
冗談抜きにNHKに受信料払うぐらいならそっちのほうが有意義だと思われる。  

  
[ 833763 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 21:26
利益のある企業は減税、一般市民は増税。
喜ぶのは日本人投資家と外国人投資家、金持ちだけだ  

  
[ 833765 ] 名前: 名無し  2014/07/11(Fri) 21:26
日本市民なめんな なんでも、かんでもね何税には、うんざりしてんだよ  

  
[ 833766 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 21:26
電波オークションやれや  

  
[ 833767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:27
※833765
市民?  

  
[ 833771 ] 名前: ななしー  2014/07/11(Fri) 21:28
中山泰秀 覚えた。

重複する課税は認められない。
通すべき筋というものは存在する。
有益であるとわかっていても反対するべきは反対する。

あと、TPPにも継続して反対しています。  

  
[ 833773 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 21:29
増税するなら支出絞るのとセットでやれよ
支出抑えなきゃそりゃ国民から金取るしか方法無くなるに決まってんだろ
これ以上借金増やすな  

  
[ 833776 ] 名前: 7sv  2014/07/11(Fri) 21:30
テレビ局から諸国並みにとれ!  

  
[ 833777 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 21:30
なんとなく良い流れになりそうじゃね?

公共の電波を利用して稼いでるところからガッツリ取れ。  

  
[ 833781 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 21:32
テレビの欧米の1/10の電波使用料を先になんとかしろよ!そしたら、考えてもいいぞ  

  
[ 833782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:33
て言うか

財務省の無敵ぶりがハンパねーな  

  
[ 833784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:36
この理論ならよりデータ量多いスマホの方がガラケーより税金高くないとダメだな
自動車の軽と普通車ぐらいの違いあって良いと思うよ

ガラケーなら200円、スマホなら1000円、75歳以上と中学生以下は半額  

  
[ 833786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:37
消費税増税だけでも大変なんだから
パチンコを課税しろよ!
  

  
[ 833792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:40
取る前に出費のチェックや
都議会や兵庫県見たら議員なんていらんやろ
全員縛り首や
これで何千億の節税や  

  
[ 833794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:40
こいつら景気を良くする気ないだろ  

  
[ 833795 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 21:41
議員は有限なんだから、議員税取ればいいんじゃね  

  
[ 833798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:44
ちょっと何言ってる分からないです
いい加減にしろよ、国民から搾り取る前に特亜に金ばら撒くの止めろよ  

  
[ 833799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:44
法人税下げて、民間人には課税!!
消費税も上げる予定な上に、携帯税!?
弱い者イジメもいい加減にしてほしい!!  

  
[ 833800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:45
ごめん、日本国のためにはできる限りのことは必要だけど
日本国政府のプライマリーバランスの改善のために努力したいとはどうしても思えない。

  

  
[ 833801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:45
そこまでやってるくせに電波オークションをやろうという発想はないんだな
宗教法人からも税金取れよ  

  
[ 833803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:49
放送局の電波使用料を上げよう。
マスメディアも普段から「海外並みに~」とか言ってるし。
  

  
[ 833804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:49
NHKを解体して
テレビの電波をオークション制にしてからならいいよ
  

  
[ 833805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:50
支持率が高いから調子に乗るんです  

  
[ 833807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:51
庶民から奪って、法人は減税っていう今の政策だと、
国内消費が冷え込んで景気悪化に拍車がかかる
それによって税収も減少する
所得が低けりゃ少子化も加速する
同時に行う外国人労働者増産計画で治安も失業率も悪化する
そうして国力が低下すれば他国の侵略を許す
全くもって良いところなしじゃないか
誰だ、こんな間違った政策を進めようとしてるのは、竹中か、経団連か、いい加減にしろ  

  
[ 833808 ] 名前: 名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:52
<お前ら、目先の1000円の為に日本国の隆盛を妨げるの?
目先の税収で民衆の経済状況圧迫するとか馬 鹿なの?その分、それ以上に財布をきつく閉めるだけなのに、自民党持ち上げたいだけの馬 鹿ばっかり
その前にやることいくらでもあるだろう  

  
[ 833809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:52
携帯税がデマだのネガキャンだのって言ってたヤツらでてこい  

  
[ 833813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:54
議連会長で安倍首相側近の1人、中山泰秀・代議士は昨年の自民党税調の会議で携帯電話への課税を言い出した人物。
言いだしっぺがこいつか。

自民党は6月18日に新議連「携帯電話問題懇話会」を発足させ秋までに案をまとめる。
やる気満々だな。  

  
[ 833814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:56
まずは宗教法人からとれよ、話はそれからだぞ!  

  
[ 833819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 21:58
んじゃ国民の税金という有限の資源使ってるんだから、議員の給料から国民一人一人にお金払ってもいいよね?  

  
[ 833820 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 21:59
だったらテレビ局だろう。
好き放題に毒電波まき散らしやがって。

それ以前に宗教法人に課税するべきだろ!!
なんであんなに金持ってんだ?
なんで政治活動にあんなに金と人員を使えるんだ?(怒)  

  
[ 833824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:01
中山泰秀=パソナ  

  
[ 833826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:01
金儲けしてるテレビ局からとるべき  

  
[ 833831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:10
また自民党のネガキャンか
自民党に反対してる売国女又は日本から出て行けよ  

  
[ 833834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:12
法人減税のために苦労するのか・・・。  

  
[ 833835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:14
テレビ税なら賛成!
一月5000円ぐらいでどう?
俺はテレビ持ってないけどな。ゲラゲラ  

  
[ 833836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:14
電波の帯域幅見れば、TV局からは、10倍取ってもいいね。
10倍じゃ足りないね、24時間占有してんだから。  

  
[ 833839 ] 名前: 名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:15
自民党税も払おうか
  

  
[ 833841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:17
へぇ〜電波って有限なんだ
何億年後に電波なくなるかなぁ
何億年後かの人類のためにみんな税金払おうね!  

  
[ 833848 ] 名前: 名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:20
電波は有限の資源なのに、なぜ電波法で制限されている外国人株主比率が
禁止限度を越えているフジテレビと日本テレビから放送免許を剥奪しないんです?  

  
[ 833850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:23
安倍信者息しているか?  

  
[ 833852 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 22:25
金が足りないなら、たまには歳出も見直したらどうだい?
脳みそはあるんだろう?

  

  
[ 833855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:26
安倍信者はフリーター・無職・ニート・学生が大半を占めてるからなぁ  

  
[ 833857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:27
これが推進されれば政権を倒すに価するな。他が居ないとかは言い訳にならない  

  
[ 833859 ] 名前: 名無し  2014/07/11(Fri) 22:28
政治家税つくれ  

  
[ 833862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:29
携帯に課税するよか、テレビ局に課税して欲しい。そっちの方が有益じゃないかしら?  

  
[ 833864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:30
増税教日本支部。  

  
[ 833865 ] 名前:    2014/07/11(Fri) 22:31
なんでパチンコ税は導入しないんだろうな?
一玉1円税金掛けりゃいいじゃん

値段あたりの玉の数が減る分の
確立を上げりゃ客も文句言わないし
玉の数が減った分遊戯時間も減るから
回転数も上がるしパチンコ屋も文句なし
政府も税金入ってくる
誰も困らんwww  

  
[ 833874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:37
石油等の「資源の有限」と違って、電波は枯渇しない。
「電波の有限」は電波帯を無制限に増やせないという意味で、明らかにミスリーディングを狙っている。  

  
[ 833875 ] 名前: 名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:37
きちんと自民党に意見を言うべき。だからこそ日頃から応援なんだと思う。  

  
[ 833876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:37
どうせなら政党税も作ってくれ、政治家税でもいいけど  

  
[ 833881 ] 名前: 名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:41
なら同じ比率でテレビ局からも取れ

俺は別に携帯に関する税金には賛成だが、このロジックならテレビ局からも取れと言うわ
当たり前だろう!  

  
[ 833883 ] 名前: ななし  2014/07/11(Fri) 22:42

個人から搾るなら

公共電波を独占する

アノ連中を攻撃しないと

いや

まさか

国民に声を上げろと

安倍ちゃんは

策士よの~♪

  

  
[ 833885 ] 名前: 名無し  2014/07/11(Fri) 22:43
増税と言う国民イジメはすぐ可決。
議員削減今だ決まらず。都合のいい事だけ決めてんじゃねーよ!  

  
[ 833898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:50
なんで電波オークションしないの?
それするだけでこの金額くらいは軽く取れるでしょ
「埋蔵金なんてどこにも無かったじゃないか!」って言ってるけど
少なくとも少しは金を集める努力してた分民主党の方がマシに思えるわ  

  
[ 833903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:52
今日も元気に日本を滅ぼす気満々ですね  

  
[ 833904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:53
政治家も有限の財政使ってんだからよ、間引けよ  

  
[ 833914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 22:59
無能にもほどがある
何考えとるんやボケ  

  
[ 833915 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/07/11(Fri) 23:00

ほーん
絶対に増え続ける予算のために失われた二十年の経済政策感覚で絶対に増えない税収をまーたこうやって増やして税収の減少を加速させるわけですね

頭おかCCC  

  
[ 833919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 23:02
他からとれば本丸のテレビ局にも行き着くのかなと少し期待。
やりたい放題のテレビ局やNHK、新興宗教まで行きますように。  

  
[ 833923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 23:08
有限の資源だとすれば課税もやむを得ないのかもしれないけど、
実際には有限の資源じゃないから課税して良い事にはならないね  

  
[ 833934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 23:16
自民党に投票した人はどう責任取ってくれるの?  

  
[ 833935 ] 名前: あ  2014/07/11(Fri) 23:17
というか、自民に票入れた人は責任感じてるのかね?迷惑はなはだしいんだが。  

  
[ 833945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 23:26
議員を、はよ!  

  
[ 833947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 23:26
電波税とかまぁいいけどさぁ。
もっと別で取るべき税があるだろ?  

  
[ 833952 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/11(Fri) 23:29
若者の電波離れ、か?  

  
[ 833956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 23:31
これでも安倍信者にとっては 安倍さんは悪くない!悪いのは安倍さんの周りで
安倍さんは彼らと戦ってるんだ!って言うわけ?  

  
[ 833958 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/11(Fri) 23:34
徴収するなら、世帯単位、端末の数に関係なく一世帯につき一つの課税だな。
結婚して家族で住めば節税になるし、子供も生まれていい事ずくめ。
あ、勿論が二人いたら電波税免除とか、そういうの頼むよ。
子供ケータイは防犯上必要なので、そういうのに課税しない方がいいよな。
ああ、ますます少子化改善じゃね?  

  
[ 833959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 23:34
もう自民のじだ  

  
[ 833961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 23:35
しかしほかにまともな政党がないからなあ
少しくらいは我慢してもいいんでね?
特定アジアにひざまずきたくないだろ?  

  
[ 833978 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/11(Fri) 23:49
本当に国が困っていてどうしようもないならやってもいいが、
そうじゃなく、結局のところ増税しようがその金がなんに流れてるか不明のまま
役人どものジャブジャブと使う、私腹を肥やすことになるだけだから
絶対に反対する  

  
[ 833982 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/11(Fri) 23:53
難聴だから携帯持ってても電話は一切しない俺困惑  

  
[ 833988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/11(Fri) 23:59
まずテレビ局からゴッソリとれよ  

  
[ 834009 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/12(Sat) 00:20
毎月、一万なら税収16.8兆円に......グヘヘ 俺に任せろって! ちょっと政治のコントローラー握らせてよ! 有効活用するから!!
俺、政治家になって国建て直すからさ  

  
[ 834012 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/07/12(Sat) 00:26
>>携帯会社はすでに放送局より何倍も高い電波料を国に払っている。
これ

電波料で徴収してんのに更に課税とかなんなん?
消費税だって物流経由するたびに加算されてるから1つの商品に対して相当多重取りだし
電波でもそれをやろうってか?
MVNO推進はいいねって思ってたけど業者多数経由で税金の多重取り戦略か?  

  
[ 834022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 00:41
皆で国に、放送局に税金をかけるという事で要望を出せばどうだろう?
遊び感覚でも、1週間に1メールくらいe-govに送れば少しはスッキリするよ。

犯罪以外は、思った事全て書いてよし。
犯罪に問われる事は書いたら調べられるだろうけれど、普通の意見なら匿名でメルアドなしでも送れるよ^^  

  
[ 834023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 00:43
売国・奴の中川の息子の言うことに耳を傾けるつもりは毛頭ない  

  
[ 834029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 00:47
なんと!売・国・奴が禁止ワード
なんで?何のために?  

  
[ 834030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 00:51
まあ筋として放送局の電波使用料上げるのが先だよね。
商売のタネで使ってるんだから。  

  
[ 834040 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/12(Sat) 01:03
同じ割合でTVやラジオ、航空や船舶、警察にも課金するなら構わないわ
差がでるなら公平性に欠ける  

  
[ 834042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 01:05
携帯税 まあいややけどしゃーないならええわ。
ただし、テレビ局からも電波帯域分きっちり徴収せなあかんわな
現状でも安すぎるよな
携帯の1/5くらいだっけ?  

  
[ 834048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 01:10
じゃあもう国が全部やれ  

  
[ 834055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 01:29
まず国会の人減らしてからな  

  
[ 834105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 02:46
テレビ局の電波使用料の値上げして、広告税取ろうぜ。
麻生がやろうとしたら、伝2とマ/ス/ゴ/ミにカップラーメンほっけ誤字あたりの下らないネタで総叩きにして潰されたヤツw
さ、みんなで総務省にLet's凸w  

  
[ 834107 ] 名前: 名無し  2014/07/12(Sat) 02:50
何でデカいところから搾らないんだ?
楽ばっかりしやがって・・・
貧乏暇無しからから搾ってばっかりだな!!  

  
[ 834110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 02:53
市からFAXや文字放送が映るTVの補助を受け非常に助かりました。
友人皆がFAXにハマッてFAX用紙がトイレットペーパー並みに減りました^^;;
当時は電電公社で純正品しか無くて非常に高価な上に個人が使う物でもない上に勢い良くFAX用紙が無くなるのは想定外な用途ですよね。
親が負担してくれたポケベルも友達との意思疎通に非常に役に立ちましたし、寝る間を惜しんで使っていた時代も有りました。

今はメールやチャットがあるのでFAXを使う機会が減りましたが、主にメールとWebで通話はしませんが携帯端末は生活必需品です。
携帯電話の利用料金は障碍者年金の中から捻出しているので特に影響も不満もありませんが微妙な心境ですね...。

NHKの受信料は自治体によって免除や減免があるようですが、昔と違って文字放送も充実しているし字幕もあるので申請してません。
大河ドラマは陳腐化しているので見る機会が減って残念です。
遠い昔なのでよく覚えていませんが「ふしぎの海のナディア」は良く見てました。

ジブリアニメは字幕があるので大好きです、もしDVDを借りる機会があれば「天空の城ラピュタ」を借りて字幕で見てください、複数人が喋るシーンには誰が何を話しているかも字幕で出ますし、擬音も字幕で出ます^^;  

  
[ 834123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 03:29
税金コジキの安倍ち ょん  

  
[ 834136 ] 名前: 名無し  2014/07/12(Sat) 03:49
これはさすがに調子乗りすぎ
あ べ し ね  

  
[ 834157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 04:54
消費増税を強行したおかげで
いろんな経済指数が真っ逆さまに降下中

やったね安倍ちゃん!
これで日本は確実に『SHINE!』だね  

  
[ 834179 ] 名前: 名無し  2014/07/12(Sat) 05:29
納得いかねー  

  
[ 834282 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/12(Sat) 07:26
テレビ局は電波税1万倍とっても足りない。  

  
[ 834304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 07:54
児ポ法で次から自民に入れることはない
成立どころか発案の時点でありえない
二次規制されるぐらいならばいこくど民主党の方がまだマシだからね
ってか次自民に入れるアキバ民いるの?  

  
[ 834325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 08:20
公共の電波を使ってるからといわれるとぐうの音も出ん
テレビ局の方も同じ感じで行くなら言うこともない  

  
[ 834357 ] 名前: 名無しさん  2014/07/12(Sat) 08:47
これいいやん
テレビ局とか全世帯に電波飛ばしてるんだから全世帯分の金を払え
なに?視聴率?見てない人もいる?NHKは受信機あるだけで見てなくても払わされられるんじゃー
局側も見られる可能性がある以上はらっとき  

  
[ 834451 ] 名前: あ  2014/07/12(Sat) 09:59
ネトサポもっと頑張れよー
最近勢い無いぞ?  

  
[ 834526 ] 名前: 名無しのグルメ  2014/07/12(Sat) 11:09
税金も納税も限りある資源と思うんだけど。錬金術士はやっぱいうことがちがうねー。  

  
[ 834684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 13:38
テレビやラジオその他諸々からも電波使用量に応じた電波税をとるなら別にかまわんよ  

  
[ 834836 ] 名前: 名無しの農民さん  2014/07/12(Sat) 15:53
そのうち空気税も徴収するような気がするよ  

  
[ 834866 ] 名前: 名無しさん  2014/07/12(Sat) 16:10
テレビ局からも取るなら構わん
あと電波オークションも実施して、捏造偏向に対して厳罰を課すように法改正しろ  

  
[ 835064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 19:12
1000円はない
最初は500円台くらいで落ち着く  

  
[ 835249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/12(Sat) 22:01
別にいいけど、電波利用事業者から取るのが筋じゃねーかな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ