2014/07/12/ (土) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405063871/
ソース:http://nikkan-spa.jp/618305
スポンサード リンク
1 名前: ハーフネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:31:11.55 ID:bWQzwbyv0.net?PLT(16555) ポイント特典
消費税の増税を前に、多くのゲームセンターが閉店して話題になった。ゲームセンターを取り巻く環境は厳しいものの、明るいニュースも存在する。その1つとしてゲームセンター関係者のS氏が挙げたゲームが、’13年の11月に稼働し始めたセガのパズルゲーム『ぷよぷよ!!クエスト アーケード』だ。本作は、ゲームセンター初となる、基本プレイ無料のゲームで、一部の課金要素によって利益を得る仕組み。『ぷよぷよ!!クエスト』は、もともとスマートフォンアプリとしてリリースされ、2月上旬に700万ダウンロードを突破するほど、高い人気を誇っている。
◆メーカーの垣根を越えた協力が業界を盛り上げる
こうしたメーカーの取り組みがある中で、立命館大学先端総合学術研究科の川崎寧生氏は「ゲームセンターに新規の客層やリピーターを取り込むためには、新作ゲーム機の開発と併せて、ノウハウを生かした取り組みが復活のポイントになる」と言う。「例えば、30年以上もの蓄積がある名作アーケードゲーム機の需要を再生したり、ゲームセンターにある多種多様な楽しみ方を積極的に発信するなど、これまでゲームセンター産業が残した資産の効果的運用を行うのも、必要不可欠です」
ゲームセンターの復活に必要な起爆剤は、揃いつつある。増税にも打ち勝てるメーカーの勝算に期待したい。
http://nikkan-spa.jp/618305
2 名前: フルネルソンスープレックス(三重県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:32:05.76 ID:735symya0.net◆メーカーの垣根を越えた協力が業界を盛り上げる
こうしたメーカーの取り組みがある中で、立命館大学先端総合学術研究科の川崎寧生氏は「ゲームセンターに新規の客層やリピーターを取り込むためには、新作ゲーム機の開発と併せて、ノウハウを生かした取り組みが復活のポイントになる」と言う。「例えば、30年以上もの蓄積がある名作アーケードゲーム機の需要を再生したり、ゲームセンターにある多種多様な楽しみ方を積極的に発信するなど、これまでゲームセンター産業が残した資産の効果的運用を行うのも、必要不可欠です」
ゲームセンターの復活に必要な起爆剤は、揃いつつある。増税にも打ち勝てるメーカーの勝算に期待したい。
http://nikkan-spa.jp/618305
面白いゲーム
7 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(西日本)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:32:41.48 ID:uvonZYXd0.netカップラーメン自販機の強化
14 名前: アトミックドロップ(北海道)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:33:54.50 ID:dDV3t0HPO.net換金
15 名前: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:34:02.86 ID:FOpUX+440.net“詰み”なんだよなぁ
19 名前: シューティングスタープレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:35:58.80 ID:Ba5VyOou0.net老人達がメダルゲームやってるじゃないか
21 名前: 急所攻撃(石川県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:36:09.01 ID:9VE8BAT40.netUFOキャッチャーの握力
31 名前: エルボーバット(家)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:38:02.96 ID:Z9DRqmcK0.netある時期からスゲー金かかるようにしたよね
35 名前: スターダストプレス(群馬県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:39:00.18 ID:5aweflxZ0.netメダルの換金
これだけで大復活
一枚100円にしたら鉄火場になるゲームは沢山ある
これだけで大復活
一枚100円にしたら鉄火場になるゲームは沢山ある
53 名前: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:43:24.48 ID:WSGme0Th0.net
>>35
現金化は無理やろうけど、景品交換くらいならして欲しいかな。
61 名前: アイアンクロー(大分県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:45:19.99 ID:ONJbeaf50.net現金化は無理やろうけど、景品交換くらいならして欲しいかな。
有名な格闘ゲームのプレーヤーが
全国各地のゲーセンを巡業するってどうだ?
63 名前: リバースネックブリーカー(福井県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:46:04.92 ID:TufEqqrz0.net全国各地のゲーセンを巡業するってどうだ?
パチンコみたいにメダルの換金しかないな
79 名前: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:50:42.40 ID:2qVrIIN70.net音が煩いから入る気にならない
あと、店の照明と色の配色がやり過ぎ
87 名前: 河津掛け(家)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:54:12.39 ID:WIzq2+pM0.netあと、店の照明と色の配色がやり過ぎ
テーブル筐体のレトロゲーム並べとけばいいんじゃない
90 名前: ニールキック(宮崎県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:54:57.78 ID:hn/0jFBy0.net絶対取れるクレーンゲーム
91 名前: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:55:04.55 ID:vH6nLwcU0.netカード必須のゲームやめろ
敷居高い
97 名前: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:57:53.21 ID:77xcpBfW0.net 99 名前: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:58:06.86 ID:pSBhPJjx0.net敷居高い
アイテム課金
100 名前: オリンピック予選スラム(九州地方)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:58:21.77 ID:TQSSN7nHO.net取り敢えず家庭用以下のゲーム出すのヤメレ。
誰がわざわざ足伸ばしてまで劣化版プレイしに行くもんかね。
106 名前: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:02:17.36 ID:CKwO/SQW0.net誰がわざわざ足伸ばしてまで劣化版プレイしに行くもんかね。
遅延のないキネクト使って対戦ゲー
家庭向けにはまだ出せないようなVR、AR、
体感ゲー駆使したらまだまだ盛り上がれるだろう
108 名前: ドラゴンスクリュー(山口県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:02:31.28 ID:7bgusqHY0.net家庭向けにはまだ出せないようなVR、AR、
体感ゲー駆使したらまだまだ盛り上がれるだろう
車物が全然なくて、残念だよ。
114 名前: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:05:24.32 ID:CsZem2ip0.net
119 名前: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:06:57.68 ID:vH6nLwcU0.net
116 名前: イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:05:42.03 ID:pYiEs96l0.netクレカか電子カードで決済出来るようにしろ
百円玉崩すの面倒なんだよ
129 名前: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:11:29.40 ID:Fa7fff930.net百円玉崩すの面倒なんだよ
無理
メダルゲーセンターとして頑張れ
132 名前: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:12:08.99 ID:pAZfkl0B0.netメダルゲーセンターとして頑張れ
レースゲームもだが
最初にスペースハリアーをやった時の感動は忘れられない
149 名前: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:18:49.68 ID:/wU0g63Y0.net最初にスペースハリアーをやった時の感動は忘れられない
だってUFOキャッチャー取らせる気ないんだもん行かないよ
昔は取れて面白かったのにな
150 名前: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:18:55.84 ID:0Rz5pWxM0.net昔は取れて面白かったのにな
テレビの進化が映画を衰退させたのと同じだよね。
時代の流れだからある程度はあきらめるしかない。
162 名前: アトミックドロップ(広島県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:25:37.29 ID:UM4bHZto0.net時代の流れだからある程度はあきらめるしかない。
アイカツおじさんの憩いの場
171 名前: パイルドライバー(北海道)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:28.03 ID:OSCvieKO0.netPCでネトゲやってた方が楽しいからなぁ。新作に魅力を感じないから
わざわざゲーセンに足を運ぶ必要がないのが致命的
183 名前: 32文ロケット砲(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:40.70 ID:opbHZZhs0.netわざわざゲーセンに足を運ぶ必要がないのが致命的
新規ライトユーザって金落とさないじゃん
ゲームはゲーセンでやるものでもない時代だし
カードとか客単価すごいよね
217 名前: サソリ固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:10:26.77 ID:6ZpwFq770.netゲームはゲーセンでやるものでもない時代だし
カードとか客単価すごいよね
家庭用据え置きより100倍くらいすごいゲームを作る
229 名前: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:17:00.93 ID:PxC0LQUL0.netオタとDQNの共存
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ホリエモン、年金と生活保護の一本化を主張「凄い不公平。未納の人は生活保護を受けたりするわけですよ」
- 竹中平蔵「日本は超格差社会になり若者の貧困が深刻化する。阻止不可なので子供産む人はよく考えろ」
- ソニー「PS4が何故失敗したか分析してみた」
- ジャパネットたかた社長 来年1月に退任へ 後任は長男の高田旭人副社長
- ゲーセン不況 ゲームセンターの復活に必要な起爆剤教えて!
- 経済評論家 勝間和代氏 「なぜ野菜を食べない家は貧乏なのか?」
- ベネッセの顧客情報を流用したのはジャストシステム 繰り返す ジャストシステムが情報流用 株価ストップ安w
- パンクする物流・・・届かない宅配便、クール便のずさんさ、評判悪い佐川の配達員
- 【株式】NISA半年 なぜ若者は投資をしないのか
アケゲー自体が廃人基準で作られてるからライトゲーマーが置いてかれるんだよなぁ
ガンダムもNEXTまでは初心者でもある程度楽しめる仕様だったけど
EXVSになってからアーケード家庭用共に挌闘ゲーム同様初心者お断りになったからなぁ
EXVSになってからアーケード家庭用共に挌闘ゲーム同様初心者お断りになったからなぁ
もう無理。客は携帯のフリーゲームに逃げました。
禁煙・禁酒
酔っ払いの排除
未成年者(高校生以下)は保護者の同伴を義務化
無職の人の入店禁止あるいは2000%の遊技場税
生活保護など社会保障を受けている人の入店禁止あるいは2000%の遊技場税
ヘッドホン着用の義務化(店内を静かにする)
退店時に、ゲーム機の利用明細をお客さんにわたすこと
酔っ払いの排除
未成年者(高校生以下)は保護者の同伴を義務化
無職の人の入店禁止あるいは2000%の遊技場税
生活保護など社会保障を受けている人の入店禁止あるいは2000%の遊技場税
ヘッドホン着用の義務化(店内を静かにする)
退店時に、ゲーム機の利用明細をお客さんにわたすこと
女の子をターゲットにすれば金は落ちるよ
女がいれば男もくるしな
タイバニとかFREEとかとコラボしてればいいんじゃない
女がいれば男もくるしな
タイバニとかFREEとかとコラボしてればいいんじゃない
対戦型プロップサイクルってどうかな
ワンコインゲーじゃなく、普通にオンラインゲームを特大画面で出来るバーチャル空間を用意して時間いくらかでスペース貸せば?
ネカフェのゴージャス版。
回転率悪くて、稼ぎにならんか。
ネカフェのゴージャス版。
回転率悪くて、稼ぎにならんか。
パズバトって人気あるんかなぁ
金持って無い学生や子供の顧客はスッパリ捨てる
1回いくらじゃなくて時間いくらの価格設定にしてその間ゲームやり放題にする
もちろんドリンクは飲み放題
1回いくらじゃなくて時間いくらの価格設定にしてその間ゲームやり放題にする
もちろんドリンクは飲み放題
取れないUFOキャッチャー
当たらないメダルゲーム
えげつない課金の対戦ゲーム(三国志とか)
で儲かると思ってやってきた結果だろ?
当たらないメダルゲーム
えげつない課金の対戦ゲーム(三国志とか)
で儲かると思ってやってきた結果だろ?
マジレスするとガンゲー見たいにゲーセンでしかできないゲームの充実。
さらにクレーン以外のゲームを完全会員制にし、始めてやるゲームは1ヵ月間無料練習期間として提供する。
もちろん年会費無料。
そしてそのカードを全国すべてのゲーセンで全機種で利用できるようにする。
これで練習に必要な出費を気にすることもなくなり、ある程度の身分証登録が必要になるので問題がある者を排除でき、酔っ払いも排除できる。
さらにクレーン以外のゲームを完全会員制にし、始めてやるゲームは1ヵ月間無料練習期間として提供する。
もちろん年会費無料。
そしてそのカードを全国すべてのゲーセンで全機種で利用できるようにする。
これで練習に必要な出費を気にすることもなくなり、ある程度の身分証登録が必要になるので問題がある者を排除でき、酔っ払いも排除できる。
パチンコ屋から客を奪い取れ。
居心地の良い環境を作れ。
茶室か休憩コーナーを常設、警備員を常駐、養護老人ホームや病院と提携。
なんならデイケアをはじめなさい。
居心地の良い環境を作れ。
茶室か休憩コーナーを常設、警備員を常駐、養護老人ホームや病院と提携。
なんならデイケアをはじめなさい。
諸悪の根源パチと同じように換金所作ればいいよ。
そんで逮捕されたら憲法の平等原則違反で争え。
そんで共倒れしろ。
そんで逮捕されたら憲法の平等原則違反で争え。
そんで共倒れしろ。
スマホ・PCがこの世から消えない限り復権はもうない
家庭用ゲーム機の性能が跳ね上がった今、さらにゲーセンの価値もない
もうゲーセンである必要がないんだよ、おとなしく消えとけ
家庭用ゲーム機の性能が跳ね上がった今、さらにゲーセンの価値もない
もうゲーセンである必要がないんだよ、おとなしく消えとけ
メダル式パチスロ屋
メダルはタバコと交換で
メダルはタバコと交換で
対戦お断り機能
ゲーセンでしかできないようなゲームの用意
昔はゲーセンが家庭用ゲーム機を上回っていたが、家庭用がゲーセン以上のクオリティだもんね
数年前には順番待ちだったサッカーや三国志のカードゲームやオンライン麻雀もいまや閑古鳥状態だし、一定の人がいるのは競馬のメダルゲームだけど、廃人ばっかりで店は儲かっているのかな
あと大画面のガンゲーや運転席のあるレースゲームや音ゲーは安定して人がいるけど、ガンゲーは将来的に家庭用に移植できるだろうから、クルマや音ゲーといった家に置けないような大型筐体以外は生き残れないだろう
新たな層の開拓としてメダルゲームを置いてあるような大型店舗は積極的に高齢者を取り込んでいるけど、小規模のゲーセンや系列店以外は生き残るすべはないだろうね
数年前には順番待ちだったサッカーや三国志のカードゲームやオンライン麻雀もいまや閑古鳥状態だし、一定の人がいるのは競馬のメダルゲームだけど、廃人ばっかりで店は儲かっているのかな
あと大画面のガンゲーや運転席のあるレースゲームや音ゲーは安定して人がいるけど、ガンゲーは将来的に家庭用に移植できるだろうから、クルマや音ゲーといった家に置けないような大型筐体以外は生き残れないだろう
新たな層の開拓としてメダルゲームを置いてあるような大型店舗は積極的に高齢者を取り込んでいるけど、小規模のゲーセンや系列店以外は生き残るすべはないだろうね
犯罪の温床にならないこと
小さな子供が来ても安心して楽しくゲームが出来る環境作り
要は雰囲気をよくしようって話だ
お金の集まる所には犯罪者がやってくる⇒治安が悪くなるの悪循環
小さな子供が来ても安心して楽しくゲームが出来る環境作り
要は雰囲気をよくしようって話だ
お金の集まる所には犯罪者がやってくる⇒治安が悪くなるの悪循環
レトロなヤツから最新のヤツまで「設置するゲームの種類」を増やす。
対戦モノやりたくない客もいるんだよ。
>>現金化は無理やろうけど、景品交換くらいならして欲しいかな。
パチンコの「三店方式」になるだけだな。
対戦モノやりたくない客もいるんだよ。
>>現金化は無理やろうけど、景品交換くらいならして欲しいかな。
パチンコの「三店方式」になるだけだな。
1000円入れたら景品がゴトンと落ちてくるUFOキャッチャー
100円からもチャレンジ可能で300円とか低投資で取れればラッキー
取れた事無いんで
100円からもチャレンジ可能で300円とか低投資で取れればラッキー
取れた事無いんで
今時のゲーセンってゲームおいてるの?
ゲームセンターを8号営業からパチンコと同じ7号営業に変えるよう法改正だな
そうすれば上限700円の景品じゃなくて、上限10000円の賞品を出せる。
賞品なら、別会社の古物商の買い取りは脱法だからパチンコと同じ扱いだな
そうすれば上限700円の景品じゃなくて、上限10000円の賞品を出せる。
賞品なら、別会社の古物商の買い取りは脱法だからパチンコと同じ扱いだな
どれも課金廃人ゲーになってるからなぁ
音ゲーは1プレイのゲーム時間が短いわりに、何百回やらないと全曲解禁できないのがな…
あの手の稼働率目当てがみえみえのシステムはアケゲーにはいらん
あと、昔みたいにどんどん上達できるゲームが少ない。すでに上達した人向けのゲームが多すぎてライト層は見向きもしないんやで。
初心者が見て、俺にもクリアできそうって思わせれないとな。
音ゲーは1プレイのゲーム時間が短いわりに、何百回やらないと全曲解禁できないのがな…
あの手の稼働率目当てがみえみえのシステムはアケゲーにはいらん
あと、昔みたいにどんどん上達できるゲームが少ない。すでに上達した人向けのゲームが多すぎてライト層は見向きもしないんやで。
初心者が見て、俺にもクリアできそうって思わせれないとな。
ICカード化して顧客を囲い込む戦・略をとってるくせに
メーカー側の都合でゲームを勝・手に終・了させすぎなんだよ。
せっかくお金つぎ込んで育成したICカードが使えなくなるんだぞ。
そんな事を何度か経験したら、ゲームセンターに行くことが
馬・鹿らしくなるよ。
ゲーセン不・況とかって他人のせいにしてないで
自らを反省しろゲーム業界。
メーカー側の都合でゲームを勝・手に終・了させすぎなんだよ。
せっかくお金つぎ込んで育成したICカードが使えなくなるんだぞ。
そんな事を何度か経験したら、ゲームセンターに行くことが
馬・鹿らしくなるよ。
ゲーセン不・況とかって他人のせいにしてないで
自らを反省しろゲーム業界。
家じゃサイズや初期設置の値段的にできないゲーム、なんだろーけど
そうすると儲けの回収にかなり時間がかかっちまうんだろうなー
そうすると儲けの回収にかなり時間がかかっちまうんだろうなー
賭博法改正されるからそれに合わせてのカジノ化への移行は無理なんかね
そうすれば爺どもが腐るほど金落としそうだけど
そうすれば爺どもが腐るほど金落としそうだけど
ちょっと思いつかない
大型筐体以外でゲーセンでしか遊べないゲームを作るしかない
大型筐体以外でゲーセンでしか遊べないゲームを作るしかない
更なる円安 1$=120円

たぶん昔ながらの俺の行きたいゲーセンは今の時代には成立しない。なのでもう諦めた
個人店の復活は永久に無理だろうなw
もうネットカフェ化してネトゲ廃人が集まるようにしたら?
不良共がたむろしてて台パンやらタバコを吸ってるやつらがいなくなって
ドキドキすることがなくなったからな
90年代はカオスなゲームセンターはカオスだった
ドキドキすることがなくなったからな
90年代はカオスなゲームセンターはカオスだった
カード系とネット対戦系が無性に多くてなんか嫌
一人こっそりと一回100円で出来れば50円でプレイしたいんだ
そんなゲーセンもうほとんど無いだろ
一人こっそりと一回100円で出来れば50円でプレイしたいんだ
そんなゲーセンもうほとんど無いだろ
昔と違ってメーカーが筐体買った後も金が必要になるシステムにしてるから小さなゲーセンはやっていけないし
金かければ強くなるお手軽なのが好きな層はスマホで十分だし、家庭用ゲーム機の高性能化、オンライン対戦の普及、短期間で移植
昔は完全移植が難しかったからアーケード版も長期にわたって存在価値があったんだけどね
金かければ強くなるお手軽なのが好きな層はスマホで十分だし、家庭用ゲーム機の高性能化、オンライン対戦の普及、短期間で移植
昔は完全移植が難しかったからアーケード版も長期にわたって存在価値があったんだけどね
家庭用ゲーム機の進化やネットカフェなんかの台頭に
食われてるのが原因だから
家族連れが来るような大型施設以外は生き残れないだろう
時代の流れだから仕方ない
食われてるのが原因だから
家族連れが来るような大型施設以外は生き残れないだろう
時代の流れだから仕方ない
結局面白いゲームが造れないから衰退
儲からないからゲームを出せない負のスパイラル
もうこの業界は終わりよ
儲からないからゲームを出せない負のスパイラル
もうこの業界は終わりよ
既に書かれてるけど結局ゲームセンターでしか出来ないゲームを開発するしかないよね。
往年の体感ゲームみたいな専用筐体とかスターブレードみたいな専用筐体専用のコントローラーとかそんなのしかないと思う。
往年の体感ゲームみたいな専用筐体とかスターブレードみたいな専用筐体専用のコントローラーとかそんなのしかないと思う。
パチンコの店側も客側も免許制にして、店は日本人で、アミューズメント面で実績のある、ゲーム店が、客は一定以上の資産と納税実績のある人だけにすればおkかと。
ビデオゲームはもう無理
UFOキャッチャーを普通に取れるようにしろ
それだけでいい
UFOキャッチャーを普通に取れるようにしろ
それだけでいい
定額遊び放題。
タバコ禁止
1時間300円、一晩1000円程度の時限入場料制&フリープレイ導入
漫画喫茶方式にしてしまえばいい。
1時間300円、一晩1000円程度の時限入場料制&フリープレイ導入
漫画喫茶方式にしてしまえばいい。
デンジャープラネットが現実化したら、また行く
一回千円までは考える
一回千円までは考える
アーム強くしろ
携帯ゲーム機のプレイスペース設置すればいい
プリクラ+メダル+小学生向けカード排出マシン+音ゲー
が今のゲームセンターの現状だけど、
もう無理だろ。
が今のゲームセンターの現状だけど、
もう無理だろ。
メダルの換金は必須だな
あと、スロットメインで ポーカーやブラックジャックのディーラーも入れろ
酒とホテルも併設な
これでカジノにも勝てるぞ!
あと、スロットメインで ポーカーやブラックジャックのディーラーも入れろ
酒とホテルも併設な
これでカジノにも勝てるぞ!
無料wi-fiスポット、スマホ充電、トレカブース、ソーシャルゲームとの提携
逆の発想でドル箱なんかじゃなく募金箱と考えるんだ、そこそこ儲かればラッキーぐらいに
とりあえずゲーセン限定ガチャでもやりゃ客足が戻るだろうが
既存のゲーセンはどの道衰退していくよ。
家庭用ゲーム機やネトゲができる漫画喫茶か
ラウンドワンみたいな複合型遊戯施設に変えていくしかないんじゃないか?
既存のゲーセンはどの道衰退していくよ。
家庭用ゲーム機やネトゲができる漫画喫茶か
ラウンドワンみたいな複合型遊戯施設に変えていくしかないんじゃないか?
ストIIぐらい昔ってオタとDQN割と共存してたというか
ライトゲーマーライトオタ程度はオタ呼ばわりされなかったな
二階堂紅丸とかゲームが好きなもので嫌いなものがオタクだし
ちょっと鉄拳とかやったぐらいじゃオタクじゃなかった
ライトゲーマーライトオタ程度はオタ呼ばわりされなかったな
二階堂紅丸とかゲームが好きなもので嫌いなものがオタクだし
ちょっと鉄拳とかやったぐらいじゃオタクじゃなかった
アイカツみたいなのいっぱい置けばいいんじゃね
いっそのことカラオケ方式で個室にすればいいんじゃないか
いろんなので遊ぶよりも、いつも同じのばかりやってる気がする
いろんなので遊ぶよりも、いつも同じのばかりやってる気がする
家庭じゃできないゲームを置くしかないな
R360とか
R360とか
ゲーセンにわざわざ行く理由がなきゃ行かない。
それだけの事だな。
>消費税の増税を前に、多くのゲームセンターが閉店して話題になった。
増税を前に話題になったなんて初耳だがw
ゲーセンが次々消えてたのは、増税の話が出てくるはるか前からだろw
それだけの事だな。
>消費税の増税を前に、多くのゲームセンターが閉店して話題になった。
増税を前に話題になったなんて初耳だがw
ゲーセンが次々消えてたのは、増税の話が出てくるはるか前からだろw
対戦ゲームはもう詰んでる
・初心者お断りのゲームデザイン
→練習するために莫大な時間と金が必須
+少数の廃人が初心者を狩る
→初心者がいなくなり廃れる
・初心者お断りのゲームデザイン
→練習するために莫大な時間と金が必須
+少数の廃人が初心者を狩る
→初心者がいなくなり廃れる
UFO取れるようにしろとかいうけどさ
ちょっと取れるよう設定したとたんに一人で根こそぎ取っていったりする奴出てくるから出来ないんだよ・・・
空にしちゃまずいから補充したらそれ見計らってまた来るし・・・
ちょっと取れるよう設定したとたんに一人で根こそぎ取っていったりする奴出てくるから出来ないんだよ・・・
空にしちゃまずいから補充したらそれ見計らってまた来るし・・・
自分をキャラにしたAR(拡張現実)型対戦ゲーム
HUNTER×HUNTERの念能力みたいに
自分で能力やエフェクトや効果を設定して
自分だけのオリジナル必殺技を作って
対戦で披露するみたいな遊び方
例えば「か~め~は~め~」って叫びながら手を構えると
手の平にエネルギーのエフェクトが発生して「波っ!」で突き出すと
発射して対戦相手に向かっていくみたいな
対戦相手の技がどんなものなのか推理しながら戦う
強化系とか具現化系とか変化系とか
かめはめ波みたいに直接的な必殺技で戦う王道スタイル
敵の必殺技を封じるとか威力を軽減するとかの
状態異常を引き起こして戦いを有利に進めるトリッキースタイル
戦いのスタイルも自分で作れる的なゲーム
この手の対戦ゲームをAR技術でやるなら場所が必要になる
ゲーセンが環境を提供するってのはどうよ?
HUNTER×HUNTERの念能力みたいに
自分で能力やエフェクトや効果を設定して
自分だけのオリジナル必殺技を作って
対戦で披露するみたいな遊び方
例えば「か~め~は~め~」って叫びながら手を構えると
手の平にエネルギーのエフェクトが発生して「波っ!」で突き出すと
発射して対戦相手に向かっていくみたいな
対戦相手の技がどんなものなのか推理しながら戦う
強化系とか具現化系とか変化系とか
かめはめ波みたいに直接的な必殺技で戦う王道スタイル
敵の必殺技を封じるとか威力を軽減するとかの
状態異常を引き起こして戦いを有利に進めるトリッキースタイル
戦いのスタイルも自分で作れる的なゲーム
この手の対戦ゲームをAR技術でやるなら場所が必要になる
ゲーセンが環境を提供するってのはどうよ?
ぶっちゃけると、20年ほど前のセガみたいな会社が現れないと無理。
今のゲーセンって、20年前から何も進化してないじゃん。
今のゲーセンって、20年前から何も進化してないじゃん。
筐体代と通信費
1000万の筐体を100円以下の利益で何年続けろと
1000万の筐体を100円以下の利益で何年続けろと
メーカーがぼったくり値段で抱き合わせ販売、筐体の新機種が導入出来なくなったからだよ
昔は仕事帰りにゲーセンは気軽に立ち寄れるのが魅力だったが、今や気軽にスマホで何処にいても出来る
昔は仕事帰りにゲーセンは気軽に立ち寄れるのが魅力だったが、今や気軽にスマホで何処にいても出来る
多人数型の協力ゲーム置けよ。
とりあえずスマホ連動で何か出来る物でも開発すりゃいいんじゃねえの
マジレスすると小学生向けゲーム
俺が子どもの時には町の至るところにスト2があって、屋上のゲームコーナーには横スクロールアクションがあった。
それに楽しみを覚えたやつがゲーセンに通ってただけなんだよね
俺が子どもの時には町の至るところにスト2があって、屋上のゲームコーナーには横スクロールアクションがあった。
それに楽しみを覚えたやつがゲーセンに通ってただけなんだよね
マジレスすると老人(高齢者)向けの娯楽施設として再構成するしかない
休憩スペース・歓談スペース、そこでくつろげるよう自販機の充実、アイスクリームやカフェなどの併設
暇を持て余す老人が長時間楽しめるゲームとしてメインターゲット層が老人のメダルゲームを開発
孫を連れてこれるようキッズスペースや、キャッチャー系、なんかアイカツみたいなゲームも揃える
ゲームは麻雀や競馬、または単純なルールで誰でも遊べるもの限定
コアゲーマー向けのゲームは店の一角に少しでいい
マニア層だけでは縮小の一途だし、金と時間のある老人をメインターゲットにしないと儲かる筈は無い
実際、隣町の大きなゲーセンは高齢者とファミリー層に特化しててゲームほとんど無くなってるけど、メダルゲームとか平日日中でも老人達で賑わってるわ
休憩スペース・歓談スペース、そこでくつろげるよう自販機の充実、アイスクリームやカフェなどの併設
暇を持て余す老人が長時間楽しめるゲームとしてメインターゲット層が老人のメダルゲームを開発
孫を連れてこれるようキッズスペースや、キャッチャー系、なんかアイカツみたいなゲームも揃える
ゲームは麻雀や競馬、または単純なルールで誰でも遊べるもの限定
コアゲーマー向けのゲームは店の一角に少しでいい
マニア層だけでは縮小の一途だし、金と時間のある老人をメインターゲットにしないと儲かる筈は無い
実際、隣町の大きなゲーセンは高齢者とファミリー層に特化しててゲームほとんど無くなってるけど、メダルゲームとか平日日中でも老人達で賑わってるわ
あの写真富士見台の2F?
老人向けに注力する以外に方法論は無い
ビデオゲームは家で出来るからなぁ
個人的に対戦とか音楽ゲーが先鋭化しすぎて行かなくなった
(素人がプレイ出来る空気じゃない)から、それ以外で楽しめる要素があると良い
メダルとか景品絡みしかないのかね
成果に応じてスマホゲーのガチャ引けるとか
個人的に対戦とか音楽ゲーが先鋭化しすぎて行かなくなった
(素人がプレイ出来る空気じゃない)から、それ以外で楽しめる要素があると良い
メダルとか景品絡みしかないのかね
成果に応じてスマホゲーのガチャ引けるとか
法律でオンライン、ネット禁止
家庭用ゲーム機は8ビット機まで
携帯ゲーム機、携帯電話は禁止
これくらいやればゲームセンターは必ず復活する!
家庭用ゲーム機は8ビット機まで
携帯ゲーム機、携帯電話は禁止
これくらいやればゲームセンターは必ず復活する!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
